エスエスゼミナール
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (3件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
エスエスゼミナールの評判・口コミ
エスエスゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は大手の塾とは異なり、我が家の経済状況からすると安価で負担は少なかったです。
講師 子供の自主性を尊重してくれる関わりだったので、我が家のばあいは非常に良かった。
カリキュラム 決まったカリキュラムはなかったが、折々に問題をコピーしてくれたり、子供が分からない問題を持参した時に、丁寧に教えてくださって、それが良かったようです。
塾の周りの環境 商店街にあったので、人通りもあり、安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 一人または二人の生徒を先生が見てくれる形式でしたので、雑音などはなく、集中して勉強出来たようです。塾内もシンプルで環境は良かったとのこと。
良いところや要望 この塾の良い所は、子供の学びに対する姿勢を見て、関わってくれるところだと思います。ただ、自主性を重んじるようですので、伸びる子となかなか難しい子か出てくるかもしれません。
エスエスゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 大手の学習塾では考えられない月謝だったようです。必要な問題はコピーしてくれたようですし、良心的な金額だったと思います。
講師 自分で課題を見つけて、勉強していくということで、果たして子供がうまく適用できるだろうかと思ったのですが、以外にフィットしたようで、成績を上げることが出来ました。
カリキュラム どうしたら、英語の力を付けることが出来るか、その方法を教えてくれました。
塾の周りの環境 商店街に位置し、また我が家からは自転車で行けるところでしたので、通いやすかったようです。
塾内の環境 2人に1人の先生が付き、少人数で学ぶことが出来たので、環境としては静かだったようです。塾内も整頓されていたようです。
良いところや要望 とにかく、自主性を重んじる塾ですので、生徒が意識をもって取り組めば、力を引き出してくれるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によっては、教え方が今一つの方もいたようですが、全般的に先生もフレンドリーで、子供は先生になついていました。
エスエスゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は安いです。とても満足しています。教材費など、余計な費用がありませんでした。取り組んだ方が良い問題などは、コピーしてくださったので、ありがたかったです。
講師 本人の自主性に任せた指導でしたので、自律性が問われましたが、課題を考えながら勉強に向かうことができたのが良かったとも思います。分からない問題を丁寧に教えていただき、解く喜び、分かる喜びを味わうことができたことが、勉強に向かう気持ちを強くしたと思います。1対1で対応していただいたので、先生とも仲良くなり、塾から帰って来てからは、よく先生のことを話していました。
カリキュラム 特にカリキュラムが決まっているわけではなく、本人と相談しながら、本人が課題を持参してそれに取り組むという形でした。どんな課題をしたら良いかと相談した時には、具体的な問題集も教えてくださいましたが、本人の自主性を大切にする指導方針が中心でした。
塾の周りの環境 地域に根差した塾なので、自転車で通っていた子供たちがほとんどでした。香取神社の参道にある塾なので、環境的には賑やかな人通りのある場所で安心感がありました。
塾内の環境 自習室も空いていれば、自由に使うことができて良かったようです。個人的な対応をしていただいたので、集中して勉強できたようです。
良いところや要望 とにかく、本人の自主性、自律性を大切にする塾だと思います。そのような意味では、ある意味厳しさを備えた塾とも言えます。やらされるのではなく、自分からやっていく必要がありますので。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休み前までは、塾に通わないでも、大丈夫かと思っていたのですが、休み明けのV摸擬が全く振るわず、危機感を持ったことから、塾通いを本人が希望しました。塾選びが全く分からなかったのですが、あるお母さんが、エスエスゼミナールに通って、良かった!と言っていたので、見学に行き、費用面を考えて決めました。一番良かったのは、分かる喜びを味わい、勉強に向かう気持ちを引き出してもらったということだと思います。その結果として、年末の最終的なV模擬で目指していた高校の合格判定でS判定をもらうことができ、本人の自信になりました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。