養哲塾
- 対象学年
 - 
					
 
- 授業形式
 - 
					
 
- 特別コース
 - 
				
 
- 総合評価
 - 
				3.64 点 (31件)
 
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
 - 東京都杉並区・八王子市・三鷹市・国分寺市に6教室展開
 
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
養哲塾の評判・口コミ
養哲塾国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 2.75点
 
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
 - 中学生
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 進学できた学校
 - 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
 
- 通塾頻度
 - 週3日
 
- 1日あたりの授業時間
 - 3~4時間
 
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
                                    
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均くらいだと思うから。他の習い事も多数していれば高いと感じでしまうかもしれないが、ちょうどよい料金だと思う。
講師 フレンドリーな感じではなく、分からないことに対して向き合ってくれなかった。勉強が得意な子にばかり目を向け、苦手な子には寄り添ってくれなかった。
カリキュラム 課題がとても多かった。寝る間も惜しんで取り組まなければ終わらず健康面でとても心配した。
塾の周りの環境 駅からのアクセスもややよく、使いやすい印象。またバスも走っていたため雨の日でも通いやすかった。駐輪場もあったため、自転車で通えるのもいい点だと思います。
塾内の環境 窓にシートが貼ってあり防犯対策もしてあった。また資料を整えて置いてあった。
入塾理由 友人からの勧めでもあり、家から近かったので通いやすいと思いました。他の習い事で一緒の友達も通っていたので、楽しく塾へ行けると思ったのも決め手です。
良いところや要望 質問する間がなく、その時間を設けてほしい。また、部屋の番号がわからず初回や慣れてないと毎回先生に聞かなければわからず、迷いやすい。
総合評価 アクセスはよいが、先生の対応が精神的にも崩れやすくあまりオススメできないです。
養哲塾高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
 - 3.75点
 
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
 - 中学生
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 進学できた学校
 - 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
 
- 通塾頻度
 - 週3日
 
- 1日あたりの授業時間
 - 3~4時間
 
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
                                    
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使用するテキスト代は高いと感じました。コマ数の料金は比較的安いと思いますが、夏期講習や冬期講習は一気に大きな額を要するため負担はあったと感じました。
                                                講師                        ベテランの先生が多いのと、勉強以外の話もできて塾への足が遠のくことはなかったのは良い点です。
                    
カリキュラム 受検したい高校の受験方法に応じた指導をしていただいていたので、無駄な教材を買うことはなかったです。
                                                塾の周りの環境                        自転車で通っていましたが、足元が悪いときは電車を使用しました。駅から徒歩3分ほどなので通いやすかったと思います。面談などで保護者が行くときもその点は非常に助かりました。
大通りに面しているため、救急車や消防車のサイレンで集中できなかったこともあるようです。
                    
塾内の環境 教室の中が寒かったようで、夏では上着持参、冬はタイツなど履いてカバーしていました。
入塾理由 高校受験を受検するにあたり、習熟度に応じた指導、また目標達成に向けての指導をお願いしたく決めました。
定期テスト 定期テストの対策はしていただきました。テスト前では毎日通って自習するなどして、手の空いている先生に聞けたのはとても良かったと思います。
宿題 宿題は各科目であったようです。繰り返しやることでケアレスミスを防ぐとか、本人の特徴にあったやり方だったと思います。
家庭でのサポート 進路説明会(オンライン)の参加や、夏期講習や冬期講習の際のお弁当つくりなどです。
                                                良いところや要望                        子供が塾の先生と進路や成績、勉強内容について
話しているようだったのでお任せです。
                    
                                                総合評価                        高校受験には適している塾だと思います。しかし、それは受検する本人次第だと思います。
さぼれる環境はいくらでもあると思いますし、意欲があれば上も目指せると思います。
先生の知識や高校受験に関しての情報収集は、信頼できるものだと思います。
                    
養哲塾荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
 - 4.00点
 
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
 - 中学生
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 進学できた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 通塾頻度
 - 週2日
 
- 1日あたりの授業時間
 - 1~2時間
 
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                    
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょうどよいと思います。これから自習等にも使用できるとのことでしたので。
講師 子供が嫌がらずに通えているのでまずはそういった意味ではよいと思います。
カリキュラム ちょうど学校にあっていて難しくなく簡単でないような内容の宿題もあるため。
塾の周りの環境 家の近くであり、コンビニエンスストア、商店街にあるため人通りがあり、夜遅くなってもある程度安心できる。
塾内の環境 教室は少人数制のため、細かく分かれていて、整理整頓がされている。
入塾理由 友達が通っていることから、通わせたいと思っていたので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はないが、講師に聞くことができるためよいと思う。
宿題 宿題の量はそこそこあるができないほど多くはないため今のところ大丈夫。
家庭でのサポート 宿題の進捗具合や塾でどのようなことを習っているか次も行きたいか等確認している。
良いところや要望 少人数制のためコミュニケーションがとりやすい。学校の知り合いも多くいる。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の友達が多くいるため休んだ際に宿題を確認したりすることができる。
総合評価 現在の学校の勉強プラス近隣公立高校への進学を考えるにあたってはよいと思う。
養哲塾の詳細情報
塾、予備校名 | 
							養哲塾 | 
|---|---|
対象 | 
							
								 | 
						
授業形式 | 
							
								 | 
						
特別コース | 
							
								 | 
						
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
					

						
						





			
	
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。