塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 236件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

総合受験専門塾長井ゼミハンス福山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

塾の周りの環境

今まで通っていた塾より遠くなった。自転車で行っていたが送り迎えが必要になった。駐車スペースがないので待ちにくい

塾内の環境

自習スペースはきれいだそう。使用予約が息子には面倒くさいそうだ

入塾理由

今まで通ってい塾が通えなくなったので変えた

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

若竹塾福山教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の学校の友が行ってたらしく、評判も良かったからです。
料金自体も他の塾と比べたら平均だと思います。

講師

丁寧に教えてくれるらしく、分から所は個別で教えてもらってました。

カリキュラム

悪かった所はないです。
授業内容は個人にあった適切なカリキュラムでした。

塾の周りの環境

交通の便は近くにバス停があるのですが、終わる頃には終電なので、車で送り迎えでした。
なので、終わる頃には塾の前には迎えの車でびっしりで、隣の家に迷惑かけてないか心配になるほどです。
隣の、家の前まで車がびっしりでした

塾内の環境

環境、設備は良くもなく悪くもなくです。
雑音は皆で勉強してるので、やはりありますよね。

入塾理由

他の学校の友達がいってて、それで評判も良かったからです。
それと、家から近くだったからです。

定期テスト

定期テスト前には追加で、個別学習があるので、その人にあった対策をしてくれます。

良いところや要望

良いところは、その人にあったカリキュラムを組んでくれるので分からない所はしっかり教えてもらえます。

総合評価

他の塾に行ってないが、
その人にあったカリキュラムをお願いできるので良いところだと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

無学泰山塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

ほかの学習塾より安価で、試験前なごは授業のない曜日でも、自習室が利用することができ、コストパフォーマンスが良かった

講師

個人の習熟度や性格などを考慮した指導を行いきめ細かい対応をしてくれた

カリキュラム

夏休みなど、長期の休みには苦手科目などの講習が行われて学力の底上げができた

塾の周りの環境

自宅から近く、住宅街にあり、自転車で通うことができた。車で送迎するときは駐車場があったので、利便性は良かった

塾内の環境

冷暖房完備、自習スペースがあるが、完全個室ではなく、他の生徒の声はよく聞こえる

入塾理由

中学受験するのにいいという評判で、自宅から近く、授業料も安価だったから

定期テスト

定期テスト対策があり、苦手科目や苦手分野の質問を受け付けてくれた

宿題

量は適正で、難易度は若干高いようでしたので、次の授業までに終えることができないときもありました

良いところや要望

きめ細かいサポートをしてくれて、家庭での対応や、受験情報の説明もしてくれた

総合評価

受験には適している学習塾だと思います。勉強方法や解答方法だけでなく、学習の取り組み姿勢や、将来の可能性にもアドバイスしてくれました

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

田中学習会春日校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

パートになってからも月謝が高すぎなかったので
はらい続けて子どもを通わせ続けることも出来ました。

講師

個別指導の際に、分からない部分を一緒に考えるのではなく簡単に解く方法を教えてくださっていたみたいで、課題も教わったやり方ですいすい解いてくれたのでありがたいです。

カリキュラム

無理に進めず個々の進度に合わせて教えてくださるのでとても良かった。

塾の周りの環境

交通量は多いですが、お店が多いため夜でも明るく近くにはこども園もあるので治安はいいなと感じます。また、塾の隣の建物にガヤガヤとしたカラオケや居酒屋がないので静かだったり、駐車場もそれなりに広いのでいいと思います。

塾内の環境

個別指導室は若干外の子どもたちの声が聞こえて集中がしずらいと聞いています。

入塾理由

家から通いやすい点と、個別と教室で一斉授業の2つの形式から選べ、途中で変えることもできる点から選んだ。

良いところや要望

防音設備がしっかりとされた教室になると集中が途切れずいいなと思います。

総合評価

小学生の頃算数が苦手な子だったので心配していましたが、塾に通い始めて数学を少し好きになってくれたり、英語を進んで勉強するようになってくれたりしたので良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立専門学校
学部・学科 教育・福祉・医療
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

全部講座を受けきることが出来ればトータルで見て、費用は安いのではないかとと思います。

カリキュラム

自分で全部進めないと行けないので、計画性や主体性がないとやっていけない。

塾の周りの環境

駅が近く、近くにショッピングモールなどもあるので、昼食を買いに行くにも便利だと思います。また、近くにラーメン屋さんなどもあり、愛用している様子でした。

塾内の環境

自習室の外の声が丸聞こえで少しうるさいと聞きました。土足禁止になっているところは綺麗でとてもいいと思います。

入塾理由

通っていた学校から近く、駅からも近いことから選びました。行き帰りの道が明るく、通わせる上で安心だったことも決め手です。

良いところや要望

駅から近く、夜でも安心して通わせることが出来る。迎えに行くのも行きやすいし、明るくて安心です。

総合評価

良い先生に出会えるかどうかによりますが、娘はその先生の講座を受けたおかげでその教科が好きになり、成績も伸びました。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科 看護
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

日々の通塾費用とは別に講習会などあると別途料金がかかります、そのため高額になっていったから

講師

正規の先生との距離も近いが、質問やストレスなどの話など色々と出来て良かったようですよ。

カリキュラム

教材は進学に合わせて親を含めて話し合って決めれます。でも最初に決めないといけないのでこどもの学力で途中変更ができなかったように思います

塾の周りの環境

駅から近いのと学校からも近いため途中で寄って勉強して電車に乗って帰れた事が良かったです
終わる時間も電車に合わせて行動できるので良かった

塾内の環境

頑張って成績を上げらば自分の席を確保しておくことが出来て塾に置いておいたり、決まった席で落ち着いて勉強できる

入塾理由

仲の良い友達もいたから、
学校から近いため通いやすさ
先生との距離も近かったちめ

定期テスト

過去問などを使い傾向と対策のようなものをしてくださっていたと思います

宿題

特に宿題は無かったかと思います。
自由に勉強が出来ていたように思います

家庭でのサポート

夜遅くなるので駅までの送迎や学校帰りに直接行くために空腹を満たせるものを持たせたりしていた

良いところや要望

欲を言えば本命に受かるのが良かった
なかなか成績が伸びなかったのが残念です

その他気づいたこと、感じたこと

挨拶や親や先生達に感謝をすることも教えていただいたように思います

総合評価

こどもが自ら楽しく学べたのは良かったと思います
だから長期間通うことが出来たと思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能開センター【広島県・香川県】福山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

春季講習など講座が沢山あり、沢山とると自ずとそれなりの金額になる。免除などのシステムは特にない。

講師

スケジュール管理や面談を丁寧にしてくださり、モチベーションを保って受験直前までやり切れた。

カリキュラム

進度は早過ぎず遅すぎず丁度よく、教材も先生方が練りに練られて作られたもので充実していた。

塾の周りの環境

駅から徒歩5分以内、周りに食事できるところやコンビニもあり、治安もそれなり。自習室完備。福山駅も比較的大きい駅であるため通いやすい

塾内の環境

自習室は綺麗で落ち着く環境でみんな真面目にやっていた。定期的に見回られるのも効果的だった様子。

入塾理由

素敵な講師陣、同級生も多く通っていたこともあり切磋琢磨できる環境であったこと、立地もよく通いやすかったこと

定期テスト

定期テスト対策のみはなく、日々の授業の積み重ねがテストに活きるといった形。小テストなども適宜行ってくれるので良い、

宿題

自学に任されている印象であまり宿題が大変なイメージでは無い。

良いところや要望

面談やスケジュール管理が手厚い。アットホームな雰囲気で先生との距離が近い。頑張った生徒を張り出すような流れがあり、それがモチベーションになることも。

総合評価

どの側面をとっても平均より高いレベルの塾だと思う。環境が良いし、講師陣も魅力的で良い出会いになると思う。

利用内容
通っていた学校 国立高校(難関校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

須田塾千田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

経済的負担も感じる事なく通わす事が出来た

講師

本人が塾に行く事を嫌がってない事がなにより良い理由なんだろうと思います

カリキュラム

実際 目標大学に合格出来た事が しっかりとした学習カリキュラムをされている事と感じます

塾の周りの環境

自宅から遠いかったのですが 目標大学に合格出来たので とても良かったです
駐車場もありましたし 近くにコンビニもあったので送迎時は楽でした

塾内の環境

市外にあったので 迎えに行くのは遠かったですが 交通の便は良かったと思います

入塾理由

大学受験にあたり 合格を目指す為に通わせました
本人に合っていた事もあり 目標大学に合格しました

総合評価

目標大学に合格出来てますし 子供が通塾を嫌がってなかったのが何よりも良かったです

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

妥当な値段だと感じました。他塾に比べて高過ぎす安すぎず通わせやすかったです。

講師

娘が特に嫌がることも無く続けられたため良かったのだと思います。

カリキュラム

同じ学校の生徒も多く通っていたため、指導内容は適切であったと思います。

塾の周りの環境

駅から近くまた学校からも近かったため、交通の便は良いと思います。近くにはセブンイレブンもあり、塾外の環境は良かったです。

塾内の環境

自主室も完備されており、食事もとることが出来たため良かったです。

入塾理由

家から近かったからと、通っていた高校から近く交通の便が良かったため。また同じ高校に通う生徒が多く在籍していたから。

良いところや要望

要望は特にありません。良いところは同じ偏差値帯の生徒と切磋琢磨しながら勉強出来たところです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校福山駅南口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

1つの授業にいくらといった形で支払う形式のため、マスターしたら次の授業を購入する形で新しいと感じた。何度も見返すことは可能なため結果的には安かったのではないかと思う。

講師

全国的に有名な講師の授業を映像で止めたり巻き戻したりしながら、自分のペースで受講できる上、わからないところはアドバイスをくれるという形が良かった

カリキュラム

進度は自分で調整ができるため、各個人に適していたと思う。教材としてのレベルも高いものだったと聞いています。

塾の周りの環境

少し路地に入ったところにあるため、夜間の遅い時間帯などは治安的な面で危険も多少あるとは思うが、大きなjrの駅前で、人通りも多い場所が多くあるため通いやすく安全面では良かったと思う。

塾内の環境

受講はイヤホンをして行うため、雑音などはなく静かな整理整頓された環境で勉強を行うことができたと聞いています。

入塾理由

周りの子達の親からの口コミと実績を見た上で、東進衛生予備校に通わせようと決めました。

良いところや要望

やる気次第でいくらでも伸ばすことができるシステムだと思います。

総合評価

周りの環境的に自らやる子が多いため、いい刺激を受けつつレベルの高い授業を受けることができてよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 236件中