お住まいの地域にある教室を探す
高学館の評判・口コミ
「高学館」「大阪府大阪市」で絞り込みました
高学館あびこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的、他の塾よりも料金が安いと思います。それとコマ数が増えた場合、だいぶ割安になるところはとても良心的で有り難いと思いました。
講師 まだ通い始めてすぐなので、詳しくはわからないが、丁寧に指導してくれている点が良いと思います。
カリキュラム カリキュラムについて、実際にはよくわかりませんが、子供に聞くとわかりやすいと言っています。
塾の周りの環境 駅から近く、塾の周りにコンビニがあり
軽食を買ったりできるので便利であると思います。教室によるが自転車置き場がないところが悪い点です。
塾内の環境 自習室が静かで集中でき、いつでも行けて
授業の日以外でも講師にわからないところを聞けるので安心して自習できるところが良い。
良いところや要望 事務の方の教育がしっかりとされているのでわからない所も聞けて安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 入室した際にメールなどで保護者に連絡がくるシステムを導入してほしい。
高学館針中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校と比べると、料金設定はまだまし。特別講習もまだ払える料金でした。
講師 分かりやすい講師、教えてもらえやすい講師だったようです。 しかし、いい講師も異動したりすると残念だったようです。 もう少し、声をかえてもらえるとよかったかも。
カリキュラム 習熟度、レベルに合ったクラス編成だったり、季節講習もしっかりしていた。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前で非常に良く、自宅から近いのも良かった。 駅前だったので、人通りも多く、道中も幹線通りがあり、通塾しやすい環境でした。
塾内の環境 決して広い建物ではなかったが、自習室も別棟にありましたが、狭かったようです。
良いところや要望 度々、懇談してもらっていた。やはり、駅前ってところが大きいです。 予備校の規模とは違い、目配りしやすい規模であったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ほとんどは、子ども自身に任せてあり、余り保護者が出なくてもよかった。
高学館針中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いです。コピー代が入ってるようですが事務費も別途とられてました。
講師 人見知りの子供が機嫌よく通ってました。高校に実習できていた講師がいたのもよかったようです。
カリキュラム 教材は全てプリントを使用するので参考書や問題集を購入しなくていいのはよかったです。
塾の周りの環境 学校の近くだったので通いやすい。駅からもちかかった。近いので電車が通るとかなりおおきな音がして集中できないことはよくあったようです。
塾内の環境 駅のすぐそばなので、電車が通るとかなりの音がするようで、集中できないことは多々あったようです。
良いところや要望 塾と保護者との直接連絡は一切ないです。子供と塾が話して講座を選択して、結果、請求だけが届きます。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室は使い放題だったのはよかったです。ほかの教室でも受講できるようですが、そこの教室の近くの高校のレベルに合わせた授業内容なので合わないです。
高学館あびこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾しやすい料金設定だった。さらに2授業を追加しやすい料金設定であれば、検討したい。
講師 年齢が近く高校の先生よりはわかりやすい。年齢が若く、塾講師としての経験は浅いため、予備校講師と比較すれば授業の説明のインパクトに欠ける。
カリキュラム 振替が多い。比較的には安価であるが、時間数を増やしてほしい。近接する場所の授業も受けることができれば、利便性が向上する。また、物理や生物などの授業も一年生でも実施してほしい。
塾の周りの環境 学校からの帰りで塾に通うための自転車の駐輪するスペースがない。エレベーターがくらいので、治安に不安がある。
塾内の環境 自習室の環境がいい。教室もきれいであり、衛生的に勉強しやすい環境である。学校から直接自習室にいけるよう飲食スペースや質問しやすいような環境づくりもお願いしたい。
良いところや要望 学校でわからないところを気軽に聞ける時間や機会を設けてほしい。
高学館あびこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、良心的で、科目を選択できて料金を選択できた点。
講師 国語の先生が正解した時に褒めてくれるところが良い
カリキュラム 志望大学ごとに授業が分かれているところが良い
夏期講習とかが短すぎる
塾の周りの環境 コンビニなどがたくさんあるので必要な物をすぐに買える点。
悪いところは特になし。
塾内の環境 教材が揃っていて、自由に使える点。
自習室が使いやすい
良いところや要望 駅が近くて通いやすい点や、
コロナ対策をちゃんとしてる点。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館昭和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較してませんが、高校受験の塾よりは高いと思いますが、こんなものなんだろうなと思いました。
講師 塾長の先生がとても丁寧対応してくれていました。教科担当の先生も優しいらしいです。
カリキュラム 少人数なので、カリキュラムを柔軟に対応してくれそうな感じです。
塾の周りの環境 良い点は駅に近いので、人通りが多いので明るくて安心なところだと思います。
塾内の環境 大通りに面したビルで外観がきれいでした、中もきれいだと思います。
良いところや要望 塾の講座の取り方がわからないことなど、電話に出てくださる事務の方の対応が丁寧でした。
高学館針中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数学は教え方がうまいといってました。英語は先生の発音があいまいな事が時々あるようです。
カリキュラム 取りたい講座の時間がかぶってるから、取れないことがあります。化学が他の教室に行かないといけないのが、難点です。
塾内の環境 他の教室の自習室も使えるので便利です。自習室は、集中しやすくなっています。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、始まって一月立ってないので、分かりませんが、本人もやる気になって勉強するようになりました。
高学館あびこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 日本史の講義は授業に集中する時(歴史の話も色々と交えながら)と、合間に(一休みがてら余談も交えながら)と緩急を入れながらなので、退屈することなく、とても楽しいようです。
カリキュラム 春期講習の時期も特に問題ないと思いますし、本人からも特に不満
を聞いていないので、安心しています。
塾内の環境 自習室が使いやすく、他の教室も受講できる点はいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 時間があれば、良く自習室に行くようになったので、入塾して良かったと思います。
高学館昭和町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 わかりやすく、少人数なので、途中からでも、参加しやすかった。
講師が少ないので、変更などできない。
カリキュラム カリキュラムの選択の幅がせまかったので、選びにくかった。
時期にあった内容で、良かった。
塾内の環境 自習室が23時まであいていて、便利でした。
自習室が狭いく、人数が多い時は、圧迫感があるかも。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生でも、自主的に取り組む子供には、良いと思います。進路指導は、学校と全く内容が違うので、悩むかもしれません。
高学館あびこ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾の七割くらいの金額なのでお財布に優しいと思います。
カリキュラム 国立の大学は落ちましたが 私立の大学は3つも受かりましたので成果はあったと思います。
塾の周りの環境 駅近くで今は地下鉄の方に引っ越しましたが以前は自宅から歩いて五分のところで近く通いやすかったです。
塾内の環境 1番最初に申し込みに着いて行った時 きれいに整頓されていると思いました
良いところや要望 あまり親が出て行くこともなくて面談も子供と済ませるところがいいのか悪いのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高校のレベルよりも少し高い偏差値の大学に3つも合格したので子供には合っていたのかなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館あびこ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定自体は特に問題はないのですが、先生がしっかりサポートしてくれていたと思えなかったので、結果的に料金相応の対応をしてもらえたとは思ってません。
カリキュラム 子供の学力がともなっていなければ、カリキュラムを組み直すとか、子供本人にスケジュールの立て直しをすすめる等出来たはずなのに、受験間際になって、受験に落ちるとか、やっで無駄みたいに言われたので。
塾の周りの環境 校舎の補強工事やペンキ塗装が長期間あった。今のあびこ校の場所とちがい、以前の場所は塾が終わる頃、ひと気がないのでお迎えにいかざるをえなかった。
塾内の環境 自習室は黙々とみんなが学習していたのでよかったと思います。ただ校舎の補強工事かペンキ塗装かを長期間していたので、環境はとても悪かったです。
良いところや要望 受験日間際に、落ちるとか、このコースを受講しても無駄とか、平気で本人に言うような人が先生としていてるのがいまだに信じられません。
高学館針中野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 余談が長い先生がいるようで、保護者としては時間を無駄にしてほしくない。
カリキュラム 学校より早く習う教科は、学校の授業がわかりやすいそうです。
塾内の環境 校舎がいくつか分かれているので、トイレに別の校舎へ行くのは少し不便。
高学館針中野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講数が多くなると、ある一定の金額を超えると授業料がかからないのはありがたかったです。センター試験を受けたので、普段の受講数も必然的に多くなり、かなりの金額になりました。
講師 本人の希望する大学に関してとても積極的にカリキュラムを組んでいただき、集中して受講できたと思います。自習室の環境も整っており、授業の無い日や学校が休みの日も利用することができたことも良かったと思います。同じ目標に向かっている他校の同級生と受講できたことも大きかったようです。
カリキュラム 高校生だったので細かい内容までは確認できてませんが、志望校に対する必要性のある場合は上手く組み合わせていただいていたようです。学校の休みの期間は当然講習があるのですが、4日くくりで受けられたことも集中できたようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるので、授業が続いた時も食事に帰ることができ便利でした。買い物ができるところが多く、繁華街ではない賑やかさがあり適度な人通りもあったので安心でした。
塾内の環境 いくつかの建物に分かれていましたが、建物が古いわりには綺麗に清掃されていたそうです。ただ、いくつかの教室があり生徒数に対してのトイレの数は少なく、大変だったようです。よく自宅まで帰ってきていました。
良いところや要望 とてもお世話になり、本人も納得していたようです。高校生なので、本人に任せていたので、あまり保護者自身が足を運ぶことはありませんでしたが、様子を見ていた限りでは不安はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 厳しいところとフレンドリーなところがありバランスが取れていたと思います。
高学館昭和町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 リーズナブルな価格でした。
私立文系で英語、古典、日本史をとっていたのですが、とてもお手頃でした。
カリキュラム プリントがとても多くファイルなどを多く持つ必要がありますが、とてもいいカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 セブンイレブン、ファミリーマート、ライフ
とても充実した環境で、駅からも近いです。
塾内の環境 基本的に自習室で過ごす時間が多いです。
しかし自習室での飲食は許可されているので
たまに咀嚼音など聴こえることがあります
良いところや要望 塾長がとても優しく、ユーモアがあり、時に厳しい方で
どんな相談にものってくださる方でした。
高学館あびこ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが値段以上の利用価値があった月謝を払ってもらってるプレッシャーがいい結果になった
講師 熱心に勉強を指導してくれたし、メンタル面でも相談に乗ってくれた。
カリキュラム 学力や志望校別に問題を作ってくれて、傾向と対策をしっかり教えてくれた
塾の周りの環境 学校帰りに寄ることができて駅からも近くなので不便はなかった同じ学校の子も多く帰りが遅くても心配なかった
塾内の環境 教室も自習室も集中出来る環境で家よりも勉強しやすい環境だった
良いところや要望 自宅近くにも教室があればもっと便利だったと思います。電車で1時間は通うのが大変だった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館昭和町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代、授業料は、一般的であると思われる。指導などを聞いてると適正かと思う。
講師 立地が良く、通いやすい。また、深夜まで自習室が開いており、遅くまで勉強が出来る事。
カリキュラム 苦手な教科について、集中的に指導があり、本人も自信が付いた。
塾の周りの環境 学校から近く、駅も近い。表通りにあり、治安も良い。また、飲食店やコンビニなどあり、食事に困らない。
塾内の環境 設備が古いために、ドアの開け閉めで、かなりの音がするそうだ。また、椅子も古いため、腰が痛いらしい。
良いところや要望 志望校向けの指導が的確であり、苦手な分野への指導も充実している。
その他気づいたこと、感じたこと 設備が古いため、その部分は文句を言ってるが、肝心の指導に関しては概ね満足してるようである。
高学館あびこ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
料金 料金は安くありませんが、以前行っていた塾と比べたら安い方だと思います。コマ数によって値段が変わります。はっきり覚えていませんが、週8コマで取り放題になったはずです。取り放題なんて国公立目指す子以外いないと思います。
講師 講師の先生方は真面目で、話すと楽しいです。都合が悪く来れない日があっても、わざわざ別日に補習してくれる先生です。私は簡単に理解できないのでよく補習してくれました。補習しても理解できないこともまあまあありました。机に向かって勉強するという習慣ができたのも先生のおかげです
カリキュラム 大学受験専門なので、高校で学ぶ内容とは少し違います。学校の勉強についていけてなくて、塾を探しているという方ならあまりオススメしません。数学や英語には、それぞれコースがあります。簡単な入門コース、応用もあるハイレベルコース。それぞれ体験してみてから入るといいと思います。教材に関しては書き込み式で、説明不足だなと感じたらメモできます。
塾の周りの環境 最寄り駅は南海の我孫子前。我孫子前駅は各駅停車しか止まらず、急行が止まりません。なので電車で通塾するのであれば不便だと思います。この塾に通ってる生徒で多いのは地元で、自転車の子たちです。一部高校が近いことから、その学校の生徒が通ってることもあります。。
塾内の環境 真夏の暑いときに自習室のエアコンが壊れたのですが、すぐに直してくれませんでした。はっきりとは覚えていませんがおよそ1か月後に直ったと思います。窓を開けっ放しにしてるせいで虫が入ってきました。蚊にも刺されました。あと、南海の電車が通過する度にうるさいし、揺れます。
高学館針中野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては妻に一任していたのでよくわかりませんが、他の塾と比較して割高という風ではなかったかと思います。
講師 本人から具体的な話は聞いていないのでよくわからないが、いろいろ相談には乗ってもらったようです。
カリキュラム 具体的にはよくわかりませんが、志望校の特性に合わせた教え方をしてもらっていたようです。
塾の周りの環境 地下鉄でも通えるのですが、自転車で通っていましたので交通量が多いのと天気が悪い時の通学が気がかりでした。
塾内の環境 建物の中の雰囲気は入ったことが無いのでわかりませんが、繁華な駅の近隣に立地しているわりには周辺は静かでした。
高学館昭和町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 色々親身になって相談できます
塾長が教えてくれる数学はわかりやすいようです。
カリキュラム 高3になる春休みに入塾したので、英語の文法が2年で終わっていて
困惑したようです。
塾内の環境 自習室が使いやすく、学校がらそのまま塾に行く時も夕食を買って食べれて助かります。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたところで、よくわかりませんが
本人が4校も体験の上で、納得して決めた塾なので、遠くても頑張れそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ