塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 3,457件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

フクト志学館本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

1コマがとても安く、財布にも良心的であり、コマを多くとっても値段はそれほどかからなかった

講師

分かりやすく理解しやすかったそうそして質問もしやすい環境であった

カリキュラム

進み具合は受験に沿っていて受験前には終了していて受験前は対策が行われていた

塾の周りの環境

交通の便は近くにバス停があり行きやすいが電車からは遠いことが少し難点であって基本自転車が良いと思う。あとは送迎をしている人が多い

塾内の環境

物静かな子供が多くて荒れていなかったので塾内の環境も綺麗で整頓されていた

入塾理由

講師の方達が個人個人に分かりやくそしてフレンドリー出会ったので入塾を決めました

良いところや要望

特にこれといった要望はなく、このままを維持してもらいたく思っている

総合評価

通っていたことで友達が増えて勉強にも捗っていた事が良かったと思うそして辞めたあとも自習室を使用できるとこが素晴らしい

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

全教研西新教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

公立受験を主に考えている塾なので、購入したテキストで使わないものが多々あった(我が家は私立専願希望だったため)

講師

集団指導の塾ですがクラスの人数はさほど多くなかったようなので、指導に関しては行き届いていたのではないかと思います。

カリキュラム

教材は塾で決められたものをそのまま購入しました。
宿題のチェックなどは徹底されていたと思います。

塾の周りの環境

地下鉄の駅から徒歩10分ほどのところにあり、近隣には他の塾もあったので、人通りは常に多かったように思います。

塾内の環境

施設としては新しいので、建物内も明るい感じで良かったと思います。

入塾理由

いくつか体験を経験した上で、雰囲気などを見て本人の希望で決めました。

定期テスト

定期テスト対策はありました。出題範囲を伝えて、それに準じたプリントを作ってくれていたようです。

宿題

難易度はよくわかりませんが、宿題の分量はどこもそうなのかも知れませんが、やはり多かったように思います。

家庭でのサポート

受験前の保護者会への参加や三者面談などなどには参加者しました。

良いところや要望

専用のアプリがあったのですが、欠席や遅刻などの連絡をしたにもかかわらず、確認の電話がきたりと活用されていないのかな?と思うことが何度かありました。

総合評価

通った本人曰く、某進学塾に比べてガツガツしすぎていないところが良かったと言っています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ福岡天神校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

相場はわからないので、安いか高いかわからない
もっと安くできると助かったのですが

講師

個別指導だったので、わからないところを程度に合わせて丁寧に教えてくださり理解できるようになったようです

カリキュラム

個人に合わせて無理なく組んでくれていたのではないかと思います。

塾の周りの環境

家から自転車で通える場所であったし、雨の日でもバス停が近くにあったので通いやすい場所でした。
そういうところを選んで決めました

塾内の環境

自学ができるスペースがあり、しっかり勉強できる環境だったと思います

入塾理由

受験に向けて、苦手な科目を重点的に学習したく、5教科ではなく自分がやりたい科目を選択できるので決めました

定期テスト

本人がわからないところを重点的に指導してくれていたようです。

家庭でのサポート

うちは、勉強しないさいの声がけはしませんでした。
あえて、干渉せず本人に任せていました

総合評価

個別だったので苦手が克服でき、志望校にも合格したのでよかったです
ただ、通常の学習以外の季節の講習はちょっと高いと思いました

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館香椎本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

受験クラスではなかったものの、初期のテキスト代や入会費が高かった。

講師

途中から入ってわからない授業があったが、先生はできる子達に合わせていて、あまりケアがされなかったから。

カリキュラム

中学受験に向け目標レベルに合わせて進んでいて、的確な内容だった。

塾の周りの環境

周辺の道は幹線道路か、狭い路地だったため、送迎がしにくく、車で送る時は道路に子供達が溢れてて危なかった。

塾内の環境

建物は古いうえに、縦長な建物のため、上まで子供達が上がる際は非常階段のようなもので上がっていた。

入塾理由

本人が中学受験したいと言っており、お友達も同じところに通っていたから決めました。

定期テスト

まだ小学生だったため、定期テスト対策は特になかったが、定期的にテストをしてくれていた。

宿題

宿題は出されていたが、基本は復習の内容のため難しくなくなかった。

良いところや要望

途中から入る生徒に対しても、授業についていけているかをきちんとサポートして欲しい。

総合評価

入塾している子達がやる気があり、モチベーションを高い状態でいたので、お互い高め合う環境であった。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館西新本館 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~高校生

料金

他の塾と比べて高いと思います。これに加えて、春季講習や夏期講習や冬季講習代金が加わるのでとても高いです。

講師

テキストは良いが、先生に対して生徒の人数がとても多いので手厚さが全くないと思います。

カリキュラム

教材はとてもよくて、受験に出てくる内容が出たりします。しっかり研究されていると思います

塾の周りの環境

駅に近いので、交通の便利さは良いと思います。遠くから子どもさんだけで来る人もたくさんいます。もちろん親の送迎もできますが、車を停めるところがないので、クレームがたくさんきています。

塾内の環境

授業中にうるさい子が何人もいるので、集中できないことが多くて悩ましいことがあります。

入塾理由

近所だから近いのできめました。評判もとても良いので学力もあがるかと思いました。

定期テスト

対策はプリントでの対策です。テキストはないのえ3、学校の教科書で勉強がほぼになります。

宿題

宿題はほどほどにありますので、頑張ってやれば良いかと思います。

家庭でのサポート

送迎のサポートぐらいしかしてないです。学習のサポートは出来ていません。

良いところや要望

先生が担任と授業の担当が多くてキャパオーバーしています。もう少し余裕がないと。

その他気づいたこと、感じたこと

良い教材なのに、手厚さがなくて、適当な扱いをされるので、不信感を覚える

総合評価

先生に余裕があるととても良いと思います。手厚さが欲しいですね。金額も高いので。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

前の塾の半分以下の料金でレベルの高い授業が受けられ、他校の友達もでき、コスパがいいと思いました。

講師

授業によって講師が変わり、そのどなたも生徒から受け入れやすい授業スタイルを取ってくれていました。
その証拠に、よく友達同士で先生のモノマネをしており、授業も、記憶に残りやすかったようです。

カリキュラム

学力テストによって細かくクラス分けがされていたため、レベルに合った授業や宿題の量でした。

塾の周りの環境

塾街で、周りにも塾がたくさんあり、通う時間帯は同年代の子たちが多かったため、安心でした。
その反面、治安に関しては不安もあります。

塾内の環境

教室が分けられていたし、自習室もあったため集中して勉強できました。
先生に質問しやすい雰囲気、環境だったため、疑問点もすぐに解決できました。

入塾理由

通いやすさ、学力のクラス分けで本人に合った授業が受けられるところ。

良いところや要望

先生方の面白さ、分かりやすさとクラスを分けてもらえることが良かったです。

総合評価

料金、通いやすさ、宿題の量、授業内容など、どこをとっても満足できました。
受験当日は志望校に先生が応援に来てくださったのも心強く、親身になってくださる先生方です。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾香椎・千早教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金は相場と比較しても高くはないが、マンツーマンではないから、もう少し金額は安くてもいい

塾の周りの環境

自宅から近く校区内なので通う道路も車の交通量も少ないので安心だか、街灯が少ない場所があるので夜遅くなると心配

入塾理由

苦手科目の克服ができて個別指導で子供の希望にもあって自宅から近いから

宿題

量は想像よりも少ない感じで、難易度は難しくもなく適度な模様

良いところや要望

アプリで授業の予定が確認できて、入退の時間管理もできるのはべんり

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館舞松原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

料金は妥当だと思います。理由は今は苦手なまだ数科目だけでよいからです。これから上がっていくのでそれは仕方ないことだと思います。

講師

数学の先生が熱心で説明に納得できます。子供もやる気が出るようです。

カリキュラム

まだ季節の講習やテストしか受けていないのでわかりませんが授業のノリは好感持てました。

塾の周りの環境

バスの送り迎えがないエリアに住んでいるのでこれまでご指導いただき申し訳ないですが他校に変えようかと考えています。

塾内の環境

つまらなそうにしてついていけてない子も一人二人いるようにみえましたので塾の生徒数によって違いがあるのだと思いました。

入塾理由

自分の大体の実力がわかってこれから先の学習方向や目的が定まった

定期テスト

まだ経験がありません。全国テストで中の上だったので不足な箇所を丁寧に教えてくれました。

宿題

子供にとっては普通のようでした。あればあるほど頑張れるようです。

家庭でのサポート

送り迎えをしました。時間があるときは苦には思いません。塾の前後のコミュニケーションが大切だと思っています。

良いところや要望

挨拶がしっかりしていて当然ですが先生がハキハキと声が大きくて活気があります。

その他気づいたこと、感じたこと

特に不満に思うことはありません。バスの送り迎えのエリアはやや不満ですが。

総合評価

どんな子供でも通える世の中になればよいと思います。通えば自信もつきますし、通わせやすい環境やコースがどの塾にも増えればよいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校福岡天神校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一年分のカリキュラムを一度に決め、夏期講習など追加でも授業が増えたりするため、トータルは少し高いなと感じた。

講師

超エリートの先生方の授業で楽しく勉強できて良かったとのことでした。

カリキュラム

部活に入っていても自分のペースで授業を受けられるので、集団授業のように遅刻したから最初の方を聞けなかったとかがないので良かった。

塾の周りの環境

駅から近い距離にあり、学校からも家からも通いやすかったです。夜遅い時間でも特に治安が悪いとかはなくて大丈夫でした。

塾内の環境

雑音は特になくて、教室も整備されていて特に気になることはなく良かったです。お手洗いとかも綺麗なので、大丈夫でした。

入塾理由

自宅でも有名な教師の先生から授業を受けられるのが、とても良い点だと感じたからです。

良いところや要望

自分の生活スタイルに合わせて授業を進められるところ、
何度でも復習で授業受けられる点です。

総合評価

自分のペースで授業が受けられ、復習も何回もできる点。
聞き逃しても、巻き戻して授業を見直しできる点。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

英進館大橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

子供は楽しく通塾しており、授業にもついて行ってる様子だから、しっかり指導していただけていると判断している

カリキュラム

進度は早く、入試に向けてしっかりと対応いただけている。また、子供も応用問題を解けるようになってきている

塾の周りの環境

大橋駅近くの繁華街にあり、環境面は良くない。また、交通量の多い通り沿いに面しており、安全面でも気をつけないといけない場所にあるから

塾内の環境

自習室は静か、外の騒音もそれほど聞こえない。環境は良いと感じる。

入塾理由

通塾している生徒の学力レベルが高く、子どもに合った学習環境が提供されると思ったから。

定期テスト

定期テスト対策は一応あるようだが、それほど重きを置かれていないように聞いている。

宿題

子供からは量や質は適切であると聞いている。難しすぎる問題も多くないとのこと。

家庭でのサポート

夜遅くなった時の送り迎え、webでの入試報告会への参加など。

良いところや要望

通塾生のレベルが高く、周りの生徒との切磋琢磨が期待できるところ

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 3,457件中