愛学スクール
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (3件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
愛学スクールの評判・口コミ
愛学スクール本校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 個人塾だったので料金は良心的だったと思う。大手の料金ではとても払いのが大変だったと思うので親としては助かりました。
講師 熱心に指導する良い先生
カリキュラム 学校のテスト対策をバッチリしてくれたこと。受験前は公立志望の子供たちに適切な指導をしてくれたこと
塾の周りの環境 主要道路沿いだったので交通量がわりと多かった。駐車場が1台分しかなかったので送迎に苦労した。
塾内の環境 狭い教室だったが整理整頓はキチンとされていた。パーテーションで区切ってあり外と遮断されていたので集中して勉強できたと思う。
良いところや要望 授業中以外では先生と連絡がとれやすかった。授業より大分早めに先生が来てくれるので自習したり質問がある子供を受け入れてくれた。
その他 先生は厳しくて個性的だが、ついていけば必ず成果が上がる。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
愛学スクール本校の評判・口コミ
投稿:2015年
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
-
- 3.75点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 ほかの塾と比べて料金は良心的です。夏期講習なども他と比べてかなり差があります。またテスト前の補習にも別料金がかかりません。
講師 授業のカリキュラムは大雑把で当日の授業は流れで時間をかける科目があり、一教科集中で行うときもある様子。課題を与え習熟度が満足でないと遅いと23時過ぎまでかけて居残り再テストをさせるなど熱心な先生。あまりできないと「来なくてもよい。やめてしまえ」と言われることもあるようですが、ほどほどの緊張感もありやらなくてはいけないと本人が思うようなので子供には向いているように思います。
カリキュラム 定期テスト対策を中心に考える教室で、過去問や出題する先生の傾向まで予測して対策を考えているようです。定期テストで点を上げることで内申点をアップさせることを目標としています。
塾の周りの環境 女の子なので夜自分で行くことはないので送迎になりますが、駐車場がなく、車通りの比較的ある通りに面しているので送迎に気を使います。
塾内の環境 授業式の教室で人数も限られており、比較的狭い空間で授業を行っているので割と静かで集中できる環境のようです。
良いところや要望 先生が個性的な面があるのであう合わないがあると思います。合わない子供は早々に辞めていくようです。定期テスト対策に重きを置いているので中3くらいで大手学習塾に代わる子もいると聞いたことがあります。
その他 先生の趣味が魚釣りのようで、釣った魚を生徒に配ってくれることもありました。授業が面白くてわかりやすく、子供にとっては親しみのある先生のようです。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
愛学スクール本校の評判・口コミ
投稿:2015年
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
-
- 5.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 周りの有名塾に比べ授業料は安いと思う。講義時間が延長になっても追加料金もなく、集中講義の料金も安良い。
講師 学習内容の習得の程度により補習があり内容を理解するまで学習させてくれる。習得できるまでの程度により帰宅が遅くなる場合がある。
カリキュラム 小人数の学習塾なので個別に対応してくれ、本人の習得状況によりかなりの補充があり本人の学力向上に役立っている。
塾の周りの環境 比較的交通量の多い道路に面して塾があるので、車での送り向かいは容易であるが、駐車場がなにので路上での一時停車になるので少し不便である。
塾内の環境 住宅地の中に立地しており、講義場も比較的狭く、聞き逃してしまう恐れが少なく勉強するのは良い環境であると思う。
良いところや要望 通常の講義で学習内容が習得できなかった場合には、予定日以外の日に補習講義があるが、料金は発生しないところが良い。
その他 学校の定期試験には、的確に対応しておりよい感じがするが、進学対策はどうなのか少し心配であるが、学校の成績は向上している。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。