塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


トフルゼミナールの口コミ・評判

3.50 171件
料金:2.6| 講師:3.9| カリキュラム・教材:3.9
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.6
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

1~20件を表示 / 171件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

トフルゼミナール船橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

こちらの塾は講師がプロの講師なので、講習期間中はほぼ毎日続くので金銭面的にとくに大変だと感じた。

講師

専属のカウンセラーの人が生徒一人一人につくので勉強の進度や学習度合いを的に計画を立ててくださったり勉強のアドバイスもしてもらいやすい。また、実際の講師もいろいろな校舎を回って教えられている方でかなり実績のある方ばかりなのでとても良い経験や授業だったと思う。

カリキュラム

教材はプロの講師の方が作問されたこの塾オリジナルなので、他にないコアな知識を付けることができるので英検の級数が高くなればなるほど自信を持って答えられる問題が増える。また、資格試験専用のカリキュラムなどもあって問題も充実していた。

塾の周りの環境

駅から歩いてすぐにあり、塾周辺は夜になっても人通りが多く治安も悪くなかった。道路も塾をでてすぐ右にあって、遠くからのお子さんの送り迎えもする場合しやすいなと思った。また、近くにはコンビニが二つもあり、自習中にお腹が空いたり喉が渇いた時、講習中のお昼ご飯を買う時などにとても便利だったそうだ。

塾内の環境

自由な塾なのでいわゆる陽キャのような生徒が多く、自習室でもヒソヒソ話し続ける生徒は少なくない。塾全体の設備はしっかり完備されていた。エアコンや暖房、椅子、机、各部屋の広さなども文句無し。

入塾理由

家から近く、進学実績も良かったのでこちらの塾にした。また、英検や資格試験の合格にも力を入れていたので子供の目的にもあっていると思ったから。

定期テスト

定期テスト対策はチューター(全員有名大学出身)と一対一で1時間前後やる程度しか用意されていない。講師の人とも出来るが値段も高いのでチューターで十分だと思う。

良いところや要望

先生やカウンセラーさんと生徒さんたちの距離が近く、なんでも相談しやすそうな雰囲気だし、お子さんが人と打ち明けやすい方ならすぐに生徒同士で友達もできやすいと思います。

総合評価

授業料は他と比べて明らかに高いが、それに見合った授業やカリキュラムなので通って損はない。自分の子供もここに通ったおかげで英検を普通の学力から中3で準一まで取得できた。カウンセラーさんも親身になって一人一人の生徒さんのことを見ているように感じた。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

人気な講師だったので妥当であったと記憶してます。子どもが選んできた。

講師

英語の解き方を学校の先生とはまた違う考え方で教えてくれていたのか面白いと言ってました。

塾の周りの環境

渋谷駅からはそれほど遠くもなく怖い思いもしていないと思います。

塾内の環境

環境が悪ければ行かなかった、選ばなかったと思いますし、周りはみんな難関大学を目指す子達なので環境も整っていたと思います。

入塾理由

わかりやすい授業をしてくれる人気の講師がいたから決めました。

定期テスト

定期テスト対策とかではなく、受験対策の授業、塾だと思います。

宿題

とにかくみんな来る子は受験に向けて一生懸命です。

家庭でのサポート

金銭面のサポートのみです。あとは本人に全てまかせてました。

良いところや要望

事務の方はゆるい感じでうっかり授業料の振り込み締め切り日が過ぎても気づいていませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと

他の進学塾のようにガツガツしてなくて良かったです。

総合評価

ガツガツしてなくて人気講師がいて子どもが行きたがるところでした。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 文・文芸
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

安くはないが明朗会計で、授業内容を考慮するとコスパはよいと思う。

講師

ネイティブの講師が在籍しているので、微妙なニュアンスの違いなども細かく指導してくれた。

カリキュラム

TOEFLの点数を上げることに特化したクラスを受講しており、実際のテスト問題をよく分析して作られた問題がテキストに掲載されていた。

塾の周りの環境

渋谷駅近なので、便利な立地ではあった。しかし、人通りの少ない道に面しているので、夜は少し心配だった。

塾内の環境

自習室が完備されており、夏休みによく利用していた。教室はきちんと清掃されていた。

入塾理由

カウンセラーの方が親身になって将来に向けての計画を立ててくださった。ネイティブの講師がいるので微妙なニュアンスの違いなども細かく学ぶことができると感じた。

定期テスト

TOEFLとプレTOEFLの模試が定期的にあり、点数の進捗を確認できた。

宿題

当方が受講していたクラスは宿題はなかったが、宿題があるクラスもあると耳にした。

家庭でのサポート

カウンセラーの方と学習の進捗を確認しながら、短期講習の授業を決めていた。

良いところや要望

カウンセラーによって、フォローの度合いがかなり異なると感じた。

その他気づいたこと、感じたこと

卒業生によるオンラインのフォローアップがあるので、もう少しうまく活用すればよかった。

総合評価

英語がある程度出来る子供向けの塾かと思います。講師陣の層は厚いので、自分にあった講師を選べるかと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール高田馬場校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

少々値は張るような料金ではあったが、それ以上の効果が得られた。

講師

指導に非常に熱心でかつ、生徒に寄り添って効率的な学びを実現していた。

カリキュラム

独自のカリキュラムで的確に指導ができるような状態が常にあった。

塾の周りの環境

調布駅から徒歩一分もかからないほどの好立地にあり、通学がしやすい。アクセスとしてはバツグンでとてもオススメ。

塾内の環境

教材として、スピーカーなどが整備されており、リスニングやスピーキングの授業がスムーズだった

入塾理由

英語特化型の塾として、熱心な指導で合格に導いてくれた!留学のサポートが手厚く、特化していた。

定期テスト

毎月ではないが、四半期ほどのペースで校内模試が行われており、自分の位置を確かめやすかった。

良いところや要望

少人数の授業で発言の機会が多いこと。答えることで伸びる授業という形態であった。

総合評価

留学などにも特化しており、塾独自のカリキュラムで指導されていた

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科 その他
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール池袋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

少し高いとは感じますが、教師の質がとても高いのでそれ相応の額だと思います。

講師

英語の講師は他よりひとつ抜けてると思います。
英語を伸ばしたい方は是非トフルにきてください!

カリキュラム

レッスンごとに教材が配られるのですが、多すぎず少なすぎすという形です。予習復習が求められます。

塾の周りの環境

高校の最寄りから1本であったことと、家に近いこともふまえて池袋校に決めました。池袋なので夜の治安は少し悪め泣きがします。

塾内の環境

自習室があるのですが、時間帯によってはうるさい気がします。あと先生が度々入ってきて担当の生徒と話しているので集中力が切れて迷惑してると言ってました。

入塾理由

英語に力を入れていると聞き、国際系の学部を受けるにあたって有益に働くのではないかと思ったからです。

定期テスト

チューターがいるのですが、我が子は特には対策してもらってません。

宿題

受けるコマによっては多いと感じるものもあるが、比較的ちょうどいい量。

良いところや要望

講師の方々が生徒一人一人を見てくれてる感じがします。トフル全体で受かりに行ってるような感じ!?

総合評価

英語がやはり強いので国際系の学部の合格実績が高いところですかね。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール池袋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

英検受験

通塾時学年:中学生

料金

英検は1年かけて2級取れましたが1年もかけてしまったと少し高いと思う気持ちもあります。

講師

みんな優しくて1人でいたら気使って話しかけて来てくれて気さくな雰囲気でとても楽しそうでいいなと思いました。

カリキュラム

カリキュラムは留学向けや英検向け他にも英語以外の教科の受験対策などもしてくれて沢山の選択肢があっていいなとは思います。

塾の周りの環境

池袋駅から徒歩5分もしないくらいで特に治安なども悪くなくて子供には心配せずに通ってもらっているのでいいなとは思います。

塾内の環境

先生との面談に行く時塾の中は整理されていて環境や設備に困ることはなさそうだなと親ながら思います。

入塾理由

先生方がとても優しいのとたくさんのプログラムが用意されていたから。

良いところや要望

トイレをもっと綺麗にして欲しい。フリースペースの机の数をもっと増やして欲しい。

総合評価

通塾とかに困ることはないし、娘はいつも先生と楽しく話せていて先生とも良好な関係を築けるとても良い塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 英検受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール町田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

TOEIC/TOEFL受験

通塾時学年:高校生

料金

個人的にはこの塾の与えてくれるものと比べると安くも高くもなくちょうどいいと思う。

講師

海外の先生が多く、海外留学を考えている生徒にとってはとてもちょうどいい環境

カリキュラム

このトフルゼミナールオリジナルのテキストがあり、進捗具合を分かりやすく勉強できるためよい。

塾の周りの環境

近くに駅もあり都内からは少し離れているため治安もよく通いやすい環境である。車で送っておられる家庭の方もおおく、周りの道路の幅も広いため問題は無い。

塾内の環境

授業自体はそれぞれ個室のブースでやるので外でスタッフの方が喋る声はほとんど気にならない。

入塾理由

相談会などに言った際に担当の方の対応がとても良く、
パンフレットなどを読んだ際に当てはまるとしっくりきたから。

良いところや要望

まず海外留学を目指したい生徒は入るべき。
そして国内の大学に推薦で行きたい生徒も入るべき。

総合評価

今まで書いてきたことを踏まえてそれぞれの進路に合わせて入りたい子は入るべきだし、入りたくない子は考えるべき。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

取り放題パックだと、夏期講習などで違う校舎の講習も取れるためお得だと感じた。

講師

英語に強い塾であるため、基礎的な考え方から教えてもらえた。教え方がとてもわかりやすかった。

カリキュラム

たまに教材が足りないため、製本されてないコピーの教科書の時があった。それだけが不満だった。

塾の周りの環境

駅からとても近く、治安も悪くないため安心。また、周りにたくさん飲食店があるため息抜きになると感じた。コンビニが3軒あるためとても便利だとおもう。

塾内の環境

自習室が狭いため、同じ部屋にいる人の息遣いなどが気になってしまう。また近くにパチンコ屋があったため少しうるさい。壁が少し薄いように感じる。

入塾理由

口コミが良く、娘の苦手分野に強かったため、英語を伸ばすために通わせた。

良いところや要望

サポートに手厚く、雰囲気がアットホームでリラックスして勉強することができる。

総合評価

総合的にはサポートは手厚く、治安も良いため安心して通わせることのできる塾だったと思い。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一括払いの塾のため急に一週間以内に請求されたのがちょっと不満しかしそれを支払えば一年間請求されることがないので月払いか一括がいいかの考えです

講師

ネイティブの講師が多くて試験も多く面談で実力がついてるかわかります。

カリキュラム

教材はとても難しいみたいですがそれだけやる気がでるみたいで毎日宿題と向かいあってます

塾の周りの環境

地下鉄の駅から徒歩5分で立地はいいです。ただちょっとビルが古いです。商業施設も近いのでちょっとにぎやかではあります

塾内の環境

教室はすごくは狭くはないです。自習室も満席にはならないぐらいです

入塾理由

英語に特化した塾で息子は英語を得意とし大学進学率が高かったので入塾しました

定期テスト

学校の定期テストとは違いますが自分がとってる講座の試験があります。

宿題

だいたいのカリキュラムには宿題がありますが勉強のために通ってるので特に大変ということはないみたいです。ただあまり日本ではつかわない単語などでてきて苦戦してる姿をよくみます

家庭でのサポート

家では特にはないです。大学の情報をみたりコピーとったりとあまり勉強ではサポートはしてないです

良いところや要望

毎月授業に参加してるかマンスリーレポートがきます。自習室で毎日勉強しているのですが勉強しない人もいるので気になる時があるみたいです。見回りしていただけると助かります

総合評価

普通の塾だと人数が多くて息子には圧倒されて通えてないので息子にはとてもあった塾です。いろいろと相談にのってくれたりするみたいです。

利用内容
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

入塾が遅く、入試まで半年ほどしかありませんでした。早めに合格が決まったので、最後の2か月くらいは通っていません。はじめは費用は高いと思いましたが、希望の大学に合格できましたし、論文指導や面接指導なども事細かに行なってくださったので、それ相応だったと思います。

講師

専門知識を持った講師に指導していただき、英語力、論文の書き方、論理的な思考の仕方などいろいろ向上できたと思います。

カリキュラム

教材やカリキュラムはよくわかりませんが、本人の状況や希望大学の受験に合わせ、しっかりと指導していただけました。

塾の周りの環境

西鉄福岡駅のすぐ近くで、地下鉄やバスにも便利です。大通りに面したビルの中なので、夜でも安心して帰れます。

塾内の環境

自習室が狭く、他の教室の声が聞こえてくるので、あまり利用していなかったようです。

入塾理由

大学を受験するにあたり、希望大学の入試の情報が少なく、受験内容もよくわからなかったので、合格に向け熱心に指導してくださる先生方の熱意と専門性にひかれて入塾を決めました。

定期テスト

学校の定期テスト対策は必要なかったので、受けていないと思います。

宿題

宿題についてはよくわかりませんが、受験に向けての勉強以外に、英語の単語テストやTOEFLに向けての勉強がとても大変だったようです。

良いところや要望

要望は特にはありませんでした。短期間にも関わらず、合格に向けて頑張っていただき、無事に希望大学に合格することができてよかったと思います。

総合評価

語学や国際関係の大学を目指している人には適している塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール大阪本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

海外留学準備

通塾時学年:中学生

料金

授業の質はいいかもしれないけどうちの子にはあわなかった

講師

講師の質はよかったのだとおもうけど、講師によって教え方がバラバラ

カリキュラム

いいのかもしれないけれど、市販の教材を買って自分でやってまた同じ

塾内の環境

教室はせまいし、椅子はかたいし、あまり快適とは言えない感じだった

定期テスト

定期テスト対策はなかった。もともと定期テスト対策は期待してなかったけど

宿題

宿題はたぶんなかったとおもう ライティングはしゅくだいがあったかもしれない

家庭でのサポート

まったくサポートはしていない 自分で予習復讐してきちんと勉強してた

その他気づいたこと、感じたこと

評判はいいし、お金があってどうしても留学したいのならいいところなのかも

総合評価

会う子にはいいしお金がある子にはいいのかもしれないけど自立してる子には向かない

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 海外留学準備
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール仙台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

英検受験

通塾時学年:高校生

料金

毎月の振込ではなく、高校三年生の授業まで一気に振り込むのでそれにしては安いとおもいました。

講師

とても子供たちからは接しやすいそうです。

カリキュラム

娘の受験はまだですが、指定校推薦を考えております。
トフルゼミナールは推薦で落ちた人が居ないのでとても心強いです。英検対策もしっかり行ってくれています。

塾の周りの環境

駅の中なので、娘が帰りに寄り道してこないかが心配でした。お腹が空いたりするので買い食いしやすい場所ですからね。でも夜遅くても人がいて安心できます。

塾内の環境

少し狭いですが、うるさくもなく、しっかりクーラーや暖房も設備されているのでとてもいい環境で勉強できていると思います。

入塾理由

総合推薦入試(AO推薦や公募推薦)の小論文や志望理由書の書き方の対策が徹底されているから。
近くて行きやすいため。

良いところや要望

同じ学校の人が多いので娘にとっても良かったのかなと思っています。要望はとくにありません。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 英検受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール四谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

年間一括払いなので、高く感じるが、先生やチューターの使い方次第では、金額ほど高くないかも

講師

先生の評価はわからないが、チューター制度やフォローしてくれる事務の方の対応は、親身になってくれるので、良い

カリキュラム

子どもが、どのように感じているかわからないので、点数のつけようがない

塾の周りの環境

都会にありながら、他の予備校や大学もあって、勉強する雰囲気はあると思います
また、地下鉄から10分もかからない距離にあり、良いです

塾内の環境

こじんまりしており、かつ、自習室もあって、他の生徒とも良い関係で過ごせているようです

入塾理由

英語教育に特化して、受験教育しているところ
また、その情報の多さ

定期テスト

授業内容を把握しておらず、わからない
自習時間を含め、時間割りもこどもに任せております

宿題

教科書は、たくさんあるようですが、やるかやらないかは自分次第。出来る子は、難なくこなせているようです

家庭でのサポート

高校生なので、子供の自主性に任せて、あまり口うるさく言わないようにしております

良いところや要望

チューターや事務の方のアドバイスや助言が、的確なので、モチベーションを下げることなく、続けています

その他気づいたこと、感じたこと

来られる生徒の多くは、私どもを除いて、自由にお金を使える額の多い方が、多いようです

総合評価

アドバイスや助言が的確で、過去情報もファイルされており、受験にたいしてのサポートがしっかりしている

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

まとめての支払いで月になおしても高いがここでしか得られない情報がある

講師

個別の先生には個人差があるが、担当者が生徒ごとに色々アドバイスをくれるので良かった

カリキュラム

時期ごとのそれぞれの的確な目標を示してくれて、とてもわかりやすかった

塾の周りの環境

駅の周りやその他、建物など普通の立地だが、自分達の住居から遠かったのでかなり時間のロスがあったのが残念だった

塾内の環境

トフルのリスニングや外国人講師の話が聞こえやすいよう配慮があった

入塾理由

語学に強い大学入試のために探して帰国子女や外国人にも対応してくれるので

宿題

かなり難しくついていくのが大変だったがトフル対策には必要なので相応と思えた。

家庭でのサポート

担当者がどういう授業が必要か受験に対するアドバイスもありとても参考になった。

良いところや要望

もっと近所にあれば便利だが対象の生徒が限られているので仕方がない

総合評価

色々なアドバイスのもとに、希望通りの良い結果を得られたのでとても有意義だった。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立大学
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

大学受験予備校なのでそれくらいするとは予想していたが、やはり短期間での金額は大きかった。

講師

ていねいな添削やフィードバックが受けられ、個人的な相談にも対応してくれた

カリキュラム

志望先に特化した専門的な授業が受けられ、志望校に合格した。授業、課題のチェック、添削、フィードバックもきっちりしていた。

塾の周りの環境

自宅からの交通の便が良く、夜遅くなっても安心して通学できた。中心部にあるが、治安も心配なく通うことができた。

塾内の環境

隣の教室の音がよく聞こえていた。相談の声も筒抜けだと思われた。

入塾理由

志望先に特化した指導を受けるために探したところ、伝統、実績共にここしかなかった。

宿題

課題の量は適切だったと思う。志望先の難易度、狙い等をふまえたものが出された。

家庭でのサポート

大学受験だったので、ほぼ本人まかせにした。時々出席や課題提出について声をかけていた。

良いところや要望

志望先に特化した専門的な授業、指導が受けられた。志望校に合格できた。

総合評価

志望先に合格できた。志望先に特化した専門的な授業を受けられ、個別相談にものってもらった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の塾と比べてもとくだんの違いはなかったため、妥当と判断したから。

講師

普段文句いいの娘が特段文句も言わずに通っているため、悪くは無いと思っている。

カリキュラム

内容はよく分からないが、特に悪いような話は聞かない。気になるところは無し。

塾の周りの環境

普段は自宅から徒歩圏内で、通いやすい。夜遅くても明るいため安全性は高い。車で送り迎えの際は親も楽である。

塾内の環境

詳しくは分からないが、環境は悪く無い様子。自習室は自由に使えて良い。

入塾理由

自宅から近かったから。体験に行って本人が行っても良いと言っていたから

定期テスト

定期テスト対策は無し。英語メインの塾とのことで、そこに力を入れている。

宿題

宿題はほとんどなく、自主性に任されている。分からないところを個別に聞く方法。

家庭でのサポート

英語の強化のため英語の強い塾をネットで探し、母親と見学に行った。

良いところや要望

自主性に任せており、自学自習であまりプレッシャーをかけておらず、子供には合っていると感じる。

その他気づいたこと、感じたこと

かなりラフな感じであるため、学力向上が見込めるかは不透明なところがあるが、自習室の感覚で使うには良いと思う。

総合評価

自宅で勉強のできない子供には、勉強する場として活用でき、いつでも質問できる環境は良い。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 文化・教養
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール横浜校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は妥当だとおもいます。料金設定はコマ数に応じて決まります。

講師

年齢の近い講師が多いいのがある意味いいです。

カリキュラム

教材は学習レベルに応じて決めてくれました。先生はカリキュラム通りに指導しました。

塾の周りの環境

駅から近く繁華街に立地。人通りが多く
安心できました。防犯対策が行き届いています。
但し駐車スペースがない。

塾内の環境

教室は人数の割に広くスペースがありました。感染症対策こ観点からもとてもよい

入塾理由

大学受験にあたり英語の指導が強いトフルゼミナールを選びました。

定期テスト

ありました。対策もありました。学力テストもありました。その他にも諸々ありました。

宿題

宿題はとても多くありました。申し分ありませんでした。その他特になし。

利用内容
通っていた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

正直に言って期待外れでした。テストをしても合っている間違っているだけで、何故間違いなのかが説明されなず、こちらがいちいち問い合わせる必要があった。

講師

講師に直接質問ができず、いちいち事務方を通す必要があった。時間はかかるし非効率的だった。

カリキュラム

自分では入手できない過去問(発売もされていないしHPでも公開されていない)を入手できた点は評価するが、エッセイの添削など不十分だと感じた。学校のネイティブの先生にお願いした方が役立った。受講料は過去問代だと割り切った。

塾の周りの環境

高校生が通うには問題ないかと思う。終了時間もそれほど遅くなかったので心配はなかった。年齢によっては親の送迎などが必要かもしれない。

塾内の環境

これまで通った塾と変わりないと思う。勉強に必要な最低限の設備は整っていたと思う。特別に良いところも悪いところもなし。

入塾理由

過去問が入手できることと、エッセイの添削をお願いできるところから選びました。

定期テスト

ある大学のある学部に特化した講座だったので、定期テストはなし。

宿題

それほど多くはなかった。頑張れば1日費やせば終わる程度だったようだ。

良いところや要望

講師の質の向上を求めたい。また子供が講師に直接質問できるような環境を整えてもらいたい。

総合評価

物足りないと感じた。一般生にはいいのではないか。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール池袋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高く感じてはいたが、納得いくような指導をしてもらい、面倒見が良かったので、満足している。

講師

経験に基づいた指導内容で、塾でも、オンラインでも同様の内容が受けられ、疑問を解決してもらえた。

カリキュラム

経験に基づいたカリキュラムで、合格者を多数だしているので、安心してお任せできた。必要な事をたくさん情報をくれた。

塾の周りの環境

学校から自宅を通り越して塾へいっていたので、通塾時間が多かった事が大変だった。オンラインでも受講可能なのはありごたかった。

塾内の環境

ビルの中なので、特に良くも悪くもない。自習室利用する事でやるきぎでたのは良かったと思う。

入塾理由

先輩の勧めもあり、AO入試にあたり、願書の書き方、面談など指導してもらった。

定期テスト

定期テスト対策はとくにありませんでした。受験に向けた勉強をしていました。

宿題

宿題は特に多くはない。。自分で周りの人を意識しながら勉強していた。

家庭でのサポート

自分で全て情報収集していたので、親は特にくちをはさまなかった。

良いところや要望

こちらの意見をよく聞いてスケジュールを立ててくれるので、特に問題はない。

その他気づいたこと、感じたこと

親身になって進路を考えてくれたので、途中で変更したりましたが、安心できた。

総合評価

途中で進路を変えたが、ちゃんと合格できるように導いてくれたので、とても安心できた。、

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

トフルゼミナール京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

個別指導的な要素もあるので、料金自体は高いのではないでしょうか。

講師

AO入試に必要な対策を丁寧に指導していただけたので良かった。

カリキュラム

克服すべき弱点等、本人の状況を見て指導してくれたのが良かったと思います。

塾の周りの環境

繁華街にあったので、観光客含め人の往来が多いところでしたが便利は便利です。3路線の電車があり、コンビニ等、買い物できる場所もちかくにありました。

塾内の環境

成都も少なかったので特に問題はなかったと思いますが、面談の際は周囲の人にも聞こえているようでその辺の対策があれば良かったと思います。

入塾理由

AO入試に特化した対策を取ってくれるので受験対策に合ってました。

家庭でのサポート

個別懇談会等、機会があれば参加して何が必要かを共有することができました。

良いところや要望

要望は特にございません。強いてあげればもう少し価格が安ければと思います。

総合評価

AO入試を考えておられるのなら、志望校を絞るのにもおすすめだと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、トフルゼミナールの口コミを表示しています。「トフルゼミナールはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について
地域を選んでお近くの教室を探す

※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。

ぴったり塾診断

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください