塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 964件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導キャンパス堀切校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

プログラミング・ロボット教室

通塾時学年:小学生~高校生

料金

普通くらいだと思います。ほかの塾の料金と比べてもそこまで高い、安いとは思わないです。他のとこと変わらない暗いと思います。

講師

先生はとても丁寧に教えてくださっています。子供のテストの点数も上がっていたので安心していました。

カリキュラム

カリキュラムについてはよくわかりませんが、テストの点数が上がっているので良いのではないでしょうか。

塾の周りの環境

家から近いため、子どもを自転車で通わせていました。大きな道路もないため安全だと思います。あぶない道は特にないと思います

塾内の環境

教室は整理整頓されており綺麗です。対応も丁寧で安心して通わせることができました。先生も丁寧に対応してくださっていますし良いと思います

入塾理由

家から近く、知り合いの子どもが通っており良い評価を聞いていたから。また、先生にも知り合いがおり安心して子どもを通わせることができると思ったため。

良いところや要望

安心して子どもを通わせられるところです。先生も丁寧に対応してくださっています。

総合評価

安心して通わせれるところです。先生も丁寧に対応してくださっています。

利用内容
通っていた学校 国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高専(中堅/上位校)
学部・学科 情報系
通塾の目的 プログラミング・ロボット教室
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導なら森塾青砥校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

長期休みの季節の講習などは他と比べても高くも安くもないイメージ。
普段の授業料は安い方だと思う。

講師

我が家の子供と相性の良い先生となかなか出会えなかった。
途中で先生を変えていただいた事もあった。

カリキュラム

カリキュラムや教材はきちんとしたもので、良い印象でした。

塾の周りの環境

駅の目の前で、食事を取るにしても、文房具類を買うにしてもすぐにお店に行けるので便利。
ただし、自転車置き場がありません。

塾内の環境

設備などは良かった。だが、子供に聞くと「自習室でずっと話している子がいる」「先生はあまり注意しない」との事で自習室はあまり使えなかった。

入塾理由

以前、通塾していた塾が閉校になり、急いで次の塾を探していた。
本人は個別指導塾を希望していたので、個別指導塾を主に探し、家から近かった事、学費が安かった事が決め手になった。

定期テスト

通学している中学校の出題傾向などは教えていただいていたようだった。

宿題

学校の宿題もそこそこの量が出ていたので、やり終わらない時もあったようだ。

良いところや要望

わりと話を聞いてくれる先生が多かった。
ただ、もう少し受験の情報が欲しかった。塾に入れるのは情報が欲しいという事もあるので。

その他気づいたこと、感じたこと

相性の悪い先生に当たってしまうと、変えていただくまで辛抱しなければならない。ただ、これは個別指導塾ならある程度は仕方ないかとも思う。

総合評価

全体的には良い印象ではあるが、先生の能力の差が多い気がした。偏差値は変わらずだった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾金町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一対一での指導なので高くなるのも、仕方ないとは思います。

講師

子供の志望学部に合わせた講師が指導をしてくれているようなので、そこはありがたいと思っています。

カリキュラム

まだ通い始めたばかりで、なんとも言えませんが、学校の授業の進度ではなく子供の現在の学力に合った教材で指導をしてくれているので良かったです。

塾の周りの環境

駅前にあるのでまわりも明るく、駐輪場もそばにあるので安心です。その割に教室も静かなようで良い環境みたいです。

塾内の環境

ビルの中にありますが、教室もきれいで静かで勉強しやすいみたいです。

入塾理由

家での勉強方法が分からない子なので、自宅学習を管理してくれるから

良いところや要望

自宅では何を勉強したら良いか分からない子なので、宿題を大量に出されてそれを解くことで勉強が出来ているのは良いところだと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

月の授業料は他と大差ないと感じてますが、利用するかわからない教材費が無駄に感じました。夏期講習等は、月の3倍、4倍もかかるので、割引があってもいいくらいと感じてます。

講師

意志疎通や、志望校の選定には喧嘩もしましたが、将来を見据えてのことまで考えた意見も聞けました。継続して学習することのモチベーションが下がることも心配だったけど、最後まで通えたのは、先生の対応の良さだったと感じた。

カリキュラム

わかりにくいスケジュールと料金表で面談しますが、塾側でわかっているようですが、保護者側には毎回わからない説明だったので、サインするだけです。

塾の周りの環境

駅から近いので、時間が空いた時でも買い物にも行きやすい場所でした。また悪天候時の送迎は駅が近いので、駐車するところがありません。

塾内の環境

小学生から高校生まで通うので、会話の内容が丸々聞こえたり、やテンションがあがったときの音量の調節が難しくなる生徒も入るようです。

入塾理由

大学受験をするにあたり、集団より個別があっていると自信で判断、体験の際に感じた雰囲気や、衛生面、自宅からの利便性、担当の先生の印象が良かったので、決めました。

定期テスト

学力診断などは受けてますが、受験対策のため、通常のテスト対策はありません。

宿題

本人のレベルに合った内容ではありましたが、本人は多いと感じてたようです。

家庭でのサポート

悪天候時の送迎、教材の準備、学力診断テストの申し込み、オープンキャンパス参加などの同伴。

良いところや要望

受付や電話の対応が完全に棒読み、マニュアル通りに話す感じが機械的で印象悪く感じてます。

その他気づいたこと、感じたこと

先生のアタリハズレがあるように感じます。同じ時間に担当する際、学年差があると温度差を感じるので、調整してほしいです。

総合評価

休みや遅刻にたいして、臨機応変に対応してくれました。利便性がよいので、通いやすい立地です。スタッフのマニュアル通りの作業が露骨で心配ですが、面談は丁寧なので安心できました。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 小中学部新小岩 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

先生方の勉強に対するサポート(特に受験期)も手厚いと感じたので値段は安いと感じる

講師

進路等の相談を親身に乗ってくれるので子供のやりたいことがとても尊重されていると感じた

カリキュラム

主要科目は数冊テキストが配られるのでテスト対策にはピッタリだと感じた。

塾の周りの環境

新小岩駅の周りに、ごく偶にカラフルな全身タイツを着た男性や謎のYouTuberが現れることがあり、少し心配になるときがある。

塾内の環境

授業を妨害するような生徒などは特に見られず、集中できる環境だったと感じた

入塾理由

電車にある広告の進学実績を見たことや、知人に通っている人が多いことから入塾を決めた。

良いところや要望

自習室の席をもう少し増やせたら生徒のやる気も出るのでは無いかと感じた

総合評価

受験期には長期休みの講習の時間だけでなくても勉強を教えてくれたりするのでとても良い

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導 スクールIE高砂校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比べたら安いと思いますが
冬季講習,夏期講習は
かなり高い

講師

色々な指導員の方がいて
教え方が毎回違うと教わる方も大変みたいでした
指導員のレベルが高いのは良かった

カリキュラム

他と比較してはないのですが
普通だと思います。テキストも普通でした

塾の周りの環境

駅から近く、自宅からも近く
自転車で通ってました
夜も人通りがあり明るいので安心です
駐輪場がもう少し広ければ良かった

塾内の環境

塾の中が靴臭い、湿気臭い、あまり清潔感はなかったです
子供が気にしてなかったので許容範囲です

入塾理由

自宅から近いし、子供達の友人も通っていたので
行き帰りが安心でした。塾の指導者がいつもバラバラだったのが残念でしたが、教え方が良かったので

定期テスト

よく把握してませんが、子供達の弱い部分を
集中的に勉強をしていたと思います

家庭でのサポート

雨の日なら送迎はもちろん
塾に合わせて夕飯時間をずらすなど。

良いところや要望

塾に入ったお知らせや退塾したお知らせが
メールできてたので安心できる

その他気づいたこと、感じたこと

経営者が夫婦仲で講師をやっていたので
アットホームでした。

総合評価

普通の金額で普通の指導でした
本人のやる気スイッチは見つかったみたいで良かった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾金町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

高いと思いました。ガッチリ授業をする今まで通ったことのある個別指導より授業料が高かったです。

講師

教師は面倒見が良く、悩み事相談に積極的に乗ってくれます。歳も近い先生たちですので本人も気楽に話しやすいです。

カリキュラム

掌握度に合わせて進めることができるので、知識が定着しやすいのがとても良いです。

塾の周りの環境

駅からも近いので通塾しやすいです。でも近くの開発で工事はうるさかったです。駅前だから明るいので夜は心配しません。

塾内の環境

明るい教室ですが、コピー機はよく故障します。暖房もあまり効かないです。

入塾理由

いつも一人で物事を解決しようとする子だから、独学に向いてるかなと思いまして、浪人の授業で失敗させたくないから選びました。

良いところや要望

コピー機は変えた方が良いと思います。だいぶ過ごしやすい環境ですので、工事の音を無視すればすぐに集中できます。

総合評価

半年間世話になりました。先生たちの指導が本人の独学に正しい方向を示してくれたので、無事第一志望に受かりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 地理・歴史・宗教
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新柴又教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

塾としては高いとしか言えない。

講師

中学受験に関しては専門の講師がいる。
真面目にやっていない生徒には結構口調が荒くなる。

カリキュラム

教材は固定で
ステージら、というテキストを使用する。
個別指導塾の為、カリキュラムはギチギチではなく、
本人に合わせた進み方をする。

塾の周りの環境

北総線の電車自体があまり使用しない為、
駅からは近いが、立地がいいとは言えない。
コンビニは近くにあるが、信号がないのでアクセス不便

塾内の環境

教室は少し狭い。
カメラ環境は整っていない為、授業風景が見れるとHPに記載があるが、対象外。
トイレも教室の外。

入塾理由

近くにあり、先生の雰囲気と教え方がこちらで本人が合っていると言ってきたのが理由になります

定期テスト

定期テスト自体がない。
首都模試を受けるように言われる。
普段の授業が対策になっており、
]やり直しは見てくれる。

宿題

量は多い。
量をやって、覚えていく昭和スタイル。
やっている事はわかりやすい。
難易度は単元による。

家庭でのサポート

家の中では何もやらない事がおおいので、
自習室に行くように常に言っていた。

良いところや要望

塾の講師よりも
塾長や経営陣の方がよく見てくれている。
熱心に対応してくれるので、方向性も見失わない

その他気づいたこと、感じたこと

休みの時の対応や、
授業の振替をうまく組み込んでくれる。
急な発熱にも対応してくれる

総合評価

自習室を使用して、なるべく毎日行ける人には
向いていると思います。
量を多くこなすのが肝心なので、挫折が怖い。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】亀有教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

特段安い、高いと言うのは感じませんでした。
授業内容と相応の値段かな?と思います。
その為星三です。

講師

分からないことがあった際、無理やりに進めようとするのではなく生徒一人一人にペースを合わせて進行してくれたのが本人も受けやすかったと言っています。

カリキュラム

学校よりは少し早い進度な為、予習のような形をとることになっていました。なのでもしつまづいたとしても少し早く進めている分ゆっくりと教えて貰えました。

塾の周りの環境

治安に関しては比較的良い方だと思います。
交通の便に関しては、自宅から近く、自転車や徒歩での移動がほとんどだったため私から言及できることはありません。

塾内の環境

時々生徒と先生の話し声が大きい時がありますが、それ以外では集中しやすい環境が作られていると思います。
しかし、話し声をストレスとして感じている生徒も一定数いるようです。

入塾理由

近所な為、天候に左右される事が無いから。
他の生徒もこの塾に多く在籍していた為、安心することが出来たから。

良いところや要望

基本的には個別授業の塾としてしっかりと成り立っていると思います。強いてあげるのならば、突然その日の授業が無くなることがあり、それを伝えられるのが前日だったりするのでなるべく早いと嬉しいです。

総合評価

基本的には特段不満のない塾だと思います。高校受験を控えている方が多く在籍していますので、同じような環境作りという点で考えても悪くないかと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 小中学部お花茶屋 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比べてやや低かったから、けどもずっといるともちろん料金はズシズシ大きくなるから正直安いとは思わない

講師

怒るけど怒ってくれるからいい、怒られると行きたくないとか思うが行きたくない日はいかなければ良いし

カリキュラム

塾の教材をやる、宿題が出る、宿題の範囲から色々答え合わせとか解説とか諸々、社会は知識ばっかりなのに聞いてくるからちょっと面倒くさい

塾の周りの環境

自転車止められるし悪いところは無かった小さかったが塾の終わりに近くの店でご飯食べれるし別に治安も悪いと思ったことはない

塾内の環境

可もなく不可もなく少し外がうるさかったようなのと、
トイレはめっちゃキレイだった

入塾理由

受験が心配で、特に塾に入ったことがないのと、自主室が使えればどこでも良かった

良いところや要望

外がうるさかった気がする、勉強するなら申し分ない、どこでも同じだと思うけど

総合評価

遅刻常習犯の私に次は本当に怒るよと言われてから遅刻が無くなった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 964件中