キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,751件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,751件中 6180件を表示(新着順)

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の割にはレベルが低いと言わざるをえない。

講師 レベルの高い生徒しか相手にしていないため、学力が足りない生徒にとっては苦痛でしかない。

カリキュラム 夏期講習などもあるが、あまり成績が向上せず、コストパフォーマンスが低いと言わざるを得ない。

塾の周りの環境 駅前にあり交通の便はとても良い。ただ家賃が高いから月謝が高いのだろう。

塾内の環境 設備は充実しており、特に不満はない。冷暖房で不満があるような感じはなかった。

良いところや要望 生徒に寄り添って教えている感じがしない。このため親である私が家庭教師として直接指導することにした。

総合評価 あまりおすすめできる塾とは言えない。成績アップしない場合には無料で補講するなどのサービスをするべきである。

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かと思いますが教室の中の人数が多いのでもう少し安くてもいいかと思います。

講師 とても個性的な先生で、説明がわかりやすく大変為になる授業ばかりだった。

カリキュラム カリキュラムも授業スピードもちょうどよく、宿題を通して復習もしっかりできました

塾の周りの環境 駅直結で交通の便が非常に良く立地は申し分ない。西宮北口なので治安もいい。環境も制度もシステムもよくて申し分なし

塾内の環境 授業を休んだ時のサポートや、授業を録画してあとから見れる制度もよかった。

入塾理由 家から近く、友人のフィードバックが良かったから。もともといた塾の先生の紹介

良いところや要望 特にありませんが、大きい教室が多いのでもう少し少人数制の教室もあってもいいかと思います。

総合評価 交通の便もよく周りに飲食店などもあって食事にも困らない。経験豊富な先生がたくさんいた。

馬渕個別川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 馬渕個別は月曜日は休校なので自習室は使えないし、講習期間も午後からしか空いていないので、他の塾と比べるとサービス面的に少し高いと感じます。

講師 質問してもわからないと言われたことがあるそうです。
わかりやすい効率の良い先生はいます。
先生の当たり外れはあるのではないでしょうか。

カリキュラム 授業で使ったことのない教材が数冊あります。
授業の速度は馬渕の集団と比べるとめちゃくちゃ遅かったです。

塾の周りの環境 駅から近いですし、周りも明るいので安心できると思います。塾は綺麗で掃除もちゃんとされているようでした。
車の交通量は多かったと思います。

塾内の環境 隣が馬渕の集団だったので小学生の声が自習室に聞こえるそうです。

入塾理由 家から近い距離にあって、
人通りの多い駅近で、塾の大手だったからです。

定期テスト わからないところを事前に印をつけて授業の時に聞くという感じでした。

宿題 量は担当してくれる先生によって違います。比較的に少ないほうが多いです。

良いところや要望 塾長がとても親しみやすい人だと思います。講習期間中は午前中に開講してほしいです。

総合評価 自習室はうるさい時はうるさいです。私立に通う人が多く通塾しているイメージでした。設備は整っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的かと思います。長期休みの時や教科書などたびたびまとまったお金が必要で大変だった。
結局第一志望はダメだったし、大事な時期に講師が旅行などの長期休暇でいつもの先生ではなくなったりしてましたしプロの先生の塾の方が良かったのかもと少し思うことはあります

講師 ひたすら頑張って勉強していた印象でしたが、わからないところを教えてくださるだけではなく
勉強する上でのポイントや個々の生産性が上がるようなアドバイスもあれば良かったなと思います

カリキュラム 定期的に相談に乗ってくれました。将来の希望も聞いてくれました

塾の周りの環境 駅からも近くて周りの環境も良いです。
9時過ぎには終わるので比較的帰り道も安心でした。
駅前なので待ち合わせもしやすいです

塾内の環境 個別指導ですがオープンスペースで全体の把握がしやすいなと思います。

入塾理由 本人が希望をして、お友達と一緒に通いました。
自習室を自由に使えるのが良かったです

定期テスト あまりわかりません。
その時々テキストを用意したり、テスト対策の授業になるとはきいてます

宿題 学校の提出物、塾の宿題、時間用の勉強時間の使い方は大変な様子でした

家庭でのサポート 申し込みや今後の方針などの面談に参加しました。
帰りに迎えにいきました

良いところや要望 どれぐらい頑張らないと目標に届かないかや
プランを立てれるところは良かった

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振替日をつくってくれて助かりました。
自習室も開けてくれて良かったです

総合評価 やる気があって自主的に動ける子なら伸びやすいと思います。
高いスキルを求めるのならプロの講師の方が責任感などの点でもいいと感じました

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段と質はそれ相応のものだと思われる。講師の質も値段通りで特に不満はなかった。受験のために通ったのは良い選択だったと思われる。

講師 教室長が生徒一人一人に気を配っており、なにか悩んでいることがあれば親身になって相談に乗ってくれていたように思われる。

カリキュラム 進度は高校の授業より少し早いくらいであり、ただ先に進むのではなくしっかりと高校の授業の復習もしてくれていたように思われる。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くで雨の日でも濡れずに通うことが出来るため安心して子供を通わせることが出来た。駅も一通りが多いため安全面では心配がなかった。

塾内の環境 いつも教室の掃除は行き届いていたように思われる。整理整頓された環境で勉強に励むことが出来るのは成績の上がり具合にも関係していたように思われる。

入塾理由 教室長がやる気に満ちていたためここなら受験の相談にも親身になって乗ってくれるのではないかと思った。

良いところや要望 教室長が親身になってくれるところや環境が整っているところ、また駅からすぐ近くにあるため通いやすいところが良い点だと思った。

総合評価 とてもいい塾だと思った。講師の人達はみな子供たちの勉強に寄り添ってくれて、子供たちも講師を心から信頼していたように思われる。

開進館御影校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、自習室の使用時には先生やチューターの方といったフォローがしっかりされているので、その部分を上手く活用していれば十分価値はあります。

講師 進路や学校の事をなど含めてよく相談にのってくれるのですが、どんどん親より先生を信用しすぎて家庭内の会話が減ったように感じる時がありました。親身になってくれのはわかるのですが戸惑う時もありました。また新規の場所をオープンしていて先生不足を感じる時がありました。

カリキュラム 宿題が多くて、寝る時間がない日が続く時もあり学校の登校に支障をきたす時もありました。学校に合わせてカリキュラムを組み立ててくれるので、常に予習状態で学校の授業を受けれていたので、学校で復習と言った感じになるのでしっかり学習は出来ていました。

塾の周りの環境 駅近5分以内に通えて、周りには商用施設が隣接しているので、足りないものやお腹空いた時にすぐに買いに行けて非常に便利です。

塾内の環境 自習室がいっぱいの時は空き教室を利用したり、受験生専用の自習室を作ったりと個々が勉強しやすいように考えてくれていました。

入塾理由 先生が親身になって丁寧に指導してくださり、子ども自身との相性も良かったので、高校受験が終わってもそのまま大学受験の為にもともと通っていた校をかわっても通い続けようと思いました。

定期テスト 定期テスト前は、学校事にクラスを分けてくれたので、学校に合わせた対策を取ってくれていたのでしっかりとテスト勉強を出来ていたと思います。

宿題 量は多めです。難易度もそこそこ高く、自習室を利用してやらないと間に合わない感じです。学校のテスト前だと学校のワークと塾の宿題とで寝る時間がほとんど無い状態になっていました。

家庭でのサポート セミナーなどは積極的に参加して、情報は集めるようにしていました。

良いところや要望 電話をかけたら、通ってる校舎ではなく本社?に繋がることが多くすぐに連絡つかないとがあったのが不便でした。

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で休んだ時に振替サポートが、常に自習室を使用していた為かされているのかされていないのかわからない事が多かったです。

総合評価 偏差値に分けて指導してくれるので、教室内の誰かの為に授業が止まるってことがないので、目指す所が決まっている子にとっては最適な塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科〇〇円という感じで、教科数を増やすとどんどん高くなります。

講師 子供からは特に何も聞かないので、講師の質についてはよくわかりません。

塾の周りの環境 駅前で交通の便はいいです。
商業施設の中にあるのでお昼ご飯、晩御飯は施設内で済ませる事も多いです。、

塾内の環境 塾内は整理整頓できてます。自習室は勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 家から近く通いやすかったから。学力的にもあってたから決めました。

良いところや要望 中学は三者面談が定期的にありました。高校は子供だけの面談になるので子供が話してくれないと状況確認がしにくいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の先生はとても賢いため、とてもわかりやすい授業だったので比較的良い値段だと感じました。

講師 チューターはあまり当てになりませんが、授業をしている講師は非常に賢いので、わかりやすくかったです。

カリキュラム 生徒の考えより、とにかく授業を取れとばかり言われるので、意思が堅くない子にとってはとても厳しいと感じました。

塾の周りの環境 駅が近く、コンビニや飲食店も近いので、昼食の際に困らなかったりするところが良かったです。またゲームセンターなどが近くになく、娯楽に誘惑されない点も良かったです。

塾内の環境 雑音はなく静かで、みんなが集中してそれぞれの目標に向かい勉強できる環境でした。

入塾理由 周りの評判がそこそこ良く、CMでもみるくらいの有名な塾だったので、名も知らない塾で失敗するよりは安定した有名な塾に通うのが良いと考えたからです。

良いところや要望 授業を取れというばかりではなく、もう少し生徒目線に立って、細かく分析し、もっと生徒のためになるような授業のみを選択させるようにするべきだと感じました。

総合評価 塾の社員がとりあえず取っておけと言った授業であっても、個人的には要らなかったなと思うような授業がいくつかあったので、授業をとれとれと言うだけではなく、もっと生徒の分析をし、生徒メインにするべきです。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。コロナ禍に入り授業を欠席しても無料であとから授業の録画を見れるようになった。

講師 英語と数学を受けていたが、特に英語の先生がよかった。英語の長文の読み方を一つ一つ丁寧に一文一文丁寧に教えてくれたところが良かった。

カリキュラム 上のクラスの授業は内容がかなり難しく、少し分からないところがあると置いてかれてしまう印象もあった。自分に合ったクラスに行くと、確実に学力を伸ばせる塾だと思った。

塾の周りの環境 駅にとても近く、他にも塾が近くにあったため、学生がたくさんいるところではあるが、飲み屋が近くに数軒あるため、夜は少し治安が悪いと思った。

塾内の環境 自習室の席は本当にたくさんあるため、自習できないという日はなかった。不真面目な生徒もわたしの印象では少なかったので、学習環境としてはとても良いと思う。

入塾理由 通塾しやすい場所にあったことと、自習室がたくさんあって、勉強しやすい環境だったこと。

良いところや要望 立地がよく、大きな塾であるため、たくさんの学生が通っている。この校舎は浪人生が多いが、それが気になる人は現役生専用の自習室もあるため、使いやすいと思う。

総合評価 総合的にはとてもよいと思う。少し料金は高いが、レベルの高い先生と良い環境で学力向上をはかれると考えれば妥当かもしれない。

東進衛星予備校芦屋南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。選んだ講座数などによっても金額が大きく変わってはきますが、チャーター代のようなものが思ったよりもかかりました。

講師 わからない問題があると、親身になって教えてくださいました。

カリキュラム 過去問演習などがしっかりしていて、志望大学によって対応した演習ができてよかったと思います。

塾の周りの環境 比較的阪神線からもJR線からも近く、通いやすいと思います。ただし、駐輪場が校舎から少しだけ離れているのが少し面倒だと思いました。

塾内の環境 人数も少ないので、教室はそんなに窮屈に感じたことはありませんでした。

入塾理由 家から遠くなく、モチベーションも保ちやすいのではないかと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。ですが、テスト範囲の問題でわからない問題があったらチャーターの方に質問できました。

宿題 宿題という宿題はありませんでした。が、講座の予習などは自主的にするのが前提といった感じでした。

良いところや要望 良いところは、映像授業なので、決まった時間に来校しないといけない、という縛りがなく、自分の生活スタイルに合った勉強ができるところだと思います。

総合評価 やる気のある生徒には適している塾だと思います。そのため、逆にモチベーションの低い生徒は映像授業に飽きてしまったりする人も出るのかな、とは思いました。

高等進学塾姫路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手科目を克服できるのであれば、料金は気になりませんでした。

塾の周りの環境 通学途中にあり、通塾しやすかったのではないかとおもいます。

入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の教科克服のために入塾した。

総合評価 自分で探して通うことを決め、親の反対を押し切り通塾しましたが、成績は今ひとつ上がることもなく大学受験が終わりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人数が少ない為か、スタッフ、講師の方が細かく気にしてくださいますし、電話もかけやすいです。他塾と比べても料金が変わりませんし、楽しそうに通っていますのでそれが1番良いかなと思います。家計的にはキツいですが一人っ子なので望む大学へ行かせたいですね。

講師 まず、丁寧です。授業内容は気にしたことはありませんが、褒められたとも叱られたとも本人は伝えてきませんし、自分から進んで塾の時間を気にしていますので学ぶ姿勢が伝わってきます。よって良い講師だと想像します。

カリキュラム 教材を見たことはありません。子供の部屋にあるのかもしれませんが、渡されるものは大抵費用のプリントです。

塾の周りの環境 駅から1分家から10分ととても近いです。アーケードがあるので小降りの雨なら濡れることなく通えます。役所の分署や病院、銀行等多数の店舗が入っているビルの一室です。

塾内の環境 広いとは言えませんが自習教室も使いやすく環境も静かですし、落ち着いて学習が出来ます。

入塾理由 家から近い事、駅から近い事、選ぶ程の塾数が無いこと、娘の友人が通っている事、悪評を聞いたことがない為。

定期テスト 過去問が多いとチラッと耳にしたくらいですし、特に話し合ったことはないので分かりません。仲が良い家族ですが、細かいことまで気にしません。

宿題 量は多くも少なくもないですし、難しくもないので生活自体に負担が大きくかかるということはありません。

良いところや要望 駅からも家からも近い事。電話の対応も優しいものである、講師も真面目である、リラックスしながらも学べるというところです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の先生とは違い若い講師が多いので、同じ高校でしたよ等優しく話しかけてくれるそうです。家とはまた違い、姿勢正しく学べているのだろうと想像できます。

総合評価 場所も雰囲気もスタッフも講師も申し分ありませんが、やはり塾代の費用が高いと言うことでしょうか。近隣とは同じくらいだと思いますが、仕方ないですよね。

ミハラセミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くないと思います。個別指導だったので、他と同じくらいだと思います。

講師 講師が若い人が多く、コミュニケーションがとれれば、アドバイスを受けやすい気がしました。

カリキュラム 短期間だったので、テキストはなく、プリントをしていたと思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、道幅が狭い道路沿いに塾の建物があるため、車での送迎は近隣に迷惑がかかるのではないかと思いました。高校のすぐ近くだったので本人が自転車で行くにはちょうど良かったです。

塾内の環境 親としては良かったと思います。本人も環境や設備に関して何も不満は言ってなかったです。

入塾理由 個別対応してくれたので、通い始めました。
親切に対応してもらえました。

定期テスト 大学受験のために通っていたので、テスト対策はしてもらっていません。

宿題 本人に任せていたので、内容はわかりませんが
自宅でもやっていたので、良かったです。

良いところや要望 他の生徒を見て思ったのですが、講師との距離が近く、相談しやすそうな感じでした。

総合評価 個別だったので、曜日や時間も調整してもらい、学校帰りに行ける日もあり良かったです。

高等進学塾姫路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のコマ数に応じての料金でした。最初はコマ数も少なく安いと思いましたが、最終的には増えたのでそれなりの金額になりました。

講師 わかりやすく丁寧にに教えてくださったそうです。
受験対策にも精通しているので、ピンポイントで勉強できました。

カリキュラム 苦手なところや弱いところを重点的にわかりやすく指導されてたみたいです。

塾の周りの環境 駅から近くアーケードの中を通って行けるので雨の心配もありませんでした。駐車スペースはないので、車での送迎はできません。

塾内の環境 教室は広くないので自習室は席がない時があったそうです。
でもいつでも解放しているので、都合合えば通えました。

入塾理由 周りも多く通っており、本人からも大学受験の為に決めました。細やかな指導と授業で成績も伸びました。

定期テスト 定期テスト対策はさほどなかったみたいです。
こちらから問題点等を聞いて教えてもらうみたいな感じです。

宿題 課題は多い方だとおもいます。学校に持って行って休憩時間などでやっていました。

家庭でのサポート 特にありませんでした。送迎も駅から近いのでなく、学校帰りにそのまま通っていました。

良いところや要望 コマ数が多くあり、自分に合ったカリキュラムで進めることができたようです。

総合評価 弱いところや苦手なところを重点的に分かりやすく指導してくださったおかげで第一志望の大学に合格できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それまでに通った塾と比較して高くもなく安くもなくという感じでした。

講師 対面ではなかったので、正直なところ判断は難しいところですが、もちろんビデオ授業内容はレベルが高かったです

カリキュラム 全国トップレベルの内容でテキストや問題も良かったと思いますが、カリキュラムが自分に負うところが大きかったのは考えどころです

塾の周りの環境 通学途中にあり、駅からも近くて周囲に塾や予備校が多数あり受験生が多数いて刺激にはなりました。また、カフェやファーストフード店も多く気分転換で勉強もできるようでした

塾内の環境 こじんまりしていましたが、自習室などはしっかり確保されていて良かったです

入塾理由 友達からの評判と自習室が遅くまで使えること、また通学途中にあり、駅から近かったこと

定期テスト 定期テストに対しては特に何もなかったです。あくまで大学受験に特化した塾でした

宿題 宿題はありましたが対面と違いやらなくても提出のプレッシャーがなかったのは良かったのか疑問です。

家庭でのサポート 毎日の送り迎えは塾の前まで行っていました。また懇談には全て参加しました

良いところや要望 間違いなく授業内容のレベルは一流だし実績も申し分ありません。また、時間が縛られないこともしっかり計画できる人にはメリットです

その他気づいたこと、感じたこと やはり、自分に厳しくないとビデオ授業は難しいところです。対面の方がリズムは明らかに作りやすいです。

総合評価 自分でしっかり計画的に勉強できる人には最高だと思います。授業レベルや講師、担当の先生なども一流ですから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面授業の費用が高くなるのは仕方ないと思うが、映像授業はもう少し安くなって欲しい

講師 無理にコマ数を多く取らせようとしたり偏差値の高い学校を志望させないことがよかった

カリキュラム 対面と映像授業が併用できるので苦手なところを伸ばしやすいと感じた

塾の周りの環境 通学路の途中にあるので通いやすい場所にある。やや大きい道路沿いのため教室内の空気は良くない。慣れれば気にならないがトラックが走ると揺れる

塾内の環境 換気扇で換気しているからかやや大きい道路沿いのため教室の空気は良くない

入塾理由 対面と映像授業が併用できるから
通学路の途中に教室があるから

良いところや要望 アレルギー体質には厳しいので、換気をするのであれば空気清浄機を置くなど対策をして欲しい

総合評価 対面と映像授業の併用ができて、通学路の途中にある塾を探していたので条件はクリアしている
部屋が埃っぽいので自習室的に使えないのは残念

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に年間これぐらいと言われたが、どんどん追加しないと志望校に届かないと言われ、追加したが、成果があまり無かった為

講師 個人に合わして無い気がする。マニュアルがありそのやり方しか教えてくれないような気がする為

カリキュラム 教材は録画した映像を見て、過去問などをするだけなので、生きた授業じゃないような気がする

塾の周りの環境 駅から近くご飯を食べる時も色々な店、コンビニがあるので、便利がいい。駐車場などはない

塾内の環境 教室は割と広く、勉強しやすそうでした。周りも勉強してる子ばかりなので、刺激は受けてるようでした

入塾理由 前の塾の指導方法が本人に合わずに、本人が見つけてきて、行きたいと頼まれたので。

定期テスト 定期テスト対策は特にない、受験勉強をひたすらするだけなので、学校の成績は無視してるようだ

宿題 宿題とかはなく、自主的に頑張らなくてはならないようでした。進み具合はチェックされていました

家庭でのサポート 送り迎えができる時はして、懇談や説明会には出席していました。

良いところや要望 本人のペースだ勉強できる所は良い所です。あとは精神論的な所があるのは、よくないと思う

その他気づいたこと、感じたこと 志望校に関してあまり、積極的にアドバイスが無い気がします。ここから、
成績を伸ばしましょうばかりな気がします。

総合評価 志望校には、届かないという事をもっと早く判断したほしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比べて月謝が高いイメージがある。通塾してから間がないので、値段に合う指導をしてもらえるのかはまだ判断できない。

講師 塾長の入塾に当たっての説明は分かりやすかった。
体験授業から文系から理系に進路を変更したいという娘にも理解できるような内容で進めてくれたのでよかった。人見知りがある娘だが、勉強以外にも雑談をまじえながら楽しく授業を進めてくれている。

カリキュラム こどものペースに合わせて進めてくれているようで、学校の課題や定期テストの直しなど具体的に子どもが困っているところから授業を進めてくれているのが良い。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、雨が降っても徒歩で通塾ができる。明るい道が多く、駅が近く人通りも多いところがよかった。

塾内の環境 室内の自習室もあり静かで環境はよかった。
入室、出室の際に登録していたメールアドレスに連絡が入るので安心できるところが良かった。

入塾理由 塾長の説明が丁寧で分かりやすかったため。
具体的な事例を出して受験に向けてのプロセスや子ども自身の課題がより理解できたから。

良いところや要望 自転車置き場が暗い。照明や屋根をつけてほしい。
雨上がりの日は地面がでこぼこしていて水たまりができていて、とめにくそう。

総合評価 入塾して間がないので、詳しくはわからないが、現時点で塾に嫌がらず行っているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に疑問は持たなかった。逆にある程度の授業料を請求されないと、怖いと思う。

講師 通っている子供の目標に合わせてスケジュールを組んでくれて、定期的な三者面談で、親への説明もちゃんと行なってもらえた

カリキュラム 受験する大学に合わせて、必要なスキルがなにかを、塾として分析できている

塾の周りの環境 駅から近くて良く、近くにコンビニや飲食店も多かったので、
便利であった。人通りも多く、セキュリティ的にも安心できた。

塾内の環境 自習室もあり、集中して勉強できていたと聞いている。
また、先生に相談もしやすい環境であったと聞いて。

入塾理由 入塾する子供本人が希望し、実績のある塾であるとこから、親として反対する理由が無かったから

定期テスト 塾といて、各大学や学部方の傾向と対策が明確にに分析できていた、

宿題 宿題と言うより、スケジュールされたカリキュラムに対して、確実にこなして行く方式だっと記憶している

家庭でのサポート 最寄り駅への迎えと、必要タイミングでの三者面談への参加のみ。

良いところや要望 特に不満はなし。現役で子供の第一志望の大学に合格させてもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと 最初は衛生塾(講師が目の前にいない)事に不安もあったが、形態に合わせた塾の対策もできていて、直ぐ安心できた

総合評価 通っていた子供本人の塾に対する安心感もたかく、飽きさせない対策もされていたと感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容に満足はしているが、さすがに高い。もう少し安かったらかんぺき。

講師 ほんとうに成績があがったと思う。通う前にくらべて、ダントツであがっている。

カリキュラム 個別でしっかりと教えてもらっている。非常にわかりやすいらしい。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。駅から歩いて3分くらいでいけるし、コンビニもちかいので。飲み物などを買いにすぐいける。

塾内の環境 雑音などで、不便と思ったことはない。整備もきちんとされているとおもう。

入塾理由 とくに深い理由はない。家から通えるから。

良いところや要望 先生全員が当たりでしかないとおもう。わかりやすいと言っていた。

総合評価 値段さえ安ければ最高だとおもう。学力はまちがいなくあがるとおもう。

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,751件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。