育英館予備校
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (7件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
育英館予備校の評判・口コミ
育英館予備校本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 金額は妥当だと感じています。下の子も受験の時はお願いしたいと思います
講師 教え方も丁寧で本人もわかりやすかったようです学校だけではわからなかった勉強がじゅくに通う事で理解でき親としてもよかったです
カリキュラム 苦手な部分をわかりやすく教えて頂いたてんは良かったです教材も良かったと思います
塾の周りの環境 駐車できる台数が少したりず道路まで渋滞してしまう事があり不便に感じる事がありましたら
塾内の環境 とても集中しやすい室内だったと思います季節ごとに温度も管理されてました
良いところや要望 生徒の為に全力で取り組んでくれてありがたく思います。
その他 受験に強くカリキュラムもしっかりしているので親としても安心できました
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
育英館予備校本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 料金表は安めに設定してあると思いますが、学年別なのでなんとも言えません。長期休みの講習費がちょっと高いです。
講師 勉強の相談にのってくれる先生が多いが、友達との距離感が近いため、遊びに行っている感覚のほうが強いのと、宿題がないためだらけてしまいがち
カリキュラム 教材は塾特有のものを使用していて、親には何の勉強をしているのかわかりずらいが、身になってるのが学校の成績でわかる。
塾の周りの環境 交通手段は車です。塾の指導のもとにそったルートで、迎えに行ってるのですが、ものすごく混みます。
塾内の環境 教室は学校と似たような作りなので、やりやすいそうです。席も決められた席に座っているので、集中できているそうです
休み時間は学校の宿題をやっているそうです。
良いところや要望 親に頼らず、子供に任せているところが、忙しい人にとっては楽です。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
育英館予備校本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 3.20点
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 国語、算数、理科、社会の4教科で良心的なのかもしれないが、英語が含まれていないので別途受講が必要。
講師 どの先生も子どものやる気、興味を上手くひきだしてくれて良いと思う。 ただし授業に以外では捕まえられないので質問できない。
カリキュラム 学校の授業に沿って予習のよつな形でやってくれる場合もあるし、一歩進んで中学生で習う事も併せて教えてくれることもある。
塾の周りの環境 田舎なので車での送迎が必須。 しかし駐車場が狭く6台くらいしか停められないので、いつも駐車場が争奪戦。 しかも停めたら停めたで、停められなかった他の渋滞している車が邪魔ですんなり出られない。
塾内の環境 30年以上建っているので建物はボロい。授業には必要ないので壁を直したりしていないようだが、正直汚い。 また自習室もないので不便。
良いところや要望 夜しかやっていないので、昼間聞きたいことがあっても電話は通じないし留守電機能もないので、せめて留守電位は設置してほしい。
その他 受講曜日が決まっていて、休んでも振替制度もないし先生からのフォローもないので、せめて休んだ日の授業内容をまとめたプリント位は配ってほしい。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。