キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,466件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,466件中 120件を表示(新着順)

「福岡県北九州市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他より料金は高いと感じたが、別途教材費の購入がない上、指導してくれる教科の自由度や欠席時の振替など総合的には妥当な金額かなと思います。

講師 希望曜日で組めなかったけど、先生の教え方がわかりやすいとのことで固定制で良かったです。

カリキュラム 無駄にテキストなど購入がなく、子供に合わせて学校で使用しているもので進めてくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 改札出たらすぐの駅ナカビルで交通の便はとても良い。駐車場も20分は無料なので迎えも行きやすい。
コンビニも近いので便利がいい場所です。

塾内の環境 パーテーションでの仕切りなので声や雑音は気になるかもしれないが、本人は思ったほど気にしていないようです。

入塾理由 体験授業を受け、教え方が一番わかりやすかったと子供が決めた。

良いところや要望 苦手箇所がどこなのか本人はあまりわかっていないが、やる気を出させてくれて計画も立ててくれるようで心強いです。
授業日以外でもたまに自習しに行ったりできるのも良い。
入退室状況の通知がくるので安心できます。

総合評価 子供に合う先生のようなので良かったと思います。
本人がやる気になってくれているので、これからに期待します。

シーズ鎌倉学園沖田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉弟が通っていた塾よりも、料金がやや高めになっているが相場ではあると思っている。

講師 学校で分かりにくかった所も、分かりやすく解説してもらえる所。

カリキュラム 学校の授業内容、受験の内容に合わせて進めてもらえる為、本人も焦らず勉強に向き合える点が良かった。

塾の周りの環境 駐車場がやや分かりにくく、何度か探して回った…少し車が停めにくいような気もする。
自宅からは近く、歩いても通える範囲である点は良かった。

塾内の環境 車通りが多く雑音等がきになったが、中では集中して勉強が出来るようで安心した。

入塾理由 知り合いが通っていて、分かりやすいと聞いたから。授業内容も分かりやすく、子どもに向いていると思ったから。

良いところや要望 受験勉強の方法や、子ども・親への対応等も良い。先生の教え方も分かりやすい点

総合評価 学校だけではなく、受験対策で入塾した為勉強が分かりやすく助かっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、料金が高いとは思うが成果が出れば問題なし。あとは、費用対効果。

講師 講師が替わるのは、仕方がないが、コロコロは変更しないでほしい。

塾の周りの環境 学校の登下校ルートのため、問題はないが、公共機関の本数がないため不便である。バスの本数がもう少しあればよかった。時間調整が必要である。

塾内の環境 個別で仕切りがあるため、問題は無いと思う。もう少しスペースがあれば、尚良し。

入塾理由 学校の近くにあるため。登下校の経路に塾があるため便利がいいので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間が短いので料金は少し高い気がする。もう少し時間が長ければよい

講師 講師はやる気があるように見えた。子供とも年が近く話しやすい様だ

カリキュラム 分からないところを直接質問できるので対話式というのが良いと思う。

塾の周りの環境 駅前で明るく良い。子供を待つ場合も車を駅の駐車場に停められるので便利がいい。塾の周りの環境としてとても良いと思う。

塾内の環境 大きな道に面しているが音は気にならない。あまり新しくはないが、勉強に集中出来る環境で良い。
自習室もよい

入塾理由 体験授業で体験授業で本人が気に入ったため。やっぱり実際行って体験してみないと合う、合わないは分からないと思う

良いところや要望 まだ入ったばかりで分からないが講師の質が良さそう。ただもう少し時間が長ければ

総合評価 子供自身がこの塾を気に入ったということが大切だと思う。熱意があるないは、子供でも分かるからそこが判断材料だった

英進館曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると、価格は高いのかなと思いますが、良い塾だと思うので高くても通わせたいと思いました

講師 先生たちはすごく熱心に指導してくれます。成績の悪い人にも熱心に教えてもらえたらなと思います

カリキュラム 成績が悪い人にも、わかりやすく、テキストを使って指導してくれています。計画性があり、いいと思います。

塾の周りの環境 駐車場がなく不便ではあります。塾の周りも道が狭く、車が混雑する時が多いです。駅から近いので遠くからも通えると思います。

塾内の環境 雑音は気になりますが、広い教室などもあり、自習室もいつでも使っていいそうなので、良いと思います。

入塾理由 兄弟も通わせていただいていた為。先生の指導も熱心でとても良いと思いました

良いところや要望 先生たちの指導はいいも思います。成績の悪い子にもしっかりと指導していただきたいと思っています。駐車場をつくってほしい。

総合評価 他の塾と比べると、合格率も高く、良いと思います。先生の異動などが頻繁にあるので、子供の好きな先生がいなくなると、通わせづらい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の保護者の方の口コミですが、料金は高めに感じました。兄弟割引が多少ありました。

講師 塾の正社員や責任者は指導力がありますが、他は指導の仕方や能力に個人差があります。

カリキュラム 規模が大きいので教材などは充実していました。
英語はフィリピンとオンラインでしたが、通信障害がしばしばありました。

塾の周りの環境 バス停が徒歩5分圏内にありますが、バス以外の利用については不便かと思います。駐車場は2~3台ありますが、うまっている事も多いです。

塾内の環境 英語のオンラインを受講していましたが、通信障害がしばしばあり、子供がそれを塾側に言わなかった場合、時間を無駄にしていたのではないかと思います。

入塾理由 自宅から一番近い塾で、会話式の英語教室からの切り替えと小学校中学年になり総合的な学習のため、通学を決めました。

定期テスト 個人にあわせて苦手なところを重点的に指導してくれました。結果の照合等のフォローもありました。

宿題 季節ごとの課題は多く、終えるまではきちんと指導がありました。

家庭でのサポート 塾の送迎は自家用車で行い大変でした。
学年があがるにつれ、部活等があるため、時間が遅くなりました。

良いところや要望 規模が大きいので、全国テストや分析は充分かと思います。その分,学費も高めかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席や振替の連絡がLINEでしたが、何度か行き違いがありました。後は、講師の熱意や能力が人によりまちまちなので、その辺りは改善して欲しかったです。

ナビ個別指導学院門司校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく入塾させると色々とお金がかかるので
高いと感じました。

講師 若くて年齢的に近いので話しやすいし
分からないところなど聞きやすいみたいでした。

カリキュラム カリキュラムや講習に
特に良くも悪くもありません。
本人のやる気次第です。

塾の周りの環境 女の子だし1人歩きは危ないので
させませんでした。
毎日家族の誰かがお迎えに行くようにしていました。

塾内の環境 清潔感あったし
アットホームな雰囲気で、
良かったと思います。

入塾理由 ママ友から勧められて
評判の良い感じだったので
入塾させました。

良いところや要望 塾長が優しくて話しやすくて
相談しやすかったです。
とてもよかったです

総合評価 講習など無理に押し付けないところが良かったです。
金銭的にも負担が大きいので。

全教研北九州本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生ですが、夏期講習や冬季講習が高いと思います。決して安くはありません。それだけのカリキュラムの内容かは初めてなので判断できかねます。

講師 担任がつき、アルバイトとかではなく、専属の講師であり経験も豊富で安心感はありました。

カリキュラム まだ通い始めでそこまで具体的には分かりません。ただ実績も経験も情報量も充実しているように思います。基本的に成績が伸びるかどうかは本人次第なので、環境としては充実していると思います。

塾の周りの環境 バス停から少し距離があるのが不便だが、警察署や中学校が付近にあって治安は良いと思います。付近にコンビニやスーパーはないので軽食は用意しておいたほうがいいです。

塾内の環境 自習室があり、先生の目が行き届くので良いと思います。塾内は清掃も整理整頓もされています。塾内で騒ぐような環境はなく、先生の指導も行き届いているのではないかも思います。

入塾理由 教育指導、情報量ともに豊富で実績もあるため。毎月の試験で実力を把握出来ます。先生との三者面談では具体的な勉強方法や本人に足りない事とか、しっかり伝えてもらえます。

定期テスト 学校の補習塾ではないため、定期テストは自分でしなければなりませんが、自習室等があり環境は良いと思います。

良いところや要望 高校受験についてですが、やはり情報量があり毎月のテストで実力を測り、合格に向けて必要な事を適切に指導出来ると思います。あとは本人次第なのですが。

総合評価 通塾して成績が上がるかどうかは本人次第なので、塾として求める事は満たされていると思います。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は高いのですが、だいたい有名なところになってくるとこれくらいだろうと思って通っていました。他にも合宿などがあります。

講師 周りの親御さんも、通っている生徒の皆さんもだいたい意識が高い方が多いから良い環境ではないかと思いました。

カリキュラム カリキュラムがあるので、しっかりと受験合格に導いてくれると思います。合宿があって、しっかりと詰め込んでくれます。

塾の周りの環境 通ってる子達の親が英才教育ママさんのような方がほとんどという印象がしています。そんな子供たちなので、みんなお金に余裕がある方なのではないかなと勝手に予想しています。周りには美味しそうなところがありますが、育ちが良いため大丈夫そうです

塾内の環境 お受験用という感じなので、そこはそこら辺の塾に行くよりも絶対に環境がととのっているのではないでしょうか。お母様方もしっかりとされていてお子さんもいい子たちなので環境がよいですり

入塾理由 もともと有名な塾で、主人も子供の頃に通っていたとのことで、安心感がありました。地元ではだいたい、お受験と言えばここの塾が上がってくると思います。

定期テスト 独自に分析された過去問題やテキストが用意されて、定期手にテストがありますし、学校の内容よりも進んでいるので良いと思います。

良いところや要望 料金が高い上に合宿や講習代が別途にかかるので、そこはお値段がかさみますが、仕方がないかなという感じです。

総合評価 受験勉強をさせたい、そういう環境に入れたいという方にとっては良いと思います。

九大進学ゼミ上津役校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的に安いほうであると思います。ほかの塾は個別はたかいとおもわれます

講師 誠実そうであると思います。

塾の周りの環境 バスがありません。塾の先生はその点に関しては非常に申し訳ないと言って下さいました。駐車場もないので交通の便はわるいです。治安は昔は修羅の国北九州といった所ですがいまは非常によくなりました。

塾内の環境 整理整頓はされています。あたらしくできた塾なのでとても清潔感があり子供もよろこんでいます

入塾理由 新しくできた塾であり家から近く人見知りもあるためここに決めました。

良いところや要望 できれば塾のバスがあればいいんでしょうがそこは仕方なく車で送ろうと思います。

全教研北九州本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人のペースで進めていくので多少割高な料金でも仕方ないと思う

講師 先生が親身になって志望校合格にむけて相談に乗ってくださるところ

カリキュラム 個人のペースで進めてくれる点が本人に合っている。担当教科以外にも空き時間で相談に行けれる。

塾の周りの環境 市街地にあるので送り迎えでの車の待機場所がないのが不便だと思う。車の送迎時 待機できる場所があるとよいと思う。

塾内の環境 教室は使いやすい構造になっている。自習室も使えるので助かっている

入塾理由 個人のペースで進めていけるので 本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は本人と話しながら本人のペースで進めてくれたのがよかった

宿題 担当教官と本人が話し合いながら 本人のペースで課題を出している

家庭でのサポート 送り迎えや 時間によりお弁当やおやつの準備をして持たせている。

良いところや要望 個人に寄り添って指導やアドバイスがもらえるところが信頼できる

その他気づいたこと、感じたこと 体調不便や天候不良で欠席の場合振替をすぐに対処してくれるところがよい

総合評価 本人がマイペースな性格なので 個人のペースで課題を進めてくれるところが良い

西南ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通より安い方だと思いました。高いとは、思いませんでした。

講師 全員に対して一生懸命に指導をしていただきました。それが1番良い点だったと思います。

カリキュラム 朝から夜まで本当に一生懸命指導頂き学力もアップすることができました。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩でも自転車でも通うことができたのでとても便利でした。遅くまで学習しても近くなので移動もスムーズです。

塾内の環境 自習室も設営されており、学習する環境としては良かったと思います。

入塾理由 進路に対して真剣に考えてくれたことが1番の決め手となりました。

定期テスト 定期テストの対策は万全にすることができました。過去の傾向を元に対策はできました

宿題 宿題は、特になく授業でしっかり指導してもらう感じでしたので、授業に集中して受けていました。

良いところや要望 しっかりとした指導をしてくださる先生方でした。これからも変わらず指導を続けてもらえたらと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 強いて言うなら先生の人数がもう少し多いともっと良くなるのではないかと思います。

総合評価 総合的に見てもよい塾だと思います。

シーズ鎌倉学園高須校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習や模擬試験の際は追加で料金がかかるので決して安いもは言えない。

講師 自習室では、私語や勉強以外のことをしている場合厳しく指導してくれ集中して勉強ができたようです。

カリキュラム 定期テスト対策では副教科の対策までしていただき、
5教科に集中して勉強できたようです。

塾の周りの環境 広めの駐車場もあるし近くにコンビニもあるのでとても便利でした。
ただ駐車場が道路挟んで反対側にあるので横断歩道もなく少し危ない。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭い。コロナやインフルエンザが流行っているときはあまり行かせたくなかった。

入塾理由 定期テスト対策や面接の練習もしてもらえるので、志望校に向けて頑張れると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策をしていただきました。
各学校の過去問を何年か分プリントにしてもらっていました。

宿題 量はおおくもなく少なくもなく程よい。
面接の練習もあったので自分のペースで勉強できた。

家庭でのサポート バスはあったが乗り場が遠かったので送り迎えをしていた。それ以外は特に何もしていない

良いところや要望 先生方が熱心なのと、電話の対応がとても良い。
程よく厳しくてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策も受験対策もどちらもしっかりやっていただけたと思います

総合評価 受験対策には適していると思います。
金額も特別高いわけではない。

全教研折尾教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾に比べて安かったのに、2教科受けられるのがありがたいです。

講師 電話をかけても対応が早く、質問した事も的確に教えて下さいました。

カリキュラム 小学生の男の子なので、マッチョの絵が書いてあったり、子どもはその絵が楽しみで通うきっかけになりました。

塾の周りの環境 交通量の多い所なので、送迎の時(特に雨の日)が心配していましたが、近くの駐車場と提携していらっしゃるとのことで、停められるので助かっています。

塾内の環境 塾内も綺麗でよかったです。新聞等子ども達の目の届く場所に置いてあるのがよかった。

入塾理由 予習、復習をしてもらえる所、子どもに興味を持たせてくれるカラーのテキスト、通塾したらもらえる消しゴムなど、色々考えている所です。

良いところや要望 色々おまけもあり、子どもが楽しく通えるよう色々工夫して下さって助かっています。
もし、可能ならバスの送迎があると助かります。

総合評価 将来的に勉強嫌いになってほしくないので、子どものレベルに合わせてじっくり指導して下さるとのことで転塾しました。これからの子どもの成長が楽しみです。

英進館戸畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習を、受けると授業料とは別に請求がある

講師 志望校に受かるかどうかを丁寧に説明してくれたので、やる気にもつながったと思われる

カリキュラム 難関校合格に向けたクラスであったので、特別授業等に関しての不満を漏らすことはなかった

塾の周りの環境 とても静かな所で授業に集中出来る環境であったと思う。バスも通っており、車での送り迎えも不便さを感じる場所ではなかった

塾内の環境 自習室も常に開放しており、自宅で勉強するより、塾に行ってした方がやる気が出るようであった

入塾理由 友達が通っており、成績が上位の子が多かったので、自宅の近くでもあったので決めました

定期テスト 入試問題を予測したテストは度々あっており、難易度も高かったようで入試問題が簡単であったとのこと

宿題 宿題はあまりなかったのでは思われる。もしかしたら自習室で、していたかも

家庭でのサポート スケジュール管理だけは行った。それ以外のサポートは行なっていない

良いところや要望 レベル分けしたクラスで授業を行うので、つねに競争していたので良かったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 志望校を目指すためにはとてもよい塾だと思っているが、授業料が高いので

総合評価 志望校に受かるかどうかを丁寧に説明してくれたので、入試まで不安を解消出来たと思われる

英進館戸畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場が分からなかったが高いようだった。ただ授業内容など充実していたので妥当かと。

講師 子供が授業が楽しいといつも言っていて楽しく通えることが出来たようだ。

カリキュラム 普段の授業から夏期講習や冬季講習、受験前には面接の練習までして頂いて満足してます。

塾の周りの環境 バスの通りも多くバス停も直ぐ近くにあったので通うには便利でした。車での送迎は駐車場が少なく大変だった。

塾内の環境 子供のクラスは問題なかったようだがクラスによっては勉強する環境が悪いと聞いた。

入塾理由 中学1年生の時に夏期講習や冬季講習へ行き授業が楽しかったようです。

定期テスト 定期テスト対策はあったようで学校の授業に合わせて対策をしてくれてたようです。

宿題 宿題の量は多かったようで子供は大変だったが親としては多いぐらいで良かった。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや三者面談などもしっかり受けるようにしていた。

良いところや要望 授業内容などは子供も楽しかったようなので問題無いが駐車場をもっと確保してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時の振り替えなどのフォローもして頂けるところも良かった。

総合評価 息子は楽しく通うことが出来たので良かったが講師と合わなくて大変だったと聞いたこともある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じますが、先生がたは一生懸命やってくださると感じています。本人に真剣さに欠けているので、料金が高いと感じているのかもしれません。

講師 本人にやる気が無いのに、それなりに、塾に行こうとするのは先生達のおかげだと感じています。

カリキュラム 本人のやる気の問題もあると感じるが、成績は一向に
上向かないので、カリキュラムに問題があるのは、否めない。

塾の周りの環境 家から歩いて通える距離。雨が降った時でもバスでいける為、とても便利です。
わかりやすい場所に塾があります。

塾内の環境 本人が勉強嫌い為、自習室を活用して、勉強嫌いを克服して欲しい。

入塾理由 家で勉強する習慣が出来ない為、自習室が完備している所を選びました。
家から歩いて通える距離にあることも決めてになりました。

定期テスト 親身に指導してもらっているが、本人が定期対策がわかっていないため、効果がわからない。

良いところや要望 個別で親身に指導してくれる事。
本人も嫌々ながらでも、通ってくれる事。

JAC個別指導塾曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は週に3日通える料金かなと思います。
個別だから仕方ないが、請求書が引き落とし日過ぎて家に届いたりする。

講師 先生が変わる前は子供や親と意思の疎通が取れていたが、急に変わってからは、色々と不信感があったので、結局辞めた。それまでは良かっただけに、残念。人材不足かなと。

カリキュラム テキスト自体は普通だと思う。ただ、成績は上がらなかった。小学生だったからか、目に見えて何か伸びた感じはなかった。

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすいけれど、教室は古くなんとなく黴臭かった。
最初はあった、入退出の連絡も、子どもがやらないからか、1年以上何もなかった。

塾内の環境 冬場は暖房がきいていた。
夏場は子どもが寒そうにしていた。
環境は普通だと思う。

入塾理由 通いやすい場所にあったので。
きょうだいが先に入り、よかったので決めた。

良いところや要望 先生が変わる前は、優しく熱心で、続けようと思っていた。個別ならではの生徒一人ひとりに沿った授業だったと思う。

総合評価 学校と同じで、当たる先生によって満足度が変わってくるのは残念でした。
個別ならではの良さもあるとは思いますが、これから受験を考えていく上では、やはり大手の方が安心感がある。

東進衛星予備校門司駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する講座数で値段はかなり違いますが勧められる講座を受講していたらかなりの高額になるため。

講師 オンラインなので有名な先生の授業が受講できるのが普通に通塾する塾と違っていいと思います

カリキュラム 受験したい学校のレベルに合わせて講座を選べて受講できるのかいいと思います

塾の周りの環境 家に帰ると行きたくなくなるので帰りに寄って行っていました。最寄りの駅前で駅から近く、学校の帰りに行ける。家からも近く通いやすかった。

塾内の環境 古いビルのたしか三階で、階段などは薄暗い感じです。中も狭く、三者面談などは周りの勉強している子に丸聞こえでした。

入塾理由 家から近く、部活で忙しくても家でもオンラインで受講できたこと

定期テスト あまりなかったように思います。

宿題 宿題があったかはわかりませんが、やるべきことが多かったのではないかと思います

家庭でのサポート 帰り時間が遅くなるので送り迎えはしていました。下校途中に塾に行く時はおにぎりなど軽食を届けたりしていました

良いところや要望 先生が元気で明るく、受験生を重たい空気にさせないような雰囲気で、ドーナツとかいろいろ差し入れしてくれたりしていたようです

その他気づいたこと、感じたこと 受講の時間が決まっていないので、自分でしっかり時間を管理できてやれる子には高度な授業が受けられていいと思う。

総合評価 高度な授業受けられてとてもいいが、授業料はかなり高いと思う。

東進衛星予備校西小倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が勉強だけをするために通うという感じではなく、遊びに行くといった感じも持ちながら通っていた。嫌そうではなく楽しそうに通っていた。

カリキュラム 子どものレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれていたと思われます。

塾の周りの環境 駅前すぐの立地であり、コンビニも側にあり便利な場所であった。また、繁華街も近く遊びに出ることも出来た。

塾内の環境 子供が通っていた事なので詳しくはわからないが、集中できる環境であったと思う。

入塾理由 子供の友人のすすめで入塾の検討を始めました。面談の際にどのように進めていくか等プログラムを丁寧に説明してくださり、子供のことをしっかりと考えてくれていると思ったので決めました。

定期テスト 詳しくはわからないが、定期テスト対策というより、受験への取り組みの方に力を入れていたと思う。

宿題 家でも積極的に勉強するようになっていた。

家庭でのサポート 家から予備校までは電車で時間がかかり、学校終わりに予備校に通っていたため、遅い時間でも駅まで迎えに行ったりしていた。

良いところや要望 先生とフレンドリーな関係を築くことが出来ていたと思われる。不満等は何もなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強のことは完全に任せてしまっていたが、なんの不安を持つこともなく、安心して通わせることが出来ていた。

総合評価 国立等難関校受験に向いているのではと感じる、実際に子供も合格したので。

「福岡県北九州市」で絞り込みました

条件を変更する

1,466件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。