塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 144件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導 スクールIE武蔵藤沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏期講習冬期講習の値段が高い。塾側が受けた方がいい教科や時間数をしていくるので、値段がかなり高くなる。

講師

少人数で教えてくれるのでわからないところを質問しやすそうだったのと、先生が若いため話しやすそうだった。

カリキュラム

授業に合わせて勉強を進めてくれたので、学校での勉強がわかりやすかった。

塾の周りの環境

駅から近いが車で保護者側が送迎したり、自転車でくる人が多かった。居酒屋が近くだったので、酔っぱらいが多かった。

塾内の環境

ビルの1階と2階を使っていた。車の通りはあったが、それほど気にならなかった。

入塾理由

家の近所なのと少人数で指導してくれるため、苦手を克服しやすい

良いところや要望

子どもに友達のように話をしてくれるところで、塾に通うのを楽しみにしていた。

総合評価

子どもにあった内容になっていたので勉強する意欲はわきやすい

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院下藤沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

金額よりも結果が出るかどうかで判断

講師

可もなく不可もなく、何度か面談をしたがよく個人をみているが、少し甘いかな。

カリキュラム

個人なら実力に合った内容を洗濯しているようだし、結果が出始めている

塾の周りの環境

徒歩でいける距離である。
交通量が多いのが不安要素であるが、逆に人気のない場所でも困るので、ちょうどよいかな

塾内の環境

自習室が結構空いているから利用しやすいし、個別形式なので子供もやりやすいようだ。

入塾理由

友達からのすすめで。
親御さんからの評判もよく、近所であるから。

定期テスト

通常の教室とは別に、料金追加なしで自習室が完備されて、質問にも答えてくれるようだ。

宿題

宿題はないのかな、学校の宿題しか聞かない。
宿題より、その場での学習のために通わせているから、合格点

家庭でのサポート

自主性を会得するために、特にサポートはしない。
自己責任で管理させている

良いところや要望

連絡はLINEで直前でも取れるし、要望はだいたい聞き入れられるから満足している

その他気づいたこと、感じたこと

自主性のいっかんで、必要以上に塾の話はしないようにしているし、よほどのことがない限り子供も理解している

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

高い
妹が別の個別指導ではない塾に行ってるが、週3で一日2時間で半分の料金なので

講師

講師はとてもいい。
心を開かない息子が講師には信頼している。
親の面談があるが、そこでのやり取りでは熱意がある。
商売ではなく、子供のためを思った姿勢にとても信頼できると感じた。

カリキュラム

内容はチェックテスト不合格なら補講があって満足
だが、合格レベルは低いと思う

塾の周りの環境

駅前なので、人通りがあり明るくいいが、コンビニの前にマナーのない若者がたむろ過ぎる。
そのため、長時間の授業があるときは休憩のときにコンビニを利用するときには講師が付いてきてくれるとのこと。

塾内の環境

冷暖房完備で快適。
明るくてよい。
その明るさが勉強をする空気を作っているし、殺伐として、恐い塾という印象等はないところ。

入塾理由

体験で本人が気に入ったため
また、講師が若く、気が合うことが本人にとってとても重要でした。

定期テスト

テスト前に補講してくれる。
受講してる授業数に合わせて補講の数もあるので、大きい。
自習室に通う習慣が身につくのもとてもいい。

宿題

出されてない。
ただし、クリアテストが次の授業時にある。
そのクリアテストで合格するための自主勉強は必要となってくる。

家庭でのサポート

送迎
サボらないように励ます。
周りの家庭に比べてサポートは少なかったかもしれません。

良いところや要望

講師が同調してくれるので子供と信頼関係築いてるのがよい
否定しないとこが素晴らしい

その他気づいたこと、感じたこと

人生の厳しさ、学歴の優位性を教えてほしかった
中々難しく問題になるかもしれないが、目的を与えて欲しい。
目標ではなく目的を。

総合評価

成績が伸びなかった。
他力本願で心苦しくコメントしますが、偏差値58くらいまでは金額を考えると伸ばしたかったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

愛夢舎本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

出せない金額ではないと思った。

講師

勉強に積極的ではなかったので聞かない子供は伸び悩みました。先生は息子の特性、提出物が出来ない、宿題を忘れるなどへの対応や理解はなかったです。

カリキュラム

宿題やファイルを出していなくてもチェックがしているのか疑問もありました。言われても思春期の息子はやったりやらなかったりで指導も難しかったかと思います。

塾の周りの環境

自転車通塾していました。夜暗い時期は車で送迎したかったですが駐車スペースがないのがとても困りました。

塾内の環境

こぢんまりしていますが生徒達はうるさくなって勉強ができないということはなかったようです。
長期休みの講習の際はお昼を食べる教室がなく、外食だったので余計な出費となりました。(男の子)女の子は教室で食べる子もいたようです。

入塾理由

定期テスト対策、高校受験対策として先生方の対応に好感が持てたこと、知っている同級生も通塾して切磋琢磨出来そうだと思い決めました。他塾より月謝が安く、合宿があるのもよい経験になりそうだと思いました。

定期テスト

学校への提出物をやったかチェックしてくれたのでありがたかったです。苦手科目はちょっと上がったり下がったりやらないよりはよかったかと思います。

宿題

宿題をやり、見せるとハンコをファイルにもらうシステムになっていました。

良いところや要望

手紙で塾のスケジュールや先生や塾長のお話し、講習代など伝えてくれてとてもわかりやすかったです。コロナの待機で行けなかった時もzoomで授業が受けられました。メールで相談した時も丁寧にお答えいただき、面談もあるので個別指導ではないが経験の長い塾長のいる安心感がありました。

総合評価

こどものやる気が出ないのはどうしようもない中、お友達や先生のお話しに背中を押されて受験を乗り切れたのだと思います。運や相性もあるかもしれませんが塾長のお話しやカリスマ性は安心感や任せてみたい気持ちになります。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾グリーンガーデン武蔵藤沢教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

当時他を検討しなかった為、他の個別指導塾と比較しての高い安いは判断できないですが、料金はコマ数×単価+諸費用です。
中学生は1コマ90分ですが、コマ数が増えれば当然天井知らずで値段が上がるので長期休みの負担は大きいです。

講師

1教科で1週間1コマだったため毎回固定の先生でした。
穏やかで本人の性格も分かった上で指導していただけました。
本人の成績があまり伸びなかったのですが、それは単純に個別指導という形との相性が良くなかった為だと思われます。
週に90分1コマだけ塾で勉強しあとは自主学習するのはモチベーションが高くない子には向かず、かと言ってコマ数を増やせば天井知らずで料金が跳ね上がるので悩みどころでした。

カリキュラム

個別指導なので本人と学校の授業に合わせて進めていっていたようです。
苦手教科でしたので予習よりかは復習・補習メインといった形になりました。
教材は決まったものが用意されていました。
可もなく不可もなくといった印象でした。
英単語が弱い息子にはその部分を補うものがあれば良かったなと思います。

塾の周りの環境

武蔵藤沢駅から降りてすぐのショッピングモール内にありアクセスしやすい場所です。
駐車場も大きいので、車で送迎する際も困りません。
周辺は街灯が少ないところも多いですが、モール内のため明るく安心感があります。

塾内の環境

大きな1部屋に簡易的な机にパーテションで区切られ個々に勉強する形です。
自習で来ても良い事になっていますが、自習室があるわけではありません。
自習できる時間は授業として枠が取れる午後からのみでした。
午前中に自習室として開放してもらえれば使い勝手が良かったのではと思います。

入塾理由

家からの近さ、本人が個別指導を希望していた事、ガツガツしてない雰囲気が本人に合っていると思った為。

定期テスト

定期テスト対策もコマ単位で増枠する形です。
普段とっていない教科も定期テスト前の増枠時に取ることはできます。
教科書範囲の復習を主にしてくれているようでしたが、集団塾のように決まった時間に何をどれだけ勉強するかが決まっていないので、何をどの位勉強したか見えづらい部分がありました。

宿題

量は少なめ、難易度も高くなく学校の授業の範囲内でした。
本人にあまりやる気がなく宿題の間違い→復習のような習慣づけはなかなかうまくいきませんでした。

家庭でのサポート

家から近く、明るく安心な立地のため送迎はしていません。
年に2回ほどの面談があり、成績や苦手などの共有を行っていました。
受験や高校などの情報は面談の際にこちらから聞いて情報を得ていましたが、体系立てた説明会のようなものは少なくとも中2までの間にはありませんでした。
漢検は教室内で行っているので何度か利用しました。
中3からは北辰テストの受付もしてくれるようです。

良いところや要望

2023年に入ってから塾のアプリができ、使用していました。
塾からのお知らせ、スケジュールの確認、請求金額の確認、リアルタイムでの入退室管理、教室との連絡が1つのアプリで完結するのでとても便利でした。
ただ生徒向けの家スタディという家での学習補助の機能もそのアプリ内にありましたが、他の機能は親向けなのでこの機能はアプリを分けるなどした方が良かったのではと思いました。
アットホームで良く見てもらったとは思うのですが、拘束時間が短いため家でだらけてしまいがちな子供にとってあまり向かない形だったのが残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと

自分で好きな時間を選択できるのは個別の良さですね。
休んだ際の振替も枠がいっぱいということはあまりなく、柔軟に対応してもらえました。
家でもコツコツ頑張れるタイプの子には向いているんじゃないかと思います。

総合評価

家で宿題に真面目に取り組み分からない部分を塾の時間内で解消する、というようなサイクルをしっかり作れる子ならとても良い塾なのではないかと思います。
アプリで入退室の通知も来るので安心感がありました。
家ではだらけてしまう子だったのであまり合わず学力も伸び悩んでしまったのが残念です。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

自分で科目数なども選べるため安くしようと思えばできるし、たくさん科目を選べば高くなる。

講師

とても良い先生に見てもらえていたが、途中で辞められたので、その他の先生はあまり合わなかった。

カリキュラム

あまり魅力は感じなかったものの、悪かったわけではないと思う。

塾の周りの環境

駅が近かったため、電車で通うにはとても良かったが、車は止める場所がなかったので、車で行く時はとても不便だった。

入塾理由

夏期講習が無料だったので参加し、そのまま入塾することとなった。

定期テスト

定期テスト前になると一回だけ無料で通わせてもらえたが、たいした対策にはなっていなかった。

宿題

宿題はほとんどなかったと思うし、本人がやっているのをほとんど見たことはない。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや、塾での面談の参加などでのサポートをしていた。

良いところや要望

自分で科目数を選べるので、無理のない範囲で塾に通うことができた。

その他気づいたこと、感じたこと

科目数を増やして受講した方がいいということをしつこく言われて嫌になってやめた。

総合評価

自由に通えたのでえらんだが、最終的には全科目受講した方がいいという流れになって嫌になった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高めのイメージでしたが、内容が良かったと本人が言っていたので良しとしました

講師

若い講師が男女とも多く活気があり、やる気に溢れている印象でした

カリキュラム

特に不満はなかったです。関連性のある雑学やコラムが足りないかなと

塾の周りの環境

家からの距離はある程度ありましたが、本人は苦にならなかったようです。周りにはお店や街灯の灯りがあり心配はなかった

塾内の環境

古い建物で設備も年季が入っていました

入塾理由

まわりの評判やネットの口コミ、知り合いからの情報を参考に決めました

定期テスト

定期テスト対策はありましたが、あまり効果は感じなかったようです

宿題

課題は普通の量でした。それほど気にすることは親子共々ありません

良いところや要望

特に無く、可もなく不可もなしでした。全体的に普通の学習塾でした

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾グリーンガーデン武蔵藤沢教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

個別指導だから高くつくので困っている。
今後は、少し安い塾を検討中。

講師

親身にやっていただいているが、成績がともなわないので大変困っている。

カリキュラム

成績が思ったほど伸びていないので、違ったカリキュラムにしたほうがいいのではないかと思っている。

塾の周りの環境

家の近くなので安心して通わせることができるが、成績が伸びていないので今後は違う塾を検討中。
人通りもおおいいので特に心配はしていない

塾内の環境

自習できるのだか、日曜日は、空いていないので使い勝手が悪いと思う。

入塾理由

成績が悪くて、高校がないため。仕方なくいかせている。家の近くだから。

定期テスト

時間枠を増やしているが、その成果は、思わしくないので困っている。

宿題

本人がやっていかないので、大変困っている。
どうすればやっていくのか困り中

家庭でのサポート

宿題をやっていくように言ってはいるが、本人がやるきがないのでやらせることが困難。

良いところや要望

今のところ要望は、ありません。

その他気づいたこと、感じたこと

先生は、親身にやっていただけてありがたいのだが、どうにもこうにも、本人のやるきがないのでどうすることもできないです。

総合評価

面談とうの、相談は乗っていただけるし塾としては、大変よいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

育宝進学塾入間教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

通常授業料金以外の支払いの負担が 大きいが、料金以上の成果を期待して いるところです。
送迎をカバーしてくれていることはありがたいです。

講師

教える事に熱量を感じます。
説明も丁寧なので、悪い点が見えたことはありません。

カリキュラム

理科社会に特化しての特別日程に、自由参加できるので、そういうところも魅力的である。

塾の周りの環境

致し方ないと思うが、交通量が少なくはないので、送迎をしなければならないとき少しだけ気重になる

塾内の環境

特に不満もなく、行けば勉強に集中できる環境のようなので、安心しています。

良いところや要望

やる気をあげる言葉掛けを継続してくださる事を期待します。学校、自宅の次に過ごす時間が多いところなので、沢山コミュニケーションを取って頂けるとありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと

塾に通う事自体が、大きな刺激になっている感じがします。
また、大切な子供を預けているので、より安全運転を心掛けての 送迎を今後もお願い致します。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ丸広入間校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

個別なので仕方ないけど、かなり高い方だと思います。集団塾に向かない為、仕方ありませんが。

講師

お休みしてしまっても理解があるようで助かりました。

カリキュラム

始めたばかりです。自習室の活用法を教えて頂きました。週一のレッスン以外でも自習で通えると良いなと思います。

塾の周りの環境

丸広の中。立地や治安は良いかもしれません。
駅からも遠くないし、車でも駐車場完備なので良いと思います。

塾内の環境

丸広の中のため、色々な音が聞こえてくる。
夜はわりと集中できるかもしれません。

良いところや要望

教室長がいつもいる為、連絡は取りやすい。
他の塾は授業中は電話はしてはいけないというところもありました。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 144件中