- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (87件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
興学社学園 東大ゼミナールの評判・口コミ
「興学社学園 東大ゼミナール」「千葉県八千代市」で絞り込みました
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だと思うが、近隣の塾に比べて同じカリキュラムで見た時の費用は安価であった。
講師 面談での高校受験までの心構えや覚悟については話していただき、子供自身も緊張感や危機感を持って勉強に取り組むように変わったため、この塾に任せてみようと思った。
カリキュラム 習熟度別のクラスに分けられ、集団ではありながら比較的個人個人も見てくれていると感じる。また日々の小テストの結果も公開されており、周りと比べた時の自分の理解度や立ち位置を意識させられており良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、特に暗がりの場所でもなく人通りも多いため、1人で通わせても中学生であれば問題ないと思う。
塾内の環境 常に綺麗に整頓されており、土足でもないため、清潔感を感じる。勉強する環境としては申し分ない。
入塾理由 塾講師の熱意や、受験に対する考え方が希望していたものに合致したため。
良いところや要望 子供にやる気を持たせてくれ、受験に向けての勉強の習慣化も含めて指導してくれている。享受している内容を考えると費用としても安価であり、周辺の塾と比べると通わせたいと思う。
総合評価 人にオススメできるレベルであると感じるため、この評価とした。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりかと思います。受験時期になるとどうしても値段が上がります。
講師 年齢的にもそこまで高くないため相談はしやすい環境のようです。
塾の周りの環境 塾が多くある通りなので特別通うにあたって心配な面はないです。送迎時にで待機するため塾前に停めてしまうことが多いです。
入塾理由 本人が合っているとのことでこの塾に決めました。本人もやる気になったので
宿題 それなりの量で出されていると思います。家で勉強する習慣はある程度あります
総合評価 基本的にはおすすめできる塾だと思います。
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので、個別指導と比べると安いと感じます。夏季休暇、冬季休暇の講習代は別なのでそれなりの出費になります。
講師 どの講師の方も熱心に教えてくれます。また小テストがかなりの頻度であります。
カリキュラム 中学校の定期テストの傾向や勉強のやり方を指導していただきました。
塾の周りの環境 駅にも近く、人通りもほどほどに多いです。繁華街でもないので治安は良いと思います。ただし駐車スペースはないので送り迎えは大変でした。
塾内の環境 教室は人数の割には狭いと感じます。自習室は最大限開けてくれるので、入れないことはないと思います。
入塾理由 体験で入塾して、本人にも合っていると感じたため。また、高校受験にかかわる情報提供が充実していたため。
定期テスト 定期テストの対策は中学校ごとに対策され、やるべきことが明確になり迷わずに済みました。
宿題 宿題はそれなりに多いです。計画立てて実施しないと終わらない量でした。
良いところや要望 講師の方や進路指導も良くしてくれて、特に要望はないです。志望校には合格できませんでしたが、本人の努力不足だと感じています。
総合評価 総合的に見て、十分に指導、学習面も見てくれるので特に不満はありません。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は付近の塾に比べるとそこまで高くない印象ではありますが、安いと思うほどでもありません
講師 やる気にさせるのが上手いと思っています。自主的に学習する意欲を見せています
カリキュラム テスト対策においてスムーズなカリキュラムを行なっているように思います
塾の周りの環境 正直家からは少し離れているためもう少し近い方がとは思いましたが、数ある塾で体験した中できめてとなっています
入塾理由 いろいろな塾に体験に行ったが、こちらの塾が一番勉強へのやる気、意欲が出て成果につながったため。
定期テスト 定期テスト対策は基本的に分からないことを講師に聞ける体制になっている
良いところや要望 講師とよくコミュニケーションが取れているようで先生の話を家でしています
総合評価 総合的にはこちらにお世話になっていてメリットに感じる部分は多くあります
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べてそんなに高くは無かった。各割引があったので、助かりました。
講師 先生が親身にでした。声かけも良くしてくれ、子どもも楽しく通塾出来ました。
カリキュラム 小学生の時はイベントを企画してくださり、子どもは楽しそうでした。
各講習会も熱心でした。
塾の周りの環境 駅から近かったのですが、駐輪場が少し離れていたのでちょっと面倒なようでした。
塾内の環境 食事を食べれる所がなかったので、長く自習に行く時には一度帰宅しなくてはいけなかったのでそこが残念でした。
良いところや要望 先生が親切で個人個人に対応してくれた。
面談を随時行なっていたので、安心できました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が出ていないのでわからないですが、わからない部分があるときは問い合わせをしやすいです。
講師 気になることがあれば早めに連絡をいただけます。今まで個別でしたが集団でもしっかり見てくださっているように思います。
カリキュラム 教材は多めですが集団としては安い気もします。まだ結果が出ていないので様子を見ています。
塾の周りの環境 終了時間が遅くなると周りの電灯が少なく暗いところがあります。忙しい時間も外まで出ていただけたらよいと思っています。
塾内の環境 きれいに整理されているように思いますが、教室内は狭いので自習は行きにくいかもしれません。
良いところや要望 集団なので落ちこぼれないように親がある程度状況を分かっていないと置いて行かれそうになります。
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科にしては妥当かとは思うが、
私立希望なので3教科もあってもよいかなと
講師 まだよくわからないが、熱心ではある。
個別ではないので理解してるのかそこが不安ではある。
カリキュラム まだよくわからないが、宿題もちゃんとでて必死にやってます。
試験対策とかもしっかりありそーなので
安心です。
塾の周りの環境 駐輪場が大通り渡ったとこにあるので
急いでるときとか危ないかなと
塾内の環境 まだよくわからないが、先生がしっかりと見ててくださるので
集中できる環境ではあると思います。
良いところや要望 まだよくわからないが、その日にやったことを理解するまで
徹底的にやってもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 携帯の入退出のアプリ。。が、見づらいとゆーか、
いちいち開かないとわからないので、できれば
携帯のメールでもお知らせがあるといい。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったです。さらに夏季講習、冬期講習と講習が続き、かなり支払った気がします
講師 あまり親身になっていないように見えた。
カリキュラム あまり成績が伸びなかったので、カリキュラムがあわなかったのかなと思っている
塾の周りの環境 家から徒歩5分ととても近かったので、通いやすかったのは利点です
塾内の環境 自習スペースがあったが、たまに見ると、うるさかったような気がする
良いところや要望 塾長がとても親切に頻繁に面談をしてくれました。ただ、まあ、ランク下の高校になってしまったので、合わなかったのかな
その他気づいたこと、感じたこと 家の周りは塾が多く選択肢が多かったですが、近さで決めてしまったので、あまり比較できませんでした。ほかにいいところがあったのかも、と思っています
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安い方がありがたい。特に子供2人のため家計負担は少ないとは言えない。
講師 現状を把握して今後に対して提案がなされており、子供に合わせて考えてくれている。と感じることができている。
カリキュラム 子供の体調や状況に合わせて臨機応変に無理なくカリキュラムを対応してくれているから
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあり、また駅からも徒歩圏内にある。周囲は繁華街では無いため静かである。
夜間は周囲の照明が少なく暗いのが不安
塾内の環境 他の塾に比べて生徒数が多いと思われる。塾内環境は正直分からないが子供からは不満の声は出ていない
良いところや要望 生徒数が多く活気を感じるし、周りからの評判も良いのだろうと思います。
塾に通う理由は子供によって様々だと思うので、今まで以上に一人一人に寄り添った関わり方をして頂きたい。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初の月と月々の月謝は そこまで高くはないのですが 塾の始まりの年間テキスト代金+月謝+施設費用=の請求額に驚きました。
新中学1年生で こんなにかかるとは…
講師 娘が入塾したのですが 女の先生がいるので
子供にとって合うようで 先生の日は 楽しかった。と帰ってきます。講師の方が 子供の頑張りに対して報告メールをしてくれたりするので 親としては
安心できて良かったです。
カリキュラム 中学準備講座を受講しましたが 休日を利用して
長時間講習があり 子供も一生懸命取り組めて
良かったです。
塾の周りの環境 近辺には 他の塾や病院やお店などが並び明るいので
立地環境は良いと思います。
塾内の環境 自習室が 入り口近くにあり 1人1人のスペースが 狭めな印象があります。
良いところや要望 保護者向けに面談や学習相談を設けていただけるので
これからの学習についての不安や心配な点は
相談しやすいと思います。
塾専用メールなどでも コミュニケーションをとれるので不安解消をしやすくて良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾=宿題が多くて大変→学習習慣の身につける。
と思っていましたが 今は 宿題はあまり出てない
ので 家庭学習の時間が短いので 改善したいと
思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料などは普通。しかし、指導関連費分が少し割高なのかな?と思いました。
講師 丁寧に説明してくれてよかったです。子供の様子もよく見抜いてくれて、対応してくださるとの事、安心しました。
カリキュラム 教材は思ったよりボリュームがありました。レベル分けされており、なかなか、よさそうです。
塾の周りの環境 駐車場がないのは、雨の日の送迎は少々難しいですが、駅にも近く便利です。
塾内の環境 自由時間は子供達で和気あいあいとしており、授業中は静かにやっているようなので、よさそうです。
良いところや要望 同じ学校の知っている友達が多かったで、よい意味で刺激を受けたようです。本人のやる気と成績が伸びるのを期待します。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料はどこも変わらないと思うが、それ以外にかかる費用負担が以前の塾より高い
講師 自分で授業を受けている訳ではないので評価のしようが無い。子供がいやだとは言っていないので。
カリキュラム 自宅が使っている訳では無いので評価できない。どこの塾も変わらないと思っているので
塾の周りの環境 駅の近く大通りに面しており便利だと思う。校区内にあるのも良い
塾内の環境 やや教室が狭いのでは無いかと思う。
良いところや要望 子供が来なかったりしたら電話で連絡してくれる。気軽に進路相談出来る。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、個別授業よりも安いと思う。3年になると、特別授業が増えて、有料申し込みなので、きりがなくなる感じがあった。テキスト代が料金に含まれているのが、安心できた。
講師 塾長は熱心だった。塾長に飽きられたくないと思わせるカリスマがあったようで、勉強が嫌でもそこそこはやっていた。講師の先生は、上手に教える人と説明が下手な人とがいた。
カリキュラム 振り替え枠が多く、臨機応変に対応してくれるので、部活との併用が無理なくできた。クラス下手カリキュラムがあり、集団塾ながら、個別対応をしてもらえた。
塾の周りの環境 駅近くで明るい環境なので、心配なかった。自転車の整理を先生がいつも塾前で行っているので、きちんと感がつたわっていた。大きな通りに面しているので、車での送迎にも困らなかった。
塾内の環境 クラスによっては、子どもがにぎやかだったようだが、相談をすると対応してくれた。自習室を自由につかえたので、とても良かった。自習室は、音楽が流れ、壁ブースになっているので、集中して勉強しやすいとの話しだった。
良いところや要望 電話対応もメール対応も早かった。面談が希望制だったが、必須にしてくれると良かった。受験校の相談がしずらかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校ごとの定期テスト対策をしっかりとやってくれるのが良かった。個別の受験校相談を生徒にに聞くのではなく、一緒に相談してくれると助かった。
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設管理費が高いのが驚きました。それを月々の月謝に入れたら結構高い月謝になる。
講師 自習にどんどんきてくださいという、雰囲気が手厚く感じられてよかった。
カリキュラム 一人一人の理解度をきにしてくれる。教材はまだいただいていないので見ていないが、貸して貰った子供本人は分かりやすかったみたい。
塾の周りの環境 交通量の多い交差点近くで、車の乗り降りに気を使うのて、駐車場を完備してくれると有難いです。
塾内の環境 綺麗に整頓されている。教室内に見えるところに時計がないので時間を気にせず集中できそう。
良いところや要望 一人一人よく見てくれていてありがたい。近隣の公立中学校の過去問もやらせてくれるみたいなのて、定期テスト対策がしっかりしている。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高かった。特に季節ごとの講習代は高額となり負担は大きかった。
講師 塾長が親身になって指導してくれていた。子供の適正を考えた指導となっていた。
カリキュラム 夏には合宿があり、そこでしっかり勉強して地盤が出来たように感じた。
塾の周りの環境 駐車場がなく、いつも塾帰りの送迎車で渋滞がおきていた。周りは駅前で治安は良かった。
塾内の環境 教室も複数あり、自習スペースもまぁまぁある状況だった。全体的にはもう少し広い方が良いと思われる。
良いところや要望 入室管理や塾長との面談も多く、安心して子供を任せられると感じた。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し宿題に対するチェックや提出を促す厳しさがあっても良かったのではと思った。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり多くの他校と比較はしていませんが、入塾を検討した数校の中では、やや高い金額でした。
講師 三者面談などの印象になりますが、子供の得意な部分も不得意な部分も的確に把握してくれていました。指導方法は、やや放任傾向ではありましたが、結果的には子供に自主性が出てきたので良かったのかも知れません。
カリキュラム 課題がかなり多めに出題されていて、受験を甘く見ていた子供には良いショック療法になったと思います。
塾の周りの環境 最寄駅の近くではありましたが、自宅からは自転車で通っていました。繁華街などは無い地域なのでその点は心配ありませんでしたが、雨天時はどは送り迎えが多少手間でした。
塾内の環境 三者面談などで塾を訪れた際に、塾内を見る機会がありましたが、静かな環境で勉強に集中出来る雰囲気だったと思います。
良いところや要望 個別指導では無いので仕方ないのかも知れませんが、課題中心のカリキュラムで、当初は勉強のコツやペースが掴めずに苦労していた様子でした。軌道に乗るまでのケアをもう少しして頂いても良かったのでは?と思います。
その他気づいたこと、感じたこと テキストや模試は多目にあり、自分からそれらを積極的にこなしていくやり方に慣れれば良いのですが、基礎に不安がある部分のケアはテキスト中心では不安がありました、
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 他の塾での春季講習と比べ とてもわかりやすく指導してくださいました。
カリキュラム 数学の遅れに対しマンツーマンで指導してくださり来月からは通常クラスに入れそうです。
塾内の環境 家が近く便利でした。
また自習室は自由に使え集中しやすいそうです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ一ヶ月もたってないのですが本人も楽しんでいるので成績に現れると嬉しいです。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 近隣は塾が多く帰りの時間が重なるとお迎えの渋滞ができるのが難点。交通の便は良く自転車もしくは徒歩てま通ってます。
人通りもあって治安は良いと思います。
良いところや要望 自転車でかよってるのですが、ちゃんとした駐輪場がないので多少不便。
駐輪場を作って頂くと有り難い。
その他気づいたこと、感じたこと 自習などよく行ってるみたいですが、授業が無い時にも分からない所を教えて頂いてるみたいで感謝してます。
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金などの違いを比較していないが、そんなに安い授業料では、ないと思う。
講師 毎授業後に高校や大学のことや外国への留学のことなどを話して貰い、将来への興味を持った
カリキュラム その能力に合わせた教え方をして貰っていたようで、良かったと思う
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり便利だが、学校の帰りに行っていたので、結局行きは徒歩で、帰りは、車で迎えに行っていたので、駅に近いことがメリットにならなかった
塾内の環境 そんなにうるさい環境では、なかった。自習室も使えて便利だった。
良いところや要望 自習室を比較的自由に使えていたので、時間が開いた時にべんりだったようだ
その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんが、自分の経験した大学や留学のことを、話してくれ、将来へ興味を持ったことは良いことだと思う
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えてくれるので、それを考えると金額は妥当なのでしょうか。 でも料金は安くないです。
講師 面談が定期的にあり、塾での成績、勉強の進捗状況を確認できます。 また、自宅での学習について相談に乗ってもらえます。 塾長、講師共に熱心な方なので、子供を任せる事ができます。
カリキュラム 特に悪い所は思い当たりませんが、塾代は決して安くはありません。
塾の周りの環境 駅の近くに塾があります。 また、スーパーや住宅街があるで、常に人通りがあり、治安の面では通塾に不安は感じないです。
塾内の環境 塾内やや狭い印象です。 教室や自己学習のスペースにあまり余裕がない感じがします。
良いところや要望 入試についての説明会を、夏に保護者に向けて開催してくれたことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な塾に出合えて良かったとおもっています。お尻を叩いてくれる先生に出会えて良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ