塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

5160件を表示 / 490件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

箕島英数学院本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は安い方だと思います。料金設定は数学と英語の2教科分です。宿題が無いのが残念、テスト前には金額を上げてもいいので、もっと対策として補習してほしいとこです、

講師

先生の教師歴は長く、問題など熟知していると思う。宿題が無いのが残念。
テスト前には、金額が上がってもいいのでテスト対策を増やしてもらいたい。

カリキュラム

教材はやってない様子。もっと宿題を増やして問題集をやらせてほしいです。テスト前はしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境

箕島駅から徒歩10分ほどです。教室近くにはスーパーなどあり車も通るので明るく治安も悪くないと思います。

塾内の環境

教室は昔から変わりません。自習室があれば大変嬉しいです。教室内は見たことがないのでよく分かりません。

入塾理由

先生が近所で、周りの人の評判も悪くなかった。
塾代が他の塾よりも安かったため。

定期テスト

定期テスト対策は少ないように思います。 普段の宿題もないのでもっと増やしてほしいです。

宿題

宿題は、全くなし。宿題は沢山あった方が 勉強嫌いにはいいと思う。

家庭でのサポート

塾の送り迎えのみ。あとは本人に任せていました。
復習はするように伝えていましたが
やはり宿題があるほうが復習できて良いと思います。

良いところや要望

先生は、熱心な指導をしてくださると思いますが宿題を出して欲しい。
テスト前にはテスト対策をしてほしい。
自習室を設けて欲しい。です。

総合評価

週人数がいい子には適している塾だと思います。塾代がやさしい。
宿題がないのと、テスト対策が少ない。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

文里塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

昔に兄弟が行っていた塾とくらべるととても安いです。とても払う価値がある塾だと思います。

講師

先生がわかりやすく解説してくれ、さらに楽しく授業をして下さったのでとても成績が伸びました。受験本番で受験対策をした時に出た問題がたくさん出たそうで、簡単だったと言っていました

カリキュラム

基礎から応用までのたくさんの問題がのったテキストを使っていて良かったと思います

塾の周りの環境

治安はとてもよく、塾の周りは綺麗でした。近くにバス停もあり、交通の便もよかったです。立地もとても良かったと思います。

塾内の環境

とても整理整頓されていて綺麗な塾でした。雑音などもなく勉強しやすい環境でした。賑やかな時は賑やかで静かな時は静かでとてもメリハリがついていると思いました

入塾理由

成績が良くなく、勉強が出来なかったので塾に行かせることにしました。友達が何人かいたのでここに決めました

良いところや要望

授業で使っているワークがとてもわかりやすく、基礎から応用まであるので良かったと思います

総合評価

授業もわかりやすく勉強も楽しく出来ていたようでとても良かったです。おかげさまで受験に受かることができました

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金についてはこれくらいが妥当だと思っていた。
けれど、いざ通ってみたら電車代もかかるし夜ご飯をコンビニで買っていたので余分な費用が掛かった。
塾自体は良かった

講師

親切丁寧で1人1人の個人を尊重してくれて、子供も嫌がらずに通えた。

カリキュラム

カリキュラムは無理のないように考えてくれたので良かったかなと思う。

塾の周りの環境

主要駅なので人が多く治安は良いとは言えない。毎回送り迎えした。コンビニも学生がたまっていてタバコを吸っていたので教育的に良くない

塾内の環境

塾内の環境は良いと聞いている。冬場はもう少しだけ暖かいと良かったらしい

入塾理由

子供の友達の姉が通っていたて教室の雰囲気も良さそうだし講師も熱心だったから。駅前で通いやすいのも理由の一つです

宿題

宿題はもう少し多くても良かったのではないか?と思っています。

良いところや要望

夜帰る際に時間のある講師か事務員でもいいので改札口まで見送ってもらえると嬉しい

総合評価

良くも悪くも大きな差はなく、標準的な塾だとは思う。改善点は現役に聞いてほしい

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高専
学部・学科 その他
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾林間田園都市教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

週2コマで始めた。正直支払い的には安く無い。ですが、子どもが必要なプリントはいくらでも刷ってくれる。自習にもいつでも、何時間でも言ってokなので、やりようによっては高く無いのかも??

講師

先生が皆優しいようです。塾長はなかなか熱血で、子どもとも対等に話してくれて、やる気を引き出してくれる感がします。中3では頻繁に面談があり、学習状況の報告やそれに伴い授業数の増量を提案されますが、もちろん断っても嫌な顔はしません。

カリキュラム

教材やカリキュラムは先生と子どもに任せているのですか、子どもの希望に沿ってしてくれます。

塾の周りの環境

駅近くなので人通りもまずまずあります。夜遅くなる場合は送り迎えは必要かも。電車でも通う事は出来ます。

塾内の環境

温度管理はしっかりとされているようです。個別なので、うるさく無くて、集中は出来るようです。

入塾理由

長く通っているお友達が一緒だった。先生が頑張ってくれそうな印象を受けた。

定期テスト

定期テスト対策を定期的に別料金の枠で1日かけてしてくれます。また、別料金でしなくても、希望すれば授業の中でしてくれます。

宿題

宿題は子どもと相談して、出来る範囲で出してくれます。もちろん増えることも、減る事も可能。希望があれば別の科目の宿題を出してもらう事もかのだとか。

良いところや要望

先生はとても良い良い感じです。ただ、お金の面が何とかなれば良いのになと思う。

総合評価

先生たちが優しい。子どもを対等に接してくれる。選択した教科以外でも、自習時間は他の科目もタイミングがあれば質問可能です

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院橋本隅田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

仮に欠席しても、消化コマ数を、別日に設定して下さり、必ず契約分の授業は受けることが出来た。

講師

年齢の近い先生がいた事で、塾に通うのが楽しみとなっていた。話やすい関係性が、質問のしやすさに繋がった。

カリキュラム

学校の定期テストの日程に合わし、カリキュラムを変更する事が出来た事が良かった。季節講習については、部活との両立があり、予定を組むのが大変だった。

塾の周りの環境

最寄り駅から徒歩10分以上かかる事、近くにカレー屋以外、食事できる店がなく、コンビニやスーパーも少し遠い場所にしかなく、不便だった。

塾内の環境

自習スペースもあり、授業日以外でも、学習出来る環境にあった。

入塾理由

先生方には進路以外の事でも、親身に相談乗って頂き、大変心強かったです。

定期テスト

定期テスト対策として、テスト範囲に合わせた授業内容を行い、高得点が取れるよう配慮して下さった。

宿題

次の授業までに、負担にならない程度の量の宿題でした。復習として、再確認できて良かったです。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや、学期ごとにある先生との面談で、子供の将来の希望、意思確認を密に行った。

良いところや要望

親身になって相談に乗って頂き、とても心強かったです。当時は、コロナ禍であり、感染対策も十分行ってくれていました。

総合評価

子供が通いたいと思える、雰囲気や指導力があった事が、何よりだと思います。保護者へのサポートも十分あり、良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

報徳ゼミナール元町教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

上のが違う塾に通っていましたが
そこより少しだけ安かったような気がします。
それか月謝は同じくらいだったかも…
ですが、
テスト前の登塾が増えたりと追加料金なしだったのでその点がお得だと思います。

講師

褒める教育だそうです。
家でもお母さんは怒らないで下さい。
との事でした。

カリキュラム

学校に沿ったカリキュラムだったかと思います。
そこが良かったと思います。

塾の周りの環境

塾の近くに歩いて行けるお店が沢山あって
子供達がその日の最後のテストで満点を取った人が1人でもいればご褒美として先生と生徒全員が歩いてお菓子やアイスなど好きな物を買いに行ってました。
先生からのご褒美です。

塾内の環境

トイレが和式だったので塾でのトイレは我慢していました。

入塾理由

仲良しの子に誘われて
特に成績は上がらなかったですが
下がりもしなかったのでヨシとします。
金額や学習面や代替え日等良心的な塾だとおもいます。
休みたがらず割と進んで塾に行けてました。

定期テスト

定期テスト対策はありました。
日数が週2日から3日になりました。

宿題

宿題は普通の適量だったと思います。

家庭でのサポート

特に何もしていませんが…
送り迎えは車でしてました。
その他は特に何もしていません。

良いところや要望

特に変えていただきたいのがトイレです!!
今時の子供は洋式しか出来ない子が多いので
トイレを我慢すると思います。
そうすると学習面への悪影響が懸念されます。

総合評価

総合的には…
子供が嫌がらず行けたので良かったのだと思います。
先生とお会いする事もほぼ無かったのですが…
最後のご挨拶に伺った時も感じの良い田舎のおじさんの先生って感じでした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

片山塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

うちにとって決して安くはないですが、テスト期間の補習授業込のお値段でとても良心的だと思います

講師

適度な声かけとフォローがあり、やる気を持続することができていると感じています

カリキュラム

小テストの点で席決めがあるようで、いい席を取りたいとモチベーション向上になっています

塾の周りの環境

周りの道は狭いところが多いが、駐車場がちゃんとあるので安心です テスト期間は混むこともあるので早めに迎えに行きます

塾内の環境

騒いだりしゃべってやらない子はいないようですし、ちゃんと来ないと怒られるそうです

入塾理由

回りに左右されるタイプなのであまり知っている子がいない環境で勉強させたかった

良いところや要望

きちんとした先生で、適切なカリキュラムが行われていると思います、子供に合っていると思います

総合評価

子供に合っていると思います。受験はまだなので、結果どうなるかわかりませんが、目標に向けて指導くださると思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導WAM四箇郷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~浪人

料金

料金は高いと思います。特に夏期講習や冬季講習が他の塾に比べてかなり高かったです。

カリキュラム

塾長が変わればやり方が変わるので、なにがいいかわからず困ったことがあります。

塾の周りの環境

選んだ理由は近いとゆうこともあったので、なにもゆうことないです。近くにコンビニもあるし、休憩に帰ることもできる距離なのでよかったです。

塾内の環境

特に不満はなかったと思います。じゅうぶんに勉強できるスペースはあると思います。

入塾理由

本人が個別の塾がいいって言うのと、家が近いと言うことで決めました。

定期テスト

定期テスト前の土日に塾を空けてくれて、プラス料金で日数を増やしてました。

宿題

宿題のことは子供から聞いてなかったのでわかりません。塾の宿題って言葉聞いてないので、なかったと思います。

良いところや要望

希望の学校に行けなかったのは塾だけのせいじゃないですが、もっと厳しく指導してほしかったです。

総合評価

希望の高校、希望の大学に行けなかったので、高い金額を出して行ったのがとても残念でした。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

てらこや本舗本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

あまり塾に行かしたことはないですが、少しでも子供にお金をかけて将来的に役立てばよいので。

講師

わかない所はその場で聞けてその場で覚えれば平均レベルについて行けます。

カリキュラム

個別に分からない所が聞けて、宿題もあり個人のレベルに合わせた授業をしたきださいました。

塾の周りの環境

周りにはコンビニなどもなく、若者がたむろ出来る場所がありませんでした。また、駐車場から近いので送り迎えがしやすいです。

塾内の環境

教室のなかは、自由にすわれて、個々で問題を解いて行くので、広さ的には十分なように感じました

定期テスト

定期的に復習テストがありましま。ですが個別に弱い部分のテストでしたので良かったです。

宿題

塾の宿題は個人に合わせた宿題で自分の弱い部分に合わせた宿題だと感じました。

良いところや要望

塾連絡対応は、良く電話してもすぐに応対してくれていました。

総合評価

子供の教育で弱い部分を鍛えてくれるのはありがたいです。個々の教育レベルが違うので、個人に合わせた教育が良くです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE神前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

せっかくの個別指導なのに授業内容はテキストを読み上げ自力で解くのみ。
周りの塾へ通っている親御さんに聞いてもずば抜けて高かった為。

講師

テキストを読むのみ。
分からない所は聞けば教えてくれるけど
基本的に会話やコミュニケーションが無さすぎると感じます。

カリキュラム

とにかくテキストを読むのみで塾の意味がない。
家庭で1人で勉強するのとなんら変わりない

塾の周りの環境

車通りが多く夜間になると自転車通学はとても危険。
車での送迎も駐車スペースが少なすぎて停める場所がない。

入塾理由

主人が資料請求した中で面談し
送迎しやすく友人も数名通っていたため

定期テスト

テスト範囲が分かればその範囲の所を重点的に授業でやってくれるが、それもテキストやプリントを見返せば分かる

宿題

1日10分程度の量を習慣的に毎日するように出されているが
結局最終日にまとめてやる事になる。
答えもあっているのか確認する事なく
やってきたかやってきていないかで判断している

家庭でのサポート

毎回の送迎はもちろん、
初めの面談、途中の面談も長時間参加した。

良いところや要望

当日の授業変更は不可能で返金もされないので急病や怪我はできない。
台風などの警報時も同じく天災だからと変更や返金はなし。
空き時間に授業組んでくれても良いと思いますが。

その他気づいたこと、感じたこと

授業料だけでなく
プリント印刷代や光熱費も都度請求。
ただでさえ授業料が高いのに別途請求は家計にも大変厳しい。

総合評価

集中力を養う為にも個別指導のこちらを選んだが
静かにしていれば集中力があったと言われる程度。
自ら勉強する習慣を付けさせると仰ってましたが、そのような力はついておらず宿題も答えを写せるのはいかがなものか

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

5160件を表示 / 490件中