塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 295件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

みんなのゼミナール竹の山教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月謝が高いのと夏期講習、冬季講習も高いのが不満です。

講師

個別指導の点では良いが指導の専門性をあまり感じられなかった。

カリキュラム

一年近く通ったが、月謝が高い割に成績も上がらなかった。学校への宿題、提出物は完全に管理するという話だったが、うちの子は提出期限内に提出できていませんでした、、。もちろん提出しない本人が一番悪いのですが。

塾の周りの環境

自宅から近い点がよかった。周りも街頭など多く比較的明るいので遅くなる時も安心でした。

塾内の環境

時々面談でお邪魔しましたが、生徒は皆集中して勉強できている様子でした。

良いところや要望

一人一人に寄り添ってくれるのは感じました。ただ、高い月謝をとるならそれなりの成果を期待します。

利用内容
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

完全個別 松陰塾香久山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

月月謝は想定内だったが、季節授業の料金等明確では無いので、それは心配。

講師

体験の時の対応が良かった。

子供の今の実力を見て、コースを判断してくれたのはいいと思う。
小学生のレベルで分からない所から立ち返って、勉強出来るようなので、これからに期待しています。

カリキュラム

タブレットで自分の出来ない箇所を自分のペースでできそうな所。
小学生の時の出来なかったところをやり直しがきくようなので、しっかり勉強するという姿勢がついたらいいと思う。

塾の周りの環境

駐車場がなく残念だったが、駅近では無いので、そんなに混む道ではなくスムーズに送り迎えできる。

塾内の環境

塾内は静かで、整頓されておりリラックスして授業を受けることができそうではあった。

良いところや要望

もう何回か体験授業ができるといいと思った。
塾の時間によっては、空いていてしっかり見てもらえそうな点は良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

集団と個別で悩んでいましたが、個別にしては低価格で、やり方を分からない子にしたら、一から教えてくれそうなので、期待がもてそうである。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導学院 Hero’s ヒーローズ赤池校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

補習

通塾時学年:高校生

料金

自習が主体で質問をして学ぶ形式の為、やや授業料は安く有り難い。

講師

ひとりひとりの状況を踏まえて対処してくださるので、無理なく通うことができている。

カリキュラム

夏期講習の追加授業も無理のない提案で、教材を勧められることもなかったので良心的であった。

塾の周りの環境

駅から近いため、通いやすい。
交通量は多いが、駅から歩道を通るだけで到着するので危険はない。
近くにコンビニがある為、軽食を準備できる。

塾内の環境

自習のエリアが別にあり、匂いの出ない軽食なら食べても良いので、学校帰りに腹ごしらえできて良い。

良いところや要望

先生とフレンドリーに話ができ、緊張せずにリラックスして通えている。
カリキュラム作成は、全員に何かしらのプランを立て保護者にもわかるようにしていただけると、毎回何をやってきたのかわかるのではないか。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ赤池駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

マンツーマンなので高いのは仕方ないですが、うちは高いレベルの高校受験目的ではなく学び直しなので、高いと思います。

講師

自分に合った講師を指名できる。マンツーマンなので気兼ねなく質問でき、本人のペースで学習できる。担任制で学力向上に責任を持ってもらえると期待できる。

カリキュラム

基本週一でお願いしたが、別料金で希望するだけ追加講習を受けられる

塾の周りの環境

自転車置き場が欲しいです。トイレが和式なので様式にして欲しいです。

塾内の環境

整理整頓はされていますが狭すぎるように感じます。席が全部うまったら圧迫感があり、相当うるさいと思います。

良いところや要望

塾長さんが丁寧で対応が良いです。まだ始めたばかりですが、結果が出てくれれば満足です。他にも塾通いをしましたが最初だけ丁寧でしばらくすると全然聞いていた話と違う内容になった経験があるので、塾長さんのフォローを期待します。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】香久山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

5教科でこのくらいの授業料は平均的なのかなと思う。紹介割引などはあったが入学金無料のようなキャンペーンが無いのが残念。

講師

まだ通い始めて数回ですが、先生が面白いそうです。先生は教科別で男性も女性もいます。

カリキュラム

こまめに小テストがあるので、復習や苦手を知ることができてとても良いと思う。

塾の周りの環境

周りは塾がたくさんある一帯で、明るい大通りもあり、裏側は森林で静か。森林側は真っ暗ですが、大通り側から帰れば安心です。

塾内の環境

3階建てで各教室はとても綺麗でした。デジタル黒板もとても良いと思う。

良いところや要望

授業が面白く、わかりやすく学べるところ。定期的にテストがあるのも良いと思う。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

佐鳴予備校【初中等部】日進本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

月謝は良心的だが、講習やテストで別途必要な時もあると聞き、今後が少し不安

講師

講師が明るく元気な対応をしてくれるため、勉強嫌いな我が子が“楽しい”と思える授業をしてくれる。教え方もわかりやすいみたいで、今まで苦手だと思っていた算数が理解でき、苦手意識が少しなくなったようで、本人の勉強に対する気持ちが変わったように感じる。

カリキュラム

まだ通い始めたばかりでカリキュラムが詳しくわからないが、教材はわかりやすく書かれており、勉強がスムーズに進めれると思いました。

塾の周りの環境

家からは送り迎え必須で、兄弟の別の習い事とかぶっているため、少々大変

塾内の環境

大きい道路に面しているが、うるさい印象はない。
教室も綺麗にされていた。

良いところや要望

勉強嫌いな子が楽しいと言ってくれてることが何より嬉しい。子供をひきつけるのが上手だなと感じる

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

明倫ゼミナール日進校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

有名な部類の塾なのでどうしても高めかなと思います。でも少し高めでも個別の方が良かったかなと思いました。

講師

団体授業だったので質問しにくい感じはあったようでした。個人的に相談が出来たら良かったかなと思いますが、個別ではないので難しいかもしれません。

カリキュラム

子供にはあまり合っていなかったようです。教材が多くやり切れてなかったと思います。

塾の周りの環境

送り迎えが早めに行かないと車が停められないです。塾の前は路駐でいっぱいになります。

塾内の環境

教室はあまり広くなく、そんなに新しい造りではなかったと思います。

良いところや要望

団体授業だとどうしても個別に比べて相談などしにくいのでついていけない生徒がいても普通なのかなと思いました。もう少し相談しやすい環境だと有り難いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進学塾サンライズ日進駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 生徒
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

親いわく、高いらしいです。
でも授業内容などを考えると妥当だと思います

講師

面白くて、優しい。やることさえやっていれば怖いと思ったり、嫌だなぁ…と思うこともないです。先生はフレンドリーで雑談もちょくちょく入る。授業は凄く分かりやすく、下のレベル(僕)にも合わせてくださいました。基礎から難問までしっかりと解説が入るのがとてもいい。

カリキュラム

教材などは普通のものが多いが、中学生の定期テスト対策のプリントなどは手の込んだものが多く、力が身につきやすいと思います。季節講習は…中3はほぼ毎日なのでちょっとキツかった。精神的にもキツイが体調を崩しやすい人は気をつけてください。

塾内の環境

気が散るものがないし、周りが集中しているので自然と自分も集中できるようになる。雑音は無いが自習の帰宅時間を過ぎても残ろうとすると、目の前で「蛍の光」を歌われます。

良いところや要望

新高1ゼミの時間帯を夜か朝にしてほしい。それと延長はなるべくしてほしくないです。その後に予定がある人にとってはマジでやめてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと

塾生も先生も雰囲気がよく、学校のクラスに馴染めない子でも馴染みやすいと感じました。僕は学校では別室登校や保健室登校をすることも多々ありましたが、塾には楽しく通えました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】香久山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は相応の値段だと思います。初めは夏期講習から入ったが、初回の料金は安かった。

講師

親しみやすい先生やユーモアのある先生が多く面白い授業もある反面、ガツガツ進めていく授業なのでスピードは早い。

カリキュラム

長期休みになると分厚い冊子を配られ問題をひたすら解く。これが結構大変だったが、スキルは伸びた。

塾の周りの環境

近くに駅があったりコンビニやスーパーもある。お昼休憩などで買いに行くことはできないが、便利。

塾内の環境

環境は整っていると感じた。しっかりとした自習室もありとても集中しやすい環境だった。

良いところや要望

面白くてユーモア溢れる先生方が多く、熱意のある先生方ばかりだった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

野田塾香久山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 1.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金はかなりしていて、内容があまりだったので少し不満な部分もあると思っている。

講師

提出物の管理がゆるかった。かなり、大雑把な教え方で、わからないこともあった。

カリキュラム

ワークのやり残しの有無のチェックが緩くて、サボることもできたから。確認テストがなくて身についたかがわからなかった。

塾の周りの環境

バス停が前にあったので、親が忙しくて送迎できない時でも気軽に行くことができたからよかった。

塾内の環境

塾の横がかなり車が通る交差点で時々うるさくてしゅちゅうできないことがあったので、防音などといった、対策が欲しいと思った。

良いところや要望

冬に教室の温かさをもっと管理して、勉強しやすい温度設定に心がけてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと

先生があまり厳しくなくて、緩くてらくな場面が多々あった。休んだときにやった授業の内容を教えてもらえなかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 295件中