穎才学院
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.71 点 (6件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
穎才学院の評判・口コミ
穎才学院本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 2.75点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 とても高いと思う。
講師 息子からの情報では、わかりやすく、例えも豊富に教えてくれるので、わかりやすいと言っていた。
カリキュラム カリキュラムは講師と生徒で話し合っている様子。季節講習は本人の希望を重視してくれている。強制的に受講するようなことはない。
塾の周りの環境 本校が板橋にあるが、通うのが大変なため、本郷へ通っている。周辺はお店も多く、明るいので安心している。
塾内の環境 自習室は見たことがないのでわからない。板橋校は自習室はフロアが別で環境が整っている様子。
良いところや要望 電話連絡は午後二時をすぎないと取れないため不便に感じる。急な面談を快く受けていただけるので助かる。
その他 急なお休みは授業と振替ができないが、事前に連絡すれば振替授業が可能なので助かる。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
穎才学院本校の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 3.75点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 高いけれど、個別で教えているのでそれを考えると高くないと思う。無駄な宣伝費をかけていないのが良い。
講師 目先の成績アップだけではなく、先を見据えた考え方を指導してくれる。
カリキュラム 夏季講習など季節講習を受講しなくても、通常授業がなくならない。
塾の周りの環境 自宅から近く、住宅も多く、繁華街がないので治安は良い方だと思う。
塾内の環境 シンプルで集中しやすいと思う。無駄がなくて勉強しやすいと思う。
良いところや要望 子供との相性をしっかり見て先生を決めてくれている。子供の自主性を高める指導をしてくれる。
その他 責任者にビジョンがあるが、あまり今風ではない少し変わった塾。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
穎才学院本校の評判・口コミ
投稿:2016年
-
- 4.75点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は安くはないが、個別で先生の質が高いので、高いとも思わない。
講師 生徒の自律を促している塾。薄っぺらな表面だけではなく、土台をしっかり指導してくれる。
カリキュラム テキストに無駄にお金がかからないようになっているので気に入っている。
塾の周りの環境 駅までも繁華街的な場所ではないので、適度に人通りもあり安心。
塾内の環境 教室はごくシンプルで、自習室もあり必要最低限のものは十Bンそろっている。
良いところや要望 今時のよくある大手塾とは違う。宣伝費にお金をあまりかけていないので無駄がなく、良心的。
その他 生徒の自主性を高めてくれる、レベルの高い塾。表面だけではなく土台をしっかり育ててくれる。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。