キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,897件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,897件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県船橋市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内申点やV模擬などで成績優秀者には授業料を返還するシステムがあり、本人もやる気が出た。

講師 近所の為、同じ学校の友達がいて、お互いに声をかけあい、自習室に通ったりしていた。

カリキュラム 講師が生徒の苦手科目や苦手分野を見つけ出して、指導をしてくれた。

塾の周りの環境 家から近く、徒歩、自転車で1人で無理なく通えた。
寄り道するような場所もなかった。
近所なので、天気の悪い日や夜遅い時間に車でのお迎えも容易に行えた。

塾内の環境 教室の数は少なく、広さもあまりないが、自習スペースがかくほされているので、静かな環境で学習出来た。

入塾理由 家から近くて通いやすい。
実績がある。
授業料も他の塾に比べ少し安いきがしました。

良いところや要望 保護者への連絡や説明など不手際は多かったが、子どもへの面倒見は良かったと思う。

総合評価 通塾期間は1年間だけだったが、勉強時間を増やすよう指導してくれて、結果本人の志望校に合格出来た為。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明会に行った際の校長の説明がとてもわかりやすかったです。それから良かったので入塾をきめました。

カリキュラム 見学に行った際にとてもわかりやすい説明だったので授業もわかりやすいのではないかと思いました。これから期待してます。

塾の周りの環境 京成線から通いますが雨風関係なく塾まで行けるところは魅力です。ヨーカドーの中にあるのでお昼や文房具の購入など便利だと思いました。

塾内の環境 ヨーカドーの6階をぜんぶ使用している感じになっていて部外者の侵入もできなそうでとても治安はいいと思います。

入塾理由 個別と集団が出来ること。基礎から学ぶ事ができそうなので入塾を決めました。

良いところや要望 基礎からしっかり見ていただける様に思えました。まだ、はいってまもないですが、弱点をすぐに見抜かれてびっくりして帰ってきました。

総合評価 まだ、入って間もないのでまだ結果も出ていませんがこれから結果が出る事を期待してます。入塾までの手続きなどとてもスタッフが感じが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ、どこもこんなもんだろうと思っていました。
夏期などの講習は必須だったので、本当は断りたかった

講師 先生が合わなかった
先生にやる気を感じられなかった
遅刻など

カリキュラム いたって普通かと
カリキュラムも受験生のやる気次第なかんじ

塾の周りの環境 まあ、どこの塾も似たような環境
あまり比べるほどの環境ではない
自宅から通いやすいだけで選びました。

入塾理由 中堅大学の合格と本人のやる気を起こさせる指導をお願いし、本人もここならと希望したから

定期テスト こちらが希望すればやってくれる感じ
積極的にはない

宿題 こなせる範囲ではあった
最低限くらいだったので、もっと積極的に出してもらってもよかった

その他気づいたこと、感じたこと コミュニケーションはうわべだけです
親が行くと、自分達はやってますアピールがすごい

総合評価 先生のやる気を感じない
言ってる事とやってる事が違うの評価できない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間が長い分、小さな個人塾に比べると高く感じることもあるが、情報量なども考慮すると、妥当とも考えられる

講師 レベルに合わせた指導をしっかりやってくれていると感じました。

塾の周りの環境 駅からはわりと近いので、電車に乗って通っている生徒さんも多いです。また乗り換え駅でもあるため、幅広い地域の学校から通っております

入塾理由 合格実績が良かったため。交通面でも通いやすい範囲だったため。

定期テスト 高校受験をメインで勉強していたので、塾で定期テストの対策はしない。定期テストはできて当然。

宿題 宿題はありましたが、それ以外にも自分で勉強していましたし、苦ではなかった。

総合評価 他の塾と比べていないので、なんとも言えませんが、うちには合っていた塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ単位で料金が増えるので、これもあれもと進められ、いつの間にか、かなりの金額になってしまう。

講師 個別で教えて貰えるので、教えてもらった講師の方の授業は楽しかったようです。

カリキュラム 授業の内容は良かったかもしれませんが、定期テスト対策があまり、通っている中学に対応してなく思いました。

塾の周りの環境 家から自転車で通いやすく、コンビニなども近くにあり、又、駅から歩ける距離なので交通の便は良かった。
治安についても問題ないと思います。

塾内の環境 塾内の環境は良かったと思います。
綺麗にされていたし、騒音も感じませんでした。

入塾理由 個別指導もあり、従姉妹が入っていた為、選びました。
テレビCMもよく流れてた。
場所も通いやすいところだった。

良いところや要望 定期テスト対策が今一ポイントをおさえてなく、テスト前に塾で教えてもらっているにも通っていた時の成績が上がらなかった。

総合評価 先生方との勉強は楽しかったようだが、学校によっては定期テストの対策ができてないのかなと思うふしがあった。
保護者面談の際、◯◯◯中学校はテストが難しい、一捻り二捻りしてくると‥。そこを塾側でその学校の過去問を分析して、対策を考えてくれたらと思いました。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は少し高い印象でしたが、自分で受ける授業を決められるので調整出来ると思います。

カリキュラム クラス分けがあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来ます。また、集団授業だけでなく個人で見てもらえる場もあります。

塾の周りの環境 駅の近くのイトーヨーカドーの中に入っています。同じ建物の中で食事を済ませたり、文房具を買うこともできます。治安も良い方だと思います。

塾内の環境 自習室は勉強されている方の音しかなく、集中出来ます。また、仕切りも着いている机が多くあるので、自習室には入れます。

入塾理由 部活動で忙しかったため、自習室が充実していて、オンライン授業もある塾が良かったから。

良いところや要望 スタッフが気さくに話しかけてくれます。また、授業の日程調整も出来るので、部活動などて忙しくても通いやすいです。

総合評価 家では集中出来ないタイプだったのて、毎日自習室で勉強していました。駅から近いので通いやすく良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習から入り、実質秋からの受験までの半年間だけなので特に基幹的には短いので高いのかもしれないが、夏期講習分がキャンペーンでかからなかったことを含めてお得に通えたと思う。

講師 学校の先生はランクや数値など定量的なことをはっきりとは教えてくれないので、そのあたりを応えてくれるのはとても助かった。
子供からの人気はわからないが、熱心な先生とそうでもない先生と様々だとは思う。

カリキュラム テスト対策と、模試をたくさんやってくれたのが大変良かった。
受験対策がしっかりと組まれていたと思っている。

塾の周りの環境 駅に近く、コンビニもあるので授業の始まる前や、自習室での休憩時間に買いに行けるのは助かります。駅の南側で治安は悪くないと思う。塾前の歩道も広く、駐輪場も屋根付きなのが良い。

塾内の環境 とにかく狭い。教室も狭いし廊下も狭い。雑音などはなさそうだが、教室も狭くて廊下も狭くて隣り合っていて、薄い透明の壁を隔てているだけなので隣の授業とかうるさそう。他はよいが設備だけが残念。

入塾理由 秋まではクラブチーム活動と並行して通う前提で、本人が通おうと思う場所で本人の意思に任せた。基本は友人がいること、および、クラブ活動日と曜日が一番被りが少ないところで決めた。

定期テスト 対策あり。カリキュラムを組んで学校別に講座を開いてくれていたので活用しました。

宿題 多いと聞いているし、周りからもここは宿題が多いからやめたほうが良い、とか、宿題が多いから選ばなかった、ということばかり聞いていた。ただ、学校と塾以外のほかの時間に勉強をしないタイプなので親としては良い制度だと覆う。宿題をして勉強をした気にはなってしまうが、やらないよりは全然良いので。

良いところや要望 空いている教室を自習室として開放し、塾がない日でも開けてくれたこと。事務の人も先生も子供に対してフランクで親しみやすくしてくれているだろうこと。
テキストが多いが、本当にあれだけ必要なのかは疑問。活用できるものも十分あるが、あまり役に立たないものもあったと思う。
臨海模試はとても良かった。

総合評価 子供が自主的に勉強できるようになったこと(宿題然り)
子供の成績が上がり、本人の納得のいく結果となったこと。
秋の模試でランクD程度、内申も足りていない中、受験前の最後の模試でBになり挑戦して合格できたのが本当に良かった。

一橋セミナー北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の大手塾と比べてみると比較的安い、長期休暇の講習代もそれほど高くなくお手ごろ

講師 面談があり子供の成績などを詳しく教えてくれる、初めての高校受験だったが子供の限界を決めつけずに、偏差値の高いところも勧めてくれた

カリキュラム 小テストで毎授業復習すると聞いた、どこの塾でも行っていることではないと思うので子供のためになっていると思う

塾の周りの環境 駅から少し遠く電車では通いずらいと感じた、また自転車置き場のスペースも狭く、面談に行くと自転車でいつもパンパンであった。

塾内の環境 教室間は狭く隣のクラスの先生の声が聞こえてくると聞きました。また廊下も狭く子供は大変と言っていた

入塾理由 1クラスの人数が少なく、人見知りなところがある子供でも通いやすいかもと感じたから

良いところや要望 1クラスの生徒の数が少ないので先生と生徒の距離が近く気軽に質問できるところが良いと思う。

総合評価 子供が行きたかった公立高校に進むことが出来たので結果的に良かった。家であまり勉強している姿を見たことがないが、塾で自習してから帰っているという。

一橋セミナー北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか、家の近くにある他の塾とくらべてみましかだ、その中でもやすいとおもいました。

講師 まだ入塾したばかりで、具体的なことはわかっていませんが、振り返りもしてくれて、良いと思います。

塾の周りの環境 ウェルシアがすぐそばにあり、塾の帰りに買い物を頼めるので助かってます。コンビニも近くにあります。歩道もあります。

塾内の環境 きれいだとはおもいませんが、すごく汚い印象もなかったです。普通の小さな塾です。

入塾理由 家から、とても、近かったからです。行き帰りがラクでいいと思いました。

良いところや要望 生徒の都合に寄り添ってくれるので、とても助かっています。急な振替も対応してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても平気的だと思う。
半年に一度あるプリント代等と季節講習などはまとまった金額を請求されるので純粋に月謝だけ収める月は意外と少なく、思ってたよりも負担があるなという印象。

講師 先生一人に対しての2人までなので細かく指導してもらえる。また生徒の進捗もよく把握してくれていて安心できる。

カリキュラム カリキュラムについては保護者として把握していないので批評できない。ただ子供の成績は上がったので充実した内容だとおもう。

塾の周りの環境 駅ビルにあり雨などで自転車でいけなくても通学手段がある。
車の送迎の場合も路駐できるようなので困らないと思う。

塾内の環境 土足禁止の絨毯敷でとても明るく清潔感がある教室です。机は衝立があり集中しやすいようです。

入塾理由 クラスメイトの評判がよかったこと。
家から自転車で通える距離だったこと。
教室責任者から保護者に対しての説明が丁寧でわかりやすかったこと。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
テスト範囲をしっかり復習していた。
他の教科についても対策をしてくれていました。

家庭でのサポート 塾までの車での送迎、保護者のみの面談などがありました。
毎授業のテストの結果がメールで送られてくるのでそれについて褒めたり話し合ったりしました。

良いところや要望 子供はもちろんですが保護者にたいしても面談やメールなどでコミュニケーションをとってもらえることがよい。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業は予定などで休んでも振り替えはありませんが季節講習は振り替えができるのがいい。

総合評価 今のところ満足していて安心して任せられる。
これから受験生になり情報収集などにも期待できそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に気にしてませんでした。他の人の話しを聞いていてもそんなに高いわけでも安いわけでもなかったので。

講師 本人の性格なども考えて時にはキツく指導して下さり、危機感を持つようになった事で成績も上がり、連絡報告もして頂き塾での様子や今のレベルを知る事ができたのでとても良かったです。しかし、その先生の教科だけで他はあまり向上が見られなかったのが残念でした

カリキュラム すごく沢山あったけどその教材を活用してやっていけてたのか、疑問に思う事もありました、

塾の周りの環境 自転車で通っていたのですが、大通りなので車が沢山通る分、心配ではあったけど明るい道なのでその点の心配はなかったです。

塾内の環境 人数が割りと多かったので分からない事があっても流れ作業のようになってしまってないか心配に思う事はありました

入塾理由 きっかけは友達が通うから一緒に通いたいと言う理由でしたが、通っていて先生がとても熱心に指導して下さり成績が上がっていった

定期テスト 定期テストの対策は予想問題を中心に対策をして下さっていたようです。

宿題 そんなに多くは出されなかったようでした。でもやっていかないと残ってやらせたりして下さってたのでサボり癖がつかなかったかな!?

良いところや要望 特定の先生に限りですが、連絡を下さっていてこちらが求める事を聞いてそれに応える努力をしてくれていたのがほんと良かったですが、その先生以外の教科の向上がなかったのでその先生だったら良かったのにな~と思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 教えて下さる先生によって成績が左右するんだな~とは思いました

京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾(集団)と比べるとやや高いかな?と思った

講師 入塾テストは散々な結果だったが、前向きな励ましがあった
講師のことも悪い印象はなかった

カリキュラム かわいらしいキャラクターのファイルにいやされ、ルーズリーフをもらってきていた
テキストはコピーしか見てないのでわからず

塾の周りの環境 駅近で明るい場所にある
飲み屋は多いが特に問題はなさそう
自転車で通いたい場合は駐輪場はないようにみえた
他は特に問題ないと思う

塾内の環境 ガラス張りの教室
学校の教室のよう
初めての塾通いにも抵抗なさそうだった

入塾理由 友人が行ってたから
自宅から歩いて通えたから
集団がよかったが、その集団の規模も多過ぎなかったのでちょうどよかった
塾の体験の一校目だったけど本人が気に入ったため塾長の印象もよかった

良いところや要望 塾長が体育会系で明るく前向きな印象
先生達は若いが挨拶をきちんとする

総合評価 まだ始めたばかりで未知数だがマイナス要素はない
勉強嫌いのこどもから「楽しかった」との発言があり、
宿題も嫌がる様子はなかったので、始まりとしては良きスタートをきったのかなと思っている

市進学院船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとか安いとか感じたことがありません。

講師 授業後にわからないところを聞きに行っていたようですが快く教えて頂いていたようです。

カリキュラム 学校よりは進んでいて予習にも復習にもなってよかったように思います。

塾の周りの環境 駅近ですが明るい方と反対側なので少し暗い雰囲気がありますが子供が夜に自転車でもかよいやすそうだったと思います。

入塾理由 家から近くお友達も通っていたため子供が通いやすかったからです。帰りが遅いこともあるので近いのは安心です。

良いところや要望 偏差値ごとに分かれていたりクラス分けが結構しっかりしているのでレベルに合った勉強ができると思います。

総合評価 子供は友達と楽しく通っていたように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めかなと思いました。何度も繰り返し講習が受けられるので、しっかり活用すれば高くはないといえます。

講師 息子の成績が伸びたことや評判を聞いていると、講師の質は良いのだと思います。

カリキュラム 講義は志望校に応じてチューターの方や社員の方が選んでくれました。共通テスト対策なども自分で活用できるので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅からも家からも徒歩10分以内の徒歩圏にあり、駅に近いことでコンビニなども充実しており、ちょっとした水分や食料補給も簡単にできます。周りに居酒屋などが多く少し暗いのが気になるところです。

入塾理由 本人が夏季講習のチラシを見ていきたいと言い出したので行きました。その後もパソコンでの講習スタイルが合っていたようで、そのまま通いました。

定期テスト 定期テスト対策は特に受講してませんでしたのでありませんでした。

宿題 自学自習スタイルなので、宿題等は特にありませんでした。

家庭でのサポート 定期的に面談があり、受講状況の進捗や志望校の相談、合格の確率等教えていただきました。

良いところや要望 対面での講義ででは無いので、子供のやる気次第で変わってくると思います。自主的にやると言う場合でないと効果は出ないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、定期テスト対策など学校の成績を伸ばしたいのであればオススメはしません

総合評価 息子には適していたと思います。第一志望では合格できませんでしたが、高二の夏休みの時点のことを考えると、充分良い大学に合格できたと思います。

東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に希望の大学に入れたし、先生のレベル、教え方が子どもに合っていたので。

講師 子どもにはわかりやすく説明してもらえたようで、本人のやる気も出たようてす。質問にも丁寧に答えてもらえたようです。

カリキュラム 本人のレベル、学校の進捗にも応じた対応で、わかりやすいものだったようです。

塾の周りの環境 船橋駅近辺で飲食店なども多く必ずしもしずかな環境ではないと思います。ただ、高校の通学路内で便利でした。

塾内の環境 特にうるさくはなかったようです。自習室もあってよかったようです。ただ基本コロナ禍で授業はオンライン中心でしたので、いかに本人ががんばるかかわポイントでした。

入塾理由 クチコミなどの評価がよく、高校受験するにあたって本人のレベルにあった内容だと感じたから。また、大学受験にあたっては、同じ雰囲気で、本人の進歩、レベルにあった内容だったので、そのまま大学受験科にいかせました。

定期テスト 基本的には本人のレベルと進捗に合わせた内容でした。定期対策もしっかりしてくれてました。

宿題 量や課題の内容は本人のレベル、進捗にあったもののようですが、本人のやる気もあり完全にはこなせる量ではなかったようです。

家庭でのサポート 子供が女の子であることや夜の通塾ということもあり、送り迎えは必ずやっていました。あとはオンライン中は静かにするなど気を配ってました。

良いところや要望 年の近いチューターが定期的にヒアリングして、本人の進捗ややる気を起こさせるよう努力してくれました。

総合評価 チューター制度があり、進捗具合や本人のやる気などを確認しながら対応してくれます。自分で進捗管理できない子どもにはいいかと思います。ただ、最後は本人がそれに応えてやるかどうかという点はありますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく、特別に安いものでもないのだと思います。カリキュラム的にはちょうど良い額と思います。

講師 若手の勢いのある講師が多く、やる気を持って接してくれ、丁寧にしどうしてくれるようです。

カリキュラム 学校の進捗や本人のレベル、理解度に応じた内容になっているようです。

塾の周りの環境 船橋駅の近辺で、飲食店も多く、必ずしもしずかな環境ではないと思います。学校の近くで通いやすいメリットはありました。

塾内の環境 本人的には、友達同士で通っている子達も多く、うるさい環境だったようです。

入塾理由 高校受験するに当たり長女が通っていて、志望校合格でき、雰囲気や進路指導などよかったこともあり、次女も同じ塾に入れた。

定期テスト 学校の進捗に合わせた定期テスト対策も普通にあったと思います。

宿題 量、難易度とも本人に合わせたものになってきますが、本人にやる気次第です。

家庭でのサポート 通塾の送り迎えや、しずかな環境づくりには、気を使いました。志望校の情報収集を手伝いました。

良いところや要望 定期的に親子面談で、本人の塾でのようすなどを教えてくれるとともに、志望校の相談を本人のレベル似合った形で丁寧にアドバイスいただきました。

総合評価 本にやる気もあり途中で転塾しましたが、長女の志望校合格と合わせると、カリキュラムも指導内容もよかったと感じています。

龍馬進学研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金設定と考えられる、
進学塾の平均だと思う。
やっぱり結構いい金額しますね

講師 どちらかと言うとスパルタ的。
合わない子供にはきついと思う。
冷静に考えられる親の気持ちも重要かと思います

カリキュラム 必要なことは網羅しており、キリキュラムに沿って行われる。
指導は情熱的ですが、事務局との温度差が感じられる

塾の周りの環境 駅からは近く通いやすい。
終わる時間などを考えると一人での通塾は子供次第。
ただ駐車場が無いのが難点。この辺は大手との違いかと思います

塾内の環境 お世辞にも綺麗とは言えない環境。
昭和の香り漂う教室。エレベーター無しの雑居ビル。
そんなものにはお金をかけないと言う潔さがあり、好感は持てます。

入塾理由 まずは頑張る事の重要性を意識させ、それを実感する事ができる環境を作ってくれるという点が大手との違いで良いと思った

定期テスト そのような対策はなかったと思う。

宿題 宿題の量は標準値だと思う。
ますば勉強をやる気を身につけるためにはこのくらいの量は必要かと

良いところや要望 大手と違い個別に対応してもらえる事もも多く親身になってくれます。
ただ合う合わないが非常に大きく分かれると思う

その他気づいたこと、感じたこと このご時世ですので、熱や病気で休まなくてはいけない場合のフォローアップを期待したいです。
ネットで授業を見られる環境などは比較的簡単にできると言う。

総合評価 指導方法などは申し分ありませんが、やはり病欠などで休む場合のフォローをおねがいしたい。
これば非常に重要な改善点と思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 馬込沢の駅から徒歩2,3分で、
スーパーやドラッグストアもすぐ近くにあり
コインパーキングもすぐ脇にあります。

塾内の環境 自習室は自由に使えて勉強しやすそうです。
全体的に明るく、
雰囲気は良かった。

入塾理由 本人が学校の友達から紹介を受けてここに行くと決めたのでここに決めた。

良いところや要望 めんどくさがりな本人が続けられていたので、
良い塾だったのかと思う。

総合評価 受験前の中学3年生の12月からの受講だったが
多分行けると面接で言われた通り第一志望に合格できたので、
良かったと
思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。それは個別のためやはり授業料はあがるのかと。
そしてもし授業を休んでしまった時は振り替えか返金をしてほしいです。そのまま料金がかかるので転塾も考えます。

講師 講師の指導は今のところ問題なくいいです。ただ若い先生ばかりが担当になるのは受験前心配です。

カリキュラム カリキュラムは子供に合わせて作ってくれます。そのため、必要なところだけ勉強できていいです。

塾の周りの環境 教室は北習志野駅からすぐです。教室までの道のりはアーケードで人通りも多く安心です。ただ自転車は停めるところがなく設置かどうにかしてほしいです。

塾内の環境 教室の中はとてもきれい。日々掃除しているのが伝わります。みだしなみもきれい。

入塾理由 子供が通うには近く、人通りも多いところなので帰り道はまだ安心。

宿題 量は少なめ。本人は楽しそうに宿題をこなしています。これから成績がどうなるか楽しみです。

良いところや要望 休んだ時の授業の振り替え、または返金をしてほしいです。自転車の対処法を考えてほしいです。こどもが自転車を置くのを不安がっています。

その他気づいたこと、感じたこと このままこの塾だけで高校受験まで大丈夫か、少し心配になります。

総合評価 学校の成績をあげるためには森塾だけでもいい。高学年でも理科や社会の授業をしてほしい。

TASUKE塾北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前行っていた塾で購入した参考書も併用して使用させてくれた為、参考書代で考えると安い。

講師 熱心な方が多く、色々相談にものってくれていた様です。

カリキュラム カリキュラム的には良かったのではないかと思います。
本人もやる気を出して頑張っていましたが、餌をぶら下げてやる気を出させる方法はいかがなものかと。

塾の周りの環境 駅近で、スーパーもコンビニも徒歩5分以内で、線路の真横の古いビルでした。
集中できるとは思います。

塾内の環境 空調故障に騒音問題、エレベーター無しの建物。
もう少し安全面も考慮すべきかと。

入塾理由 大学受験をするにあたり、自習室があるから入りたいと、子供が見つけてきた。

定期テスト 講師の方々が、対策としてのカリキュラムを組んで下さった様です。

宿題 かなりの量の宿題だった様子でしたが、そこは本人のやる気次第と言ったところでしょうか。

家庭でのサポート 特に何もしていません。行くのは本人です。本人が考えて行動すれば良いと思います。
自分の人生なので。でも、行き詰まったら相談にのっていました。

「千葉県船橋市」で絞り込みました

条件を変更する

1,897件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。