キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

676件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

676件中 2140件を表示(新着順)

「福井県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何教科も習いたいと思うとかなり負担です。しかし、メインの教科が順調に進んでいて、時間に余裕があるようであれば、他の教科を教えてもらうこともできました。担当の先生ができる教科にもよりますが。

講師 事前のアンケートで子供の性格等を分析し、合いそうな先生を担当につけてもらえます。合わなければ代えてもらうこともできます。雑談もあり、楽しく勉強できていたようです。

カリキュラム 季節の特別講習はけして安くはないですが、決めた教科でなければいけないということはなく、柔軟に対応してもらえたのはとてもよかったです。また、別注文にはなりますが、一人ひとり用のテキストも作ってもらえるのもよかったです。

塾の周りの環境 駐車場が少なめなところ以外特に悪いところはないです。バス停も近く、近くにショッピングセンターもあるので、便利だと思います。

塾内の環境 パテーションで区切られていないので、最初のうちは周りの声が気になったようです。自習室もあり、塾長の手が空いていれば質問もできてよかったです。

入塾理由 子供の友人から進められた事もあり、無料体験を受けてみました。本人も気に入ったようだったので決めました。

定期テスト 子供が学校でもらった過去問で分からないところがあれば、持っていって教えてもらっていたようです。

宿題 宿題はとくにありませんでした。半年に1回くらい、学力をチェックするために家でテストをする程度でした。

良いところや要望 一度夏期講習の日を忘れた事がありましたが、塾からまだ来ていないが大丈夫かと連絡をもらいました。また、当日欠席にもかかわらず、振替えもしてくれて、講習代が無駄にならずにすみました。

総合評価 子供とよくコミュニケーションをとってくれて、楽しくかよっているようです。年に2回、親も塾長と面談する機会があり、心配事があれば直接話せるので、いいと思います。

中西英語教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。他の塾と比べてもあまり差もなく追加でかかる費用も少なかったです。

講師 分かりやすかったと本人は言っていました。学校での授業に比べてみても分かりやすかったようです。

カリキュラム テスト前に通常とは違う曜日に塾を開いてくれていた時がありました。有難いと思いました。

塾の周りの環境 家から車で10分かからない距離だったので送り迎えはとても助かりました。時間が遅いので車で送っていましたが、時間帯が早ければ自転車でも行ける距離でした。

塾内の環境 線路が近くに無いし、道路に面していますが中に入れば気になるほどの音はしないと思います。

入塾理由 中学になり英語が難しく友達が通っていたこともあり入塾を決めました。

定期テスト テスト週間に別の曜日で授業を受けていたように思います。

宿題 単語を100覚えてくる宿題があったことだけ知っています。

家庭でのサポート 時間が遅かったので100%送り迎えでした。勉強の為にノートを買った、カバンを買った位だと思います。

良いところや要望 近所の子や、学校の友達がよく通っていた塾だったので行くことは楽しんで行っていました。欠席の時などの連絡はすぐに出てくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強についていけなかった時、先生に相談させてもらい個別に少し教えることも出来ると話してくれたことがありました。うちの子は辞めてしまいましたが、親身になってくれる先生だったなと感じました。

総合評価 近所でもたくさん通っている塾なので人気があるのだと思います。うちの子は、集団塾より個別に自分のペースで出来るところの方が向いてるようで合わなかったですが、先生の授業は分かりやすかったと聞いています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 語学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 身につくのかどうかわからないところを考えると、高い気もする

講師 褒めて雰囲気を良くしていた。子どもの年齢に合わせて強弱をつけて指導していると見えたがやはり途中で日本語も混じるので少し気になる。

カリキュラム 少人数制で、発音の基礎を復習しながら進めているところに共感がもてたが低学年高学年だけでクラス分けしていると、できる子はどんどん進めないのかなと気になる

塾の周りの環境 ショッピングモールのため車で送迎するついでに保護者が買い物できる。買い物する時間にレッスンしてくれるのは助かる。小学校に近いため、学生は通いやすい。

塾内の環境 ショッピングモール内に設置されているため扉を開放していると他の買い物客の声が聞こえて子どもたちがキョロキョロする時がある

入塾理由 他の英語スクールに通っていたが本人が行きたがらず退会した。
親としてはせっかく発音などを吸収していたのだから間を空けたくなかったためこちらに入会した。

良いところや要望 オンラインで室内のレッスン風景が見られると嬉しい。
リーディングしたら録音など聞かせてほしい。

総合評価 短時間であることが若干気になるが、以前通っていた所が特別に長かったのであれば仕方ない。
ネイティブの先生がどうしても居てほしかったのでそこは嬉しい。また、少人数であるのが子どもに合っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は入塾金は少し高いと思う 普段の料金は普通だと思います

講師 講師については本人の合う合わないあると思います
本人があまりわかりにくいという理由で辞めました

カリキュラム 教材は苦手克服に合わせてなので本人も少しずつ理解できて良かったと思います

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなくで良かったと思います。
人数も少なく静かに勉強できたと思います。

入塾理由 個別の為学校の勉強についていけてない本人に合うと思った為

宿題 量は適度に 難易度も普通でした。次の授業までには間に合ってたと思います

家庭でのサポート 特に何もしていないです。

良いところや要望 LINEでのやり取りなので良かったと思います。入室退室の時も連絡があり安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時などスケジュール変更できて良かったです。他は特にないです。

総合評価 入試対策にはいいと思います。

今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾だと考えたらこのくらいだと思ったから休みの日も対応してくれるので相応の金額だと思う

講師 休みの日にも解説をしてくれて子供の学習環境に寄り添っていると思う

カリキュラム 学校の進度とほぼ同じでテスト前には対策をしてくれる休みの日も対応をしてくださる

塾内の環境 若干バス通りと車通りが多いが騒音はあまり気にならなかった信号を見ていない車がいる

入塾理由 知り合いの子供が成績を伸ば自主的に学習を始めたと耳にしたから

総合評価 解説が分かりやすく先生が親切しかし自習室をもう少し早く開けて欲しい

東進衛星予備校福井駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室としても活用でき、全体的に勉強に対するモチベーションが高い生徒が多かったので、集中しやすい環境だった。
休日や朝も空いているので、受験期はとても助かった。

講師 勉強の内容を教えてくれるのはもちろん、今の現状の成績から合格までの道のりを示してくれたり、共通テストの結果が出た時は、志望校に向けて背中を押してくれた。

カリキュラム ビデオ教材が基本なので、自分で進度を管理できなかったりする人にはあまり向いていないかもしれない。先生方も進捗について声掛けはしてくれるが結局やるのは自分なので。

塾の周りの環境 駅前で立地は良かった。電車もバスも通っており、基本的にどこでも行ける。また、色々な高校から近いということもあり、学校帰りに通いやすい。近くにコンビニもあるのでご飯も買いやすい。

塾内の環境 特に気になる点はなかった。各テーブルに仕切りがついているので、集中しやすい。周りも特にうるさいとかはなく、落ち着いて勉強できる。

入塾理由 福井の中で大学受験に特化している予備校として1番大きかったから。

良いところや要望 学校から通いやすく、平日は基本通えたし、勉強する環境として整っていた。スマホも預かってくれるので、勉強にだけ集中できた。

総合評価 先生も明るい人が多く、環境としては集中できる環境で、立地も良かった。ほぼ毎日通おうと思えた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較し、個別指導の塾にしては安い方なのではないかと感じていました。

講師 みなさん、ていねいに教えてくださっていたように感じておりました。

カリキュラム みなさん進度に合わせて、ていねいに教えてくださっておりました。

塾の周りの環境 立地は近くにベル前駅やショッピングシティベルがあるため悪くないものの、消防署が近くにあるためうるさい時がある。

塾内の環境 消防署から出てくる救急車のサイレンの音がうるさい時があった。

入塾理由 車で塾の前を通っていたときに良さそうだと感じることがあったため、選んだ。

良いところや要望 消防署の音がうるさいので、防音設備を設けるなどした方が良い。

総合評価 消防署のサイレンの音がとにかくうるさかったので、改善すべき。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかり丁寧に学校のプリントや宿題もみていただけての月額だと安いのかなと思いました。

講師 優しく、分からないところは丁寧に教えて頂きとても良かったです。

カリキュラム 映像の授業もプリントの授業も分かるまでおしえたてくれたので良かったです。

塾の周りの環境 駐車場も広く使いやすい。
ただ、料理屋さんの2階と少し場所が分かりにくかった。
一回行ってみるとなれるが初めてだと少し混乱する

塾内の環境 特に雑音もなく静かな環境の中行える。
整理整頓もされており、集中できる。

入塾理由 塾に入った時間、退出した時間や一日やったことなど、スマホで確認ができること。
苦手なところをしっかり分析してやっていただけるところ。

定期テスト テスト範囲から、特に苦手なところをピックアップし、そこを重点的にやっていただけた。

良いところや要望 講師の方がとてもしっかりしている。
楽しく塾に行くことが出来ている。

総合評価 総合的にとてもいい塾だと思います。
教え方も分かりやすく、楽しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師と思うと安いのかな
一般の塾なら高い
自習スペースがあるので好きなだけ勉強できる

講師 オーダーメイドの授業をしてくれる
時に応じて適切な教材をくれる
奇をてらつた解法ではなく正攻法だが
勘違いしやすいこと 忘れやすいこと を
中心に教えてくれる

カリキュラム オーダーメイドで弱点補強ができるので
お仕着せのカリキュラムではなく
こちらからお願いできた

塾の周りの環境 駅近くだが
雑多な繁華街ではないので落ち着いている
建物自体は学生が多いのでいい

塾内の環境 フロア自体は目的のみの来訪なので
落ち着いている
やかましくない 静かすぎるくらい

入塾理由 オーダーメイドの授業
やりたいことをメインにできる
先生へのわがままもある程度きいてくれる

定期テスト 週一回だけなので学校の定期テストと
ちょうどのタイミングになるのは難しいが
わからない箇所をきくようなやり方でやりやすい
ところもあった

良いところや要望 大学進学目標だと模擬試験の機会が年間3~4回
くらいあれば良い

総合評価 受かったのでそれでよし
それ以外にはない
途中経過は色々あっても最終決算で良し

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に見ると、成績が大して変わらないのに、料金ばかりが高いのが少し痛い。

講師 主任の先生は全科目できるオールラウンダーで、大変わかりやすく、人柄も良かった

カリキュラム 進度に関しては遅すぎず早すぎず。先生が丁寧にお教えしてくださった。

塾の周りの環境 すぐ横には駅、バス停、学校が密集している。学校帰りに通うことが可能なので大変便利。また、徒歩2分の場所にドラッグストアがあり、間食を買うことが可能。

塾内の環境 全室暖冷房完備。横に駅があるため定期的に騒音がある。部屋は整頓されており、余計なものもないため、集中ができそう。

良いところや要望 自習室に個別に分けられたスペースもあり、大人数が苦手な子には使い心地がいいみたい。

総合評価 先生は優しく厳しく、授業はわかりやすい。朝から夜まで自習できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に塾の料金は一般的だと思う。春季講習や夏期講習などは通常よりも高い。

講師 生徒ひとりひとりに寄り添って丁寧に教えてくれることが何よりも良かった。

カリキュラム 宿題を毎週きちんとこなして、生徒の理解度や進捗状況に応じて授業を進めていた点が良かった。

塾の周りの環境 付近に鉄道の駅があり通うのには非常に便利だ。
また、駐輪場や駐車場もあるので学校帰りの放課後でも問題なく通えた。
また、近くでご飯も簡単に食べれた。

塾内の環境 自習スペースに多少教室の声が聞こえてくるが基本的にそれ以外の環境は非常によいと感じた。

入塾理由 中学受験を目標においた友達がその塾に通い始めたため、自分も中学受験を頑張るために入塾した。

定期テスト 基本的に自習スペースが土日も含めて毎日開いていたのでそこを利用していた。教材も豊富にあり非常に良い環境だった。

良いところや要望 自習スペースが1階から3階にかけてあり勉強に集中するのには非常にいい環境だった。休憩スペースもあり1日中勉強に打ち込むこともできた。

総合評価 生徒ひとりひとりに寄り添ってくれる講師がおり、豊富な自習スペースや立地などの学習環境も非常に良かったので勉強するのに最も適した場所だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると少しお高めだと思うが、授業の内容や仕方をみてみると払う価値ありだと思う。

講師 わからないところはわかるようになるまで教えてくれるし、挨拶や雑談などもしてくれるらしく雰囲気がよい。

カリキュラム 学校の授業の復習も予習もしてくれるし、わかるようになるまで説明をしてくれる。

塾の周りの環境 車で送迎していたから、そこまで具体的ではないが、立地はそこまで悪くないように思えるし、治安も良いと思う。

塾内の環境 空調設備や自習室などの環境は整っていると思う。子どもは勉強しやすい、集中しやすいと言っていた。

入塾理由 教育の仕方や雰囲気が子供に合っていたし、環境が整っていたから。

良いところや要望 講師の先生の雰囲気が良い。心地よく学べる環境があると思う。勉強しやすく、勉強に集中したい人にはオススメ。

総合評価 子どもに合っていたような気がする。環境や講師の先生、雰囲気などがとても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 子供に一応寄り添う形できちんと授業をしているような感じのことを子供から聞きました

塾の周りの環境 交通の便はやや悪いのかなと思いました。治安や立地はまぁ何も言うことはないなとおもうくらいですね。

塾内の環境 綺麗だったです。いろいろ教科書?みたいなものは整頓されてた記憶があります

入塾理由 子供に勉強を苦手になって欲しくないために入塾を決めました。

良いところや要望 もっと子供に寄り添ってもらいたかった。

総合評価 まぁ人並みの塾なのかなと思いましたね。講師の人も普通生徒も普通。

武田塾福井校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にキャンペーンもやっていなかったので、費用は高く感じました。

講師 駅から近いため、学校帰りに自習室に寄りやすい点が良かったです。

カリキュラム 分からない点を指導してくれるので復習には良いが、先取り予習には向かない感じがしました。

塾の周りの環境 駅に近いため雨でも通いやすかったです。道が狭いので車での送迎は難しいかもしれません。帰りが夜遅くなるとアーケードが少し暗かったです。

塾内の環境 特に気になる点は無かったです。任意ですが、スマホを入り口で預けるので、集中できたように思います。

入塾理由 自習室利用と学習スケジュール管理、担当者の方の説明が本人に合ったみたいでした。

良いところや要望 費用が割高でした。宿題やテストに向けた学習計画管理よりも大学受験を見据えた計画の方がよいと思いました。

総合評価 日々の学習定着には良いと思います。スマホを預けるので、自宅より集中できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の授業であるため、集団授業に比べて高めで設定されていると感じた。

講師 個人の学力診断や性格診断を定期的に実施して、子どもの性格や学力に合わせた先生を選んでくれるところが良かった。

カリキュラム 子どもの学力に合ったレベルのカリキュラムを組んでくれ、学校の授業に合わせて進んでくれるのが良いと感じた。

塾の周りの環境 駐車場が少ない交通量が多い道路に面折しており、右左折時か危ないことがある。また、駐車場が狭いため、送迎な便が悪いと思う。

塾内の環境 机の配置など、コロナ等感染対策もされており、勉強のしやすい環境がなされていた。

入塾理由 個別指導の体験授業を受けて、子どもに合っていると感じたため。

良いところや要望 子どもの学力に合わせた指導を丁寧にしてもらえることや、質問をしやすいところが良い。

総合評価 個別指導であるため、分からないところの質問をしやすく、質問をする待ち時間が無駄にならないため。

個別教室のトライ鯖江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間の内、1時間が授業で残り1時間が演習は高いかなぁー。でも、まだ、習い始めたばかりで今後子供の勉強意欲が湧くかどうかで考えます。

講師 子供に合った先生を選んでくれるといったけど、入って2ヶ月で先生が辞めるので変わるらしい。今後、子供に合った先生がつくのか心配。女先生がいいと言ったけど、いないと。子供が嫌と言ったらどうなるんだろうと不安。

カリキュラム 薦められた参考書を本屋で買ってきました。

塾の周りの環境 学校の近くなのでいいかな。22時ごろになると、周りの店がしまって真っ暗になるので、一人では帰れないかなと。もう少し街灯とかついてるといいんだけど。

塾内の環境 塾の中はとっても静かでいいそうです。
個別に仕切られていて、集中して勉強できるそうです。

入塾理由 体験で教えてくれた先生が気に入ったから。
学校から近いから。

良いところや要望 希望の曜日時間に希望が入れられないので、もう少し融通ができればいいとおもいます。

総合評価 気に入った先生に教えてもらえて、少しわかるようになったようです。今後、先生が変わってからの子供の、意欲がどうなるのか心配です。行きたくないと言ったらどうしようかとふあんです。

福井アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料、テキスト代は良いと思いました。ただ、テスト代金が別にあり、しかも高いので、結果として高い印象です。

講師 子供を惹きつける方で、無理な勧誘もなく、分別のありそうな感じのよい先生です。

カリキュラム 教材に惹かれました。学校では触れられない内容に、子供が面白いと言っています。

塾の周りの環境 個人的に自宅から徒歩で通えるため、立地は良いにさせて頂きました。近くに他の塾も多く、遮るものはなく、大通りに面しているため、周りの目があり、治安的にも良さそうに思います。

塾内の環境 室内環境は悪いです。自習する場所がほとんどないのが心配です。

入塾理由 家から近く、有名な大屋先生から教えて頂ける塾だったことや、こちらのサイトから電話連絡を希望し、体験したところ、子供が気に入り自分から行きたいと言ったため、福井アカデミーに決めました。

良いところや要望 勢いがある塾です。子供たちのやる気を伸ばしていってほしいです。

総合評価 まだ始めたばかりなので、なんともいえませんが、とりあえず一年続けてみたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習が追加で高い、選択ではなく
必須なので金銭的には高い

講師 個別でなかなか聞きづらい、
どうしても人数が多いと聞きづらい

カリキュラム 一人一人に合わせてもどって復習など
して対応してくれました

塾の周りの環境 通うとなると近くじゃないと大変です。
静かなところでした。
駅前とかでは大変だと思います。横に駐車場もありましたので助かりました

塾内の環境 3年生を中心に静かにしている
休憩もありメリハリがあるのだと思います

入塾理由 熱心だと聞いていたため、近くで通いやすいところです。前にもたくさんの生徒さんが通っていたので、
評判がいいのだろうと思いました。
実際に先生方は熱心でした。

定期テスト 定期テスト前は必修5回の無料講習あり
家ではなかなかできないのでありがたいです

宿題 宿題はないです。
希望すれば宿題も準備してくださりました。
どちらも対応していました

家庭でのサポート テスト勉強は2週間前からと知り、
早めにするように気をつけていました

良いところや要望 オンライン対応もあり、腹痛などで
行けない時は助かりました
送迎も助かります

総合評価 先生も熱心で親切に対応していただきました。
ただ我が子は分からないところが多いので、
もう少し個別に教えていただけるとよかったと思います

能力開発センター福井本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段ははるが、みっちりと勉強をさせてくれる。宿題なども見てくれるし、高い金を払う価値がある

講師 分からない問題を聞きに行けば丁寧に教えてくれるところ。また、同じ学校の友達と学校終わりに一緒に通えるところ

カリキュラム インプットアウトプットができていい。ただ、かなり進度が早く、ついて行くのに必死になる

塾の周りの環境 駅がすぐ近くにあり、通いやすいが、その反面祭りなどが始まると、通行止めなどで車で送って行けなくなる。その他はとてもいいとおもう

塾内の環境 駅前というのもあり、少し音が気になることもあったが、基本静かで高いから景色とかも気にならずに集中できる

入塾理由 長女が元々ここに通っていて、成績が伸びていたから。他にいい所がなくここにした

良いところや要望 一緒に勉強する仲間が多いから、本人の意欲もつよくなっている。しかし、1度塾を休むと、宿題が溜まり復帰しにくい

総合評価 みんなが遊んでいる中、一生懸命長時間勉強しているのは辛いと思うが、それ以上に結果が出てよろこんでいた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間あたりの値段が高い
7月は月謝と夏期講習分がかかる

講師 志望校に合格できた。
でも高かった。大学受験にはあまり強くないイメージである。

カリキュラム 個人対応ではなく団体なのでカラキュラムは一定で決まっているのが良いが個々の対応には乏しい気がする

塾の周りの環境 駐車場もあり駅からも近いので通いやすかった。子供の学校からも近かったので良かった。
送迎の時間に車が集中するのが危なくて難点であるが、団体授業なので仕方ない

塾内の環境 みんな真剣に授業を受けていていいと思う。部屋や資料もきれいに整頓されており学習するには適した場所であると思う。

入塾理由 周りが一番通っている塾で有名だから。上位校合格者が多いから。高校受験の情報が豊富だから

良いところや要望 先生の授業がわかりやすくて、学校から近いのがメリット。生徒数が多いのがメリットなのかデメリットなのか分からないが、合格率は高いから、信頼できる。

総合評価 学校から近くて、先生の授業もわかりやすく、校舎もきれいで、実力診断テストの精度も信頼できるからトータルで良かったが、値段がもう2割程安くても良いと思う。

「福井県」で絞り込みました

条件を変更する

676件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。