桐光学院
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.52 点 (43件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
桐光学院の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約9,500円~約14,300円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約9,500円~約14,300円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約9,500円~約14,300円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約10,900円~約16,500円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約24,200円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約25,300円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約26,400円~約27,500円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年02月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には諸経費が含まれています。
・別途入塾金、教材費が必要となります。
・中学生につきましては、講習や模試代など別途費用が発生することがあります。
桐光学院のポイント
桐光学院は静岡県を中心に教室を持ち、小学3年生から中学3年生までのお子様を対象に展開している塾です。
集団指導・個別指導の形式で授業を行い主に中学受験・高校受験・学校のフォローに対応しています。
また、一人一人の生徒に対してしっかりとフォローアップを行う為に「面倒見主義」を掲げて指導を行っています。
指導方針
桐光学院は通常授業以外でも生徒面談や保護者面談を実施、中学生では無料の個別授業を実施といった「面倒見主義」を掲げています。
常に指導方法の研究を行い、無限の可能性を秘めた子供達をいかに育んでいくかを常に考えて、生徒たちに対して熱意が伝わるような授業展開ができるように研修に励んでいます。
カリキュラム
集団指導・個別指導の形式で指導しています。
年間を通して通常講習の他に、春季講習・夏期講習・冬季講習等で集中的に弱点対策を行っています。
対象学年
小学3年生から中学3年生までのお子様に幅広く対応しています。
授業コース
小学生・中学生に対して、学年別に指導を行っています。
特に小学生では以下のコースがあります。
小学3年生~小学5年生までのコース:教師1人につき生徒4人以内という個別指導。授業内で専用の教材を使ってテスト対策。
小学6年生のコース:学校の予習を中心に進める集団指導。勉強習慣を身につけさせるために毎回の授業で、使用しているテキストから宿題を出題。
授業内容
各学年によって異なります。
特に中学生では、学校の進度に合わせて生徒たちが遅れを取らずに先取り学習ができるように丁寧に指導しています。
また、教師1人につき生徒4人までの指導の個別指導を何度も無料で受講することができます。
料金
学年やコースによって異なりますので、お近くの教室にお問い合わせください。
塾ナビから見た桐光学院のポイント!
桐光学院は静岡県を中心に教室を持ち、小学3年生から中学3年生のお子様を対象に展開しています。
そして、常に指導方法の研究を行い無限の可能性を秘めた子供達をいかに育んでいくかを常に考えて、生徒たちに対して熱意が伝わるような授業展開ができるように「面倒見主義」に重点を置いている塾です。
集団指導・個別指導の形式で指導しており、小学生では小学3年生から小学5年生までのコースと小学6年生のコースを設けています。
また桐光学院は、通常講習の他に春季講習・夏期講習・冬季講習を行うことで生徒自身が通常講習の期間では十分に対応できない苦手分野を対策・フォローすることが可能なようです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
桐光学院の評判・口コミ
桐光学院北浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は結高いのでおすすめ出来ないかもしれないのですが、ほんとに成績、直ぐにテスト結果に出るのでいいと思います。
早く自分の実力を伸ばしたいって子、勉強熱心、学ぶ心がある子にはすごくオススメです
ほんとに役に立ちます
講師 授業が面白いが、定期テストの点数が発表されるのと宿題の量が多いのが少し厳しかった。
自分のレベルごとにクラスをわけられるので上に行きたいと頑張ることが出来ました
カリキュラム 教材は年齢にあったものを。
受験前や定期テスト前などは朝に行くことが出来ました
あまり普段の授業でもついていけないって子にはあまりおすすめできないかもしれません
塾の周りの環境 周りの環境はすごく良かったです。
先生方もいい人ばかりでやりやすいです
私は家から少し遠いので雨の日は行きずらかったです。
出来れば親御さんが送って行ける日にしてあげるといいと思います
塾内の環境 授業は楽しいし、学校の授業よりも集中出来ると思います
この教科つまらないって思っててもとうこうの授業を受けてみるとその教科が楽しく感じます
勉強ができない、全然伸びないって子におすすめ出来ます
良いところや要望 先生が面白く授業が楽しく感じます
人数が多く連絡があまり繋がらなかったり、課題が多かったり大変なことばかりです
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト前には朝にやってくれるので助かります
なので定期テストの時は安心です
休んでしまっても授業は普通の学校道理に進んでしまうので、しっかり自分がいける日に塾の日を入れるといいと思います。
もし体調を崩してしまったら、先生に連絡してください
桐光学院中郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が必修だが料金の説明がなく夏期や冬期はプラスかかった。細かい説明が欲しかった。
講師 子供に親身になって授業以外も声をかけてくれる。
分からない所を個別で教えてくれた。
1番は子供が先生をとても慕っていた。
カリキュラム 教材の量が多すぎた。中2くらいから部活を頑張りたくなり、こなすのが大変になって、やっつけ仕事のようになっていた。
塾の周りの環境 駐車場がない。駅に停めて待っていた。パトカーが巡回に来て呼止められるのではと怖かった。
塾内の環境 塾に入ることが度々あったがきれいで、整頓されていた。子供の興味のあるような本が置いてあったり、ルービックキューブのような知育玩具もあり、待ち時間に使えるようになっていた。鉢植えの花もあり明るくアットホームな雰囲気。
良いところや要望 授業中うるさかったり集中できていないと先生が叱ってくれるところが良い。子供に良く話しかけてくれて、注意されても子供も先生のことを聞けるいい関係を作ってくれていてありがたかった。
駐車場があるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 教材の量を選択できるといいと思います。集中できないと量こなしても身に付かないため。
桐光学院中郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはない。
もう少し安ければ回数増やされるのにと思う。
講師 熱心に取り組んでくれる。
LINEで状況を教えてくれるから、どんなことをしてるのぎわかって良い
カリキュラム 宿題があったり、毎日コツコツ勉強の時間を作ってくれるようになってていいと思った
塾の周りの環境 車で送迎できるから楽。
駐車場がないのが大変だが、そんなに困っては居ないから
塾内の環境 フリースペースがあったり、自由に勉強できるとろがあるからいいと思った
良いところや要望 LINEで連絡が取れるのが楽だし、ありがたい。
要望は今の所特にないように思う
その他気づいたこと、感じたこと 特に思う事はない。
このまま勉強する習慣がつけばいいと思う
桐光学院の詳細情報
塾、予備校名 |
桐光学院 |
|---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。









※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。