ケンブリッジ学院 大学受験研究会
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (1件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
ケンブリッジ学院 大学受験研究会の評判・口コミ
ケンブリッジ学院 大学受験研究会本校の評判・口コミ
投稿:2017年
-
- 4.75点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:5.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 授業終了後も22時までその席で自習できます。
講師 理数系担当の先生が覚えたら良いポイントを効率的に学習するために、オリジナルテキストを用意してくれたり、英語担当の先生が常に、自由英作文や志望校の英作文の対策として、添削してくれました。また塾長先生が、面接指導していただき、試験本番では、面接試験で9割近く取ることができました。数学科の先生も毎回、自分のために、志望校の過去問題を予習してきていただき、いつでも質問を受けてくださる環境にありました。
カリキュラム 全ての教科において、教材は、自分のレベルにあった市販のものから、塾経由でしか購入できないハイレベルなものまで、段階的に学習することができました。カリキュラムは高二のときから、すでに定期考査向けのものでなく、受験勉強に直結するものでした。そのため、学校の成績は急には伸びなかったものの断続的に伸び続ける事が出来ました。季節講習としては、センター試験直前のセンター特訓があり、大手予備校のセンターパックやセンター対策問題集などを5年ほど解き総仕上げとして、センター試験を解くコースがあります。この日々は、本当に苦しかったですが、着実に力になりました。
塾の周りの環境 宝塚の駅から、徒歩2分以内のマンションの1室です。近くにスーパーやコンビニがあり、お腹が空いても困りません。
塾内の環境 高三になったら、指定席と本棚が与えられます。そこで授業と自習をすることができます。こなしていく教材が増えると、本棚がいっぱいになり、達成感が得られます。また、教室は塾長先生がほぼ毎日掃除と換気をしてくださっているので、快適です。高三になったら、毎日自習室を朝6時から夜22時まで使うことができます。
良いところや要望 在籍人数が少ないため、静かで自習室が使い放題だったことが受験勉強の成功に大きく寄与したと考えています。また、自分で勉強できるようになるという塾の方針に添えるようになりました。要望としては、自習室と授業の部屋が一緒であることです。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。