塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 189件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導学院フリーステップ深井駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

やや高いが個別なので相応だと思う。
季節講習に関しては分からない、

講師

本人は良いと言っている。

カリキュラム

定期テスト前には受講していない教科も教えてもらえる。

塾の周りの環境

駅前なので人通りも多く安心できて良い。
駐輪場も近くにある。

塾内の環境

駅前だが外の雑音は聞こえない環境だと思う。
教室も明るく綺麗。

良いところや要望

アプリで進捗状況が分かるので安心はできる。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE福田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

安いに越したことはないがこの位かなぉと思うので特に不満もない。

講師

子供が楽しめて通えているので今のところは良いがこんごのテストの結果次第だと思う

カリキュラム

あまりまだわからないが説明をきいたところ特に悪いとは感じなかった

塾の周りの環境

車の駐車場が少ないので送り迎えするときは大変かなと思う。天気の良い日は家から近いので安心できる

塾内の環境

家よりは集中して勉強できているようなのでそういった勉強の仕方が身についていいと思う

良いところや要望

子供が受験に受かれば良いので結果がでるまでわからないですが受験に向けての勉強の仕方を子供に教えてほしい

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

TRY進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

少し高めなのかなと思います。また支払い方法も便宜がききますが高すぎることはありせん。

カリキュラム

教材は問題集などを購入してそれを使用していく形です。教材も中々良いものです。

塾の周りの環境

交通の便はとても良いと思います。駅からはとても近いので交通の便は苦労しません。

塾内の環境

生徒も皆本気でとても集中出来る環境でした。分からないところもしっかりと教えてくれます。

良いところや要望

スケジュールは基本的に変えることは出来ないのでそこを改善してほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと

声が聞き取りやすい講師そうでは無い講師がハッキリしてると思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 生物
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

TRY進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

他と比較した事がないからわからないけど、科目を絞るなどやり用によっては良心的かも。

講師

結局は主体性を持ってやれるかやれないか。塾は勉強習慣を作るのを目的に通った方が良い。自分からやるようにならないと身にならない。

カリキュラム

良くも悪くも普通なんじゃないかな?。どこの塾も同じ事すると思う。強いて言うなら、個人塾と違って安心感がある。

塾の周りの環境

基本的に近場の所を探して選んだから遠いと苦労したことはない。塾と家の位置関係は今後のやる気に繋がるから、よっぽどの進学校を視野に入れていない限り無理にこだわる必要はない。

塾内の環境

家や学校よりは、塾で勉強習慣を作って図書館とかで出来るようになった方が良い。

良いところや要望

2年間ゲーム三昧だった中学生でも偏差値は60台に乗りました。

その他気づいたこと、感じたこと

塾で勉強を完結させようとすると成績は伸びない。主体性を持たない勉強は勉強じゃない。塾はあくまで勉強習慣を作るだけ。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

たかいですがそれに見合った先生の対応やテキストなどがあるので特に不満はなかったです。

講師

分からないとこがあれば分かるまで丁寧に教えてくれます。授業終わりに勉強以外の話もしたり相談に乗ってくれたりすごく親しみやすいです。

カリキュラム

テキストが分かりやすく定期テストの勉強にも役立ちました。テスト形式のものや難しい問題から基礎的なものまでのっていて勉強にもってこいのテキストだと思います

塾の周りの環境

駅チカなので電車でも通学できます。隣にはコンビニもあって自習室などで勉強する時に軽食などを買うことができます。

塾内の環境

自動車などの騒音が多いですが窓を閉めてたらあまり気にはなりません。それ以外は比較的勉強に集中できる環境だと思います。

良いところや要望

振り替えをしたい時にもしどこにも振り替えできる日がなければ個人的に教えてくれるのがすごくいいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

夢塾[大阪府堺市中区]本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

某有名な塾などに比べると個人でやっているところなので、割とリーズナブルかと思います。合宿のみ高く感じました

講師

先生は古き良き厳しい方が多い印象です。厳しい反面ユニークに溢れ日によってはピリつき、日によっては楽しい日があります

カリキュラム

冬や夏に宿泊での合宿があるが金額が高いのでいかないときもある。教材も冊子のため準備はしやすいかとおもいます

塾の周りの環境

大体の方は自転車や、親が車で送っています。駅は遠いので不便かと思います。周りは住宅の少しでた大きい通路にあるのでとおりやすいです

塾内の環境

教室は三つあり1つだけ完全に違う部屋で静かですが、他二つは扉のみのしきりのため隣の声はまるきこえです。前も道なので車の走行音などはきになるかもです

良いところや要望

良いところは金額が比較的安くて通いやすいところと、地域に密着してるので同じ中学の子ばっかりなので授業がすすみやすいとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと

宿題忘れたりすると帰らされることなどもあります。席も前が成績の悪いこがいたりなので特に怒られやすいです

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

プラスアカデミー深井校 【平井中学校・八田荘中学校区専門】 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

料金に見合った成績アップは厳しいかもしれない。最後は本人のやる気次第。だけどテスト前になると結構見てくれるけど成績に反映はされないし、塾で教えてもらっていることが学校の問題に出ていない

講師

進学塾ではなくて遊び感覚の塾。まず目指している高校はみんな上位を目標にはしていない。
何とか高校に入れるように通っている感じ。周りはざわざわ話をしている子も多い

カリキュラム

その中学に合った問題ではないことと、エリート進学塾ではないのであれば、テキストをもっと薄っぺらいやる気を持たすようなテキストを探すべきと思う。そして何冊も与えてはいけない。勉強に力を注いでいない子供たちのやる気を失う

塾の周りの環境

駅からは近いけど、駐車場がなくて送り迎えは不便。
飲み屋も近くにあるので女の子の帰りが遅くなるのはちょっと嫌

塾内の環境

塾内は個別なのだが気を抜いて話をしたりしている子が多い。コンビニも休憩時間なら自由に行けるがちょっと治安はよくない

良いところや要望

よいところは、超進学塾に比べて、プレッシャーもないし、組み分けテストもないし、子供にとってストレスは最小限のように感じる

その他気づいたこと、感じたこと

もっと授業参観とかして、どんな感じなのか理解しておけばよかったと思った。お金を払って塾に行かせているから成績は上がるものではないということだけは、はっきり理解した

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金はいいと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習なので、やはり負担は大きい。

講師

年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためでした。

カリキュラム

教材は合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも合ったもので納得感がありました。しかしチェック等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境

地下鉄の駅から徒歩で、教室までの道には交番もあるのです。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際です。

塾内の環境

教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がせっかく行っても勉強できないときがありました。もう少し個々確保されていれば良いと思います。

良いところや要望

連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても出ないの時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の時期にも良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導学院フリーステップ深井駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

周りの個別指導に比べれば安いと思うが。個人的には、高かったと思うから。

講師

こちらから講師を選ぶことができるから。ただし、100%希望が通る訳でもない。

カリキュラム

特殊な私学を受験したが、その内容に合わせてカリキュラムを組んでくれた。

塾の周りの環境

駅前なので、車などでの送り迎えも可能だったので良かった。立地条件が良かった。

塾内の環境

自主室での勉強がはかどり、また、周りの中学生や高校生にも質問ができたりして良かった。
中・高性にとっては、息抜きになったようだ。

良いところや要望

通う前日でも変更が可能であったので、良かった。ただ、料金がもう少し安ければ更に良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

講師の都合がつかない時は、別の講師になるが、その時の子供の、モチベーションを保つのが大変だった。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾深井教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

集団塾の安い所に以前は通塾していたので、高く感じるが…個別指導では妥当なのかも

講師

受験に関しての相談など、色々対応してくれている。子どもが塾での事を話さないので詳しくは分からない。

カリキュラム

季節講習は部活をしている子どもには少し多めだと感じる。調整をしてもらえるのだと思うが…

塾の周りの環境

駅から近いため、車での送迎には駐車スペースがないため、不便である。

塾内の環境

懇談の時に事務所を見るだけだか、綺麗に整頓された感じごする。

良いところや要望

前もって予定が分かっていれば、授業日の変更など柔軟に対応してもらえる。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 苦手克服
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 189件中