あけぼの学習センター
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
2.65 点 (6件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
あけぼの学習センターの評判・口コミ
あけぼの学習センター本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 料金に関しては、他の塾とこと細かに比較した訳で無いので今となってはよく分からない。
講師 生徒同士が雪駄琢磨しあい、良い意味でやる気が出る雰囲気が感じられた。
カリキュラム カリキュラムの内容が、子供に合っていたか疑問に思った事がある。
塾の周りの環境 遠方の為、車での送迎が交通手段であったが、やはり時間的ロスは子供には負担が大きかった。
塾内の環境 自宅と違い本人も環境のせいか短時間でも集中的に学習が行えたようである。
良いところや要望 今となっては違った環境での学習が子供にとっては刺激が有り。
その他 逆な意味で先生方が多少現実的なアドバイスがあれば、精神的にもゆとりを持って習熟が行えたのではないかともかんがえる。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
あけぼの学習センター本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 2.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 夏の講習はプリント学習なのに高い。 普段の講習は内容からすると少し高いとき感じる
講師 若め。 連絡がやや遅く、生徒との距離が近い。 親へは月に一度郵便で連絡がある。
カリキュラム テキストはあるが、学校の授業内容とあまり合っていない。 夏の講習は高すぎる
塾の周りの環境 大きな駐車場が近くに2つあり、警察の派出所も隣なので安心できるが、交通の多い通りなので。
塾内の環境 自習室もあるが、あまり学習に集中できる環境ではない。 先生との距離が近すぎるのか、先生が世間話をしている
良いところや要望 いつでも行って質問してもよいところはいいが、先生の機嫌に左右されるところは子どもも嫌がっていた
その他 合宿が強制参加なのはとても嫌だった。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
あけぼの学習センター本校の評判・口コミ
投稿:2019年
-
- 2.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:高校生
料金 あくまでも他の塾との比較に於いて、内容からして多少料金に高い感じがした。
講師 個別指導がきめこまやかで、生徒とのコミュニケーションを大切にしている感じがうかがえた。
カリキュラム 生徒の苦手な教科を徹底的にバックアップを目的として考えられていると感じた。
塾の周りの環境 全体的に向上心を育む様な教室に雰囲気があり、やる気を起こさせる環境である。
塾内の環境 雰囲気も良く、先生、生徒が盛んにディスカッションを行える場であると感じた。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。