中学受験エデュコの塾PR

指導方針

授業・家庭学習のいずれにおいても、ノート作業を重視し、筋道の通った理解にこだわり、一人ひとりの学習スキルの向上を狙いにすることで、難関中学合格に留まらない学習力を養います。
カリキュラム

3年生は『ジュニア予習シリーズ演習問題集』、4年生以降は『予習シリーズ』のカリキュラムに合わせて学習を進めます。6年生後期には「学校別クラス」・「学校別答案練習会」が加えられ、合格力を完成させます。
確かな「学習習慣・学習技能・手応え」にこだわり、納得の志望校選びを支援します。
エデュコは、中学受験を専門とする進学教室です。
1992年に東武東上線【志木駅】前での開業に始まり、これまで25期にわたり、約2000名余の卒業生を送り出してまいりました。
特に開成中学・武蔵中学・桜蔭中学・雙葉中学等の男女御三家中学と称される難関校をはじめ、海城中学・城北中学・桐朋中学・豊島岡女子学園中学・富士見中学などの近隣難関私立中学校へ多くの方々が進学しております。
授業は、中学受験という特殊性から、すべて専任講師が担当することを開設来貫いており、保護者様との共通認識をもって、様々な発達段階にある子ども一人ひとりの学習レベルを理解し、発達を支援するものと自負いたします。
また、「学習観」として「手を使う学習」にこだわり、漠然とした理解ではなく、論理的文脈を伴う明確な理解を得て、自信に満ちた解答・意見表明ができるようになることを目標としています。言い換えると、問題の仕組みの理解・その解答要領をノートに示す作業を続け、エデュコ生固有の「学習スキル」を身に付けることを狙いにするものです。
なお、校舎は駅出口前から目視できる立地にあり、通塾の安全性にも強くこだわった運営を心がけております。
ご入会までの流れは、以下になります。
【塾選び説明会】土曜日:10:00~12:00、他火曜日・金曜日各19:30~21:30(お問合せください) ※季節講習開催時を除く
中学受験の状況・中学受験に対するエデュコの認識・エデュコの提案する具体的学習方法について、客観的視点でご案内いたします。
【通常授業参観(保護者様対象)】・【通常授業体験(お子様対象)】
通常授業はいつでも参観・体験が可能です(エデュコ総合回時を除く)。
※詳細はキャンペーン項目参照。
【入会テスト】土曜日10:00~11:05、他火曜日・金曜日各19:30~20:35(お問合せください) ※季節講習開催時を除く
学習段階を把握し、ご家庭・エデュコ間での共通認識を得ることを目的とするものです。
入会テストの採点済み答案は、一週間以内に郵送でご返却いたします。その際、現在の学習段階や今後の学習方法についての所見を同封いたします。
※小学3年生~6年生対象、算数・国語各30分・各100点満点
中学受験エデュコのキャンペーン

【期間限定】6月3日(日)全国統一小学生テスト【無料】
全国47都道府県の四谷大塚YTnet提携塾および四谷大塚NET加盟塾を中心に実施されるテストで、現時点での学習到達段階を把握し、今後の学習の目標づくりに役立てることを狙いとします。
試験当日には、保護者様を対象に「中学入試説明会」を同時開催いたします。
開催日:2018年6月3日(日)
集合時刻:小学1・5・6年生…13:00 / 小学2・3・4年生…9:00
申込受付期間:4月27日(金)~5月30日(水)19:00 ※4月29日~5月6日休業
試験会場:エデュコ志木駅前本部校・ときわ台駅前校
出題範囲:各学年1学期までの教科書の内容と応用力を試す問題
回答形式:小学1・2年生…記述式 / 小学3~6年生…マークシート形式
実施教科:小学1・2・3年生/算・国 小学4・5・6年生/算・国・理・社(算・国または算・国・理での受験可)
<関連行事>
5月27日(日)対策授業(要:予約)
6月3日(日)中学入試説明会実施(午前・午後)※全統小テストと同時開催
6月17日(日)見直し学習指導(要:予約)
【通常授業参観(保護者様対象)】・【通常授業体験(お子様対象)】
時期を問わず年間を通して、【通常授業参観(保護者様対象)】・【通常授業体験(お子様対象)】を実施しております。
会員・保護者・エデュコ三位一体の共通理解に不可欠な事柄と位置付けられます。
保護者様の視点からは、エデュコの案内する学習方法が具体的にはどのようなものであるか、エデュコの主張する学習方法が有益に作用していると評価できるか等を、専任講師やエデュコ会員の様子を通してお確かめください。なお、各クラスの目的・内容には明確な違いがありますので、一週間を通して、複数の授業参観をお勧めします。授業参観を通して、お子様の学習作業力、ご家庭の学習観に見合うクラスの受講をご検討ください。
お子様(保護者様同伴でお願いいたします)には、実際の授業を体験していただくことで、授業方法やクラスの雰囲気が自分に合うかどうかを考えていただきます。エデュコにとりましてもお子様の様子を確認できることから、学習方法の具体的提案が可能になります。
※1 お申込みは、各校ともお電話等にて承ります。
※2 公平性の観点から、通常授業授業参観・体験は全クラス1回ずつを原則としております。
中学受験エデュコの合格実績
エデュコの合格者実績は、6年生7月までに入会し、受験当日まで在籍された純粋な「エデュコ族」によるものです。
【エデュコ25期生会員62名中】
<東京都内校 合格者数(カッコ内は進学者数)>
武蔵中2(2)名、早稲田実業中1(1)名、海城中1(1)名、筑波大附属中1(1)名、都立小石川中等教育学校1(1)名、吉祥女子中1(1)名、東京学芸大附属竹早中2(1)名、芝中2(1)名、城北中12(10)名、大妻中3(3)名、学習院中等科2(2)名、成城中1(1)名、富士見中6(5)名、光塩女子学院中等科2(1)名、香蘭女学校中等科1(1)名、共立女子中1(1)名、山脇学園中7(6)名、淑徳中7(3)名(東大選抜含む)、東大附属中等教育学校1(1)名、創価中1(1)名、順天中1(1)名、日大二中1(1)名、大妻中野中3(1)名、十文字中6(1)名、三輪田学園中4(1)名、日大豊山中1(1)名、日大豊山女子中2(1)名、明治学院中1(1)名、国立音大附属中1(1)名【以上東京都内校合計75(53)名】
※東京都内の進学者なしの主要な合格校
桐朋中、成蹊中、品川女子学院中等部、恵泉女学園中、三田国際学園中(インター)など 総計12名
<埼玉県内校 合格者数(カッコ内は進学者数)>
浦和明の星女子中2(1)名、開智中4(1)名(先端)、大宮開成中2(1)名、城北埼玉中15(5)名(特待含む)【以上埼玉県内校合計23(8)名】
※埼玉県内校の進学者なしの主要な合格校
立教新座中、栄東中(東大選抜含む)、星野学園中(理数含む)、西武文理中(特待含む)など総計47名
★2018年中学受験 エデュコ25期生重複合格者数総計157名(会員62名中)★
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
中学受験エデュコの料金体系
2.月間受講料…3年生は「算国完成」、4年生は「算国完成」または「算国御三家」、5・6年生は「算数名門」または「算数御三家」を必修クラス(各週1回)として、その他のクラスを追加受講するシステムです。そのため、受講クラスの数によって月間受講料が異なります。学年別の月間受講料(税込)を2017年5月現在の平均で示した場合、3年生9,720円、4年生19,872円、5年生37,231円、6年生39,455円になっています。お支払いは、初回月を除いて受講発生から約3週間後の後払い制です(退会時でも、余分なお支払いは発生いたしません)。
3.教材費…エデュコ内授業で配布される教材はすべて無料です。四谷大塚教材等の他社教材については、各社指定の価格でお求めいただけます。
4.各種テスト費用…エデュコ主催テストは任意参加で、費用は無料(会員限定)です。他社テストはすべて任意の申込みによる、各社指定の費用になります。
5.季節講習受講料…通常授業の受講制度と同様、学年ごとに設けられた講座の中から選択・受講いただく希望選択制です。春期講習・夏期講習・冬期講習を合わせた、学年別の1年間受講料合計額平均(教材費・税込)は、2017年度の場合、3年生30,000円、4年生67,685円、5年生120,107円、6年生295,656円になっております。
6.月間管理費・通信費・冷暖房費等…月間管理費・通信費・冷暖房費等はございません。毎月(8月を除く)エデュコにお支払いいただく費用は、時間割表に明示された各クラスの「月間受講料(税込)」のみです。
中学受験エデュコのコース
中学受験専門 | エデュコの授業・カリキュラムは、私立・国立中学受験を前提として運営されています。 3年生から6年生まで四谷大塚発刊の『予習シリーズ』(3年生は『ジュニア予習シリーズ演習問題集』)を主要教材として使用します。授業では、定義の確認から、問題提起、その解決方法まで、専任講師の演示を手掛かりとして丁寧に手がけます。自尊感情を高め、難関中学合格に留まらない学習スキルを身に付けることを狙いとします。 |
---|
中学受験エデュコの安全対策
中学受験エデュコの評判・口コミ
中学受験エデュコときわ台駅前校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 子供がなついている。塾に行くという子供にとってのきっかけとなっている
カリキュラム 基本的には四谷大塚だと思うので、オリジナルの良さはわかりません
塾の周りの環境 駅からも近く、学校にも近い。友達も多いので子供たちにはいいところ
塾内の環境 そんなにステキなところではないけど、勉強しに行くには充分。無駄なお金はかけてない
料金 普通だと思う。無駄な施設や教材やプログラミングはないと思う。
良いところや要望 アットホームな雰囲気とてもいいが、保護者が待っている場所があるとなおいいな
その他 小学生にとっての塾というのは、予備校とは違うと思います。どれだけ子供たち自身に受け入れられるかが大切かと
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
中学受験エデュコときわ台駅前校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 子供たちがよくなついている。小学生なのであまり高尚な先生でもかえってやる気にならないため、親しみがわくくらいでちょうどいい。
カリキュラム よくある受験の進度でしょうが、早すぎず遅すぎず、子供たちがやれる絶妙なラインで成り立っていると思ってます
塾の周りの環境 駅のそばですが、そんなに繁華街でもなく、学校や図書館も近いところなので親としては環境に助けられてます
塾内の環境 広い教室ではないし、素敵な設備があるわけでもないけど、子供たちが勉強するのに最低限必要な者はきちんときれいにととのってます
料金 高くないです。中学受験でいろいろお金をかけるところもあるでしょうが、金で勉強が買えれば苦労ないでしょう
良いところや要望 子供たち同士が仲良くしています。確かに勉強しに来てるのですが、おかしな人間関係に悩まなくていいですね
その他 小さいところだからでしょうが、先生方と生徒の距離が小さいです。学校の先生のような身近さでせっすることができるのがいいです
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- その他
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
中学受験エデュコときわ台駅前校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 5.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生
講師 学生アルバイトの先生はいらっしゃいません。
少数精鋭の講師がとても丁寧に指導してくださっている様子がよくわかります。
カリキュラム 中学受験合格だけでなく、その先も学び続けていく為の教え方をしてくださいます。
慣れるまでは少々かかるかも知れませんが、繰り返しこなすうちに少しずつ着実に力がついているという印象です。
塾の周りの環境 駅近、そして、ロータリーにも近く、電車や車での通塾には非常に便が良いです。
人通りも常にあり、日が短い季節でも不安なく通えています。
塾内の環境 華美ではないが、必要最低限のものは全て揃っていると思います。
暑くなく、寒くなく、しっかりと勉学に励める環境です。
料金 所謂進学塾平均と大差ないと思います。
自習に通ったり質問をたくさんしたりすることでコストパフォーマンスの良さに繋がると思います。
良いところや要望 使わない教材を購入しなくて良いところ、着実に力がついていく様子、子どもたちがのびのびとしている雰囲気・・・それぞれにたいへん感心しています。
- 通塾の目的
- その他
- 塾の雰囲気