いしど式 石戸珠算学園 木下中央教室

4.08

142件

※上記は、いしど式 石戸珠算学園全体の口コミ点数・件数です

対象学年
  • 3歳 〜 15歳
特別コース
  • そろばん

いしど式 石戸珠算学園について

いしど式 石戸珠算学園は、幼少期の発達に必要な力を培うそろばん教室です。

いしど式 石戸珠算学園の3つの特徴
1.ほめて伸ばす指導で自己肯定の心を養う
「すごいね!」「よくできたね!」といった前向きな言葉で子どもたちの頑張りに向き合います。自分の頑張りをほめてもらうことで、自分自身で成し遂げた時の喜びを実感し、「やれば、できる!」という自信が次の頑張りにつながるような指導をしています。

2.礼儀作法の指導
「自立」と「自律」の人間教育を大切にしています。そろばんの技能だけではなく、挨拶や言葉づかい、礼儀作法を指導し、また継続して続けることの大切さを伝えています。

3.様々な能力を身に付ける
そろばんは目で見て指先を使うため、脳を活性化させると言われています。幼少期にそろばんを習うことで、計算力だけでなく、記憶力や判断力、処理能力、集中力などを身に付けることができます。可能性を引き出し、一生ものの「生きる力」を身に付けることを目的とし、先生・保護者の方・お子様でも連携を取りながら楽しく学習できるよう指導しています。

教室画像

口コミ

いしど式 石戸珠算学園木下中央教室の評判・口コミ

総合評価

  • 5.00
はじめたきっかけについて 集中力を高めたいから。
暗算力をつけたいから。
資格取得のために習いました。

子供が出来るようになった/変わったことについて 資格取得のために励ましていただきました。
粘り強く頑張る力や暗算力がつき、自信になっていると思います。

子供が楽しそうだったか 読み上げ暗算などみんなで取り組むのが楽しかったようです。周りの刺激もあって楽しかったと思います。

親としてうれしかった/気になったことについて 家から自分で歩いていけるところにあったので良かった。先生に子供の様子をよく教えていただくことができた。

このスクールの雰囲気について 先生に子どものようすをよく教えていただき安心して通わせることができた。集中力も養えたとおもいます。

コース・カリキュラム・指導内容について コースはなく週何回通うか決めたと思います。
家でテキストを使って毎日練習しながら通ったので合格も早くできました。

施設・設備について 通りに面した教室なので、入りやすくやすく、待ちやすく、送りやすいところでした。
教室も明るくきれいです。

改善を希望する点 振替もスマホでできたり、コロナ禍でもオンラインで対応していただけたりしました。
特に要望
はありません。

通っている/いた期間 2019年11月から

いしど式 石戸珠算学園木下中央教室の評判・口コミ

総合評価

  • 3.00
はじめたきっかけについて そろばんに興味を持ち、家から近かったので。

子供が出来るようになった/変わったことについて 何も変わらなかった。変に覚えてきたのか学校での成績は下がりました。

子供が楽しそうだったか 他の生徒さんが親の送り迎えで通う中、下の子に手がかかり自身で電車、または自転車で通っていました。帰りが暗くなる中、道中車の通りもある程度あり小学生にはそれなりに大変だったと思います

親としてうれしかった/気になったことについて 思うように熟練度が上がらない中、合格しそうにないのに検定を受け案の定不合格。とにかく出費が多かった印象。

コース・カリキュラム・指導内容について 子供の理解度、熟練度に合った検定受検をお願いしたかったです。通っている本人もどんどんやる気がなくなっていたように思います。

施設・設備について 見ていないので何とも言えません。これと言ったエピソードももちろん有りません。

改善を希望する点 検定ありきではなくもう少し楽しんだり、熟達までに遠回りするコースもあると良かったかなと思います。うちの子に合わなかっただけなので教室を悪くも思っていませんが。

通っている/いた期間 2022年5月から1年間

コース

石戸珠算学園

・対象年齢: 3歳 〜 15歳
・開講曜日: 火、木、金
・入会費: 16,500 円
・月会費・月謝: 6,600 円

詳細情報

ブランド名、教室名 いしど式 石戸珠算学園 木下中央教室
住所

〒270-1327

千葉県印西市大森2438-7 1F
最寄駅 JR成田線 木下
対象年齢 3歳 〜 15歳
カテゴリ
  • そろばん

塾名から他の塾を探す