思学舎モアの塾PR

指導方針

(1)集団×個別のダブル受講で、得意科目を増やし、苦手科目をなくす。
(2)つかず離れずの1対3指導により、自立した学習姿勢を身につけさせる。
それが思学舎モアの目指す教育です。
カリキュラム

【集団指導】
(小)3教科総合コース:国・算・英(各60分/週)
(中)5科目総合コース:英数(各90分/週)
理社国(各60分/週)
【個別指導】
90分1科目(小学生は2科目まで)
集団×個別、組合せ自由自在!
思学舎モアは、
(1)集団指導・個別指導の併用受講ができます。
しかも組合せ自由自在なので、例えば得意科目は集団でどんどん進み、苦手科目は個別でじっくり学ぶことができます。
(2)月単位で受講形態を変更できます。
例えば、普段は週2回の個別受講の方も、春、夏、冬の講習中は毎日集団で受講ということもできます。
(3)毎日最終授業は20時スタートです。
だから部活との両立も可能です。
◆日曜・月曜・祝日は休校日となります。
※講習中は異なります。
思学舎モアのキャンペーン
限定キャンペーン
■二人同時入会の場合(ご兄弟、ご友人)
通常20000円(税別)の入会金がお二人とも無料となります。
■有料の講習やオプション講座受講後の入会の場合
通常20000円(税別)の入会金が10000円(税別)となります。
■オープン模試受験後の入会の場合
通常20000円(税別)の入会金が5400円(注:一定期間内の手続き要)
思学舎モアの合格実績
【公立高校】
土浦一高105名 竹園高68名
水戸一高20名 土浦二高78名
竜ヶ崎一高32名 牛久栄進高62名
緑岡高16名 水戸桜ノ牧高15名
下妻一高14名 水海道一高24名
藤代高14名 水戸二高16名
茨城高専4名
【私立高校】
土浦日大高387名 常総学院高537名
水城高171名 つくば秀英高119名
東洋大牛久高130名
【公立・私立中学】
並木中等教育66名 江戸川学園取手中17名
茗溪学園中30名 常総学院中63名
土浦日大中等教育44名 水戸英宏中6名
茨城中10名 東洋大付属牛久中14名
【国公立大学】
東京大1名 東京工業大3名
東北大1名 一橋大1名
筑波大20名 茨城大29名
千葉大8名 県立医療大4名
国公立大学合計124名
【私立大学】
慶応義塾大9名 早稲田大27名
東京理科大50名 上智大11名
青山学院大15名 明治大47名
法政大62名 立教大43名
学習院大21名 中央大27名
東洋大96名 日本大102名
※思学舎グループ全体の実績です。
※講習生・テスト生は含んでいません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
思学舎モアの評判・口コミ
思学舎モア牧の原教室の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 子どもがやる気宇を出すようである。自由にやれあせている印象。
カリキュラム tぽくに良い点も悪い点もないが、p適度に難易度があり、ちょうどよい
塾の周りの環境 静かでとても良い。田舎なので、治安は良い。駅に近く通学に問題ない
塾内の環境 周りが静かであるし、生徒も真面目にやっているようなので、静かである
料金 相場がよくわからないが、兄弟割引が効くのはありがたい。満足度が高いので、問題ない
良いところや要望 子供の能力に合わせて進んでいるところは良い。子供のやる気をひきだしているようだ
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
思学舎モア牧の原教室の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
講師 連絡事項を電話でも行ってくれる講師がいてよいと思う。講義もしっかり受けているようなので、指導力について問題ないようだ
カリキュラム 一通りそろっており問題ないように思える。今後、受験が目的なのか補修が目的なのかで変わってくると思うが、まだわからない。
塾の周りの環境 駅前にあり問題ない。自転車で通っているが、途中にしっかり照明があり大丈夫と思う。
塾内の環境 普通のつくりなので問題ないように見える。子供から特に不満を聞いていない。
料金 少し高く感じる。テキスト代はそうでもないが、月謝はもう少し安くしてほしい。
良いところや要望 無駄な資格試験を受けさせようとする。学習指導に専念して欲しい。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 偏差値:56~65
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
思学舎モア牧の原教室の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~高校生
講師 個別指導コースではないが、よく気にかけてくれていて、時折見てくれる。
カリキュラム 特に良くも悪くも感じたことはありません。基本的に学校の勉強の進度に従っています。
塾の周りの環境 駅からはさほど遠くはないが、やや寂しい道を歩くのが心配である。
塾内の環境 自習室は静かで、特に雑音などは感じない。ただ空くし狭く、混雑することが多い。
料金 安くはないが、他に選択肢が限られているのでまぁ仕方がないかとおもっています。
良いところや要望 様々なレベルのこどもがいて、レベル差が激しいのがちょっとあれです。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 偏差値:56~65
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
塾ナビから見た思学舎モアのポイント!
茨城県、千葉県を中心に展開している思学舎グループの思学舎モア。
その最大の特徴は集団指導と個別指導を併用して受講できること。同じ教室で集団、個別両方の授業が受けられるので、1時間目は個別、2時間目は集団・・・といった形の受講も可能です。得意科目は集団指導でどんどん進み、苦手科目は個別指導でじっくり勉強するなど、お子さまの力に合わせて自由に組み合わせることができます。しかも、月単位で授業形態を変更することが可能です。部活が忙しいときは個別指導、時間がたっぷりある長期休暇中は集団指導など、スケジュールに応じて変更することができるのです。
また、最終コマは20時から始まるので、部活が忙しいときでも安心して通塾できます。
集団指導、個別指導それぞれのメリットを組み合わせて、確実に成績アップできる、それが思学舎モアのいいところです。