塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 11件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

アトム本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

講師

分からないことを1から丁寧に教えてくれたらしく、課題がスラスラ進むようになってました。学習意欲も分かったら勉強楽しいと思ってくれてました

カリキュラム

その子にあった勉強法をやってくれてると思います。進度はそこそこ進むらしく多分それは生徒によるんだと思います

塾の周りの環境

交通事故も多い場所ではなく、安心して送り出せます。帰りは暗くても誰かしら通っているので心配はそこまでなかったです

塾内の環境

綺麗だと思います。騒音もあまりなく勉強が捗るらしいです。ただ他の子に教えてる声が聞こえたりはするらしいです

入塾理由

チラシを見て見学に行った時丁寧に教えているなど先生と生徒の中も良かったので決めました

良いところや要望

塾を何件か見て回ったり見学しましたが1番いいと思います
生徒と先生の関係がいい所に魅了しました

総合評価

生徒と先生の関係、進度が早い、分からないことを無くす、などすごいいいと思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

大進塾本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

入会金はそんな高くなかったです。

講師

わからない箇所を教えてくれたり、テスト前など教室を開放してくれて助かりました。

カリキュラム

学校の授業の内容に沿ってやってると思います。

塾の周りの環境

自宅から近いのですが、車で送迎しています。
自転車で通ってる子もいます。
駐車スペースは狭いのですが、何も困った事はありません。

塾内の環境

特に不満はありません。
席もほどよく空いており静かな環境で良いと思います。

入塾理由

他の塾だと時間が合わず、ここに決めたのですが、本人のペースで通う事ができていています。

定期テスト

テスト期間中は教室を開放してくれて、わからない事を聞いたりできました。

宿題

本人が宿題をやらないので宿題を出されません。

良いところや要望

他の習い事が忙しく、塾をお休みする日が多いですが、
振替したりしてくれて助かります。

総合評価

特に成績が上がった印象はありせんが、
家では全く勉強をしないので、少しでも勉強するように通わせているので特に思う事はありません。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

料金

内容を比較するば、安いと思うが金額だけを見るとやはり高いと感じてしまう。特に中学3年生の受験期はかなりの負担を感じた。

講師

子供のやる気を引き出してくれる。わからないことは時間外でもキチンと対応してくれるから

カリキュラム

子供自身がつかいやすいと言っており、市販のものを欲しいと言わなかった。

塾の周りの環境

自宅から距離があり送迎が必須であったが駐車場が少なく混雑してしまう。
日中、送迎のできない時はバスを使うこともあったが本数が少ないので不便だった。

塾内の環境

建物は古いので雨漏りがあった。トイレの数も少なく長時間の講座の日は不便だったらしい。
自習室の机よ数が少なかった。

入塾理由

本人が自分で探して希望したこと、大手なので受験の際に情報が得られると思ったから

定期テスト

定期テスト対策として独自の教材を作成したり模試を開催する等の対応をしてくれていた

宿題

特に多いとは感じなかった。チェックされるのでキチンとやらなくてはいけなかったようです。

良いところや要望

いつでも対応してくれる。親子説明会や親子面接も定期的に開催され具体的なアドバイスをもらえた。

総合評価

我が子には合っていたと思う。ゲーム感覚で頑張れる子には適した塾だと思う。スピードが早いのでついていけないと辛いかもと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

学習塾フロンティア本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金は妥当かなと思います。
教科をそれぞれどのように割り振っているのかわからないのですが。

講師

メールで、生徒たちがどのように学習を進めているのか教えてくれるところがよい。

カリキュラム

学校に合わせて進んでいくようです。

塾の周りの環境

我が家は近いから良いですが、便利なものは何もありません。塾の近くの子たちしか通わないようになっています。

塾内の環境

自習室はありますが、昔からある塾なので古いです。
また、私は塾内に入りにくいと感じます。

入塾理由

親戚に紹介されて入りました。体験をおえて、本人もやってみたいとなったので入塾しました。

宿題

子供はちゃんと取り組んでいるようです。量はちょうど良いかと思います。

家庭でのサポート

英単語の予習をいつもしているので問題を読んであげたりしています。

良いところや要望

日付けがきまっていて、変更が効かないので、自由度が低い。もう少し融通がきけば他の事とも並行してできて良いと思います。

総合評価

融通が効かない点はマイナスですが、子供が頑張っているので応援したいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【さなる個別@will】榛原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

1時間の単価は安いと思います。長期休みは別途お金がかかります。

講師

わかるまで、根気よく似たような問題をだして教えてくれたりした。

カリキュラム

テキストも良くて、基礎から応用まで一冊で勉強することが出来た。

塾の周りの環境

駐車場が狭くて出入りや待つことが大変。近くにコンビニや文具店などはあって時間を潰すことはできる。

塾内の環境

雑音などはなく勉強することができるが自習室はロビーに少ししかないのがさみしい。

入塾理由

国語が苦手で国語に特化したものがあったため。数学も追加でした。

定期テスト

定期テスト対策はとくになかった。普通の授業の延長みたいな感じだった。

良いところや要望

テキストや先生の教え方は丁度いい感じだと感じている。テスト対策をもっとしっかりお願いしたい。

総合評価

先生は、適度に厳しくちょうど良いと思いました。駐車場や自習室がマイナス点です。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2021 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

お金は、かなりかかったと思います。次々と集金があった気がします。

講師

先生たちの熱量がすごい。授業が、とても内容が濃いものだったよう。

カリキュラム

常に、子供の成績を把握しているようで、予約なしに相談しても、すぐ対応できる感じでした。

塾の周りの環境

お迎えの時、駐車場がないため、停めるスキがない時もあり困った。

塾内の環境

子供も特には言ってなかったし。

良いところや要望

先生方が、信頼できたので、特にはなかったかと思います。送迎時の乗降車だけが、大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと

先生によっては、教え方が上手い、下手があった気がします。人柄は、皆、良かったのですが。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 国立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位

佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

内容等を考えれば妥当な金額なのかもしれませんが、負担は大きいです。特に高校受験前の半年の料金負担は半端ないです。

講師

常に叱咤激励をしてくれ、個別に定着度テスト(小テスト)を行ってくれている。

カリキュラム

教科書に沿った内容から受験に特化したハイレベルな問題までバラエティに富んでいる。

塾の周りの環境

自宅から塾までの交通手段がなく送迎が必須なのと駐車場が狭く車通りも多い。先生方は送迎の時間は必ず交通整理をしてくれています。

塾内の環境

通常講座の前に自習室を利用する機会が多いのですが、食事をとれる場所がないので、休憩スペースがあると助かります。

良いところや要望

雨漏りがするそうなので、修理をお願いしたいです。 自宅でもやらなくてはついていけないので、家庭学習する習慣がついたことは大変有り難いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

現在の状況に満足しているので、特に問題を感じることはありません。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

大手進学塾ですので、料金は比較的高額だと思います。また、受験期には合宿代や特別講座料など別途費用がかかります。

講師

入塾当時の先生はとてもきめ細やかな指導をしてくださいました。昨年度から担当になった先生は当初少し物足りないように感じましたが、受験生になりすこし指導方法が変わったように感じます。

カリキュラム

定期テスト前には模試をしてくださったり、教科書に沿った内容のテキストで対応してくださいます。

塾の周りの環境

田舎なので交通の便が悪いのは仕方ないのですが、駐車場が狭いのが不便です。

塾内の環境

幹線道路沿いですが、子供は集中できているようなので問題はないと思います。

良いところや要望

個人塾に比べ、受験対策もしっかりしていますし、情報量も多く個別面談や説明会が多いです。校舎が古いので雨漏りがするようなので改修して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと

講師の先生方は、生徒をやる気にするノウハウをしっかり持っています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2019 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:小学生

料金

支払っている金額の状況がわからないが、通常の塾に比べて高いと感じた

講師

個別指導に対しても熱心であり、伸び悩みに対しも真摯に相談に乗ってもらった。

カリキュラム

復習のプリント問題が少なく、復習試験をする際に不便を感じた。

塾の周りの環境

交通量が多い国道沿いにあり、駐車場への進出が不便と感じていた。

塾内の環境

塾内の整頓はされているため、環境整備もしっかりされており、清潔感を感じた

良いところや要望

進学に応じた対策問題を複数用意して頂き、過去の傾向を分析されているため

その他気づいたこと、感じたこと

周囲の人達も明確な進学の目的を持っているため、切磋琢磨しているため

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

大進塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.50
投稿:2017 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

安いと思います

講師

やさしくいろいろと相談にのってくれて、頼もしい先生だと思いました。

カリキュラム

算数、国語を学校の進度に合わせて教えてくれるだけでなく、子どもの希望に合わせて、先生が気に入った本を録音したテープを速く聞く速聴や、数字パズルや計算カードなど子どもが飽きないような工夫をしてくれています。

塾の周りの環境

交通量もそれほど多くはなく、保育園の前なので車もゆっくり走るようです。

塾内の環境

他の四年生も三人いますが、1対1でしっかり見てくれているので助かります。

利用内容
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 11件中