サピックス中学部(SAPIX)
- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.69 点 (174件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス中学部(SAPIX)の授業料・料金
- 小学5年生の料金
- 約4,200円~約16,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約4,200円~約28,000円/月
- 中学1年生の料金
- 約17,300円~約37,400円/月
- 中学2年生の料金
- 約31,700円~約50,400円/月
- 中学3年生の料金
- 約46,800円~約62,300円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・授業料には、テキスト費・必修テスト受験料が含まれています。
・授業は「期」の単位で開講しています。授業料は、期の週数(4週または3週)に応じて設定しています。
・小学6年生の「理科・社会」はセットであり、また、「理科・社会」のみでの受講はできません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
サピックス中学部(SAPIX)の評判・口コミ
サピックス中学部(SAPIX)西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時の塾の代金よりも安くなったという印象がありました。
講師 熱心に指導はしてくれていたようですが、成績は変わらなかったという印象はあります。
カリキュラム 講師の質やカリキュラムが良くても、子供の生まれつきの能力、つまり遺伝には勝てないと感じます。
塾の周りの環境 犯罪事件が発生したという話は聞いていないですが、駅近くは、飲み屋街になっており、環境的にはあまり良い印象はありません。
塾内の環境 教室内には、一度しか入った事がないですが、騒音等の問題は感じませんでした。
入塾理由 小学生の時にサピックスに通っていたため、通塾に慣れていた場所だから。
定期テスト 学校の定期テスト対策をしているという印象はありませんでした。
宿題 まだ中学1年だったからかもしれませんが、宿題は少な目な印象でした。
良いところや要望 小学部の時から通っていたので、様々な意味で慣れていたという事はあったと思います。
総合評価 塾としては、熱心に指導してくれていたとは思いますが、成績は現状維持でした。
でも、皆が頑張っている中で現状維持という事は、生まれつきの能力を考えると、良くやっていたと評価すべきかもしれないと思います。
サピックス中学部(SAPIX)たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休みの機関の講習がとても高額に感じる。詰め込みすぎかもしれない。
講師 塾はとても良いと思うが、適用できるかは本人次第と思っています。
カリキュラム 学習教材が上位クラスがターゲットとなっており、全員に適切かはわからない。
塾の周りの環境 塾の周りは交通の便もよく、悪くはないと思いますが、バス代がかかるので自転車で通えるとより良いとおもいます。
塾内の環境 雑音があったかなどは、詳しく見てなのでわからないが、悪くはないと思います
入塾理由 合格にひつような指導が受けられ、実績もあると考えたからです。
宿題 宿題は出ていました。難易度は高いと思いますので、負担になっていたと思います。
家庭でのサポート 家庭教師によるサポートをおこなっていた。難易度がたかいので、親はフォローできない。
総合評価 本人次第と思いますが、合格したので、悪くはないと思っています。
サピックス中学部(SAPIX)練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セミオーダーのため、どうしても単価が高くなるが、将来役に立たない学習に時間とお金をかけるのは無意味であり、仕方ないと受け止めている。本来必要な講義がセミオーダーでしか受けられない点は疑問が残る。
講師 自分自身の人生設計を主体的に立てるための授業であり、学校の科目にはこだわっていない。プログラムは半期ごとに相談して決めており、成果についても納得がいく。
塾の周りの環境 教室で授業を受けることは稀で、通常は自宅で講義を実施頂いている。教室に行くのは同年代とのコミュニケーション経験を積ませることを目的とした授業のときのみである
入塾理由 将来の選択肢を増やし、時代の先を読む力を育むための塾を探していた。サピックスの個別指導プランでは対応が可能と聞き、無料体験をしてみたところ、イメージに合う内容だった
宿題 相対比較が難しいが、親の目から見て難易度・量は必要なものを適切に与えていると思う。なお宿題についても半期に一度、講義計画を相談する際に個別に決めている。
良いところや要望 こちら側の必要としている授業について、意義を理解してくれているところはありがたい。
総合評価 人生を主体的にデザインする力を養える塾として、必要な対応を取ってくれる
サピックス中学部(SAPIX)の詳細情報
塾、予備校名 |
サピックス中学部(SAPIX) |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。