きりんの会
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (2件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
きりんの会の評判・口コミ
きりんの会本校の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生~高校生 その他
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通塾の目的
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 学科事でなく総合で見てもらえるので、助かります。学習の進み具合で苦手なところとかも出てくるので、数学だけ、とか英語だけでなく、学年のよる金額ないでその都度指導してもらえるので助かります。期末の時は保体や音楽などのアドバイスもいただけての金額ですから得してると思います
講師 子ども自身の性格を把握して指導してくださるので助かっています元々学習する意欲なし、理解が難しい子なので学年に合わせて無理なく指導してもらっています。学習だけでなく学校生活のアドバイスもいただいています。親には言えなくても塾の先生には話していることもあり、それをこっそり教えてもらっています。
カリキュラム 苦手なところを集中して課題を出してもらっています。子どもからすると、またこれ?と思うようですがそれがなかなかできてないからしかたないとおもいます
塾の周りの環境 こじんまりとしたプレハブなので、端から見るとよくないと思います。車でつれていくのには駐車スペースもないので行きにくいです
塾内の環境 プレハブなのでプレハブ独自の工夫がされておるとおもいます。集中する部屋、テーブル事の照明。講師の部屋にはいろんな資料があり必要なときは出入りも自由のようです
良いところや要望 長く通っているので子どもに慣れが強くなり甘えている気がしてきました。それは、家庭で指導しなくてはならないとわかっていますが 厳しくしてもらってもいいかな。と思うときもあります
きりんの会本校の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 5.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 とにかくものすごく勉強ができるようになることを期待しての入会ではないので、それはど高くもなく、安くもなく、大満足です。
講師 ゆっくりと子どもの話も聞いてくれて、親しみやすく、子どもも安心して通えて、勉強以外の事もよくアドバイしてくれているようです。
カリキュラム とにかく勉強をする姿勢がなってなく、算数がまたくわからない状態での入会だったので、今では、それなりにすすんで学習するようになっていることが一番です。
塾の周りの環境 不便である。といえば不便になるのかもしれないが、迎えの駐車場の心配もなく、いざとなればバス停も近くて、人気のないところではないので、安心です。交通量が多いと言えば多いのですが、かえってそれも人眼があって安心している。
塾内の環境 少人数で先生も歩き回らなくても生徒たちに目が行き届く、話もできる、黒板を使ってもみんなが見える状態ですので、声を掛けやすい。わからないときはすぐに聞ける環境だと思います。
良いところや要望 勉強する姿勢のアドバイスがとても子どもに有効的あり、目の前の受験だけでなく、先を見据えた時に、身に着けたい身につけさせたい学習態度を教えてくれているので助かっています。
その他 何か問題点を一つ。。。といわれると、唯一トイレがないことです。隣のお店のきれいなトイレを使わせてもらっているので、いいのですが、子どもいわく、寒い日と、雨の日が嫌だ。そうです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。