塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 234件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

浜学園芦屋教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

中学受験をしなければ不要なお金なので、高いと思いますが、それに見合った結果が得られたと思います。

講師

同じレベルの母集団が形成されているため、周りに刺激を受けながら臨めた。

カリキュラム

1年間で全範囲を学べるカリキュラム構成になっていたので、慌てることなく準備できた

塾の周りの環境

駅から1分でビル丸ごと塾で利用しているので、分かりやすい。また、授業終了後は職員による見送りもあり、心配なく通わせる事ができた。

塾内の環境

一棟丸ごと塾で使っているため、他に気が散る要素が無く、集中できる環境だった。

入塾理由

中学受験をするにあたり、丁寧かつ熱心な指導をお願いしたく、通塾の日が本人の他の習い事とも合っていたので通塾することを決めました。

定期テスト

定期テスト対策はなし。中学受験に特化した授業内容だったため不要。

宿題

量は多いが、こなす事で自信を積み重ねる事が出来たと感じています。

良いところや要望

レベルの高い母集団と豊富なデータ、志望校別のカリキュラムなど、万全な体制に感じた。

総合評価

中学受験をすると決めたらカリキュラムに沿って対応する事で合格すると感じました

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

料金

相場感が無いので、得に何も感じない。
安い方がいいですが、内容も大事ですので、、

カリキュラム

期間講習等もしっかりあって計画的感じます。
他の塾の事がわからないのでなんとも言えない。

塾の周りの環境

駅もバス停も近いし自宅からもそんなに離れて無いので満足している。
今は車での送迎だが、公共の交通機関でも十分に通える範囲。

塾内の環境

特に何も無いが、悪いとは思わない。
早く行って質問等も受け付けてくれる様で良いと思う。

入塾理由

近い、友達が通っている。
お試しで通っていたが子供に意欲を感じたので続けています。

宿題

わからない。当然学年によって増えて行く様で普通の事だと思います。

家庭でのサポート

送迎等。テストの直し。
子供のストレスの解消等に努めています

良いところや要望


受験が成功するのが一番だが今後の学習意欲をつける事が出来れば良い。

その他気づいたこと、感じたこと

欠席した時のフォロー等をより充実させて欲しい。
体調等でやむなく休む時もあるので。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ芦屋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

他の学習塾と比較して時間単位あたりの料金は高くなかったので。

講師

子どもの扱いに慣れているようで、子どもが飽きないように気を使ってくれていた。

カリキュラム

学校のスピードに合わせた教材を選択してくれた。わからないところも補足するスタイルだった。

塾の周りの環境

閑静な住宅街にある。
車通りもほどほどなので、子ども一人で自転車で通塾することに不安感はなかった印象。

塾内の環境

きれいな設備であった。特にトイレは十分に掃除が行き届いているので子ども一人でも安心して利用することができた。

入塾理由

自宅から子どもの独力で通うことができる範囲の学習塾だったから。

定期テスト

定期テスト対策は特になかった。

宿題

量は学校の宿題をやりつつこなせるボリュームであった。決して多くない印象。

家庭でのサポート

学習塾の宿題の把握、宿題実施後の答え合わせを自宅で対応しました。

良いところや要望

進み具合、不得意分野の報告をしてもらった。

総合評価

総合して特別にいいところがあるわけではない。ただし悪いところがあるわけではない。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

学習塾ラトル本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

講師

いい先生もいれば、教え方や内容がイマイチな先生もいるようです

カリキュラム

講習はびっちりあります。その分、お月謝も季節講習もダブルで費用を徴収

塾の周りの環境

自宅からも近く、帰宅時には塾まえに講師が安全確認をしてくれています
とくに不安になることはないようです

塾内の環境

実際に教室を見ることがないのでなんとも言えませんが、特に不満はないように思います

入塾理由

本人にクラスメイトや友達が通っていたことです
また、進学先が良かった

定期テスト

いつも定期テスト前は自習学習になります。いいのか悪いのかわからない

宿題

宿題の量は少なくはありません。
そのぶん、身についてくれていたらいいのですが

家庭でのサポート

送り迎えは特にする必要がないので助かります。塾の日は、栄養のあるものをしっかりと食べさせています

良いところや要望

塾長が信頼できる先生なので、どっぷりとおまかせさせてもらっています

その他気づいたこと、感じたこと

合格実績からも信頼できる塾だと思うので、頑張って目標に近いて欲しいです

総合評価

信頼できる塾だと思うので、
本人に頑張りで、前に進んで欲しいです

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導イールート阪神芦屋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

ほかの塾と比べると、安いと思う。ズームにも対応していて、様々な選択肢があるのに、素晴らしい

講師

いつも笑顔で、とても雰囲気が良かった。塾長がとても暖かく、講師陣も塾長を慕っているのが伝わった。

カリキュラム

一人一人に合わせた教材があるというわけではなかった。学校の教材を使うことが多かった。

塾の周りの環境

駅近であり、人通りも多い場所なため、安全に通えた。しかし、駐輪場が少し暗い。また、教室が複数あるため,信号を渡る必要もあった。

塾内の環境

トイレもあり、掃除も行き届いていた。小学生もいたため、たまにうるさいことがあった。

入塾理由

先生方がとても暖かく、親身になってくださるから。また、他塾と比べるとリーズナブルだったから。

良いところや要望

駅近なことがまず素晴らしい。講師陣があたたかく、優しいところが大きな魅力

総合評価

講師の方々があたたかく、雰囲気が良かった。褒めて伸ばしてくれる塾。チューターさんも優秀で、こどものようすを常に教えてくれた。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

浜学園芦屋教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

季節講習の支払がある月は、支払総額にゾッとしました。
トータルで見たら、平均的な金額かも。

講師

1年間、同じ先生に見てもらえるため、先生が子供の特性や扱い方を理解してくれた。

カリキュラム

授業内容について行けるなら、良いと思う。
ついていけない場合、カリキュラムに無駄が多くなるので違う塾の方が良いかも。

塾の周りの環境

駅から近いので、通塾に便利
繁華街などが無いので、安心
ただこの塾に限らず、中学受験は夜遅くまでの授業になるので
親が送り迎えする方が安心。

塾内の環境

新しくはないが、整頓されている。
特にトイレの掃除が行き届いているのが良かった。

入塾理由

子供自身が、教室の雰囲気を気に入ったので。
小規模でスタッフの多くが、子のことを覚えてくれたこと。

良いところや要望

アットホームで、事務員さんに声掛けしやすい。
忙しい時は声掛けしにくいけど。

総合評価

本人に勉強する姿勢さえあれば、面倒見よく付き合ってくれる。
本人にやる気がない場合は、お互い不幸になるかもしれない。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導パーソナル学習会打出教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

テストの点数が徐々に上がっていて助かっています。講習がやや高めです。

講師

先生が親しみやすい方ばかりで、勉強だけでなく、いろんな知識を身につけてもらえる。

カリキュラム

分からないところをとても詳しく教えていただけて、楽しく通えています。

塾の周りの環境

夜は車の音がうるさいそうですが、特に治安が悪いわけでもなく、場所が家から近いので通いやすいです。
駅も近いし、コンビニも目の前にあるので助かります

塾内の環境

車などの雑音や、雑談の声がややうるさいそうです。
たまに外から通行人の声が聞こえてくることもあるみたいです

入塾理由

子供の成績が悪く、進路や将来が心配で、先生に塾に通った方がいいと勧められた。

良いところや要望

定期的に講習やテスト対策などを実施していて、すごく丁寧に教えていただける。

総合評価

先生が親しみやすい方ばかりで、授業は分かりやすいけど、講習がやや高いです...

利用内容
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導イールート阪神芦屋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は、まぁこんなものかな、、といった高くも安くもない料金です。季節講習は、無理強いせず、必要と思うコマ数取らせていただけるので、スポーツとの両立もしやすいです。

講師

個別なので、各々の苦手なところを強化してくれ、臨機応変に授業をしてくれるので、無駄がなく、助かります。

カリキュラム

普段は受験対策をしていただいておりますが、季節講習では、苦手科目、苦手分野を中心にお願いできて、ありがたいです。

塾の周りの環境

うちから徒歩1分、これが何よりです。芦屋校も駅前で、一人で行かせるのもあまり心配がなく、立地はとても良いです。

塾内の環境

個別に区切られていて、多少のざわつきは感じましたが、子供はあまり気にならないようです。本人が集中できるなら、良いかなと思っています。

良いところや要望

何より先生がとても親切に、子供に向き合ってくれます。子供たちは嫌がらず通っています。個別にありがちな、学生の先生ばかりでないのも、評価が高いと思っています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

学習塾ラトル本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

他の学習塾に比べるとやや高めだと思いますが、先生のサポートがしっかり整っている

講師

先生はとても熱心に指導してくれていると思います。分からない問題は土曜日に個別で教えてもらえます

カリキュラム

学校の勉強を中心に少し先取りで授業が進められています。学校の内容はしっかり理解できているようです

塾の周りの環境

駅前なので街灯があり人通りも多く安心できる。駐車場が無いのが不便です

塾内の環境

教室の大きさの割にたくさんの生徒が集まっていて、少し狭そうだと思う。

入塾理由

自宅から近かった事と、友人、インターネットの評判が良かったから。

定期テスト

小学生なので定期テストは無いですが、塾では中学を見据えて定期テストが実施されます

宿題

宿題はやや多めだと思います。毎回小テストも実施されているようです。

良いところや要望

どの教科の先生も熱意があり、熱心に授業をして下さっているように思います。通い始めた頃は大変そうでしたが、先生のサポートもあり馴染んでいるようです

総合評価

親から見ると小テストや宿題など大変そうですが、小学生の息子が楽しそうに通塾しているので安心です

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高いとは思いますが、自習室などしっかり利用でき結果がでるなら相応かと思います。

講師

まだ入塾して2週間なので親は様子を見ている状態ですが、限られた時間で具体的にやるべきことを示してくれているので、悩んでいる暇もなく何も考えずやるだけ、モチベーションが上がるように取り組んでくれている様に感じています。

カリキュラム

担当講師の先生から勧められた教材を自分で購入し取り組んでいます。1科目3冊づつほど2回目授業までに購入しました。

塾の周りの環境

駅から近く便利です。建物も明るく綺麗だと思います。軽食や書籍なども近くで購入できます。

塾内の環境

初回面談で1度訪問しただけですが、明るい雰囲気で、綺麗にされている様に感じました。

良いところや要望

駅から建物へ直結しているので便利です。(子供曰く)午前中も自習室を使えれば有難いです。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 234件中