塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

5160件を表示 / 460件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別なので仕方ないのですが、夏や冬の講習会は
回数重ねれば嵩むのもわかりますが・・
もうちょい低価格だとありがたい。

講師

本人も気に入っていたし、質問もしやすかった環境だったようです。
自習室も活用させてもらい、テスト前も早めに行って勉強させてもらってました。

カリキュラム

その子に合わせてみていただいたので、ほんとこの子にはあっていました。

塾の周りの環境

駅前なので雨の日などはバスで通うことも可能でした。
数メートル先は交番なのでほんといい環境でした。

塾内の環境

割と新しいとおもいます。
特になにがということもありません。

入塾理由

明光に通う前の塾であまり伸びなくて、お友達が通ってていいよとの事だったので明光に変えました。
もともと集団より個別の方がしっかり見てもらえるし、時間の融通がきくので通い始めました。
本人も気に入って、私も初めての受験生だったので
塾長が相談に乗ってくれて、最初に決めていた高校より上の学校に合格できました。

宿題

適量だったとおもいます
学校の宿題もありましたが、塾の宿題に追われることもない量でした

良いところや要望

特に要望もなく、本人が満足しているなら
それでいいと思います。

総合評価

悪いところありません。
初めての子の塾で当たりでした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾平塚校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

宿題の予定も決めてくださるし、ほかの塾とははっきりとした違いがでているので妥当な値段だと思う。

カリキュラム

宿題の予定表をくださるので、進度はよかったのではないでしょうか?

塾の周りの環境

平塚は基本的に治安が悪く、遅くまでいるととても心配します。平塚駅が近くなので、電車通学の子達は楽そうです。自転車は駐輪場が狭かったです。

塾内の環境

雑音ではないですが、よくオルゴールが流れています。癒されます。

入塾理由

割とすぐに飽きてしまう子だったので、宿題の予定表があり、やる分が決まっていたため、進んでやってくれそうな気がしたから。

良いところや要望

特にはありません。宿題の予定をたててくださるのがとても助かります。

総合評価

宿題の予定をたててくださるところがこの塾の一番の魅力だと思います。先生方も優しいとだけは伺っています。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 福祉・人間・心理・こども
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

高校受験ステップ(STEP)平塚スクール の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

特に安いとも高いとも思いません。ただ通常とは違う、特色や、理社のよく別授業は安いと思います

講師

講師は皆優しく、授業後の質問にもしっかり答えてきれるそうです。

カリキュラム

あまり細かい中身はよくわかりませんが、子供がよく理解できるような課題と授業になってるようです

塾の周りの環境

車でそうげいにいくさいに、止まっている場所がないのが残念です。近隣の住民に迷惑がかかるので停車場があると嬉しい

入塾理由

兄弟も通っていて、カリキュラムや指導方針、講師陣がよくわかっていたので。

定期テスト

定期テスト対策はしていましたが、具体的な授業内容は分かりません。

宿題

量は多く、宿題が成績向上の理由かもしれません。

良いところや要望

講師陣もよく、授業と宿題でしっかり学力を上げるので良いと思います。

総合評価

講師陣もよく、授業と宿題制でしっかりと学力を上げてくれるので良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

衛星放送を使っての指導なので、この金額としては高いと思いました。

講師

細かいところまで見てくれていたようで、熱心な指導があり、非常に良かったと思いました

カリキュラム

わかりやすいカリキュラムで、子供の、学力向上がはかれたので良かった

入塾理由

面談などのフォローが何度もあり、子供の弱点克服に非常に役に立つと思いました

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾平塚本校教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

個別の割には授業料は安いと思うが、常に先生が傍にいてくれるわけではないので、値段相応なのかとも思う。

講師

わかりやすい先生もいれば、いまいちな先生もいるかな。
生徒の私語が多いのに注意をしない。

カリキュラム

教材は悪くはないと思うが、他の塾に変えた時に学校の教科書にそったワークを購入させられた。その方が内申が上がりやすいのではと思う?

塾の周りの環境

家から近く、治安は悪くないので安心して通えた。
駅から離れているので落ち着いている。
家から遠かったら通塾していないと思う。

塾内の環境

生徒同士で話したり、先生と大きな声でタメ口で話したりする生徒がいてうるさかった。先生もあまり注意をしないみたい。

入塾理由

家から近くて通いやすいから。いい意味でも悪い意味でも、ゴリ押ししてこないところ。

良いところや要望

成績はあまり思っていた成果が出なかった。
塾に通わないよりはマシなのだろうが…
成績があまり良くない子が通う塾なのかな。

総合評価

塾長は、親切で優しい先生でした。
子供は教室の雰囲気が、あまり勉強する気にならないと言っていた。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ平塚校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

夏期講習などの休み期間の講習は追加で費用が掛かり、また行かないという訳にもいかずお金がかかりました。

講師

学校では分からない大学入試情報を教えてもらえる点が大変に助かりました。

カリキュラム

教材が合っているかどうかは良くわかりませんでした。模試で大学ごとの判定が出るのが励みになりました。

塾の周りの環境

天候が悪い時には自家用車で送り迎えを行いました。乗り降りや終業待ちで一時駐車できるところも少なく苦労しました。

塾内の環境

繁華街にありますが、授業に差し障りがあるような環境では無かったです。面談などの日は提携駐車場などあれば良かったです。

入塾理由

大学受験をするために、特に英語の偏差値を上げたくて入塾をしました。

定期テスト

定期テスト対策はもちろんですが、復習を何度も行う事で学力を安定させていたと感じました。

宿題

量はさほど多くないという認識です。難易度についても出来ないということも無かったと思います。

家庭でのサポート

悪天候の時の自家用車での送り迎え、オープンキャンパスへの参加など。

良いところや要望

大学選びに対して割と淡白な感じでしたので、もっと突っ込んだ関わり合いをして欲しかったです。

総合評価

本人の意思を尊重してもらえるものの、大学選びに対して持っている知見で厳しくても良いので具体的なアドバイスが欲しかったです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ平塚駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

正直、親としては高い出費です。しかし学校の授業の進み具合が違うので、仕方がないと感じています。

カリキュラム

テキストの購入を強要されることなく、教室の問題集をコピーして使って良いのが、魅力。

塾の周りの環境

駅から近いので、三者面談で親が行くのにも楽です。

塾内の環境

静かな環境というわけではなく、適度に声が聞こえる中で、自習スペースで勉強です。それが良いか悪いかは、その子次第。

入塾理由

県立中高一貫校に通っていますが、一時期人間関係で学校に行けなくなった時期から授業についていけなくなり、成績が落ちました。通常の集団塾では進み具合が違うので、個別指導の塾に決めました。

定期テスト

試験範囲を確認し、それに合わせて勉強。決められた科目での契約では無いので、分からない教科は自由に聞けます

宿題

宿題は多くないです。授業後に一時間復習の自学があります。その場で理解していく方式。

良いところや要望

塾長のメールアドレスを教えて貰っていたので、気になることがあれば、メールで伝えられます

総合評価

個別指導であるのは、中高一貫校の子供にとってはありがたいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

中萬学院 啓明館<中学受験>平塚スクール の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

普通くらいだと思います。どこの塾も中学受験となればこんなものかと。

講師

聞けば詳しく教えてくれます。自分から行かなければそのままになると思います。どうしても主体性が大事かもしれません。

カリキュラム

普通にこなしてればそれなりではないかと思います。

塾の周りの環境

駅から近いので通いやすいのではないかと思います。治安は良いとは言えないけど、人通りはあるので心配ないかと。

塾内の環境

普通くらいだと思います。エアコンもあるし、普通、それなりには設備が整っているかと。可もなく不可もなくです。

入塾理由

友人がかよっていたため参加しました。家から近かったときうのも理由のひとつです。先生がやさしそうだとも思いました。

良いところや要望

普通の塾です。こんなものなのではないかと思います。普通に勉強できるので良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は教材の選択料で大きく変わります。少なければ安いですし、多く選べば高くなります。

講師

あくまでも映像授業なので、講師は映像授業とします。一つの科目に複数の教材が用意されており、苦手克服、基礎、応用、発展などいろいろあります。お試し使用はできないので、教材のメニューをもとに選択するので、お試しがあると良いと感じた。

カリキュラム

映像授業なので、分かる箇所は早回しで、わかりづらい箇所は再生して学習できるので、効果は高い。

塾の周りの環境

駅からも近いので、学校からの帰宅の寄り道間隔で通える。便利です。メインの学生は駅近くの学校生ですが、我が家のように私学の学生もいます。

塾内の環境

映像授業を受ける場所以外に自習場所もあり、学習形態に合わせた学習が可能だと思います。

入塾理由

大学内部推薦を万全にするために、苦手科目の底上げ目的で入塾した。

定期テスト

テスト対策は求めていないので、あるかどうかはは対象外です。また私学なので、教材も市販されていないものを利用しており、我が家では合致しません。

宿題

我が家の場合は宿題などはありません。よって量や難易度もわかりません。

家庭でのサポート

学校からの寄り道感覚で通ってもらったので、特にサポートはしていません。

良いところや要望

映像授業なので、自分で学習できる人には合うと思います。差があるので、万人にはお勧めしません。

その他気づいたこと、感じたこと

映像授業の良い点は自分のペースで学習できる点が非常に大きいメリットです。

総合評価

自分のペースで学習できる点が最大のポイントです。来る時間も帰る時間も自分のペースで出来るので、その日の体調が悪い、別の用事がある時も、簡単にリスケ出来るのが、とてもよい。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

最高クラスではないが、平均よりは高めだと思われる。これで成績向上につながるなら良いが。

講師

説明は分かり易い。また、分からない点は個別に丁寧に教えてくれる。

カリキュラム

カリキュラムは自分で選べるのが良い。やや苦手な部分を克服するのにも、得意な分野を更に伸ばすのにも良い。

塾の周りの環境

家にに近く時間的に無駄がない。周囲環境も静かである。始業、終業時間も日常生活に支障がない感じである。

塾内の環境

ある程度のスペースがあるが、閑散過ぎる程でもない。ITディバイスも使える。

入塾理由

カリキュラムや講師の評判がよく、さらなる成績向上が望めるため。

定期テスト

定期テスト対策といようなものはあるようだが、希望者のみで、自分の子供は特に希望しなかった。

宿題

宿題は適切な量と内容だと思う。ただ学校の宿題と並行するのはそれなりに時間的負担はある。

家庭でのサポート

家が近く特別な送り迎えを必要としないので、楽である。突発的な休校の時は、事前に連絡があった。

良いところや要望

講師に依存するのかもしれないが、自分の子供とは相性が良い模様である。

その他気づいたこと、感じたこと

特別な不満点はないが、中学生として高校受験を踏まえて学力を向上させるための方針をこれから聞きたいと思っている。

総合評価

指導はまずまず良いと思っている。子供も通塾を嫌がっていないし、寧ろ学力向上の捉えている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

5160件を表示 / 460件中