キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

494件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

494件中 120件を表示(新着順)

「島根県」で絞り込みました

ナビ個別指導学院上乃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いわけでもなく妥当な金額だと思う。

講師 子どもが接しやすく、楽しく通えている様子。

カリキュラム 教材はわかりやすく、進度もその子に合わせて進めてもらえるのでつまずく箇所もすぐにわかってもらえる。

塾の周りの環境 交通量は多い場所ではあるが、送迎はしやすく家からも近いので特に不満はない。強いて言うなら送迎時に車が増え、駐車場が少ないので待つ時に困る。

塾内の環境 自習室を使えるようだが特に仕切りなどがないため、授業中の声はよく聞こえてくるし、自習者同士が見えるので集中しにくく、自習室はつかいにくい。

入塾理由 姉が過去に通っていて、様子も分かり家からも近くて通いやすいから。

良いところや要望 講座や教材を強引に勧められることもなく、こちらの要望に合わせてもらえるところがいいです。

総合評価 大学受験など高い学力をつける場合は分かりませんが、学習習慣をつけるために通わせてる分にはうちの子どもには合っているようで自分で宿題にも取り組む姿が見られ満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学から、今まで通っていた塾よりは、かなり高いと感じました。

講師 予備校の講師陣を選べるのは魅力です。ただ、自分の子にどれがいいか分からないので、先生が言われる通りに決めました。

カリキュラム 学校の授業よりは分かりやすいものもあるようです。

塾の周りの環境 学校の目の前で、通いやすく静かだと思います。治安も悪く無いです。ただ、駐車場はあまり無いです。ヘッドホンを付けて講義を観るので、話し声などは無いようです。

塾内の環境 ヘッドホンを付けて講義を、見る為話し声などの騒音はないようです。

入塾理由 学校に近く、学校終わりに通いやすく、部活と両立するのに衛星予備校が良いのではと考えたから。

良いところや要望 個別にパソコンで授業を観て、勉強するスタイルができるお子さんには向いていると思います。

総合評価 学校からの近さは良かった。講師陣の多さも魅力。駐車場の有無はあまり良くない。受講料金は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金がない.他社と比較して支払い額が少ない、テキストも高額ではない

講師 先生の感じが良い、幅広く対応できる

カリキュラム 専門家の授業が受けられるのが大変助かります、自習の活用やラインでのフォローが助かる

塾の周りの環境 学校帰りに行きやすいので自習がやりやすい、比較的街中なので安心感がある。駐車場もあるので、送迎も困らない

塾内の環境 特に不満はありません。目立つ場所にあり分かりやすいし、駐車場もある。

入塾理由 通いやすい、とっつきやすいイメージがあり、他社よりリーズナブルで、費用対効果が良いと認識しています。

定期テスト 自習の活用など、費用がかけられない生徒にも助かります、宿題もちょうど良いです。

宿題 ちょうど良い、というより、我が子には多めに感じるくらいだったので、良い感じです

良いところや要望 先生が良い、コスパが良い、幅広く対応できる。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、全部は分からない、これからの部分が多いので、不明点が足りない部分です。

武田塾松江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、子どもが勉強にたいして興味を持ってくれるのであれば、金額は気になりませんでした。

講師 先生方は真摯に生徒に向き合って授業をしてる感じがしました。とても優しく助かりました。

カリキュラム 通っている学校との教材と近いものがあり、混乱しなくて済みました。ただ、少し時代遅れな気がしました。

塾の周りの環境 うちの子供は自転車で通っていますが、今のところ事故などはありません。徒歩でも通える程安全です。ただし交通量が多いため、親同伴での送り迎えをすごくおすすめ致します。ですが、事故が、起きたなどの話は聞いたことがありません。

塾内の環境 真夏の暑い日はクーラーが、寒い日にはヒーターが、効いています。とても快適で勉強しやすいなと感じました。

入塾理由 友人からおすすめと言われ入塾しました。うちの子は勉強意欲が無く、武田塾なら勉強意欲を増す授業をして下さるので決めました。

良いところや要望 良いところは生徒同士の仲が良く、お互いを切磋琢磨している感じがします。悪いところは教師の人数が少ない印象でした。

総合評価 総合的に見て、すごくいい塾だと感じました。正直子供が行くのを嫌がるかと思いましたが、先生の教え方が良くちゃんと通ってました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なかなか高いなーとは思ったが、ちゃんと目標の大学に進学できたし、お値段以上でよかった。

講師 分からないところを聞いたら熱心に教えてくれて、生徒によりそういい場所だと思った。

カリキュラム 最初やってみた時は難しかったけど、質問することで分からないところをなくせたのでまあまあ良かった

塾の周りの環境 なんとも言えないけどまあまあ良かった、静かに勉強をすることが出来たし、騒音が聞こえる場合は席移動OKだった

塾内の環境 周りの人も先生も環境に配慮してくれたから、授業中の雑音等はそこまで気にならなかった!

入塾理由 友達からの勧めで、進学実績もあったため、そしてちょうど塾を探していたから体験を終えて決めた

良いところや要望 先生方が熱心に指導してくれたし、自分の行きたい志望校に合わせてしっかり対策してくれた!

総合評価 最初はいるの不安だったけどちゃんと行きたいところにも行けたし、僕が志望する学校を応援してくれたし優しすぎた

自立学習館グラップ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の値段が相場とはどうなのか分からないが今後のためを考えるとやすいと思った

講師 子供の意見や声をしっかりと聞いてくれる
親身になってくれる

カリキュラム 受験やテストのために過去問などを作ってくれ実践方式でやってくれる

塾の周りの環境 学校から近く通いやすい場所のため帰り道などが安心
交通の便は良くも悪くもなく、治安はいい
雑音もないので安心

塾内の環境 教室があまり広くないので人数が多いと少し窮屈だと感じる

入塾理由 雰囲気がよいと聞いていた
学校から近いので通わせやすい
近くにあるのがこの塾だった

良いところや要望 講師の方が親身になってくれてた
やや自由めの塾であり子供たちが楽しく過ごせる

総合評価 学校から近く、しっかりと声を聞いてくれて子供に寄り添ってくれるところが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場を知らないので、高いから安いのかよくわからない。

講師 子供の性格にあった先生でよかった。迎えにいくと、その日の報告が肩細かにあった。保護者に対する態度が好ましくない人が1人いて印象がわるかっま

カリキュラム 何をしていたのか把握してないため、良かったか悪かったかわからない。

塾の周りの環境 自宅が近く送迎はしやすかったが、駐車場が離れており雨の日や寒い日には辛かった。また、大学が近く治安に関してはやや心配な部分もあった。

塾内の環境 教室内はしきりが全くなく、雑談している人や食事をしている人もいたり集中しにくそうには見えた

入塾理由 友人からの紹介でお試し利用をして本人が気に入ったためそのまま入塾をした。

定期テスト テスト前には苦手なところを中心に一緒に取り組んでくれた。大切なところは反復してしてくれた

宿題 宿題の有無については把握しておらず、難易度についてもわかりません。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回しました。長期休みのこうしゅうには必ず参加させていました

良いところや要望 子供にあった先生をつけてくれたり、毎回の丁寧な報告はありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことも、要望もありません。遊んでいたり雑談が多いときは注意してほしい

総合評価 いいとも悪いとも思わない。通うことで勉強時間が最低限、確保できたのはよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 悪くも良くもなくごく普通な金額だとわたしはおもいます。いいとおもいます。

講師 分からないところを聞き、徹底的に分からないところを無くしていくと言う方針はとてもすごいです。

カリキュラム 国語などをどれくらいやるのか、週2で決めていて、そのところがいいと思います。

塾の周りの環境 車が多くて時間かかるけど、家から近いから、子どもも自転車で行くのでいいとおもいます。駐車場も広くていいとおもいます。

塾内の環境 見た目は綺麗で、清潔感があります。自習室も綺麗で集中してできると言っていました。

入塾理由 子どもの大学受験のときに、どこに入ればいいのか迷ったけれども、トライを見つけたので良かったです。

定期テスト テストが近づく度に、対策をしてくれていたので、いいと思います。

宿題 週に1回は宿題を出してくれるので、いいと思いました。良い頻度です。

家庭でのサポート 分からないところをきかれたので、自分もあまり知識はないですが、教えてあげていました。

良いところや要望 教室のとなりに自習室があり、そこで自習ができるのでとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室でうるさい人がいるそうなのでもう少し注意して欲しいとの事です

総合評価 先生も優しくて、少し遅れても大丈夫でした。自習室もあったので毎日自習に向かっていました。

野々村英語塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は中学生の英語ということなので
妥当だと思います。個人個人のペースに
合ったやり方で進めてもらいました。

講師 人生経験豊富な講師の方なので、
生徒一人一人の学力に合わせて指導してくださいました。

カリキュラム 出された課題はその時にきちんと
クリアしないと次に進めないので
その時期は子供も必死でやっていたと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度で近いので
交通の便は良かったと思います。

最寄りの駅からも徒歩で15分程度なので
近くの方は便利だと思います。

塾内の環境 曜日ごとに学年などで決めてあるので
同世代の子たちが一緒に勉強する感じで
良かったと思います。

入塾理由 仲の良かった友達が通っていたので学力向上のために
一緒に始めました。

定期テスト 教科書に沿った教材で
予習はもちろん復習もきちんとしていただけていたので
親としては満足でした。

宿題 宿題は多めだったと思います。
期限までに出来ない日もあり、
苦戦していた記憶があります。

家庭でのサポート 授業に沿っての流れだったので
復習をとにかくするように声掛けしていました。

良いところや要望 友達同士で勉強していて
難しい問題もあったようですが
優しく、時には厳しく指導していただき良き思い出になっています。

総合評価 自宅からも近い距離ですし、
部活後からの学習ではあったのですが
個人個人に合わせて下さり進めていただいたので
やりやすかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準的な価格だと思います。
色々教えてもらえるので、通って良かったです。

塾の周りの環境 家から近く、車で通わせやすいです。
駐車場が狭いのが難点ですので、そこを改善して頂きたいと思います。

塾内の環境 静かで、通わせやすい環境になっています。
空調もちょうどいいです。

入塾理由 家が近く、いとこも通っていて、評判が良かったので、通って良かった。

良いところや要望 連絡がマメで、信頼できます。
今後も通わせたいと思っています。

総合評価 家から近く、信頼して子どもを預けられます。

武田塾出雲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それ相応の値段だと思います。
これで合格できるのならさほど高いとも思いませんでした。またしたの子も入れようと思いました

講師 丁寧でわかりやすかったと聞いています。とても良かったのではないでしょうか?これからも機会があれば使わせてもらいたいですしお勧めします

カリキュラム 実に適切なカリキュラムで子供も安心して受けていけたと思います。その人にあった教え方がよかったのでしょう

塾の周りの環境 個人的には場所は家の近くなのでかなり便利な場所になりますが普通に見てみた感じだと大通りから一つ入っており特にわかりやすい場所ではなくどちらかというとわかりにくいとおもいます

塾内の環境 雑音については大通りが近く車の通りもたくさんあるにも関わらず特に音が大きくてうるさいなとは感じず対策がちゃんとなされていました

入塾理由 家から近いのが1番のと口コミ等でいい噂がよく拝見できたのと、合格率などがとてもいいと評判だったのでここにしました

良いところや要望 丁寧な指導と親身になって教えていただいたみたいです。通った甲斐もあり志望校には合格できました

総合評価 総合的に個人的には場所も近くて通わせやすいのと口コミもよくわかりやすい指導方法でとてもよかったのではないかとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため金額は少々高いが、その分苦手箇所の克服に役立っているので良いと思う。

講師 個別指導であるため、分からないことを聞きやすい環境なので、学力維持に役立っている。

カリキュラム 数学の苦手部分を集中的に学習できるカリキュラムも有り、わからない部分を残さないような学習方法で良かった。

塾の周りの環境 学校や自宅からも近く、通いやすい立地であったので、送り迎えもあまり無く、自分で通えたので、良かった。

塾内の環境 個別指導であるため、勉強に集中しやすい教室の環境であり、勉強しやすく良かった。

入塾理由 高校受験対策や高校在学中の学力維持が目的なのと家から近いことが理由。

定期テスト 定期テスト対策については特に行わず、自己学習で対策を行っていた。

宿題 塾から出される宿題は、他の教科の勉強の妨げになるような量ではなく、無理の無い量で
良かった。

良いところや要望 要望はもう少し金額が安ければ良いと思う。

総合評価 今まで書いたことが、理由で総合的に考えて、良いと思った。子供も続けやすく良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高めだと思ったけど、大学に合格できたから結果的には良かった。

講師 大学に近いこともあり、教え方がうまかった。
その日での目標が明確になっていて良かった。

カリキュラム その日でやるべき事が明確になっていて、内容的にも受験にあっていてよかった。

塾の周りの環境 交通の便はバス停が近くにありそこそこいい。駅からはあまり近くない。立地は学校から近く良いと思う。治安は交番が近くにありとても良い。

塾内の環境 たまにうるさい騒がしい時はあったがそこそこ静か。授業には集中出来ていた。

入塾理由 近くにあったから。友達がたくさんいたから。
大学に近く、良い先生がいると思った。

定期テスト あった。定期テストで出題される範囲の教材を用意してくれたり、問題を出題してくれた。

良いところや要望 先生の教え方が上手く、分かりやすかった。基本的に怒られることも無く良かった。

総合評価 教え方が上手く、大学に合格できたのでとても良かった。定期テストの対策もしてくれて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせたことがないので、比較できない。教科書など別途料金が必要だった。

講師 先生は固定されていなく、色々な教え方があ?ので、良い反面、教え方が統一されていない場合もあるので、勉強のモチベーションがあがりにくいこともある。

カリキュラム 受験勉強に向けて過去問の対応をしてくれたり、こちらのやりたいことについて対応してもらえるのでよい。苦手なことや今上手くいっていない教科への移行もスムーズに対応してもらえた。

塾の周りの環境 オンライン授業だったので、いつでも受けられて助かった反面、天気などで通信状況が悪くなることもあり、その点では悪い。また、周りに他の指導をされている方もいるのうで、その声が入ってきて聞こえにくいときもある。

塾内の環境 オンライン塾だったが、周りの指導者の声が入ってきて、自分の指導が聞こえにくいことがある。

入塾理由 ネットで調べて良さそうだったから。また、オンラインでできる塾を探していた。直接話を聞いて雰囲気もよさそうで、決めました。

定期テスト テストの範囲に重点を置いて指導して貰えた。分からない問題などへの対応もしてもらえた。

宿題 自分の要望に合わせて宿題も出されることが多く、個別に合わせた量や内容になっていると思う。

家庭でのサポート 入塾前には直接話を聞きに行くなどした。オンラインだったので、その通信状況の確認や、先生との授業の調整などやり取りをした。また、受験に向けての面談なども一緒に行った。

良いところや要望 急に休むことになっても、振替で空いているところに授業を入れてくれたりと親切に対応してもらった。オンラインなので、通信時の不具合や周りの環境面など(周りの声が聞こえてくる)などあるので、そのところを改善してもらいたい。

総合評価 個別に対応してくれ、要望なども聞き入れて下さり、全体的にはよい印象。先生からの授業後のコメントもあり、どのようなことができていて、どのようなことが苦手なのかが分かるので、復習につなげやすい。

七田式 通信コース の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 総合的な支払いが高額であった。カリキュラムも、親がしっかり管理して日々取り組んでいかなければならないのが、大変でした。サポートをしっかり利用することで、効果が得られたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さい子供が集中できる分量で、内容も興味がわくようなもので毎回楽しんで取り組むことが出来た。

教材・授業動画の難易度 はじめて出てくる問題は、難しく感じていたが、繰り返し出題されることで日々理解を重ねていく事ができ、子供も楽しく取り組めていた。

演習問題の量 一日三枚のプリント教材が、幼児には集中して取り組むことが出来ていた。内容によっては、もっとやりたいお意欲が出て、さらに取り組むこともあった。

目的を果たせたか 学習習慣をみにつけさせたく、毎日取り組めるプリント教材を選んだ。段階的にステップアップしさらに振り返りもあり、子供も楽しんで取り組むことが出来た。

オプション講座の満足度 英語講座を受講して、簡単な英語を日常的に取り入れることができていました。

親の負担・学習フォローの仕組み 動画で教材の使い方取り組み方の配信があり、とてもわかりやすかった。また、メールで質問すると丁寧にアドバイスをもらうことができ参考になった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は含まれていないので操作性の回答はありません。

良いところや要望 通学タイプに比べて、値段はかなり安く七田式の幼児教育を学ぶことが出来ました。初回に大量の教材が届き、どれが何の教材か何から始めたらいいのががわかりにくかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 長年の幼児教育で培ってきたノウハウを学ぶことができてよかったです。

総合評価 幼児期に習得させておきたいことを子供が興味を持ちながは学習して習得することができ、その後の幼稚園入園、小学校入学時スムーズにできた。

田中学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1~2時間の週3日でそこそこの学力がついたので値段相応~安いと思います。

講師 積極的に教材を使っていただき、学習方針についても熱心に説明していただけました。

カリキュラム 授業内容は存じ上げませんが、学校の教科書に沿った内容を、教材を、使ってわかりやすく説明してくれました。

塾の周りの環境 田舎だったので交通の便も治安も問題なかったです。立地も特に悪いところはなかったです。ただ家が遠い人だと少し通いにくいかもしれません。

塾内の環境 環境や設備に関してはとても良かったと思います。今まで子どもは中々勉強に集中できていませんでしたが、家に帰ってきたときは「塾のほうが集中できる」と言っていました。

入塾理由 子どもの学習意欲の向上に最適であったと判断したため。近隣だったため。

良いところや要望 多種多様な教材を使い、熱心に教育方針を話してくれたところがとても良かったです。遠くの人も通いやすくなればとてもいいと思います。

総合評価 平均より下の学力だった子どもがこの塾に3年通うと、平均~平均以上になりました。子どもも学習に集中できたと言っておりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の料金がよくわからないので、何ともいえない
高いのは家計を圧迫するから負担は大きい

講師 年齢が若い講師が多いので、いろいろと相談に乗ってもらえているようで良い

カリキュラム 中間テスト、期末テスト前に集中的に指導していただけるので助かる

塾の周りの環境 夜暗くても、まわりに店がたくさんあるので、明るく、終わり時間が遅くても、安心して、通うことができる。

塾内の環境 教室も広くて、整理整頓もきちんとされていて、清潔感があっていい

入塾理由 知人におすすめされた
体験会に行って、本人にも合っていると思ったから

定期テスト 中間テスト、期末テスト前には集中的に指導していただけたので良い

良いところや要望 子供が教室に入室した、退室したという連絡が、親にメールで連絡がくるので助かる

総合評価 苦手科目を中心に、集中して指導していただけるので、わからないままということがないので良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すみません、数年前のことですのでうろ覚えですが、月払いではなく一括で払いました。
具体的な金額は覚えていないのですが、高い!と思った記憶はない為、妥当な金額だったと思います。

講師 こちらにつきましても、子どもから特に塾に関して具体的な話を聞いたことがないので、あまりお役に立てることをお伝え出来ないのですが、子どもからは特に先生や授業に関して不満を聞いたことはなかったですし、塾を変えたいなどの申し出もなかったので良かったのではないかと思っております。

カリキュラム 先ほど同様になってしまいますが、内容やカリキュラムについても全て本人に任せておりましたので、具体的なことはわかりません。
ただ教材は買わずに、自分が使用している参考書や問題集を使えたため、そこは良いと思いました。

塾の周りの環境 まず学校からとても近く、駅の近くでもありますが特に騒がしくもなく、公園が隣りにあったので、学習の合間にその公園で友達と気分転換していたと言っていたのでそこも良かったかなと思います。

塾内の環境 私自身は塾の中に入ったことがないため、環境や設備についてはわかりかねますが自習室は使いやすかったようです。

入塾理由 自宅の子どもの部屋にはエアコンが取り付けられず、学習には不向きな環境、且つリビングなど他の部屋では集中して学習出来ないため、学校から近くて自習室で好きなだけ勉強出来る、そしてもう少し力をつけたい数学の指導も受けられる塾を探していたところ、こちらが良いと子どもが申したためです。

定期テスト 恐らく模試やテスト対策はあったと思いますが、どのような指導を受けていたかはわかりません。

宿題 恐らくですが、宿題は出されていないように思います。
子どもからも宿題があるとは聞いておりませんでした。

家庭でのサポート 帰りがとても遅かったので、送迎はしておりました。
他には特にサポートはしておりません。

良いところや要望 子どもの好きな時に通えて、好きなように自由に勉強出来るところではないでしょうか。

総合評価 どんな先生でどのような授業を受けていたか不明のため4にしておりますが、結果、集中して勉強に取り組め、合格も出来たので感謝しております。

七田式 通信コース の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果はこれから判断することだと思うので、現時点では回答しづらい状況です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の能力に対して簡単か難しいかは判断が付かないと思います。

教材・授業動画の難易度 子供に教えても理解できないような態度を示したので難しかったと思います。

演習問題の量 子供の集中力が途中で切れることもあったので、少なすぎるとは感じていません。

目的を果たせたか 子供のやる気が出ないため、長続きしなかったことが問題だと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供の横について毎回教えなければいけないのが負担だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使った教材ではないので、本質問は回答できません。

良いところや要望 これまでの実績から問題を作られていると思いますので、期待しています。

総合評価 今後、子供が勉強するきっかけとなってくれれば良いと思います。

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果は感じる事はできたが、値段的には高かった印象が残ってしまっている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題、課題は充実していた、発想力、想像力を身につけるのに役に立った

教材・授業動画の難易度 難易度は特に感じる事はなかった、子供は学校とは違った勉強だったので楽しんでいた

演習問題の量 量は適量だったと思う、ただ、これはそれぞれ親の価値観が違うから、何とも言えない。

目的を果たせたか 子供に学習の習慣を少しでも身につけてほしいとはじめて、身について良かった

オプション講座の満足度 普段できていないを当たり前にするのができたかと思う、頭の回転が良くなる気がしている

親の負担・学習フォローの仕組み サービス的には問題点はなかった。ただ、周りと比べると値段が高かった感じがする

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 色々な操作は、使いやすく、親としても問題なかった、子供は楽しんでいた。

良いところや要望 他の塾などとは違った感覚で、発想力、閃き、想像力みたいなのを身につけていける。

その他気づいたこと、感じたこと 個人的な願望ではあるが、塾の競争が激しいなかなので、費用を抑えていただきたい。

総合評価 他の塾とは違った方向から力がつく、基礎として最も必要な力がつくように感じた

「島根県」で絞り込みました

条件を変更する

494件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。