小栗塾
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (4件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
小栗塾の評判・口コミ
小栗塾本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.20点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 新聞の折り込みチラシを入れてくるような大手のチェーン塾と比べてもそんなに高くない
講師 同レベルの生徒同士が仲間・ライバルとなり切磋琢磨している一方、親同士は特に接触がなく変なわだかまりもない。
カリキュラム 特に高額な教材購入も要求されず、学校の試験前後にはそのフォローもされている模様。
塾の周りの環境 市役所裏で夜間はその駐車場ががら空きになる。隣は公園と住宅で静かな環境
塾内の環境 自主勉強が主体の塾で、そのための部屋が用意されており、長時間の滞在もできる
良いところや要望 テスト前の勉強時間を確保してくれてるところ、テスト結果のフォローをしてくれるところがよい。
その他 特に宣伝もしてないのに繁盛してるようなので、口コミの評判が広まってるものと思われる
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
小栗塾本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 3.80点
講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生~高校生
料金 料金的には普通くらいだと思いますが、夏休み、冬休み等の臨時学習は別料金になる為、負担は大きいと思います。
講師 個人の成績に応じて目標達成の為の細かなアドバイスをしてくれる。わからない所は個別に講師が親切丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 個人塾の為、大手の塾の様な全国的な情報が少なく、自分のレベルがどの程度なのかがわかりにくい。
塾の周りの環境 交通の便があまり良くなく親の自動車による送り迎えが必要である。又、民家の為、教室がもう少し広いと良い。
塾内の環境 個人塾の為、生徒数が比較的少なく狭さは感じるが、落ち着いた雰囲気の中で学習できる。
良いところや要望 個人塾である為、連絡がつきにくい事が有ります。スマホ等で必要な連絡が取れると有り難いです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
小栗塾本校の評判・口コミ
投稿:2018年
-
- 4.25点
講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:中学生~高校生
料金 他の塾と比べて、破格に安い気がします。夏期、冬期講習も、日数で料金設定がしてあり、わかりやすいです。
講師 自由に勉強をするタイプの塾で、自分で子どもが勉強をするようになりました。先生もとても熱心で、テスト前は、塾の曜日でなくても、塾で勉強をしていいといわれ、家にいるより集中できると言って、塾で勉強をしていました。
カリキュラム 決まった教材があるわけではないので、先生のプリントや、参考書などで、勉強していました。
塾の周りの環境 田舎なので送り迎えは必須ですが、塾の前が公園なので車は止めやすいです。
塾内の環境 塾で友達もできて、友達と一緒に勉強を頑張る楽しさを覚えたようです。
良いところや要望 先生にはとてもお世話になり、満足しているので、特に要望ありません。
その他 高校生の塾ではないのですが、高校になっても、塾で教えてもらい、本当に感謝しています。うちの子は、小栗塾のお陰で、嫌いな勉強も自分からするようになり、今は大学生です。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。