不二ゼミナール
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (9件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
不二ゼミナールの評判・口コミ
不二ゼミナール桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は普通だと思うが、模試の費用や定期的にあるテスト関係、夏期講習や冬期講習が追加されるので高く感じた
講師 先生によっては良い先生もいるが、教え方に疑問をもつ感じの先生がいた
カリキュラム 工夫して指導していてくれていたみたいだが、学力が上がったかどうかは疑問が残る
塾の周りの環境 近い教室で授業できていたが、夏期講習や冬期講習では遠くまで行かないといけなかったので送り迎えが大変だった
塾内の環境 人数が少なかったので広い教室をのびのびと使用できて、環境としては良い
入塾理由 近くに教室があって通いやすかったから。他に学習塾が近くになかったから
定期テスト 苦手な部分を個人的に質問できて指導してくれていたみたいです。
宿題 宿題はなく、自分で学習する感じだったので、する子はするがしない子はしない感じ
家庭でのサポート 送り迎えや懇談会などで参加していたが、他には特にしていない。
良いところや要望 コロナの時期の通塾不可の時の対応などは臨機応変に対応してくれてすごく良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 先生によっては少し不満もあるが、一般的にはよい環境で勉強できたと思う
総合評価 価格が高いのと、遠くまでの送り迎えがあるのが不便に思ったが、子供のやる気を出させてくれたので良いと思う
不二ゼミナール常盤本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書や、長期期間のテスト代がものすごく高かった
それ以外は、とても安いと思う
講師 丁寧にわかりやすく、子ども達に楽しく教えてくれていることが良かったと思う
カリキュラム 内容がわかりやすく、子供が楽しく行っているので、よかったと思う
塾の周りの環境 わかりやすい場所にあり、すごく行きやすい場所なので。迷うことをなく、子供だけでも、すぐに行けるし、周りにコンビニがあるのでとても便利だと思う
塾内の環境 良い場所、車の通行は激しいがあまり気にならない程度、雑音などはない
入塾理由 複数人の友達がこの塾に行っていて、すすめられたのでこの塾へ行った
定期テスト 過去問などを解いたり、先生が作ったプリントを解いたり、参考書を解いたりしている
宿題 だされなかった、出されたとしても数問や、やったプリントを暗記し、次の塾で、テストをし、何点取れるかの確認があった
良いところや要望 先生が丁寧にわかりやすく教えてくれるので学力向上し、違う学校の子と仲良くなり、交流関係がやくなった
総合評価 先生達のおかげで成績がぐんと伸びたのでよかった、建物は少し古いので、できるなら新しくして欲しいくらいです
不二ゼミナール大西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ普通の塾の値段ですね。塾生は季節講習が無料になったり、割引されます。テスト期間は2日程塾生以外も利用できます。
講師 先生と塾生の距離感が近く、和やかな雰囲気の塾です。先生はユニークな方が多く、面白く授業を受けることが出来ます。
カリキュラム 塾生のレベルに合った教材、内容、スピードで教室も分けられています。でも休み時間には違う教室同士でも会えます。
塾の周りの環境 各教室での清潔感の差が大きいです。夏には虫が電気周りに集合していたりします。冬もたまにいます。
塾内の環境 たまにエアコンが壊れます。横に車が通るので、トラックが来た時は耳が痛い時があります。
良いところや要望 楽しみながら塾を受講したい人にぴったりです。宿題も少なめです。宿題の答え合わせで授業の2分の1終わることがあり、悶絶しました。
その他気づいたこと、感じたこと 和式のトイレが一つだけなので、注意がひつようです。男女混合です。
不二ゼミナールの詳細情報
塾、予備校名 |
不二ゼミナール |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。