プラウ経験型教育塾の冬期講習情報(2025年)
冬休みは習慣づけへの転換期。勉強が続く子に変わる冬
冬期講習PR
- ★冬休みは短いからこそ「習慣づけ」に最適です★
プラウの冬期講習は、1人ひとりに合わせた個別授業で「机に向かうリズム」を自然に作ります。
年末年始で生活リズムが乱れやすい時期も、授業で学んだ"解き方のコツ"を家で実践できるから、1人でも学習を進められます。そうやって小さな成功体験を積み重ねることで大きな自信に繋がります。
《プラウ塾が選ばれる理由》
・完全個別(1:1,1:2)だから必ず先生がつく
・苦手でも「やればできた!」が続き習慣化◎
・冬休みを"勉強が続く子"への転換期に
・「やる時はやる」の学習リズムが自然にできる
\【無料体験授業】受付中/
リズムを整える第一歩は体験から
講習期間 |
12月01日(月)~01月24日(土) | 申込締切 |
12月12日(金) |
|---|---|---|---|
対象学年 |
小1~6,中1~3,高1~3,浪 | ||
講習内容
|
●小学生 算数の文章題や国語の長文など、家庭学習だけでは気づきにくい"つまずき"を見逃しません。 授業中はもちろん自習や宿題の取り組み方、保護者様との会話からも苦手を拾い出し、1人ひとりに合わせて丁寧に補います。分からないまま進まないから、基礎がしっかり定着。 成功体験を積み重ねることで、自信を持って次の学年へ進級できる力を育てます。 |
||
| ●中学生 中3は過去問を解きながら、弱点を一問ごとに講師と解説→再挑戦の流れで仕上げます。 中1・2は学校の授業で追いつきにくい単元を中心に扱い、つまずきを一緒に確認。問題を細かく区切って取り組むことで基礎から積み重ね直し、冬休み明けには不安を残さず新学期を迎えられる状態に。「1人で解けない」といった悩みも、講師が隣で解き方の手順を整理することで解消。安心して新学年を迎えられる学習環境を整えます。 |
|||
| ●高校生 高1・2は定期テスト対策と大学入試を意識した基礎固めを同時に実施します。 推薦や共通テストも視野に入れ、早期から進路を見据えた学習習慣を築きます。 高3は志望校に合わせた演習や過去問対策を強化し、直前期でも安心できる伴走指導を実施します。 学年に応じた個別設計で冬を乗り越えます。 |
|||
| ●浪人生 1年を無駄にせず、志望校再挑戦を実現する冬。基礎から徹底的にやり直したい生徒も、直前演習で仕上げたい生徒も、1対1・1対2の完全個別で柔軟に対応します。 勉強だけでなくメンタル面も積極的にサポートケアをしています。 1人では続けにくい受験勉強も、伴走してくれる講師がいるから安心です。 最後までやり抜ける環境がここにあります。 |
|||
お住まいの地域にある教室を選ぶ








