塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


昴の口コミ・評判

3.67 644件
料金:3.0| 講師:3.9| カリキュラム・教材:3.9
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.9
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

21~40件を表示 / 644件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

城西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金だけをみると高いと思います。夏期講習など長期休みの講習では基本授業料に追加講習料が加わり、その月の負担は大きい。

講師

経験値の高い講師が多く、信頼関係を作り、楽しく、厳しく、ご指導いただけた。

カリキュラム

受験前は昴独自の高校受験対策カリキュラムで、納得感がありました。

塾の周りの環境

個人的には、自宅から教室までの道には警察署もあるので安心でした。住宅街なので、駐車スペースがないため雨の日に車で迎えに行く時が不便でした。

塾内の環境

自習室が全学年一緒で、テスト前などせっかく行っても勉強できないときがあった。もう少し自習室が確保されていれば良いと思います。

入塾理由

高校受験をするにあたり、苦手教科の克服をしたく、自宅からも近く環境も良いと判断した。

定期テスト

特に定期テスト対策はありませんでした。
通う時間は増やされ、自習時間として、必要に応じ質問対応はしていただけます。

良いところや要望

受験前は、週末の授業や講習の連絡が遅めなため、予定が組みにくいです。
子どもの相談などは、電話や面談時に対応してくださいます。

総合評価

高校受験に適してる塾だと思います。ただし授業料は高いですが、それなりの対応があるため満足できると思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

城西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

テキストを解いていないので、もったいないとは思った。宿題としてでもいいので、解くよう指導してほしかった。

講師

わからない所を質問したり、自習中も質問が可能であった。授業がわかりやすいといっていました。

カリキュラム

季節講習は、その時期にしか来ない子が混ざるので受験に対する意識が低い子がいるとうるさかったりする。

塾の周りの環境

お迎えの駐車場に困った。特に、雨の日の送迎は、自転車でも通塾が厳しいため車の数が多い。マナーを守らない親もいて、送迎に対してのクレームが多そう。

塾内の環境

人数が多いので、狭く感じる。自習の際に、部屋がすくないので、勉強しないでしゃべっている子達がいて、うるさいときいた。

入塾理由

自宅から、近くて通いやすかった。
まわりからの評価もよく、子供みずからが望んだ。

定期テスト

定期テスト対策もあり、質問時間が学校のワークも可能であった。

宿題

宿題は、ほとんどでていない。
自宅で塾の宿題をしている姿をみた事はない。

家庭でのサポート

塾の送迎のみ。
後は、塾の先生にお任せでした。
先生とコミュニケーションが取れていたので、問題は生じなかった

良いところや要望

先生とのコミュニケーションがとりやすい。
冬は、暖房が効きすぎて外との差が激しく、制服の上からの羽織りものに悩んだ。

総合評価

志望校に合格できたので、満足。塾全体の合格率も高い。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

受験ラサール加治屋 中学部 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

テキストは充実していますが、具体的な勉強方法につながる指導をいただきたいと思う

講師

「頑張らなければ」と声をかけるだけでなく、努力の方法についても具体的なアドバイスをいただきたいと思います。

カリキュラム

定期テスト対策について、予想問題よりも、与えられた範囲をどのように確実に潰していくか、について具体的なアドバイスが欲しいです。

塾の周りの環境

交通の便は良いと思います。ただ、終わりが遅い時刻なので、お迎え必須で、そのため、迎えに来た保護者が長い列を作って待っているのが特徴です。

塾内の環境

多くの教室で整然とと授業をされていると思います。特に、散らかっているような印象はありません。

入塾理由

場所的に近く、実績があったからです。同じ学校の子が比較的多めに通っていることから「同じ授業内容を習っている」という安心感があります。

良いところや要望

長年の実績があるので、子どもの成績の客観的な位置が確認できるところが良いと思います。

総合評価

集団と、個別の良いとこどりができるような環境があればいいのですが、今は集団は集団、個別は個別、というところが、致し方ないところです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

受験ラサール加治屋 中学部 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

休み期間の講習代が別で費用が必要になり、その費用も結構な金額だから。

講師

小テストや、学校のテストにも対応してくれて、継続的に細かく指導する。

カリキュラム

長年の蓄積があり、どのテストでどのくらいの点数が必要かを示す。

塾の周りの環境

市電が通っていて、子どもだけでの通塾が可能であり、子どもが行きたい時間に自由に行くことができたこと。

塾内の環境

よく気配りがされていて、特に気になることは、ほとんどありません。

入塾理由

合格率が高いから、合格できると思い、入塾を考え、体験後入塾した。

定期テスト

自習の時間を確保してくれたり、まとめのプリントなどを準備してくれた。

良いところや要望

とにかく希望するところに合格させたいという強い信念を感じる。

総合評価

合格することができ、人間的にも精神的にも成長することができた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

日向校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月謝は普通だと思いますが、夏期講習や冬季講習などは金額が高くなるので負担ではありました。

講師

年齢層は様々でしたが、子供がどの先生も聞きに行きやすく塾もほとんど休むことなく通っていたので本人に合っていたと思う。

カリキュラム

教材の確認などはしませんでしたが、カリキュラムは受験に合わせた内容だったと思います。

塾の周りの環境

道路沿いにあるので騒音が気になりましたが、教室は道路より奥にあったので良かった。保護者の駐車スペースが広くて助かった。

塾内の環境

教室は冷暖房完備であった。広さも充分あった。自習室は職員室のすぐ近くであり質問にすぐ行けた。

入塾理由

友人の子供が通っていて成績が上がったと聞いたのと、わからないところは授業以外の時間に個別に指導してくれると聞いたので昴に決めました。

定期テスト

テスト前はテストの対策をしてくれていたようで、わからないところを中心に対策してくれていた。

宿題

宿題がでていたのかがわかりませんが、面談の時に注意されたことはなかったので忘れずにしていっていたのだと思います。

良いところや要望

先生達が子供が質問しやすい雰囲気を作っていてくれていたのがありがたかったです。

総合評価

子供に合っていた塾だと思います。人見知りするので質問などできるか心配してましたが、話やすい先生達ばかりだったようで良かったです。志望校にも合格でき感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

出水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

夏期講習や長期休暇では追加料金が発生するので、支払いが大変です。

講師

定期テスト前などは対策をして下さるので良いです。またモチベーションを上げてくれます。

カリキュラム

教材は学校に、合わせて選んでくれているようです。宿題か多いので、やらなければ、教材を使い終わることがないのでもったいない

塾の周りの環境

車で20分くらいかかる。また駐車スペースが狭く、送り迎えが大変です。もっと近くにできたら親の負担が減ります。

入塾理由

人気の塾で実績もあるため。また、本人が希望したため入塾を決めた

定期テスト

定期テスト前に対策講座はありますが、基本的にプリント学習でした。

宿題

量は多い。部活や学校の宿題に追われて、やれないこともあります。

家庭でのサポート

塾の送り迎え。これが、一番大変です。バスなどを出してほしいです

良いところや要望

費用を安くしてほしい。
宿題よりも、授業の質を上げてほしい。

総合評価

費用は高いですが、地元では実績も人気のもある塾なので、安心感はあります。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

加納校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は普通だと思います
ただ付いていけなかった息子に対して
とても高く感じてしまいました
結果が出せなかった事により
高いと感じました

講師

おもしろい先生もいたみたいで
その授業は楽しかったみたいですが
付いていけなかったので
個人個人に対しての振る舞いは
イマイチだったかと思う

カリキュラム

教材はみんな一緒だったように思います
できなかった問題に対して
理解できるまで徹底してやる事はなかったみたいなので
そこは残念に思う

塾の周りの環境

道路の通り沿いになるので
自転車じゃ危ない場所で
送迎をしていました。
駐車スペースは広い様に感じました

塾内の環境

広々していて明るい教室で
雑音もなく勉強しやすい環境だったと思います
人数が多い時少ない時があったみたいですが
気にしないです

入塾理由

私が中学の時通っていて
他の中学生の方とも交流が深まり
勉強だけでなく人との交流も
できる場所だったから

定期テスト

テストはありました。
分からないところは授業が終わったあとに
先生に聞くと教えてくれていたみたいです

宿題

量はちょうどよく難易度は
少し高めだったです
学校との両立が難しく
付いていくには個人差があります

家庭でのサポート

塾の送迎だけしてました。
勉強に対しては何一つサポートしてません
サポートして下さるのが塾の先生だと
思っていたからです

良いところや要望

休んでいてもその分の月謝を
払わなきゃいけない事ですね
もったいなさを感じました。

その他気づいたこと、感じたこと

スケジュールは前もって
分かりやすく伝えてもらっていたので
こちらも予定をたてやすかったです

総合評価

元々頭が良い生徒にはとてもいい環境だと思いますが偏差値が低い子にとっては難易度があります
続けていけれるのは偏差値が少し高めぐらいの子かと思います

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

受験ラサール谷山 中学部 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月額で考えると普通料金と感じるが、夏期講習、冬期講習はやっぱり高く感じた。

講師

講師から連絡あり、他の子に悪影響ありと言われたことがある。

カリキュラム

学校と違いプロの講師が教えてるだけあり、成績があがったので、授業内容等が良かったのかなと感じる。

塾の周りの環境

駅前にあるので、通うのに便利。近場に遊ぶ場所も少なく、塾の勉強だけに専念できた。駐車場が広ければなおよい。

塾内の環境

バス定が目の前にあり、塾の前の歩道で人がごちゃごちゃしてる印象。

入塾理由

特に理由はないが、駅から近かったため、通いやすいと思って。
まわりの評判も悪くなかった。

良いところや要望

進学校へ多数合格者を出しているので、これからも頑張ってほしい。

総合評価

志望校に合格できたのでいいと思う。
他の塾がどうなのかわからないが。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

玉江校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

最初は少し高いかなと不安な気持ちがあったが、徐々に学力をつけていったので、その姿を見ていたら安い方だと私は感じました。

講師

どの、生徒にも平等に教えて親にも愛想がよく安心して任せることができた。

カリキュラム

最初に子供の目標を聞きそれに向かって一生懸命に熱心に教えてくれた。

塾の周りの環境

集中できる環境でした。先生も優しく
話しかけやすくて遠慮なく質問もできていい環境で学べたと感じた

塾内の環境

宿題はあってより学力が高くなるが、学校の宿題と両方あるので少し寝るのが遅くなってしまう。

入塾理由

学校では人数が多く教えるのに限界があったが塾ではしっかり理解するまで教えてくれると聞いたから。

定期テスト

焦るほど子供の学力は低くなくて、しっかり復習をすればいいぐらいでした。

家庭でのサポート

生徒同士が教え合う場もあるので友達もできて学力も上がる
そして塾であったことを楽しそうに教えてくれる

良いところや要望

先生の教え方がうまく本当に子供が喜んで塾に行ってくれて助かる

総合評価

学力が上がるのはもちろん、友達も増えてコミリョクも上がる一石二鳥

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

受験ラサール谷山 中学部 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

毎月の料金は妥当だと思うけど、季節講習と毎月の月謝と重なると高い。季節講習がある時期は毎月の授業の回数が減るときもあるので減算してほしい。

講師

コールセンターも塾の方も問い合わせ対応がとても丁寧で親切だった。

カリキュラム

通い始めてそんなに経っていないのでまだわからないが、3月の授業では中学で習うところを先に教えてくれるので予習になっていいと思う。

塾の周りの環境

交通量の多い国道225号線沿いにあり、バス停やJR谷山駅も近くで便利な場所にある。遠くからの人も通いやすいと思う。

塾内の環境

1階はエントランスと事務所になっていて、2階以上が教室になっている。エントランスはすっきり片付いている。

入塾理由

鹿児島で1番有名な塾だからとりあえず昴にしたら間違いないと思って入塾した。

良いところや要望

駐車場が狭くてドライブスルーのようになっているで、お迎えの時に焦る。もう少し駐車場が広いといいなと思う。

総合評価

どこの塾にするか迷ったらとりあえず王道にするのがいいと思う。値段である程度質が保たれるのでは。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

加治木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

1コマ45分の授業で子供達にも受けやすい環境を整えており、学習意欲向上にもってこいの環境だと思ったから。

講師

生徒一人一人と真剣に向き合い、学校と同じように三者面談もあるので、自分の子供の昴での成長を見ることができとても良いです。

カリキュラム

理解度に合わせて授業を進めてくれるので、子供のやる気を引き出すのがとてもうまいと思いました。

塾の周りの環境

学区内にあるので、子供達にとっても通いやすく、徒歩圏内でいける場所にあるので立地などは特に問題はないかと個人的に思います。

塾内の環境

学校と同じように教室があり、生徒と教師の関係性はとても良いものだと個人的に思いました。

入塾理由

周りの知り合いでも通らせている方が多く、自分の息子にも合うと思ったから。

良いところや要望

もう少し授業料を下げて頂けると親としてはありがたいです笑授業内容はとても濃くてわかりやすいものだと思います。

総合評価

この塾のモットーに日々是鍛錬とあり、この標語は素晴らしく感銘を受けました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

姶良校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

夏季冬季に勉強合宿があり、また料金は高いがそれなりの授業はしてくれます。

講師

親身になって一人一人の講師が生徒と向き合ってくれる点が良いと思いました。

カリキュラム

クラス毎に授業の進み具合が違うので、それがまたこの塾の良い点だと思います。

塾の周りの環境

郊外にあるので送迎がないと厳しいと思います。鹿児島市内は別ですが。鹿児島市内以外の地域は特に小学生は送迎が必要に思われます。

塾内の環境

いわゆる学校みたいなもので、塾というよりクラスがあるので学校みたいなものですね。

入塾理由

近所であり進学実績があったので信頼した。また、鹿児島で名高い進学塾でもあったことが決め手になった。

良いところや要望

クラス毎に能力が分かれているので、授業内容についていきやすいと個人的には思います。

総合評価

総合的には良かったと思います。皆和気藹々と講師と生徒が一緒になっていて好印象でした。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

加納校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は少し高く感じますが、結果的に見れば安いと思います。

講師

分かりやすく面白いと話を聞きました。本人が言っていたので間違いないと思います。

カリキュラム

トレーニングでの予想問題が的確でとても助かりました。テスト問題の対策もそれだけすれば良いので勉強が苦手なうちの子も喜んでました。

塾の周りの環境

駐車場が狭いのでそこだけ少し不便です。しかし大通りがあるので通塾はしやすかったと思います。車の運転が苦手な人のためにも少し工夫が必要だと思いました。

塾内の環境

生徒一人一人のモチベーションが高く集中しやすい環境だったと思います。

入塾理由

頭の悪さが原因になって行きたくない学校に行くよりも行きたい学校に行かせたいと思ったから

良いところや要望

指導レベル等は何も問題ありません。しかし駐車場の狭さだけが気になるのでそこの改善したら良いと思います。

総合評価

うちの子の成績が上がった事が素直に嬉しいです。今まで何をしても上がらなかったけど本当に塾に通ってよかったと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

玉江校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

少し高いですが、それなりの実力はつきます。テストも90点代が普通になり、100点もたくさん取れるようになりました。

講師

生徒にも色々なことを教えてくれたり、授業参観盛り上げてくれるので、たのしいです。またとても優しい先生が多いです。

カリキュラム

学校の先取りのような感覚です。塾で学んだ事を、学校でまた解け、いい点数が取れます。
テストなどもあまり勉強しなくても取れるようになりました。

塾の周りの環境

学校から近かったり、近くにバス停などがあるので交通などが便利です。比較的綺麗な教室です。全体的に白色です。
治安もいいです。事件などもあまり聞きません。

塾内の環境

少し隣の教室の音が聞こえてきたりします。
でもあまり気にならないくらいの音です。

入塾理由

昴の団体は、分かりやすいと聞いていたからです。また、中学受験などにも対応しているからです。

良いところや要望

中学受験に対応していたり、先生が、とても優しくてわかりやすいところです。

総合評価

交通面が良い部分もありますし、治安も比較的いいので
安心です。
先生達もとても優しくて、オープンなので、とても話しやすいです。
教室は全体的に白で統一されています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

加納校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 生徒
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

講師

大学生のアルバイトの先生ではないのは、好印象。
科目によって講師が違うのも、メリハリがあり、魅力だと思った。

カリキュラム

中学受験用のカリキュラムがしっかり作られている。4教科プラス面接や作文対策も。アプリで英語も。模試もある。

塾の周りの環境

教室は郊外だが、前は車通りも多い。ガソリンスタンドの明かりがあるので、明るさはある。ただ、駐車場から公道に出にくい。

塾内の環境

整理整頓は、雑然と置かれている引き出しなどもあったため、60、70点ぐらい。公道沿いだが、雑音は気になるほどではなかった。

入塾理由

授業形式の塾を探していたところ、こちらがヒット。
授業も基本から受験対策までしっかり行ってくれるとのこと。アプリや動画でのフォローもある。

良いところや要望

中学受験合格の実績や指導経験が多いところが魅力。
予習、復習に使える学習サポートも多々あるところ。

総合評価

科目によって講師が違うため、メリハリのある授業。わかりやすかった、面白かったと言っていた。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

上町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏のスクーリング、冬のスクーリング、正月特訓などの費用が高かったです

講師

先生はみんな、質問に親身に対応してくれる雰囲気の良い人が多かったです

カリキュラム

普段の教材とは別に入試予想問題や過去問などが多くあり、教材がしっかりしていた

塾の周りの環境

場所自体はわかりやすいところにあり、通いやすかったが周辺の交通量が多くて、曲がるのが難しかったため駐車場に入りにくかったです

塾内の環境

教室が多く、土日に自習室になっている教室もあったので環境は整っていたと思います

入塾理由

体験授業を受けた際の、雰囲気や先生の教え方などがとても良かったからです

良いところや要望

どの教科も先生が多く、質問にも行きやすくて雰囲気がとても良いです

総合評価

交通の便は少し悪かったが、先生たちの教え方や雰囲気がとても良かったです

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

川内校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

基本的に、授業自体が楽しいものが多かったようで、楽しめながら勉強にも集中できていたから

講師

優しい先生、いい先生が多く、授業に飽きないようにしている工夫が見られる

カリキュラム

進度はあまり速くないが、授業が丁寧なので、理解力があまり高くない人でも入りやすい

塾の周りの環境

悪くないと思う。駅が近くにあるので、バスやタクシーなども良く通るので交通の便に関してで言えば最高だと思う。

塾内の環境

基本的には気にならない程度の音しかしないが、稀にバイクなどがとても大きな音を出していることが気になる。

入塾理由

身近な友達の中に入っている子がいて、その子が紹介してくれたから

良いところや要望

進度があまり速くないので、個人的にはもう少し早くてもいいかなと思う。

総合評価

非常に良いと思う。講師も立地も悪くないので、近所の人におすすめをするのなら迷わずここを出します

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

都城校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

スクーリングなどが重なったりすると高いなと感じたり、またテキスト代も高いところがありました。

講師

紳士に向き合ってくださる方ばかりで息子の成績も実際上がって志望校にも行けたのでよかったと思います。

カリキュラム

息子は少しついていけない部分もあったらしいですが、それなりの成績を出せていたので指導力のあるところだなと思います。

塾の周りの環境

色々と飲食店もあったりとかで通塾前に食べて言ったりだとかそういうことも出来るところがいいと思います。

塾内の環境

うるさい生徒も中にはいたらしくそのようなところでは静かにして欲しいと言う意見もあったそうであります。

入塾理由

娘を先にを通わせていていい結果が得られたので息子も通わせようと思った算段です。

良いところや要望

質問が安易にできるところまた、子供に真摯に向き合ってくれるのでオススメです。

総合評価

小学校から頭悪かった息子が私立に首席で受かるほど伸びたので成績が上がることは保証できます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

川内校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

学費に関しては他塾よりはかなり高額な部類に入ると思う。コロナ禍でリモート等もあり、致し方ない部分もあるとは思うが、以前よりかなり高額になっていた。

講師

講師はかなり親身で面談等も充実している。
ただ、塾の規模に対して講師の人数が少なく、質問に行けない等の不満が子供にはある様だった。

カリキュラム

中3以降は学校の授業の先取りをしているようで、能力のある子にはいい環境かと思う。

塾の周りの環境

駅前の立地の為、送迎の時間帯はかなり混む。
講師が誘導しているが、事故になりそうな場面を何度か目撃した。
電車通勤の子には便利だと思う。

塾内の環境

教室内はかなり静かだと思うが、生徒の人数に対して教室の大きさがかなり狭く感じる。移動するスペースがないほど、机が詰め込まれている。

入塾理由

自分自身も中学校時代にこの塾に通学しており、進学校受験の為にはこの塾しかないと考えていた為。

良いところや要望

進学校受験においてはノウハウもあり、信頼出来る。
ただ、高校進学後のことも考えた自ら考える教育を行ってほしい。

総合評価

講師の能力、カリキュラム等に関しては鹿児島では抜きん出ていると思う。
ただ、講師の疲弊具合が目に見える為、講師の負担を減らしてほしい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

城西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

少し高く感じるが質でカバーしていると感じます。

講師

子供が塾から帰ってきて先生の話をしてくれます。特に悪い話はなくみんないい人と子供も言っています。

カリキュラム

子供の学力に合わせて先生がしっかり指導していただいてるとのことです。成績も上がっているので嬉しい限りです。

塾の周りの環境

公共機関もあり利便はいいですが、近くに高校があるからか、自転車などの通行量が多いため歩く際は気をつけて塾に行かれた方がいいと思います。

塾内の環境

塾に勉強に来ているだけあってうるさい子供もいないし、周りの雑音もないと思います。

入塾理由

私自身が通っていたため。後は本人が友達も入っているとのことから入塾を決めました。

良いところや要望

先生たちもフレンドリーでとても優しく教えてもらえると子供は喜んでいます。

総合評価

しっかり勉強ができる環境で不安は先生が解決してくれて満足しています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、昴の口コミを表示しています。「昴はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください