キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

461件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

461件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市東区」「中学生」で絞り込みました

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾には通っていなかったため、相場がわかっていませんでした。他の塾の資料も検討しましたが、少し高めの印象です。ただ、成績により割引制度があるため、子どものやる気にもつながっています。

講師 定期的に連絡をいただける。話し方に好感が持てる。子どもも授業が面白いと言っている。

塾の周りの環境 利用する交通機関の駅から近い。先生が主要な場所に立ってくれているため、安心しています。タクシーの契約もできるため、今後はそれも検討しています。

塾内の環境 子どもの話では、雑音に関しては特に気にならないと聞いています。設備に関しても特に気になる点はありませんので、勉強に集中できているのだと思います。

入塾理由 曜日が他の習い事と重ならなかったため。子どもの希望でしばらくは習い事も続けていきたいので両立できる塾を選びたかった。

良いところや要望 まだ一ヶ月も経っていませんが、子どもが勉強する習慣がつき始めているので、このままお世話になると思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、特に問題もないため平均的に評価させていただきました。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾の半分以下の料金でレベルの高い授業が受けられ、他校の友達もでき、コスパがいいと思いました。

講師 授業によって講師が変わり、そのどなたも生徒から受け入れやすい授業スタイルを取ってくれていました。
その証拠に、よく友達同士で先生のモノマネをしており、授業も、記憶に残りやすかったようです。

カリキュラム 学力テストによって細かくクラス分けがされていたため、レベルに合った授業や宿題の量でした。

塾の周りの環境 塾街で、周りにも塾がたくさんあり、通う時間帯は同年代の子たちが多かったため、安心でした。
その反面、治安に関しては不安もあります。

塾内の環境 教室が分けられていたし、自習室もあったため集中して勉強できました。
先生に質問しやすい雰囲気、環境だったため、疑問点もすぐに解決できました。

入塾理由 通いやすさ、学力のクラス分けで本人に合った授業が受けられるところ。

良いところや要望 先生方の面白さ、分かりやすさとクラスを分けてもらえることが良かったです。

総合評価 料金、通いやすさ、宿題の量、授業内容など、どこをとっても満足できました。
受験当日は志望校に先生が応援に来てくださったのも心強く、親身になってくださる先生方です。

個別指導WAM香住丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾に比べると高めだが、集団塾との違いは大きいため、納得の料金だと思う。

講師 先生も多く、合う先生、合わない先生がいるみたいです。

カリキュラム 学校の教材にあったものを選んでくれるため、学校の授業、試験にあわせて指導してくれる

塾の周りの環境 駅の目の前にあるため、人通りも多く、夜通わせるのも安心だと思う。
自宅から近いため、電車は利用しないが、駅に自転車を停められて便利だ。

塾内の環境 駅前で、目の前に踏み切りもあるが、特に電車や踏切の音も気になりません。
教室自体があまり広くはないが、しっかりしきりがあり、個別で集中して学べる。

入塾理由 授業等で自ら質問するのが苦手な子のため、個別指導なら聞きやすいし、理解しやすいと思ったから。

良いところや要望 有名な塾に比べて厳しさはないため、あまりがつがつした感じはなく、リラックスして勉強している。

総合評価 リラックスして勉強できるので良い。が、優しいあまり、(我が子の問題かも?)受験時もあまり焦りは見えず、のんびりしていた。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人任せなところがあり,なかなかわからなかったところの質問がしにくい感じだった

講師 生徒数が多いのでなかなか1人に対応するということができなかったのではないかと思います。

カリキュラム 教材は最後まで使いきれず,無駄な購入が多かった。
最後まで終わらないのであれば最初に購入ではなく,進捗状況を見て購入させて欲しい

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるし,近くには、コンビニあるし不便を感じることはなかった様に思います。
ただ,駐輪場が狭いため通路にはみ出している自転車が多い

塾内の環境 塾生がかなり多いが,教室が狭くて感じる。
全体的に,建物自体が古くて狭すぎです。生徒の数と反比例なな感じがします。

入塾理由 自宅から近いことが1番の決め手です。
学力が上がったのかは、わかりません。

宿題 量は,多いけど仕方ないものだと理解していました。
学校の宿題と合わせてやらないといけないから,正直大変ではあった

家庭でのサポート 送り迎えをしたり,面談に行き細かな説明をしてもらったり,お願いをしたり,状況説明を受けたりしていた。

良いところや要望 みんな一生懸命に学習しているようです教室の中はとてもしずかです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師にタバコを吸う方がいて,とても嫌な感じで学習した日もある様です。

総合評価 とにかく,生徒数が多いので,質問したいけど時間がかかるし,できる雰囲気でもない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 性格診断などを通して生徒に合う先生をつけていただけることはいい点だと思いました。

カリキュラム 生徒の学習能力に合わせてカリキュラムをたててくれることがよかった。

塾の周りの環境 バス停や、お店、車通りもあり、安心して通わせやすかったです。お迎えに行った際には車の駐車スペースが限られるためかなり早く塾に着き待機しなくてはならず、少し気まずかった。

塾内の環境 コロナ禍でしたが、換気や消毒など行き渡っている感じで、きれいな空間でした。

入塾理由 個別指導のため、個人に合わせた学習の進め方をしてもらえることが一番大きな理由です。

宿題 量や難易度は適度だったと思います。子供のやる気があるかないかにもよりますが。

良いところや要望 個人に合わせた指導や学習の進め方をしてくれていたので子供のやる気があれば続けてもらいたかったです。

総合評価 個別指導のため、この生徒にはこの先生が合う、など学習面以外での配慮もされていていい塾だと思いました。

英進館照葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけ見ると高いと思いますが、ついていけるならそれなりの内容だと思うので、見合った金額かもしれません。しかし受験時は夏期講習、冬季講習それぞれ備えていないと厳しいです。どこの塾もそうかもしれませんが…

講師 親として関わることはほぼなかったのですが、どの先生も子供の性格をよく見て頂いていたと思います。授業も学校より楽しいと言っていたのでさすがだと思います。手続きについてわからない事をお尋ねした時もとてもわかりやすく説明していただきました。

カリキュラム かなり分厚い問題集やテキストをやっていましたが、やっていない問題もあって、やりきれていない感があります。それでも次から次へと色々やっていたようですので、勉強量は多かったと思います。ついていける子には、良いと思います。

塾の周りの環境 住宅街にあり、全員同じ校区なので成績がダダ漏れなのは嫌な子もいるかもしれません。家は近かったので送迎が負担にならず、親としては良かったです。駐車場も広くて良かったです。

塾内の環境 商業施設内なので、花火大会がある日や、催しの時はちょっと気になっていたようですが授業後少し遊べるので息抜きにもよかったらかもしれません。特にうるさいとか、ガラが悪いとかいうことはありませんでした。

入塾理由 近くにあったので、試しに行ってみたら合っていたようで、高校受験までお世話になりました。大手塾なのでかなり勉強させられましたが、本人はやる気があったので、成績も伸ばすことができました。

定期テスト テスト対策の期間は問題プリントなどをひたすらやる時間がありました。嫌でもやらないといけないので、自主的に出来ない子には良いと思います。 うちの子は家でやりたいタイプなので、その期間は休む日もありましたが、咎められたりすることはなく、がみがみ言われないのが良かったです。

宿題 上のクラスに行くほど、宿題量は多くなると先生が言っていました。ガッツリ部活をしている子には大変かもしれません。

良いところや要望 受付の先生が問い合わせなどいつもすぐに対応してくれるのでストレスがありません。先生方も生徒の性格に合わせて対応してくれていると思います。 昔のような熱血なイメージが払拭され、逆に良いです。

総合評価 結局は生徒本人次第だと思うので。ついていける子には向いていると思います。自分のペースでやりたい人には苦しいかもしれません。早く問題を解くことが出来るようになる、独自の入試予想問題など、さすが大手塾だと思いました。入塾時は試してみて合わなければやめようという気持ちでしたが、無事高校合格出来たので良かったです。

個別教室のトライ土井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので他校よりは値段設定は高い感じがします。子供にあったペースで進めて下さったので、どちらとも言えないという判断にしました。

講師 ある程度固定の先生が指導して下さったので、子供も安心して通うことができていました。

カリキュラム 特に特別なものを購入させられてもいないので、この判断にしました。

塾の周りの環境 ゲームセンターやコンビニが近くなく、誘惑させられるものがないのでいいと思います。塾前の駐車場は狭く自転車が止まっていると車は停められません。近所の有料パーキングに停めることはできます。

塾内の環境 自習も出来ますが、時間帯によっては人が多くなってしまうこともあるようです。先生方も見守って下さっているので安心していますが、子供によっては集中できないこともあったようです。

入塾理由 受験だけでなく日頃の学習習慣をつけるために入塾し、概ね達成出来たので満足しています。

良いところや要望 子供達のペースに合わせて進めてくださるところはいいと思います。

総合評価 我が家も入塾の目的は達成出来たので、特に悪い点はありません。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘の話によると学校で習うよりわかりやすく
場所も近いし友達もいるのでとても学びやすいと行っている。

カリキュラム 内容までは分からないが娘はとてもわかりやすくていいと言っている

塾の周りの環境 最寄りの駅からだと5分くらい、
自宅からの方が近いし通いやすい。
国道沿いで街灯も人通りもあるので通わせるのにも安心ですね。

塾内の環境 車で送ったことはないが駐車場はあるのか分からない。
国道沿いなので車の音はするだろう

入塾理由 友達に誘われて行っている
学力も不安だったので正直どこでもよかった、

定期テスト 先日テストがあったと聞いているが内容までは聞いていない。
難しかったと言っている

宿題 季節講習なので宿題はなさそうだがどうなんだろう。
分からないです。

良いところや要望 季節講習講習しか行ってないので回答は難しいが、
緊張感があっていいと言っている

総合評価 自宅から近い、勉強に対する意識が持てていると思います。
娘から嫌な事は聞かされていないので雰囲気は悪くないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだとは思いますが、普通です。
まぁ、塾ならこれくらいかなと思います

講師 優しい講師が多いと思います。
気楽に話せる方も居ますし、子供とも良いと言ってました。

カリキュラム 普通です。
子供の成績も良くなってきたので、良かったです。

塾の周りの環境 家から少し遠いですが、良いです。
交通の便もバス亭が近いですし、歩いて帰れる距離なので、総合で普通です。

塾内の環境 静かです。少し生徒達の声が気になる所がありますがそこまでです。

入塾理由 子供の友人が通っている為、子供がこちらの塾にしたいと言い決めました。

良いところや要望 特にないですね。
まあまあなので個人的にはありません。
先生が優しいのが良いところだと思います。

総合評価 良いと思います。これからも通わせようと思ってます。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習に、新しい合宿のようなものがあり、それがとても高かった

講師 クラスを頻繁に帰るので、子供のレベルに合わせた授業を受けさせられた。

カリキュラム 中2の時点で中3の内容は終わるというふうに、進路が早く、安定していた。

塾の周りの環境 交通の便は良く、送り迎えも頻繁にしていた。しかし、子供が多いので、道端はなかなか危ないなと言う場合も見られた。

塾内の環境 教室の壁に落書きがあったら、椅子がぐらぐらしていた。
しかし、ほとんどの机はまともであるので、大丈夫

入塾理由 数学が得意ではあったので、理系科目を教えるのに有名な塾ということで選びました。

良いところや要望 春季講習に外部生は無料であるため、少し、お金を払うのがバカらしくなる。

総合評価 結果としては、高校にもつながる良い勉強の機会を与えていただいた。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にも様々な質問に対応してくださったエピソードがあり、少し高いが納得することが出来た。

講師 こちら側のペースに合わせて丁寧に教えてくださることに、とても感銘を受けました。

カリキュラム あることを学びたいとなった時には、それを学ぶのに適したテキストを頂くことができたのが良かった

塾の周りの環境 駅チカなのでとても便利だったが、時々救急車の音や車の音などがうるさかった点が少し悪かった。寒かった。

塾内の環境 整理整頓はきちんとされていたが、救急車の音、人の話し声などと少し雑音が多かった。

入塾理由 体験で入塾した際に、先生がみんなフレンドリーで、ずっと丁寧に寄り添った指導をしてくださったから。

良いところや要望 皆さんがとても明るく対応してくださるのでこちらもとてもやる気がでます。

総合評価 塾全体で生徒の成績を高めようとする姿勢がとても魅力的で、良かった点だなと思います。

育英アカデミー和白丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対応がよくサポートが完璧でそれを考えると月謝は安く感じました。

講師 丁寧にわかりやすく教えて頂いていたみたいです。
受験勉強以外にも定期考査などもしっかりサポートしてもらえました。

カリキュラム 学校に合わせて指導をしていただけたみたいです。
手が止まるとすぐに教えてもらえたそうです

塾の周りの環境 駅からは少し離れていたが、近隣にはスーパーやコンビニもあり長時間受講している時は買い出しにすぐいけたようです。
駐車場があったので、送迎など困らなかった。

塾内の環境 広がらず狭からずな感じであったが、建物の構造上換気が少し悪いように感じました。

入塾理由 評判が良い。
保護者宛に月一で塾だよりなどもあり受験に対しての要点などがわかりやすく説明されていた。

定期テスト テスト前には受講日以外でも自由に使えるようにして頂いた。対策をしっかりしていただけた。

宿題 量的にはちょうどよかったと思います。あとは自分次第で予習復習をしていました。

家庭でのサポート 定期的に保護者面談があっていたので細かく的確に保護者も受験対策をアドバイスして頂けたので、子供への受験対策サポートがしやすかった。

良いところや要望 高校受験対策以外でも手厚くサポートして頂けました。
もう少し早くから通っていれば成績も確実に上がっていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には振替をしてもらえたりとかなり丁寧な対応をしてもらえました。

総合評価 塾を嫌がっていましたが、目に見て成績が上がって行くのを実感できもう少し早くから通っていればよかったと本人が辞める時に言っていました。そのくらい手厚い対応でした。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾は、先生がベテランで成績ごとにクラスが分けられるので、友達だけどライバルという競争ができる。
そして学習意欲も必然的に上がるので、成績も上がる。
それでこの料金は、納得しています。

講師 英進館では、先生たちや受付の人がとても優しく気軽に話せるため、分からないとこがあれば一緒に考えてくれたりしてくれる。そして、勉強意欲み上げさせてくれる

カリキュラム 英進館の教科書は、重要な部分は要点でまとめてくれたりチェック&リピートという復習もできてしっかり身につく
学習の進度は、成績順にクラスが分けられるため上の成績になる程授業の進みが早い

塾の周りの環境 香椎本館は、近くに居酒屋が多い。
息子は、バスと車で行っているが、近くに駅やバス停などがあり交通面に関しては,とても良い

塾内の環境 息子によると香椎本館は,高等部、小中等部、新館と建物が3つ分かれており、息子は小中等部に通っているのですが、まぁ可もなく不可もなくだそうです。

入塾理由 息子が、勉強のやる気が起きないと言っていたため、ママ友に相談したら、勉強のやる気を起こすために、成績順で分けられる英進館はどう?と言われたため

定期テスト 定期テスト一週間前になると、自習室or授業をするか選べれる。そして、定期テスト専用プリントを各自配布される。

宿題 宿題は出されます。
どんなふうにかと言うと、タブレットで配信されたりプリントやワーク、教科書などだされます。家でやったら間に合うレベルです

良いところや要望 先生がベテランで、値段と質が釣り合っていてとても良いと思った。交通面でも近くにバス停や駅があるので特に困らない。

総合評価 先生がとても優しく気軽に話せる。成績順にクラスが分けられるため、友達ともライバル意識が芽生えて、競争できる。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して月謝は高かったです。夏期講習、夏合宿、冬期講習など、月謝以外で必要になる費用もあります。塾にこれだけの費用をかけられない家庭もあると思います。

講師 担任制で、子供に対する働きかけや欠席時の確認など、丁寧に対応してくれます。定期的な三者面談もあり、目標やそれに対する行動など、家庭に対してもきちんと報告をしてくれます。

カリキュラム 子供のレベルごとにクラスが編成され、学習内容やスピードなどが異なります。集団授業なので、分からないことへの対応は、子供が教えてもらいに行くかどうかで個人差があると思います。夏期講習、冬期講習は希望制ですが、ほぼ全員受講します。夏合宿の費用が高く、夏期講習と平行して合宿まで必要があるのか、常に疑問を感じていました。

塾の周りの環境 家から近く、子供が自分で通学できる状況だったので便利でした。塾が細い道路沿いにあるため、送迎の車に対する周辺住民からのクレームが常にあるようで、塾からは頻繁に塾前で乗降車をしないようにと連絡がありました。

塾内の環境 設備は普通です。冷暖房完備なので、勉強に集中できます。自習室はいつでも使える環境なので、家で学習するよりも集中しやすく、分からないところを教えてくれる先生もいるので良いと思います。

入塾理由 福岡県内最大手の塾で情報量が多い。自宅から通いやすく、自習室もあり、授業がない日も塾を利用可能で、分からないところを教えてくれる先生もいる。

定期テスト 学校のテスト時期に合わせて対策期間がありますが、複数の学校の子供たちが集まる都合上、テスト期間でない子供たちの自習が多くなる弊害もありました。

宿題 宿題は多く、学校の宿題との両立が大変だったと思います。宿題に加えて模試の間違い直しもあるので、全部をやりきることは難しいのでは...と思います。

家庭でのサポート 基本、全てを塾にお任せしていたので、家庭では特に何もしていません。三者面談で先生から報告があったことを時折本人に確認する程度でしょうか。

良いところや要望 子供も先生も受験に対してひたむきで熱心で良いと思います。月謝は高いと思いましたが、集団のなかで切磋琢磨して成績を上げてほしいと思い、塾に通わせました。子供もプレッシャーなどあるなかで、頑張って塾へ通ったと思います。

総合評価 福岡最大手で情報量も多いため、県内の学校へ進学する場合は通わせる価値があると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 言うことはあまりありませんが強いていうならば値段は高かったです。おすすめしない。

講師 学歴が高めな先生もいました。基本的にはわからないところを解説してくれるので良いと思います。講師は何もしない限り悪くはない。成績が伸びないのは自分のせい。

カリキュラム 普通。教材はすこし簡単過ぎるかなと。模試の結果で判断しているのかはわからないが本人の希望があればランクがあがった教材を進めるべき。停滞して終わるだけ

塾の周りの環境 普通。住んでいる地域によります。遅れなければなんでもよいと考えてます。自転車通学もあり悪くはないと思う

塾内の環境 トイレもあり比較的綺麗だと思ってます。悪くはないと思いました。ゴミも見渡す限り見つからないです。

入塾理由 チラシやネットや位置情報アプリで自分の住んでいる地域の近くの塾だったので入塾を決めた。値段は気にしていなかったが気にするべきだと思う。

良いところや要望 特にありません。集中できる自習スペースもあり良かったと思いました。

総合評価 入塾した生徒次第で成績は決まると思っています。たまに成績が上がらないのは塾側の責任と並べる者もいるが結局は自分が勉強するかしないかで変わります。講師の解説がわかりにくいなら講師の責任の場合もある。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないけど、通知表割引があったので、少し安くなりました。

講師 丁寧で優しく教えてくれた。授業が終わったあとも質問などにも答えてくれていたみたい。

カリキュラム 課題も程よく出ていたとおもいます。家でもしっかり勉強していました。

塾の周りの環境 駅のすぐ横なので、通いやすかったです。

塾内の環境 小学生、中学生、高校生といるので、広かったです。
それでも自習ができるように手配してくれていました。

入塾理由 建物もきれいで、先生方も優しくて丁寧に指導をしてくれていた。本人もやる気になっていたので通わせました。

定期テスト 対象中学校がたくさんあるので、定期テスト対策はありませんでした。休んでいいですよと言われてました。

宿題 難易度までは分からないですけど、きちんと出ていて、家でもしっかり勉強していました。

家庭でのサポート 毎日迎えにはいっていました。志望校の調査は本人がやっていました。

良いところや要望 特に要望はないです。
今までのように指導していってほしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 春休みに一度行って、一学期はつづけなくて、夏休みからまた通い始めた。でも一度も営業みたいな話はなかったので、良かったです。

総合評価 生徒の進路を考えてくれている先生ばかりでした。最後に挨拶に行ったときも、温かく迎え入れてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。ただ、自習のために塾が開いている時間はいつでも利用可能で、分からないところは自習の時も質問に対応してくれるので、その分を含めると安いかもしれません。

講師 自習のため、塾に専願入試前は毎日のように通っていましたが、先生はどんなに忙しくても質問に丁寧にこたえてくれて、そして、その度に「質問にきてくれてありがとう」と言ってくれたそうで、質問しやすかったと娘が言ってました。とにかく、褒めてのばすタイプの先生が多いようです。

カリキュラム カリキュラムは、個人にあわせてしてもらいました。また、娘は志望校が1つではっきりしていたため、その高校にどうしたら合格するかというところを主に動いてくれました。

塾の周りの環境 自転車は駐輪場がなかったようです。現在は、移転して確保されているみたいです。駅やバス停も近く便利です。

塾内の環境 とにかく狭かったです。ぎゅうぎゅうでした。ただ、現在は移転しとてもきれいで広くなっているようです。

入塾理由 集団授業についていけなかったのと、自宅からの通塾が交通機関を考慮し行きやすいと感じたから

定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていません。専願入試一本で、内申書はそれなりの評価がすでにあったため学校のテストというよりは、専願入試に向けた対策中心でした。

宿題 宿題は多いという印象はありません。自主的にすることを促すようにしている感じでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。先生に5年分の過去問を3回やれば合格すると言われたので、私(母)が5年分3教科3回分を全て印刷して準備し、むすめにさせました。

良いところや要望 先生がやさし穏やかでとても話しやすかったので、いろいろ相談させていただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 個人個人に対応してくれいるというのは実感しました。娘の通塾の目的が一般入試ではE判定のところにどうしても行きたい。からのスタート。専願入試だと3教科で勝負できると対策していただき、無事合格できました。来月高3ですが楽しく学校に通ってます。

総合評価 とにかく志望校が1つしかなく、しかも偏差値が全く足りていない状態でした。絶対にその高校に行きたいという願いが強かったのもありますが、対策をしていただき無事合格できたので言うことはありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いですが、仕方が無いと思います。もう少し安かったらいいなと思います

講師 先生は親身になってくれてよかったです。先生が多いです。

カリキュラム プリントを印刷してやっていました。トライオリジナルのプリントとかもありました。

塾の周りの環境 駅から近くていいです。下にセブンもあってよかったです。夜遅くても駅が前にあるので比較的明るかったです。

塾内の環境 特に雑音はきになりませんでした。教室もすごくきれです。いつも消毒したり掃除もしていて清潔だ思います。

入塾理由 個別指導だったから。家からちかったから。対応がよかったから。

良いところや要望 教室がきれでした。先生もみんないい人でした。少し値段は高いですが、行く価値はあると思います

総合評価 親身になってお教えして下さいました。対応も早くて良かったです。

学思館香椎教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望している進学先に行くためにより分かりやすく
より習熟した内容に対しての料金で釣り合っている

講師 受験期の不安定な時期であるため、より精神面のケアを忘れずに講義をしていた。また、親しみやすかった

カリキュラム わかりやすい例や簡単なものから発展内容まで学べる教材だった。また、その講師独自の教材もあった

塾の周りの環境 駅や住宅街が近いこともあり道路も明るく、安全面も高かったため良いと思った。また、近くにはバス停もあり交通便の不十分さは感じなかった

塾内の環境 生徒が使用している教室は防音性も高く集中しやすい環境であった。また、講師も気を使っており、生徒たちもより集中しやすい環境であった。そして教室もより清潔にされていた

入塾理由 住んでいる近所にあり、通塾が楽
駅チカでもあり、通うには最適であった
塾講師はわかりやすい人が多い

良いところや要望 塾内に自動販売機があり便利である。また、塾内の設備もよく掃除手入れをされていた

総合評価 講師、受講内容、塾構内、設備共に良かった。また、塾周囲の環境も整備されていて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回の入会料金が少し高いとかんじました。月謝もわりと高いと感じてますが他を知らないので

講師 むかしじぶんも経験あるのですが、講師の方がすごくやる気のある方が多いのでそこは良いと思います。

カリキュラム 本人の実力にあった適切な授業をしているみたいなので本人にとってもやりやすいのだとおもいます。

塾の周りの環境 交通の便に関してはバスが近くを通っているのでバスで通わせてます。たまに送迎しているので問題ないです。
国道が近いので交通事故などが心配です

塾内の環境 環境、設備に関しては特にいうことはないです。本人たちのやる気次第のところがあるとおもうので

良いところや要望 このまま子供の学力だけでなく精神的な部分も成長させていただけるとありがたいです!

総合評価 総合評価としては、交通の便が良く、昔から知っている塾なので安心感がありますね。

「福岡県福岡市東区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

461件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。