受験舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (11件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
受験舎の評判・口コミ
受験舎本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 2.20点
講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 料金は安い方だと思います。生徒が4人に対して先生か1人と言うこともあって。
講師 先生は熱心に教えてくれているようです。ただ、生徒4人に対して先生1人でみてくれるので、生徒にもよりますが、質問多い生徒がいると 質問なかなか出来ないこともあったそうです。
カリキュラム 教材は、自分で用意(学校の教科書にそって勉強)で、先生に言うとプリントとかコピーしてくれる。
塾の周りの環境 交通費手段は車で送り迎えでした。駐車場は、塾の裏にあり宇都宮記念病院の所に夜は、停められるようです。駅近くですが車結構停められるので送り迎え安心です。
塾内の環境 ひとつの教室でクラスわけされてるみたいで、他のグループの声とかガヤガヤと聞こえるようです。静かに勉強したい方には、良くないと、思います。
良いところや要望 電話かけると事務の方か誰かでてくれます。けど、面談や娘の塾の様子とかの連絡とかは、ないです。
その他 個別だと料金高いし、部屋がみんな一緒で仕切りになっていたりと、静かに勉強はできないし頭に入らないのかなぁ?と思った。家庭教師や集団塾の方が静かに勉強できそうだなぁと思いました。
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
受験舎本校の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 4.50点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 別途教材費が掛かる他の塾も多い中、それらは一切掛かりません。さらに、ノート、ルーズリーフなどは教室内にあらかじめ置いてあるものを使って良いらしく、非常にありがたかったです。
講師 個別指導にありがちな任せっきりの授業ではなく、教科ごとに専任の先生が授業をしてくださいました。
カリキュラム 現在の成績と目的や志望校に合わせて学習計画を立ててくれました。また進行状況や学校の定期テストなどにも臨機応変に授業内容を対応していただけたので、ありがたかったようです。
塾の周りの環境 JR宇都宮駅西口からすぐの場所ではありますが、夜8時を過ぎると人通りも減り、特にビルの裏手側は暗く、送迎などの際、中学生を一人で待たせるには短時間であっても多少の心配がありました。
塾内の環境 小中学生は一つの教室内に授業スペース、自習席が配置されています。大きなついたてもないので、うちの子にとっては、常に緊張感のある状態で勉強に取り組むことができていたようです。自習専用の静かな部屋があるわけではないので、それが合わない方もいたみたいです。
良いところや要望 希望者には入退室のタイミングで保護者宛にお知らせメールを配信してくれます。唯一心配だったのは、子どもの自主性を重んじることが多く、本人の気持ちが勉強から離れても、強制的に戻そうとはせず、多少ダラダラと塾に通っていた時期があったことです。ただ、受験期にはそういったこともなかったように思えました。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
受験舎本校の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 4.75点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 料金は並だと思いますが、講習が多い気がしました。コマ数は自分で決められます。
講師 合格に向けて何をどれだけやれば良いかを丁寧に教えてくださいました。一人ひとりに合ったカリキュラムで勉強できるのは個別指導ならではだと思いました。
カリキュラム センター国語が苦手でしたが、正しい解き方を一対一で教えて頂き、本番は大きな失敗なく終わることができました。センターが終わってからは国立2次の勉強がメインでした。
塾の周りの環境 駅チカなので非常に便利です。バス停も近かったので学校帰りに寄るのにも便利でした。
塾内の環境 ワンフロアなので多少うるさいと思いますが、それほど気にはならないと思います。自習室が日曜日に開いてないのが残念です。
良いところや要望 良い先生ばかりで、通うのが楽しかったです。生徒の偏差値も学年もバラバラ、かつアットホームな雰囲気なので緊張感がなくなってしまうなぁとは思いました。
その他 卒業した後もいろいろな相談をさせて頂いています。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。