塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


能開センター 総社校の口コミ・評判

-.--

※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません

※上記は、能開センター全体の口コミ点数を元に算出しています

塾ナビの口コミについて

能開センター総社校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

受験生は兄弟割引があり、かなりお得に利用できてよかった
と思う。夏期講習や春季講習は 受験対策で考えるとあまり意味がなかったように思うが、そのわりに価格が高いと感じた

講師

学校とは違う雰囲気でざっくばらんでよかった。受験の情報や進学先の学校の内情などいろんな話しをしてくれたり、暗記の仕方などおもしろい方法を話してくれたようで 楽しく学ぶことができた

カリキュラム

得意科目の算数に関しては、中学受験対策としてはあまり意味がなかったのかもしれないと今では感じるが 国語が苦手だったので国語の教材に関してはよいと思った。合格したあと中学校入学後も校外模試対策で時々、塾で使った国語の教材を解いていました

塾の周りの環境

送迎用の駐車場がなく、
来客用駐車場はありますが、駐車場からでるのは すぐ信号があり出にくかったです

塾内の環境

田舎なのでしずかです。教室は比較的新しくきれいです。自習室も使用しやすいですが、開放時間がきまっていました

入塾理由

情報をたくさん持っており、通塾生の数も多く モチベーションを保つのによい刺激になると思ったから

定期テスト

中学受験対策のコースだったので、とくに定期テスト対策はありませんでした

宿題

宿題はありましたが、さほど多くもなく負担にはなりませんでした

家庭でのサポート

塾の送迎、得意科目強化のために塾とは別の問題集をコピーし、毎朝朝学習に付き合いました

良いところや要望

面談が定期的にあるのですが、夏期講習や冬期講習の前にあり、完全に営業??という感じでした。こちらは、仕事や家事の時間を割いてうかがうので、面談は正直いらなかったです

その他気づいたこと、感じたこと

コロナの影響もあり、リモート対応をしてくださったときはありがたかったです

総合評価

受験に関しては、沢山の情報やデータを持っているので聞けば教えて貰えるのは利点。また現役中学や高校の先生とつながりがあるようなので、進学先の現状も知ることができるのはよかったです

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 その他中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター総社校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

少し高めだと感じました。でもその分、講師の先生がしっかりした指導をされてたので良かったです。

講師

先生によってはすごく嫌に感じる先生はいました。授業の内容も分かりにくくて頭のあまり良くない人にとっての授業としてはついていけない部分が多々ありました。

カリキュラム

先生一人一人の個性がすごく強くて、面白くて授業をものすごくわかりやすく話してくれる先生もいてわかりやすく楽しい環境でした。

塾の周りの環境

学校が目の前にあってすごく整った環境だなと思いました!自主室で勉強しているときとか、スーパーも近くにあるのでお腹がすいた時は歩いて買いに行っていました

塾内の環境

新しく出来たばかりの塾だったので中はとてもきれいでした!トイレもすごく綺麗で部屋も広くて、最高でした!

入塾理由

条件が揃っていたのと、学校から目の前に塾があるということで学校帰りにすぐ塾によることが出来たり、自主室の設備が凄く充実しているなと感じたから

定期テスト

テスト期間になると、本来の授業ではなく3時間の自主勉をするようにしていました。そして、日曜日は朝から晩まで約8時間の勉強会がありました。ほとんどは自主勉ですが、時々テスト対策の授業もしてくれていました。

宿題

量は基本多いほうでした。私は部活もしていたりで家に帰るのが遅いので、宿題の量は少し減らして欲しいなと思う時はありました。

良いところや要望

学校の目の前にある塾で、最近できた設備も充実した最高の環境です!少し塾費は高めですが、その分先生方は一人一人の生徒に寄り添ってサポートしてくださります

総合評価

自分の行きたい高校に向けて先生が精一杯寄り添ってサポートしてくれました。本当に感謝している塾です。最高の塾だと私は思ってます

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

能開センターのすべての口コミ(264件)

塾ナビの口コミについて

能開センター富雄校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

小学生の間は安い料金で始められましたが、中学生になると徐々に料金が上がっていきました。

講師

子どもの特性を踏まえ、良い点を具体的に指摘して伸ばすような取り組みをしてもらいました。

カリキュラム

進学校への進学を第一とし、それ以外の高校へ進学することはよくないような声かけをされたことに本人が納得がいかなかったようです。

塾の周りの環境

車を停めてお迎えする場所がなく、路駐の車で周辺道路が混雑していた。なるべくギリギリの時間にお迎えに行き、すぐに拾って帰れるようにしていた。

塾内の環境

静かな環境で集中できていたようです。内装もキレイにされていたように感じます。

入塾理由

学習習慣を身につけて、公立高校に進学できる力をつけられるようになること。

定期テスト

塾での対策のみでよい点をとれていたので、対策のお陰だと思います。

良いところや要望

テスト対策をしっかりしてくれたお陰で、テストでもそこそこの点数をとることができました。テスト直しにも力を入れていました。

総合評価

テスト対策をしっかりしてくれたので、内申点もとることができた。良い点数をとると、貼り出しもあり、モチベーションを保つことができた。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター邑久校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

講師

丁寧に一人一人に指導してくださり、集団でもとてもわかりやすい授業をしてくださる。

カリキュラム

教材は、能開センター独自のテキストを使用しており、わかりやすく、授業でも扱っている。

塾の周りの環境

最寄の駅から近く、交通の便がとてもいいため、離れている人でも通いやすい。駐車場が狭いところが難点。迎え時間には混み合う。

塾内の環境

自習室が完備されてあり、いつでも使用可能のためとても環境は整っている。

入塾理由

自宅から近く通いやすかったため、能開センターを選んだ。

良いところや要望

先生方が優しくご指導してくださり、長年ある塾で、安心して通わせれる。

総合評価

保護者と先生とで、年に数回面談があるので、成績や勉強について相談できたり、進捗具合が確認できる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター宇都宮校 中学受験専門館 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

まだ通って1年なので、成果が確認できていないことを前提ですが、塾に通っていることよりその宿題を家で熟し、テスト勉強でわからないところも家で親が教えており、塾の成果というより、親の成果だと思います。それを加味して、費用は安くないと思う。

講師

先生にわからないところを聞く時間がないため、講義を受けるだけの先生なので、可もなく不可もなくといった印象。

カリキュラム

講義を受けないと問題が解けないような問題集なので、万が一休んだりした場合に役に立たない。

塾の周りの環境

大通り沿なので、夜も人通りもありますが、飲み屋もあり、治安がいいとは言えないが、送迎なので問題はなし。

塾内の環境

教室は狭くはないと思います。空調はその時々で、先生の暑いか寒いかの感じ方で変わるようです。

入塾理由

中学受験を考えた時に、中学受験に対応した学習をしている塾を選んだため。

定期テスト

塾でのテスト対策はありません。ひたすら自宅で親が教えています。

宿題

宿題の量は多くはないです。進学塾としては少ないような気もします。

家庭でのサポート

塾の送迎、説明会各種への参加はもちろん、テスト勉強でわからないところや苦手なところはつきっきりで教えています。

良いところや要望

いいところは今のところないです。電話対応も人によっては悪いです。授業でわからないところのフォローくらいはお願いしたいです。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ際に自分でネット配信用に作られた映像を見るのですが、役に立たない。このご時世休んだ人ように生配信や授業そのものを撮影したものをお願いしたい。

総合評価

特にいいと思うところはありません。県内で中学受験対応している塾ということと、他があまりにも受験には程遠いので、選んだというだけです。

利用内容
通っていた学校 国立小学校
進学できた学校 国立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

単純に金額だけで言えば高額と言わざるを得ない。ただ我が家にとってはそれだけの価値はあったと思っている。

講師

塾生一人ひとりに対しかなりの熱量と愛情を持って指導していただいていたと思う。

カリキュラム

難関校以上を目指すには適正なカリキュラムと教材だった。難関校以上を目指さないのであればここまでする必要は無いとは思う。

塾の周りの環境

駅から直結で交番も近くにある。駅前だが商業施設内なので駐車場も利便性が良く、周辺は夜でも明るく人通りもあるので安心できる。

塾内の環境

毎日丁寧な清掃がされている。教室も座席間隔も狭いが授業の一体感を生み出すためと聞いて納得。

入塾理由

中学受験よりも指摘好奇心を満たしたいという子どもの希望だった。学校で学べないような難度の問題を解きたかった。

定期テスト

通常の学校の勉強とは別物。学校のテストは取れて当然の感覚。

宿題

めちゃくちゃ多い。たけど宿題だけをこなしていても塾内での成績は上がらない。下位の子はやり直しもあるので宿題すらこなせなくなる。成績の差が出る要因になる。上位クラスを目指すなら宿題は理解できるまでして当然。

家庭でのサポート

送り迎えやお弁当は勿論、宿題、配布物の管理。〇〇中学模試などは会場校が変わるので府外に送迎することもある。

良いところや要望

講師の先生方の塾生に対する愛情がすごいです。
本気で指導してくれました。かなり厳しいことも多々?毎日言われますがメンタルと根性はかなり鍛えられます。

その他気づいたこと、感じたこと

3クラス編成以上が望ましい。2クラス編成だとテキストの取り組む難易度が中途半端になる。

総合評価

結果我が家にとってはいい受験をさせてもらえたので高評価です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター仙台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

例えば夏期講習などを指定しなくても、自習室や面談など無料利用できる点。

講師

一方的でなくフランクに会話でき、親と先生の距離感が丁度よい。

塾の周りの環境

駅から近い点は安全を考えると良い点です。

塾内の環境

自習室は満杯でなく隙間がある点。もしかしたら複数の部屋にしていると思います。

入塾理由

自習室が制限なく利用でき、費用が他より安価である点が決め手です。

宿題

基本、必ずという宿題はない点です。ただし予習はあるのでそれが宿題かも。

良いところや要望

強制がなく適度な距離感を持っている。親や子供に対しても。よいです。

総合評価

総合的には良い感触を持ってます。安心でき子供を任せられます。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

通信教育より高いが、他の対面式の塾と比較すると料金は妥当だと思います。

講師

模試の結果のネット配信があり、経験のある講師が学習の進め方を指導してくれる。

カリキュラム

毎年、同じようなカリキュラムだが実績があるため納得している。

塾の周りの環境

コインパーキングが利用できるが、送迎時間帯は混むので使いにくい。路上駐車でも道端が広いので余裕がある。

塾内の環境

下駄箱がないため上履きの準備が必要。施設内は整頓されているため問題ありません。

入塾理由

中学受験にあたり、希望する講座があり通いやすく実績がある塾だから。

良いところや要望

学習の水準は実績の通り問題ないと思います。上履きを廃止すると便利だと思います。

総合評価

期間が短いため評価しにくいが、宿題などを正確に取り組めば良い評価になると思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター田辺校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

短期講座しか受講していないため比較的、安価ですんだが、これが、年間を通して、数年と考えると高額だと思う。

講師

塾での授業は楽しくわかり易かったようで、塾に行くことを全く嫌がらなかったので、良かったと思います。

カリキュラム

受験対策の特に課題にしていた文章題や適正試験の演習や作文の添削もしてくれたので良かった。

塾の周りの環境

地方都市なので基本的に公共交通での通塾は難しく、ほとんど送迎した。また、小学生で時間も遅かったので、自転車は難しかった。

塾内の環境

教室の中までは入っていないのでわからないが、受け付けに入った感じはよけいなものはなく整理されていた。

入塾理由

中学受験するために、その入試で出題される文章問題や作文や適正の対策のために入塾した。

定期テスト

短期講座の受講だったので、特に学校の定期テスト対策はなかった。

宿題

宿題の量はそんなに多くなく、宿題に追われているような感じではなかった。

家庭でのサポート

短期講座であったが、日中の場合は自転車で通塾した日もあったが、夜間など基本的に車で送迎した。

良いところや要望

良かったのは、入試対策ができたこと。要望については、時間の選択ができなかったので、選択できるようにして欲しいこと。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ場合に、代替の授業がないこと。設定の時間帯が夜の遅い時間帯なので、もう少し早くして欲しい。

総合評価

総合評価としては、合格という結果が出たので良かった評価になると思います。価格と塾の授業の時間帯が一年を通じて通うかと考えると厳しいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

地方都市の塾なので特にないが、実績から考えれば妥当かと思われる。

講師

個別に色々と相談にのってくれ、面倒見は良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境

繁華街に近く一人で歩かせたくなかった。また、自家用車で送迎していたが路駐が必須となり不便だった。

塾内の環境

静な環境で授業を受けられていた。人数も適切と思われ、集中できる環境だったと思われる。

入塾理由

公立高校への合格実績が高かった。サポートが良かった。手頃な料金だった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター天王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾は自習室等にもお金がかかると聞いたので、能開センターは別途必要なものはなかった。

講師

すごく熱心な先生が多く、フォローアップ等に質問もしやすい環境だった。

カリキュラム

何度も同じことを繰り返し定着できるような内容にはなっている。

塾の周りの環境

繁華街で治安が良いとは言えないが駅が近く、改札まで送ってくれるので安心。御堂筋線沿線で通学には便利。

塾内の環境

子供が勉強するために必要なものは揃っていて、快適に勉強できる。

入塾理由

中学受験をさせたかった。姪っ子も通っていて安心できる塾だと思ったので。

宿題

宿題の量は多い方だと思う。でも、それぐらいの量をこなすことができないと中学受験は難しいと思う。

家庭でのサポート

子供が好きな弁当にして少しでも安心できるようにはサポートした。

良いところや要望

フォローアップ等、先生に質問しやすいようにはなっていてよかったと思う。

総合評価

金額の割に先生のフォローアップ等の対応がよく、通わせやすいと思う。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター明野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

近所の塾と比較してもやや高いと思います。夏期講習などの別途料金もやや高めの設定だと思います。

講師

少人数でしっかり教えてもらえます。部活などで行けなかった時は補修などもしてもらえました。

カリキュラム

定期テストに向けてというよりは、学校の授業に合わせて、受験に向けての授業という感じで良かったと思います。

塾の周りの環境

自宅から徒歩圏内でなければ、車での送り迎えが必要になるかと思います。駐車場はありますが、近くの駐車場はスペースが少なめです。

塾内の環境

教室と自習室があったように思います。受付等はきれいに整理整頓されてました。

入塾理由

知人からのおすすめで入りました。少人数で教えてもらえるというのが決め手になりました。

定期テスト

特に定期テスト対策というものは無く、テスト期間は塾がお休みになります。

宿題

量は普通だと思います。やってないと小テストで点が取れないので、ちゃんとやってました。

家庭でのサポート

夏期講習に参加して、面談後、入塾しました。定期的に面談もあり、子供と今後について話し合いました。

良いところや要望

定期的に実力テストがあり、自身の実力を把握できます。各教科ごとのデータが出るので、勉強に活かせると思います。

総合評価

少人数でしっかり教えてもらえるので、各個人の得意不得意を把握してくれていることが良い点だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター岡山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

最初はテキスト代金の支払いもあり、テストや施設利用料など授業料以外にもお金がかかる為、負担は大きいと思います。

カリキュラム

先生と親との直接のやり取りがある訳ではないので、本人がちゃんと先生の話を聞いて理解をして宿題などをやっていかないと力になっているのか分かりづらい所があります。

塾の周りの環境

家から離れた所にあり他の習い事もある為、もう少し近くにあったらありがたいのと駐車場が塾と提携をしてくれていたらありがたいなと思います。塾への送り迎えの度に駐車場費用がかかってしまうので。

入塾理由

冬期講習に参加をして、本人が楽しく通えたので入塾を決めました。

宿題

量は現段階では、ちょうど良いかなと思いますが、受験前になったら十分ではないような気がします。

家庭でのサポート

まだ入って間もないので塾の送り迎えくらいですが、今後は保護者説明会へ参加予定です。

良いところや要望

まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けて通えそうなところです。

総合評価

まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けられそうな所は良いと思いました。費用が何かとかかるり高く親の費用負担が大変なところはあります。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター邑久校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は安いとは言えないと思いますが、しっかりしたカリキュラムがあるので良いと思います。

講師

個人能力に合ったクラス分けがされており、ここにあった講師が選ばれます。

カリキュラム

教材も学習能力に応じて、ある程度幅がきかされているので、目標としている偏差値に合った教材です。

塾の周りの環境

幹線道路通りにあり、車の交通量も多いので、自転車の通学時は注意が必要です。近隣に駅等はなく、徒歩または車または自転車での通学が必要です。

塾内の環境

自由室も充実しており、子供が自分で勉強するには良い環境が確保されています。

入塾理由

自宅から近く、子供のみで通うことができ、有名な塾だったから。

定期テスト

定期的に構内のテストが行われ、その結果によってアウト程度のクラス割が決まります。

宿題

あまり多くの量が宿題としている事はありませんが、確実に行わないと周り側の問い残されていくように感じました。

家庭でのサポート

通塾での学習態度がこの塾に合っていないや、ついていけない場合は、相談等があります。

良いところや要望

生徒一人ひとりの学習能力に応じたカリキュラムが組まれているので、ついていくことができれば、ある程度の学力アップを見込めると思います。

その他気づいたこと、感じたこと

学力アップと言う1点を念頭において、通塾するということには良い塾と思われます。

総合評価

成績を上げたいと言う点のみに念頭を置いて、通分にはすごく良い塾だと感じました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター岡山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

結果的には志望校に合格することができなかったこともあり評価としては高くないと言うふうに思います。ただ一定の成果が成績が上がったと言うことを評価したいと言うふうに思っております。

講師

とてもわかりやすい講義であったと言うふうに聞いております
子自体もいろんな質問に答えていただいたいきっちりとした対応をしていただいたと言うふうに聞いております。

塾の周りの環境

街中にありましたのであまり環境が良かったと言うふうに思いませんが警備員さんと思い出特に大きな問題はなかったというふうに考えております

塾内の環境

宿の環境設備に関してはとても快適な形で問題はなくしっかりと勉強できるような雰囲気だったというふうに思います。

入塾理由

自宅から近く通やすいと言うこともありこの塾を選択しました。また子供の友達も通っていたと言うこともあり写真あり通い始めたというふうに思います。

定期テスト

定期テストもちろんございましてそれに向けて毎回しっかりと勉強して挑んでいたというふうに思います。講義に関してもそれに向けての対応していただいていたというふうに思います。

宿題

宿題も定期的に出てたと言う人もいますがまぁ特に多くはなく少なくもなく問題ない内容だったと言うふうに聞いております。

家庭でのサポート

夕方から塾が始まりますので学校からの送り迎えであったりとか軽い食事の用意等行っていたと言うふうに思います

良いところや要望

私どもに関しては自宅からほんとに近かったのでそういった面ではとても通いやすくしっかりと勉強できたというふうに思っております。

その他気づいたこと、感じたこと

特にその他の事と言うと切る事はございませんがしっかりと勉強できる環境であったと言う風には思っておりますし成績も上がったと言う事は確かです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター王寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

通常の料金は高くもなく安くもなくという感じです。夏期冬期講習などは少し高い気がしました。

講師

成績については定期の面談等でフォローし、結構親身になって指導いただきました

カリキュラム

定期テスト前には対策を実施いただき、受験前のカリキュラムも受験校のレベルに適した内容でした。

塾の周りの環境

通塾のバスがあり、便利でしたが、夜遅くなる場合は迎えに行くことが増えました。塾の周りの車が多く迷惑なところがありました。

塾内の環境

娘の話では、自習室も整っており、環境も整っているということでした。

入塾理由

入塾に際し、指導に定評があり、評判の高い塾を選びました。また友達の多くが通っていることも決め手となりました。

定期テスト

定期テスト対策はポイントをしぼり、過去問を参考にした授業をしていただきました。

宿題

宿題が多かったようで、その部分は負担が大きかったようです。難易度はレベルに合っているようでした。

家庭でのサポート

中3は夜遅くなるため、塾の送り迎えが増えました。夜食も作ることが多かったです。

良いところや要望

特に大きな不満はありませんが、塾の周りの環境整備 特に駐車場があればよかったですね。

総合評価

娘にとっては有意義な3年間だったと思います。友達がいればこそ、切磋琢磨できたのではないでしょうか。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

長期休暇の際は、別途講習代がかかることに驚いたが、どこの塾もそうであると聞いたのでそんなものかと思った。

講師

わからないところはいつも親切に教えてくれるので、信頼している。授業も子どものわかりやすいように進めてくれるのでありがたい。

カリキュラム

通常のゼミだけでなく、長期休暇の講習で振り返りを行なってくれるので、学習の定着がしっかりしていると感じた。

塾の周りの環境

駅から徒歩3分ほどなので、電車で通うのに便利である。ただ、塾の前の横断歩道が、交通量が多いので不安。

塾内の環境

教室は塾生の人数に合った広さなので、ゆとりを持っていい環境で勉強できているのではないかと感じる。

入塾理由

自宅からの距離が近いので、送迎がしやすい。先生が熱心であること。

宿題

初めの方は、宿題の量が多く子どもも親も戸惑っていたが、慣れてくると徐々のこなせるようになってきたと思う。

家庭でのサポート

塾の送迎や、説明会に参加している。わからない部分は先生に聞きに行くようにしている。

良いところや要望

人数が少ないこともあり、先生が生徒一人一人にしっかり向き合ってくれていると感じた。定期的に懇談もあり、先生と話す機会が持てることもありがたいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

まだ通い始めて間もないので、具体的なことが出てこないが、今のところ満足しており他のない。

総合評価

先生熱心に生徒一人一人に対応してくれていると感じている。わからないところも丁寧に教えてくれているので、子どもも安心して楽しく通っている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

利用料金は高いです。値段設定は授業数に応じてかとは思いますが、まだ先は長いです。

講師

子供が理解しやすいみたいで、楽しく学べると喜んで頑張る姿を見れたので良かったです

カリキュラム

子供にとってこなす教材の量が多いです。毎日机に向かっている姿は応援したいが、もう少し遊んで欲しい。

塾の周りの環境

塾のすぐ下に駐車場があるので嬉しい。但し、登下校が重なるのが悩ましい。雨の日に、遠くに停めて迎えに行くのは少し大変だが楽しい。

塾内の環境

スクールゾーンにあるので安心して送り出せる。出て来たところにゲームセンターがあるので少し心配です

入塾理由

中学受験にあたりプロの指導を受けたいので通える能開センターを選んだ

宿題

宿題が多い。こなすのに、大変で見るたびに奮闘している。頑張っている姿をみるので応援する。

家庭でのサポート

塾の送り迎えを妻と交互に、またズーム会議は出来るだけ参加するようにしている。

良いところや要望

子供が頑張っている姿を見るので良いんだと思います。疲れて来たら、その時に考えます。

総合評価

子供が頑張っているのは、合っている証拠かと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター大分校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

あまり他校と比べた事がないので、本人が納得して通っていたら良いと思います。

講師

学校の先生よりも受験に関しての情報や、少し高い目標の学校の合格のノウハウを教えていただいたように思います。

塾の周りの環境

旧所在地はとても環境が悪かったです。子供の送り迎えの制約も多く、不便でした。今年から新校舎に代わられてからは改善されたと思います。

塾内の環境

子供からは特に不満を聞いた事はありません。

入塾理由

娘の友人が検討している時に娘も興味をもち、一緒に通い始めたから。

定期テスト

定期テスト対策は側からみている限りでは、特別な対策を行なっているようには感じませんでした。

宿題

量は適量で、難易度は高かったと思われます。自宅での学習習慣がついたと思います。

良いところや要望

合格へのノウハウの蓄積があると思います。送り迎えなどあるといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

スケジュールの変更の調整がわかりづらかったかなと思います。講習の時間のスタートがもう少し早いとありがたかったです。

総合評価

通っている子供達のレベルも高く、子供のいい刺激になったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

講師

先生が優しく丁寧に説明してくれて、勉強が楽しいと言っています。
塾の方から定期的に親に連絡が来て、普段の様子等を聞いてくれる、フォローがありがたい

カリキュラム

子供が問題をよく読み、解く力が少しづつついて来てるよう。

塾の周りの環境

最寄り電車の路線が多く、どこからでも通いやすい場所にある。最寄りの駅の改札まで塾の先生が引率してくれる点も良い

塾内の環境

教室は狭まく、少人数しか入れませんが、その点先生との距離は近いとおもう。

入塾理由

学校の授業以外に勉強させるにあたり、兄家族より推薦があった為

宿題

宿題の量は、まだ少ないですが、勉強した事の復習なので、今は丁度いい量。

家庭でのサポート

送り迎えは、一緒に行っています。説明会も主人と共に参加しました。

良いところや要望

定期的に先生からの連絡が来るので、家での事を話せて、子供の事を塾だけではなくみてくれる所がいい

その他気づいたこと、感じたこと

勉強以外の所もしっかり見てくれそうです。

総合評価

大規模の塾と違い、一人一人に目を向けて向けてくれる塾だと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

ぴったり塾診断

詳細情報

塾、予備校名、教室名 能開センター 総社校
住所

〒719-1126

岡山県総社市総社3-3-37 
最寄駅 JR吉備線 東総社
対象学年
  • 小4~6
  • 中1~3
  • 高1~3
授業形式
  • 集団指導
特別コース
  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
科目
    -
特徴
    -
マンガでわかる!あなたに合った塾の探し方
ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について

塾名から他の塾を探す