- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (1件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

学校補習や受験指導など、それぞれの目標やニーズに合わせた指導を行います。学習を通じて「努力の仕方」を伝え、お子様自身が自ら学ぶ姿勢を養うことを目指しています。
カリキュラム

一人ひとりの目標や現状に合わせ、カリキュラムを作成します。効率良く学んでいけるよう、勉強の進め方や学習習慣なども管理・指導いたします。
「勉強法」を学んで「人生を豊かにする」、自立学習をサポートします!
「PLANT」とは、「種をまく」という意味があります。
「正しい勉強法」という、私たちがまいた種をお子様自身が育て、大きく成長してほしい。そんな自立学習を支援したいという思いをこめた指導をしております。
≪学習塾PLANTが大切にしている5つのポイント≫
■PLANTの「P」―problem-solving(課題解決)
学習塾PLANTには学習時間の制限がありません。わかるようになるまで指導する、「課題解決型」の指導を行っています。
他塾や予備校でここまで手厚く指導しているところは見たことがないと自信を持って言えます。
■PLANTの「L」―logical thinking(論理的思考)
勉強において大切なのは、効率良く学ぶための「論理的思考」を身に付けることです。勉強の仕方やノートの取り方といった勉強の進め方を徹底指導し、論理的思考を養います。
■PLANTの「A」―autonomous learning(自律学習)
自律学習とは、一人で効率良く学習すること。学習塾PLANTは、成績を上げることだけでなく、「自律学習」がしっかりできるように勉強方法の指導をいたします。
■PLANTの「N」―nurture(大事に育てる)
お子様一人ひとりをしっかりと見守るためにも、保護者の方との連携を大切にしています。そして、学習を通じて「生きるために必要な力」をお子様方に培うことを目指しています。
■PLANTの「T」―try(試す・努力する)
塾は「できないことをできるようにする」練習の場です。失敗を恐れずどんどん挑戦し、課題を一つずつ解決していくことで、本番で成功する力につながっていきます。学習塾PLANTでチャレンジし、課題を見つけ、自宅学習して力をつける。そうした学習サイクルを大切にしています。
学習塾 PLANTのキャンペーン
[3回無料体験学習]キャンペーン実施中!
さらに!お友達・ご兄弟と一緒の体験で、入塾金無料キャンペーン実施中!!
この機会にぜひ体験授業にお越しください!!
学習塾 PLANTの合格実績
<天満橋校 7カ月以上在籍の方掲載>
※偏差値について 入塾時:左 卒業時/現在:右
【2019年度】
□大学受験 2名中2名合格
・南高校→
関西大学外国語学部
(偏差値48 → 偏差値62.5)偏差値14.5UP
関西大学政策創造学部
高知大学
・桜塚高校 → 京都造形大学 (公募合格 芸術系専願)
□高校受験 5名中5名合格
・東中学 → 旭高校
(偏差値42 → 偏差値58) 偏差値16UP
・天満中学 → 東淀川高校
(偏差値37 → 偏差値50) 偏差値13UP
・天満中学 → 園芸高校
(偏差値30 → 偏差値41) 偏差値11UP
・天満中学 → 箕面学園高校
(偏差値31 →偏差値40) 偏差値9UP
・天満中学 → 大正柏陵高校
(偏差値30 →偏差値36) 偏差値6UP
□中学受験 1名中1名合格
・友淵小学校 → 関西学院千里国際
(偏差値42 → 偏差値52)偏差値10UP
【2018年度】
□高校受験 5名中5名合格
・北稜中学 → 明星高校
(偏差値60 → 偏差値71) 偏差値11UP
・北稜中学 → 東高校
(偏差値53 → 偏差値60) 偏差値7UP
・北稜中学 → 東海大暁星高校
(偏差値38 → 57) 偏差値19UP
・北稜中学 → 農芸高校
(偏差値35 → 偏差値45) 偏差値10UP
・東中学 → 桜宮高校
(偏差値42 → 偏差値55) 偏差値13UP
【在籍生の成績UP報告】天満橋校 一部抜粋 指導科目を記載
同志社香里高校 (数学40 → 数学62) 点数20UP
清風中学 (5教科230 → 5教科310) 点数80UP
洛南中学 (偏差値48 → 偏差値62 河合塾マーク模試) 偏差値14UP
(偏差値64 A判定 東大模試)
北稜中学 (5教科267 → 5教科380) 点数113UP
北稜中学 (5教科220 → 5教科305) 点数85UP
北稜中学 (5教科232 → 5教科330) 点数98UP
北稜中学 (英語44 → 英語77) 点数33UP
滝川小学校 (経年テスト4教科平均62 →4教科平均83) 平均点数21UP
堀川小学校 (経年テスト国語57 →経年テスト国語73) 点数16UP
西天満小学校 (経年テスト算数48 →算数77) 点数29UP
追手門大手前小学校 (算数80 → 算数98) 点数18UP
基礎補習レベルから最難関まで定期テストアップ・偏差値アップ・受験合格を実現しています。当塾は大手塾・予備校のように元々出来る生徒を大量に入れて合格実績を作っているわけではありません。生徒達と向き合い、必ず塾に来る前より成績をあげ、偏差値アップ・受験合格に繋げております。今より一歩でも成長を考えておられる方は当塾の扉をノック頂ければと思います。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
学習塾 PLANTの料金体系
施設利用費 2,700円/月
・授業料 15,000円~/月4回
■中学生
施設利用費 2,700円/月
・授業料 12,000円~/月4回
■小学生
施設利用費 2,700円/月
・公立進学コース 授業料 10,000円~/月4回
・中学受験コース 授業料 12,000円~/月4回
■ものづくり科学教室
・入会金 5,400円
・授業料 6,000円/月(60分・月2回)
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
学習塾 PLANTのコース
個別指導(高校生) | 学校補習や受験指導など、それぞれのニーズに応えられるよう柔軟に対応いたします。 受験指導では、大学選びからサポートし、お子様にとって最適な大学を選択するお手伝いをします。現状と目標をしっかりと分析し、オーダーメイドのカリキュラムを用いるため、自分のペースで学習することができます。 |
---|---|
個別指導(中学生) | 学校補習や受験指導など、それぞれのニーズに応えられるよう柔軟に対応いたします。受験指導では、現状と目標をしっかりと分析し、オーダーメイドのカリキュラムを用いるため、自分のペースで学習することができます。 |
個別指導(小学生) | ・公立進学コース 学ぶ楽しさ、学ぶ意味を知ることを最大の目的とし、将来にもつながる「学ぶ習慣」を養います。 ・中学受験コース 中学受験の内容は非常に難解で、ついていくのが難しいというお子様も多いのが現状です。そこで、本コースは、しっかりついていけるような基礎の養成や、ついていけない原因を探し、確実にできる問題を増やしていくことに重点を置いています。 |
ものづくり科学教室 | 毎月60分月2回、科学実験やモノ作り、アート体験をして「なぜ?」「どうして?」の思考を深めていきます。そうした体験を通じて、お子様の創造力や考える力、学びに対する主体的な姿勢を養います。 |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
学習塾 PLANTの評判・口コミ
学習塾 PLANT今福・蒲生4丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 補習
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 補習
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は平均的な収入さえあれば、問題なく支払えるレベルだった。
講師 教育長から実に丁寧な指導を受けてきたと思われる優秀な講師がいた。
カリキュラム 国語や算数の基礎が入った問題集を無償で貸し出せることができ、家で補修ができる
塾の周りの環境 歩いても15分くらいで行けるので、特別アクシデントがない限りすいすいいける。
塾内の環境 塾内はクリーニングサービス会社のおかげでいつもクリーンだった。
良いところや要望 教育学が良くととのった塾だったので要望はそんなには思いつかない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ