キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,575件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,575件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 春期と体験授業をしましたが様子を頻繁に連絡してくれました。
自分から質問出来ない子ですが先生から積極的にお声を掛けでいただける事が良かったです。

塾の周りの環境 駅からも徒歩2~3分と立地もとても良いと思います。近くに大型スーパーもあり明るく人通りも多いので治安は悪く無いと思います。

塾内の環境 雑音も気にならず整理整頓されていると思います。

入塾理由 子供の意志にまかせました。
本人からわかりやすいので通いたいと言う要望があったので入塾しました。

宿題 宿題は出ているみたいです。
今のところ無理なくやっている様子です。

良いところや要望 自分からわからないところとか言えない子供にとって積極的に講師の先生から声を掛けて頂けているのが良いと思います。

総合評価 これからなのでまだ何とも言えませんが以前より勉強への考え方が変わった様子なので80点くらいかと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 代ゼミの授業72時間を受けられるのは大手予備校と比較しても割安であるため

講師 代ゼミのトップ講師の映像授業をいつでも何回でも受けられるのが良い

カリキュラム 自分で自由に授業の視聴を進められて良い。毎週の面談でモチベーションの維持ができる。

塾の周りの環境 駅から徒歩1,2分で通える。ご婦人方が同じフロアで何かをしているため若干うるさい事がある。駅が近いので防犯面は安心。

塾内の環境 自習室がとても空いている。雑音はご婦人方の雑談がたまに聞こえてくるが頻繁ではないためそれほど気にならない。

入塾理由 代ゼミの授業を家の近くの塾から受けられ、自習室が使いやすく、講師の質が良いため

良いところや要望 もう少し早い時間から自習室を使いたい。ロッカーの鍵を毎回貰わなければいけないのは若干面倒。

総合評価 大手予備校と比べても安く、近くて便利な自習室が使えるのに授業の質は1級なため。

創英ゼミナール江田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 入塾してからテキストが手元に来るまで時間がかかりすぎだと感じました。
全教科テキストを購入しなければならないのは疑問を感じます

塾の周りの環境 治安は悪くはないと思います
最寄り駅まで距離があります
建物は古いです
駐車場はありません
路駐もできません

塾内の環境 静かだと思います
建物は古いです
マンションの一階になります

入塾理由 他所と料金は変わらないようなので、近所で探しました。新学期が始まってしまったので、体験もここだけです。

良いところや要望 入塾前から確認済みでしたが
講師ひとりに生徒4人は個別とうたうのは疑問を感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多分平均位だと思い入塾したが、もっと安い所もあった。友人が通っている、定期テスト対策、模試等、総合的に判断した

講師 体験の初回は授業の進度が速く付いていけない様子だったが2回目以降慣れてきて落ち着いた、と連絡をくれた

カリキュラム 体験の初回は授業の進度が速く、ついていけない様子だったが、2回目以降は慣れて発言できるようになった。

塾の周りの環境 大通りに面している
歩道が広い
人通りが多い
バス停が目の前
コンビニエンスストアが近い

塾内の環境 冷暖房あり
教室内部は狭い
机椅子は古い
廊下にロールペーパーが置いてある

入塾理由 以前兄弟が通っていた
徒歩で通える
駐輪場がある
近くにコンビニがある

定期テスト 学校別にクラス分け予定
定期テスト予想
日曜授業の実施予定

宿題 平均的かやや少ない
塾の前日に1時間程机に向かえば終われる量

良いところや要望 退室時間が一定でないので遅くなる時は保護者が時間を確認できる方法があると良い

みすず学苑横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語1科目の受講のため、他の大手予備校と変わらないと思います。

講師 英語を苦手としていて、英単語からしっかりとサポートしてくれそうだったから。

塾の周りの環境 改札から校舎までの距離は多少ありますが、地下街を通れば雨にも濡れず、特に繁華街などを通ることもないので良いと思います。

塾内の環境 校舎となっているビル自体が古いため、ここよりも設備がきれいな塾や予備校はたくさんあると思います。校舎内は、クレーンゲームや装飾などしてあるので、雑多ですが明るい雰囲気です。

入塾理由 英語を苦手としていて、英語単語の暗記からしっかりとサポートしてくれそうだったから。

良いところや要望 1クラスの人数も多くなくないため、授業や進路面でも気にかけてくれそうな点が良いと思います。
自習室は仕切りもなく少し狭いような気もしますが、周りと切磋琢磨できる点ではそれも良いのではないかと思います。

総合評価 通い始めて間もないため、全体的な評価は難しいですが、比較的少人数のクラス分けであることと、生徒一人ひとりの名前まで憶えてフォローという点ではそれなりに行き届いているように感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導なのでそれなりの料金になることは想定内でしたが、価格に見合う成果が得られるのか?半信半疑の為

カリキュラム 基本的には学校の進路に合わせて学校の教科書の苦手単元の補習を受けています。塾からは学校より先取り出来るようにもっとコマ数を増やすように案内されましたが、部活や他科目の学習もあるので、増やしていません。

塾の周りの環境 駅から近く明るい通りに面しているので、治安を心配することはないです。塾入り口はビルの正面に外階段がありそのまま2階にある為、人目につかないような危険もなくて良いです。

塾内の環境 個別指導でホワイトボードと机がおかれたブースが狭く、講師の方との距離が近過ぎてやや窮屈に感じているようです。

入塾理由 自宅から通い安い立地にあり、私立校に通っている為、完全個別指導塾を探していたのでこちらに決めました。

良いところや要望 まだ通ってまもないのですが、完全個別指導塾なので、子供の苦手科目の克服と成績アップを期待しています。

総合評価 今のところは、特別良いところもないですが、悪いところもないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 慶應大学対策は2対1ではなく
1対1の対策になる為、少し割高になる

講師 中学受験の時にお世話になっていた、先生がいらっしゃったのと、自習室が利用出来る為

カリキュラム 無駄なテキスト購入を強要される訳ではなく、本人に合う物を利用して進めてくれる

塾の周りの環境 駅から近く、女子生徒でも安全に通塾が可能である。
コンビニやスーパーなどもある為、食事にも困らない。
また、教室や自習室も綺麗

塾内の環境 自習室が自由に使え綺麗で集中出来る環境だったのが、入塾の決め手になった

入塾理由 中学受験の時にお世話になっていたので
先生方にも馴染みがあった為

定期テスト 小論文個別受講の為、定期テスト対策は特にしてもらっていない。

宿題 無理のない範囲で課題や宿題を出してもらえる。
初めは苦労していたが、今は要領よくこなせるようになってきた

家庭でのサポート 雨の日や、帰りが遅くなった際は迎えに行く
高校生なので、勉強に関して家庭でサポートする事は特にない

良いところや要望 先生方が親身になって教えて下さる。
自習室を利用でき、受講していない教科も質問可能なのは、有難い

総合評価 1対1の個別なので割高であるが、自習室を利用でき、質問出来るので、その費用も含んでいると考えれば妥当な金額だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらはプロの指導でこの料金はお安いと思います。

講師 理解するまで先生方が指導してくださるのはありがたいです。プロ意識は素晴らしい。

塾の周りの環境 横浜駅近くなので、よし。
ただ、長時間塾に滞在するにしては、軽食を食べる場所が塾内にも、周りにもないのは不便。

塾内の環境 整理整頓されているとおもいます。ビルの4階以上なので、外の雑音は気になりません。

入塾理由 部活、習い事に支障のない曜日に通塾できたため。
説明してくださった先生の対応もよかったので、安心して決めました。

宿題 小テストを毎回してくださるので、嫌でも勉強しています。勉強時間が増えたのでよかったです。

良いところや要望 入塾して間もないですが、良くしていただけてると思います。受付の方の対応は皆さんよいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないが夏季や冬季などの講習で受講コマが増えるので年間の料金は高くなってしまう。

講師 本人と講師の相性が良いようで授業の理解度が高い。
また個人に必要な部分を効率的に教えてもらえていると感じる。

カリキュラム 急な予定でも振替えがきくので安心できるため。
固定の教材がなく必要最低限なので教材費だけで言えば安いと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで明るく、遅い時間でも人通りが多いので、利便性や治安が良いところ。車での送り迎えでも周りの道幅は広くて良い。(駐車場があればなお良かった)

塾内の環境 1人ずつのテーブルと椅子がありスペースがパーテションで区切られているので集中できそう。
ビルの4階で騒音は聞こえない。

入塾理由 講師が年齢が近いのもあり本人が授業を受けやすいため。

良いところや要望 立地が良いところと、本人にとって講師との相性が良かったところ。

総合評価 大きく問題となる点はないので、総合評価は高いと思う。教材費がそれほどかからないのは良い。

ナビ個別指導学院瀬谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は2対1の個別授業と考えたら、安いと思います。
他と比べたらお得に感じた。

講師 先生方が良さそうな感じがした。
女性の先生も複数いて、雰囲気も良い。

カリキュラム 月謝の他に、テストの料金が発生する。
テキスト代も発生するので、教科書に添った学習をしてもらえたら良いと思う。

塾の周りの環境 塾は駅近だし、治安は良いが、塾の前に駐車場の枠が一台しかないので、面談のさいなどは、少し離れた提携駐車場に停めないといけないので、面倒である。

塾内の環境 建物は新しくはない。
高架橋の下なのだか、騒音は気にならない程度。
教室内は汚なくはない。
きれいでもない。

入塾理由 ホワイトボードを使い、一問一問丁寧に教えてくれるから良さそうだと思った。
通ってみても分かりやすい。

宿題 宿題は多い方だと思う。
難易度は普通程度。
先生によって出す量は違うが、先生は固定ではない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを母がしている。
終わるのが遅くなる時間帯なので心配だから。

良いところや要望 塾の先生はそれなり日に、ちゃんと教えてくださっている。
建物がもう少しきれいならなおよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上位校を狙っていないオール3の我が子にかける費用としては高額ではあるが、個別ではあるし地域的に仕方がないと思っている。田舎ではこのレベルの子供にこの金額は考えられない事なので。。。

講師 毎回先生からの報告レポートがありとても良い。
授業の進行具合や宿題の出来、小テストの出来まで書いてあり、親身になってみてもらえているという安心感がある。

カリキュラム 小テストを課している方針のおかげで宿題をマジメにこなしている様子がみられる。ただ漫然と通うだけの塾は避けたかったので、個人でこの面倒見の良さは我が子に合っているとつくづく感じた。

塾の周りの環境 パス通りにあり、夜でも明るく人や車の往来があるので安心して通わせられる。雨の日はバスでの通学も出来るので便利だと思う。

塾内の環境 元気の良い女子生徒の声が面談ブースまで聞こえてきた。学校ではないのでもう少し声を落とすよう先生からも声がけをして欲しい。

入塾理由 親とは違う大人からの声がけが必要だと感じ、子供のヤル気を引き出してくれるという方針が我が子に合っていると思ったから。

良いところや要望 面倒見の良いところ、親身になり接してくださるところ。まだ入ったばかりなので成果はわからないが、友達もいない塾に楽しく通えているのは、先生方に魅力があるからだと思っている。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と変わらない。高くもなく安くもなく、他の集団塾と同じような価格帯。

講師 講師が親切で楽しく分かりやすく教えてくれる。自転車で通えるので通いやすい。

カリキュラム 講師が親切で丁寧に教えてくれる
教材が沢山あり全部こなせたら為になりそう。

塾の周りの環境 治安は悪くない。自転車で通えるので通いやすく、駐輪場もあるので便利。男子なら問題ないが、駐輪場が暗い地下なので女子一人だと少しさびしいかもしれない。

塾内の環境 建物の一階に韓国の焼肉屋さんがあって、夜になると美味しそうな臭いがしてきて空腹の時は気になって集中できない。

入塾理由 友達が通っていたので、一緒に行ければ、楽しく長続きするのではと思った。

良いところや要望 一般的な集団塾で模試なども定期的にあり順位が出てモチベーションアップにつながる。

総合評価 一般的な塾で、大手の塾なので、色々と受験の情報が多い事を期待している。

武田塾鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講料に教材は含まれないため高いと感じました。自習スタイルのため講義などは少ない。兄弟が通っていた予備校より金額も高かった。

講師 少し厳しめの塾長でゴマすりなどなく現実的なお話は好感持てました。

カリキュラム スケジュールの組み立てをしっかりしてもらえる点と毎週確認テスト、特訓があるためやるべきことが明確な点

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい
東口で駅をまたがずにすむ立地条件がありがたい。
駐輪スペースがない。ビルの4階でエレベーターがなく階段なのが嫌です

塾内の環境 あまり生徒がいないため、静か。
自習室も余裕がある。
あまり活気は感じられない

入塾理由 毎週の学習管理、大学入試までの学習スケジュールの組み立てをしてもらえること。
集団と違い、毎週2日宿題にたいして特訓があり理解度を確認してもらいながら進められる点

定期テスト 大学入試にむけて入塾のため定期テスト対策は希望していません。但しAO対策で面接や論文のサポートはしていただけるとのことでした

宿題 大学入試までのスケジュールを立ててもらっているため適量、または多くても致し方ない

良いところや要望 大学受験を終えてわかることなのでまだわかりませんが毎週のスケジュール管理とわからないところや勉強の進み具合を間を空けずに管理してもらえるところが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ実際の授業はそんなに受けてないので、定時されている値段が妥当かどうかはわかりませんが、他の塾と比べて平均的な額だと思います。

講師 面談をして、一人一人にあった指導をしてくださるとのことでした。
実際に子供が苦手なところは残って指導してくれたり、前の時間に補修をしてくださっています。

カリキュラム 集団ですが、少人数クラスで、全員に目が届くようになっている。
毎回宿題で復習、テストで確認、できないと補習としっかりみてくれています。

塾の周りの環境 駅から近く、まわりにも塾が多く、同じ時間帯に人通りが多くて安心です。
まわりはクリニックやスーパー、住宅などで、人がたまっていたり、騒いだりしているようなスペースもないです。

塾内の環境 まわりは住宅やクリニック、塾などで、特に雑音はないと思いました。

入塾理由 塾長の指導方針に賛同でき、子供をお任せしたいと思ったから。
集団なのに、一人一人に手厚い点
競わせて、クラス訳をしたり、順位を発表したりしない点
子供も気に入ったようでした。

良いところや要望 塾長は子供思いで熱心な方です。
書類もわかりやすく、よく連絡をくれます。
もう少し設備が新しいといいとは思います。

総合評価 まだ入塾して間もないですので、とても良い!とはいきませんが、先生や環境や書類など、大事なところで不満はありません。
年度末には、親子で最高だったとなるといいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校ごとに理、社は進めてくれるとのことで内申対策に効果的だと思いました。

講師 まだ入りたての時にちゃんと名前を覚えて話しかけてくれたことで、とても好感をもった。

カリキュラム 授業も事前に準備してある様子でテンポよく進んでいる様子です。

塾の周りの環境 交通は便利で問題ないと思います。まいばすけっとが下にあり、飲み物を、買ったりもすぐできる場所でよいと思います。

塾内の環境 綺麗にされているようです。掲示板もきちんとされて自分の校舎分がわかるようにマーカーしてあったりしています。

入塾理由 塾長の熱意が伝わりに大変好感を持ったのと、通いやすい場所にあり、教室もきれいで、そんなに狭くもないとかんじたので

良いところや要望 定期テスト対策が終わったら、忘れてしまった12年生の分も復習してもらえると助かります。

総合評価 ちゃんと勉強する様になりました。またテストでクラス替えになるため、1人ではなかっただろうやる気が出ている様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何校か比較したが、1番高かった。が、手厚いサポートや実績から考えたら納得できるような気がします。まだ、入塾したてなので、これからに期待したいです。

講師 勉強する環境が整っていて、実績もあると思います。常に教室に講師がたくさんいる。

カリキュラム 丁寧に説明してくれて、安心した。

塾の周りの環境 駅から地下を通って行けるので、天候を気にせず環境はとても良い。交通の便もとても良い。帰りが遅くなっても、駅まで明るいので安心。

塾内の環境 自習室を含め清潔感があってとても良い。
高校生以上しか入れない自習室など、とても配慮されている。

入塾理由 丁寧な説明。こちらの意見を尊重して勧誘などしてこなかったこと。

良いところや要望 これから通うのでまだわかりませんが、大学受験の情報など色々と教えてもらいたいです。

総合評価 説明から入塾するまでとても丁寧な対応で安心できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾はかなり高く感じるが、明光義塾はその中ではまあまあ良心的なのかとも

講師 体験授業から子供の現状を丁寧に教えてくださり、入塾に際してもわかりやすく丁寧な説明でした

カリキュラム まだ通いはじめて数回なので評価しづらいが、授業はわかりやすいみたいです

塾の周りの環境 大通りに面しているので治安はそんなに悪くないとは思うが、駐車場がないため送り迎えに困るが、バス停は近くにあり、バスでの通塾はしやすいかと思う

塾内の環境 教室内は整理整頓されており、清潔で綺麗な印象です
大通りに面しているわりには雑音などもあまり気にならないみたいです

入塾理由 自宅から近く、治安も悪くなく、こちらの個別指導法が子どもに合っていそうだったから

良いところや要望 まだ通いはじめて数回なので具体的にはわからないですが、テスト対策や講習の料金がもう少し安いと有難いです

総合評価 まだ通いはじめて数回なので評価しづらいですが、体験授業、塾の説明、立地などでの点数です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習い事の金額としては高いが、授業内容や科目数から考え適正と考えている

講師 校舎勤続年数もあり、情報もあると感じた
それでも営業を掛けてくるわけではなく、正直に丁寧に対応してくれた事に好感を持った。
体験中や入塾後も授業の様子を連絡をもらえた事が安心に繋がった
今の状況もあると思うが、塾長が授業を担当してくれているので、慣れるまで安心だと感じた。

カリキュラム 基本~応用にあたる教科書を使い、ミスをした問題は繰り返し行う授業内容に納得した
適応力を高めるために内容のレベルアップが必要かと考えていたが、入学したばかりで基本の大切さを伝えてもらい、納得した

塾の周りの環境 治安は良い
駅から近く明るく、人通りもある。
スーパーもあるため飲食に困ることはない。室内で食事が取れるかは不明

塾内の環境 電車が近くを通っているため音が気になるかもしれないが、子供からそのような話はない
駐輪場があればかなり助かる

入塾理由 帰宅後でも授業時間がある
自宅から近いため通いやすい、自習に行きやすい
子供が先生とコミュニケーションをとりやすいと言ったこと
個別だが情報や講習があること

定期テスト またテストは行っていない
勉強会があり、普段塾では個別なので集団で行う事で集中力や意欲に繋がってほしい

宿題 適切だと感じている
先生にも質問しやすいので、わからない場合は確認できると話している

家庭でのサポート スケジュールの管理、先生へ連絡をする場合は行っている。場合により送迎している

良いところや要望 振替対応いただけることがとても助かっている
ホームページのお知らせ内容がメールやお手紙でいただけて漏れ防止になり助かっている

その他気づいたこと、感じたこと 焦らせる事なく、しっかり基礎学習から応用まで見てくれている。
いつも丁寧に対応いただけている

総合評価 体験から1ヶ月経ち、いつも対応が丁寧だと感じている
授業内容にも納得している
テストの点数や成績に繋がる事を期待している

創英ゼミナール根岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料他に学習サポート費というものがかかる。入退室した際にメールで転送してくれるシステムや個人のデータ管理?等らしいです。正直、必要なのかな?と思ってしまいます。

講師 宿題は回答まで自分で持ち帰り、答え合わせまで自分で行います。間違った箇所があればわかるようにしておきますが、その間違った箇所について、なぜ間違えたのか教えてくれる先生もいれば、そうでない先生もいるようです。4年生のうちの子供はなかなか自分から言えないので、そこは先生から説明する事として周知してもらいたいです。

カリキュラム 入塾して1ヶ月経ちますが、まだ正式な教材が届かず、プリント学習中です。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える事も条件でしたので、そこは条件通りです。人通りの多い場所なので変質者は居ないかと思います。

塾内の環境 道路前ですが雑音は気にならない程度だと思います。教室内については、整理されている事を期待します。

入塾理由 知り合いが通っていたので、困った時に相談できると思い決めました!

定期テスト 小学4年生なので、定期テストはまだありません。中学受験には対応していないようです。

宿題 宿題の量については先生に相談できます。解答も持ち帰り答え合わせも自分で行います。
てびき!みたいなところも有り、わからない箇所はそこを参考にして解いたりします。「まだ習ってないから分からない、やり方教えて」ってよく聞かれます。4年生なのでまだ教える事は出来ますが、プロの先生に教えてもらったほうが子供もスムーズに進めると思います。その為に通わせているのに。

家庭でのサポート 宿題でわからない箇所は、どの様に説明すれば分かり易いか考え、教える。

良いところや要望 通い易さ。読書感想文を提出するカリキュラムもある様です。

総合評価 うちの子供は自分から話せるタイプでは無いので、先生から積極的に声を掛けて頂けたらと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3月の春期講習と4月の授業料が無料の体験があったため安いと思いました。

講師 3月の春期講習から入ったため、授業内容が進んでしまっていた数学を親身になって教えてもらった事。

カリキュラム 学校で習っていない事を丁寧に教えてもらった。教材が必須で決められていて、姉の時にも使わず勿体ない教材があったので多すぎ。

塾の周りの環境 駅まで一人で行けなかったのが、塾をきっかけに一人で自転車で行ける様になった事。姉が通っていたり、知り合いがいるので、本人は色々聞けて助かったと言ってます。

塾内の環境 駅が近く一人で通いやすい事。入塾や退塾のお知らせがメールで来るのが少し不安であったが助かります。

入塾理由 兄弟と知人が同じ塾に通っていたため。姉がその後に難関高校に合格したため。

良いところや要望 知り合いが通っている為、色々聞けて安心して通えてます。授業料や教材費がもう少し安くなった方が良かった

総合評価 今までゆっくりしていたにも関わらず週3でちゃんと通えていること。

「神奈川県横浜市」で絞り込みました

条件を変更する

11,575件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。