- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.43 点 (209件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
学習塾ドリーム・チームの評判・口コミ
「学習塾ドリーム・チーム」「大阪府枚方市」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
学習塾ドリーム・チーム長尾西ゼミナール【長尾西中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉が通っていた塾の方が月謝も安く先生と生徒の人数も少なかったから。
講師 熱心に説明をして下さり、子供にもただ塾に通うだけではダメで自主学習などをちゃんとしないと成果がでないと教えてくれたこと。
カリキュラム 個々にあった指導。テスト当日に行っている朝学が良いと思う。質問し易い環境
塾の周りの環境 通学している学校の近くで、塾の前にはお店やバス停もあり周りが暗くなく人通りがあるので安心。塾の前に自転車がたくさん止まっており、スペース少し狭い様な感じがする。
塾内の環境 自主学習のスペースと授業のスペースが同じで少し狭い感じがする。
入塾理由 塾から家が近いのと通っている中学の専門の塾で外から塾の様子が見える
定期テスト 過去のテスト問題や通っている中学専門塾なので、傾向や対策など
良いところや要望 学習の方法やテストのポイントや学習のコツなどを教えて欲しい。
総合評価 通い始めたばかりでテストの成績もまだ分からない為、姉が通っていた塾と月謝のみで比較した為。
学習塾ドリーム・チーム長尾西ゼミナール【長尾西中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月はどちらかと言うと他に比べて安いのかと思うが夏期講習などは普段の倍以上の金額になるため安いとも高いとも言い難い
講師 一方的に教えるのではなく、本人がつまづくところを指導してもらうため苦手を克服しやすい
カリキュラム 本人に合わせて基本、カリキュラムを考えてくれるが我が家は本人のペースでゆっくりと考えているため季節講習は本人にはあまり合わなかった
塾の周りの環境 学校の通学路にあるため学校帰りによってこれる所が決め手の一つ。ちゃんとした駐輪スペースがないため家から通う時に自転車だと困る時があるようです。
塾内の環境 オープンスペースな感じではあるが授業には支障ないようです。自習している子も先生の目が行き届くため無駄な話し声などはないようです。
入塾理由 本人が学校の授業以外でも学習したいと通塾出来る範囲で自分で選んだ
定期テスト 定期テスト前にはきちんと対策の授業をしてくれ、テスト当日も朝に最後の確認と塾を開けてくれている
宿題 出来る範囲の量でそんなに多くはないようです。家に帰ってきても余裕を持って終わる量です。
家庭でのサポート 休みの日は送り迎えしたりしている。塾で必要な面談なども参加しています。
良いところや要望 個人個人をきちんと把握、理解している印象で安心して通塾させられます。
その他気づいたこと、感じたこと お休みしても振替などしていだだけるため無駄に塾代を払ったと思わずにすんでいます。
総合評価 我が家は進学を目的としていないためその点も理解していただけているのかと思っています。その都度柔軟に対応してもらっているので助かります。
学習塾ドリーム・チーム長尾西ゼミナール【長尾西中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 また1箇所しかいってないのでわかりませんが、個別塾はもう少し高いイメージです。初めての塾なので、これから色々と見ていきたいです。
カリキュラム 通っている中学校専門の塾ということで、学校のスケジュールも把握してくれているのが助かります。
塾の周りの環境 道路のすぐ横でかなり車は通っていますが、信号は一つだけなので、安全に帰ってこられる環境だと思います。教室で面談した時も、外の音は特に気になりませんでした。
塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されており、室温も適温で勉強しやすい環境になっていたと思います。
入塾理由 家から近く、自分で歩いて行けるため、親のサポートがいらないところに魅力を感じました。
良いところや要望 家から近いのが良い。あとは同じ中学校の生徒しか通っていないので仲良しの友達と一緒に通えるのが楽しいみたいです。
総合評価 家からの近いのが良いのと、知り合いが多いこと。通っている中学校の予定に合わせてくれていること。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ