キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,474件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,474件中 120件を表示(新着順)

「広島県」「中学生」で絞り込みました

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他に、プリント代や施設費なに料金が高い模試も受けたらかなり高額になります

講師 子どもに対してよく声をかけてくれる
メールを使って細かくれんらくしてくれる

カリキュラム 復習や宿題をする時間を設けてくれて、質問などしやすい環境を作ってくれる

塾の周りの環境 駅が近くバスやJRでも通いやすい
駐輪場がないのが不便です
塾がたくさんあるので、送迎の車が多い

塾内の環境 子どもからは何も不満はないようです。
自習室も使用できてよいと思う

入塾理由 面倒見がよい
生徒保護者へのフォローもしっかりとしてくれる

良いところや要望 面倒見が良いところ
駐輪場が無いので、毎回駐輪するためにお金がかかる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なところの金額と比較してほぼ変わらないと思いました。入会費を取るところがあまりないと聞いていたのでそこは残念でした

講師 電話の対応もスムーズなのとしつこい営業がないのが安心ポイントかと思います

カリキュラム まだしっかりとはわかりませんが丁寧な教えかたと1年生ならではの受験への構え方がわかっているような気がしました

塾の周りの環境 自宅から近い個別指導の塾かと思います。送り迎えも近くて安心しています。
あまり混む道のあたりではないので行きやすいかと思います

塾内の環境 新しくできているので綺麗です
駐車場が道路に面しているので少し止めにくいかとは思います

入塾理由 問い合わせから体験までの感じのよさ
子供が体験で安心した様子をみて決めました

良いところや要望 お話ししたかたはとても感じのよい方ばかりで安心しています
これから子供が勉強が好きになってくれることを願って通わせます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安いと思った。こちらの希望で通う回数など設定してくれた。

講師 お話の上手な塾長でした。子どもの性格に合いそうな先生を講師につけてくれそうだったから。

カリキュラム 子供のペースで進めてくれる。ごちゃごちゃした書類にサインとかは無く、シンプルに入塾申し込みだけだったから、分かりやすかった。

塾の周りの環境 家から近いので安心
スーパーが下にあるので、駐車場が広く停めやすい。
待っている間に買い物ができる。

塾内の環境 塾の部屋が蒸し暑い
カメムシが出る
あまり新しい部屋ではないけど、静かで集中しやすいと思った。

入塾理由 信頼出来そうだったから。
通いやすい距離、子どもの性格を理解し、先生を選んでくれそうだったから。

良いところや要望 キャンペーンの内容が分かりにくく、こちらの理解と違い、残念でした。

進学塾アクシア翠町校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこら辺の塾とはあまり変わらない。無料体験期間など色々なキャンペーンをしてて入塾はしやすいと思う。

講師 わからない問題があってもスルーされた。勉強が出来る人と出来ない人の態度の差が凄かった。志望校に行けないなど決めつけられるように言われ、勉強のやる気が下がった。その割に、口では色々言ってくるが、なんにもしてくれなかった。

カリキュラム 学校の授業の流れに沿って授業を進んでくれていたので、カルキュラムだけは、良かったと思う。ただし、受験対策をしたいのであれば正直おすすめしない。

塾の周りの環境 近くにコンビニなどがあるので立地は良い方だと思う。
治安も悪くない。だが、街灯が少ない道も近くにあるのでそこを避けたら大丈夫だと思います。

塾内の環境 車がよく通る道だったので、多少の騒音はあった。塾内は結構年季が経っていた。また、虫などが多かった。冬なのに、扇風機が何故か回っており寒かった。

入塾理由 友達が行っていたのと、過去に自分の志望していた高校に合格している人が居たから。

定期テスト 定期テストが無かったのでそこはわからないが、単元テストの前はだいたいは、勉強させてくれた。

宿題 宿題は毎時間基本出されていた。量はそこまで多くなかった。宿題内容は、授業の復習問題が主だった。

家庭でのサポート 入塾したタイミングが、遅かったのもあると思うが、保護者面談をした時は、志望校をサポートしてくれるのでは無く、下の高校を勧められた。

良いところや要望 正直あまりないです。自習スペースという場所はないので、空いている教室で自習をする感じだった。けれど、放置される事が多く行く事があまりなかった。土日は塾が空いていないため、勉強をするスペースがなかったので、土日も塾を空けるべきだと思うし、自習スペースを他の観音校のように、作った方が良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと サポートはあまりしてくれるイメージもなかったし、生徒に寄り添ってくれるイメージも無い。

総合評価 立地は良いと思うが、わからない問題があって止まっている人がいても、スルーをするのは良くないと思う。また、問題が分からない人へ対しての態度も改め直すべきだと思う。

鷗州塾松永校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科の受講と復習の受講を受けれて、妥当な価格だと思います。

講師 分かりやすく、丁寧に指導をされていて、子供の成績を伸ばす事に力を入れてくれている。

カリキュラム 授業より進んだ学習だが、復習の受講があり、その受講で学校の今の課題をしている点。

塾の周りの環境 駐車場もあり、辺りも夜は明るいので、一人で通学しても安心です。
周りにも塾があり、車の出入りが多い。

塾内の環境 一階部分は、駐車場の車の出入りの音が聞こえるが、2階3階は雑音は聞こえないようです。

入塾理由 5教科を教えてくれるから。
土曜日に復習の受講が受けるので。

良いところや要望 まだ通い初めで、成績を伸ばす事に力を入れられているので、ぜひ今以上の成績アップを期待しています。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり基本的に、他の習い事に比べて高価だと思う。
この塾は、試験前の対策なども追加料金などとらずしっかりやってくれると言われたので、そこはありがたいと思った。

講師 娘が当初あまりやる気がなく、成績も良くないことを伝えたが、教える余地がある、と、前向きに受け入れてくださりありがたいと思った。

カリキュラム 一年生の復習も含めてしっかりやってくれているそうなので、授業でわからないところがないと言っているので安心しています。テストはまだうけていないからわからないが、学校の進捗状況に合わせて、子供の理解状況も確認しながら進めてくれているので安心しています。

塾の周りの環境 少し遠いが徒歩圏内、自転車で通える。大通り沿いにあるので夜でも電気がある。受講生の雰囲気が良いのか、同じ方向のメンバーが一緒に帰っているみたいなので安心できます。

塾内の環境 整理整頓されているとおもう。掲示物もたくさん貼ってありやる気が出そうな感じ。雑音はないと思う。

入塾理由 仲良しの友達から勧められたことで、本人のやる気が出たこと。
塾や先生、すでに通っている生徒さんの雰囲気がよく、なじみやすく信頼できる気がしたこと。

定期テスト まだこれからですが、対策の予定をしっかりたててくれているそうです。期待しています。

宿題 いまのところ特に出されていないと思います。試験前には学校の宿題もみてくださるそうです。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは今のところ特にありません。夜遅くまで頑張っているようなので応援するのみです。

良いところや要望 一緒に勉強する仲間ができて、馴染みやすい先生にしっかり教えてもらっているようなのでとても信頼と安心ができます。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みとかには塾のみんなで、勉強合宿とかではなく、完全に遊びでおでかけするそうです。楽しみだから普段は頑張ると言っていました。

長井ゼミ小學舎海田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いイメージでしたがそれほど高くなくびっくりしました!

講師 先生たちが話しやすく、うちの子供とあいそうだなぁとおもいました

塾の周りの環境 駅の目の前で1人でも行き帰りできそうですし、周りにスーパーもあるので親の時間潰しにも困らなくて良いです

入塾理由 周りのお友達からの紹介で成績も上がってきてるしいいよと教えてもらった

鷗州塾五日市中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して少し高いと思います。
模試が2ヶ月に一回くらいの頻度であります。

講師 本人の希望より、1クラスの人数が多いですが、授業が面白くてわかりやすいと言っています。

カリキュラム 五日市中央校は同じ中学校の同級生ばかりなので、中学校の授業内容やカリキュラムに沿っているのでいいと思います。

塾の周りの環境 場所はわかりやすく、治安も悪くないと思います。
交差点に面していて車は多いとは思いますが、特に心配していません。

塾内の環境 塾内は広々としていて、整理整頓されている感じでした。
自習室も使いやすそうです。

入塾理由 複数の塾を体験し、授業内容や通い易さから決めました。自習室もほぼ毎日使えるので。

良いところや要望 集団塾なので、わからないまま進まないようにわかりやすい授業をお願いしたいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、面談の時の塾長の熱意や人柄に期待をこめて。

鷗州塾五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に教材費を一括で支払うのが高いかなと思いました。授業料も全体的に少し高いかなとは思います。
ただ他塾はわかりませんので、受験生だしこんなものなのかもしれません。

講師 最初の説明会のときも、細かく説明していただき、先生たちは熱心に指導してくれていると思います。

カリキュラム 教材は最初に一括で支払いをするため高いように感じました。

塾の周りの環境 駐車場はありますが自転車がとまっているととめることができません。大きい通り沿いのため明るく、治安は良い方かと思います。

塾内の環境 子どもは環境や設備は特に悪いところはないと言っていました。授業も雑音などなく集中して勉強してるとのことです。

入塾理由 生徒さんの人数もたくさんいたため
刺激をもらいながら頑張れるかと思ったため。

良いところや要望 お知らせなどもメールで届き、入退室も子どもがカードをかざすと、親に通知がくることなどは良いと思います。

総合評価 相場はよくわかりませんが、高いように感じます。
ただ受験生のため、このようなものなのかなとも思います。他は問題なく通塾してるため概ね良いかと。

個別教室のトライ海田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 トライに限らず、塾の料金は安くない。
学年があがれば、塾の料金も結構上がるので、高校に入ったら、継続するかは、考えてしまいます。

講師 入塾は説明を受けた日にすぐ入らされる感じです。
こちらも、入る気で行ったのでいいですが。
あとは退塾時の違約金について、ちゃんと説明がなかった。

カリキュラム 子供の分からない所を教えてもらえるので良いと思う。
進度も子供に合わせてもらえていると思う。

塾の周りの環境 車が多い道路に面しているので、車での送り迎えはし辛い。
子供が自分で行って帰れる場所にあるので良い。

塾内の環境 自習は人が多いとそれほど広くはないので、難しそうです。
塾の入っているビルの道路向かいに消防署がある為、サイレンの音は気になるようです。

入塾理由 1対1での個別指導塾だった為です。
近くにそういった個別指導塾がないか調べたが、なかったため、こちらに入塾しました。

良いところや要望 やっぱり1対1の指導が子供には合っていると思う。
塾からの初授業日の連絡が、こちらから問い合わせないとなかったので、少々心配でした。

総合評価 子供が個別で1対1がいいと言っているので、そういう個別指導塾が他に近くにないため、トライにした。

田中学習会こころ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この辺りの塾と比較して、標準的という印象。
特に高くも安くもない。

講師 教科により先生が変わるため、個人的な相性の良し悪しがあるとは思う。

カリキュラム 学校の授業を先取りしているので、学校で復習というスタイルが息子には合っていた。

塾の周りの環境 治安の良い住宅街の中でコンビニ、飲食店もあるので夜遅い帰宅も安心である。天気が悪い日は迎えに行くが、塾の前には停車待ちできないので離れた場所で待つのが不便である。

塾内の環境 交通量の多い道路に面しているが、建物内では騒音は気にならない。

入塾理由 自宅から近く、送迎が不要なところ。
友人が多く在籍し評判の良さを聞いていた。

良いところや要望 上位校の進学実績が多く、地元に根ざしているので安心して預けられる。

総合評価 学校の延長のようだと息子が楽しく通っている。
今後の成績に期待を込めて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしたら妥当な金額だと思います。
入塾に関してのキャンペーンは有難いです。

講師 的確なアドバイスをしていただいたこと。
教室での他の生徒とのコミュニケーションのとり方
声掛けがすごいなと感動しました。

カリキュラム 子どもにあった教材の提供と学区内なので学校の情報をしっかり持っていること。自習の環境が整っていること。わかりやすさ。

塾の周りの環境 人通り車の通りもあり明るく安心して通える環境
学校からの通いやすさ
安心安全の環境 治安がよい

塾内の環境 適度な広さと綺麗さ 清潔さ。
講師へ聞きやすい距離感だけどプライベートも確保されている机の配置
自習や年齢に区別されていること

入塾理由 学区内でお友達がいること
自習ができること
こちらの要望を受け入れてくださり条件があったこと
的確な今必要なアドバイスをいただけたこと
教室への通いやすさ
教室の雰囲気のよさ

良いところや要望 学区内で情報をしっかり講師が理解されていること
お友達がいること

総合評価 安心してお願いできると期待しています。
環境や立地、通いやすさ、雰囲気をこどもが気にいり自分で通いたいときめました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にシステム料や設備、教材などで、まぁまぁの金額かかるなと思ったため。

講師 分かりやすく、どの程度、どこから勉強し直さないといけないのか、どこまでを目指したらいいのか分かりやすく説明してくれたため。

カリキュラム まだ通った頻度が少ないので、よく分かりませんが親や学校の先生以外の人に、学習不足を指摘されたので、少しですが家庭での学習が増えたように思います。

塾の周りの環境 家から近く、遅くなってもさほど心配しなくても周りも明るい。周りも他の塾が何件もあるので、塾にむいている土地なのかも?

塾内の環境 特に気になる様なことがなかったです。駐輪場は遠いと思いました。

入塾理由 子どもがその塾に行きたいと言ったから、無料体験して決めました。

良いところや要望 家庭学習の不足の解消。基礎学力向上。学校のテストの点数アップ。

田中学習会府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3日授業してくださり、定期テスト対策から提出物についても見ていただけるとのことで相応の月謝かと思う

講師 教科ごとに講師が替わることで集中力が途切れにくく授業に参加できると期待している

カリキュラム テキストの数が膨大で驚いている

塾の周りの環境 交通の便については自家用車で送迎するので関係ないが、うちから公共交通機関で行くには不便な立地である。送迎車の待機場所もないため、近くのスーパーやドラッグストアを利用させてもらっている

塾内の環境 教室まで行っていないのでそちらについては分からないが、入口あたりはあまり整頓されている感じではない。雑音についても分からない。

入塾理由 通うのに都合の良い曜日が選択できた、家から車で20分くらいで行ける場所であった

良いところや要望 学校の授業についていくことができ、定期テストでそれなりの成績をおさめられるよう指導して欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数の塾なので値段は少し高いのは覚悟していたので妥当かなと思います。

講師 分かりやすく教えてもらったようで子供から先生への質問もしやすかったようです。

カリキュラム 子供に合ったペースで学習出来たのがよかったかなと思います。無理にやらせるような事はなかったです。

塾の周りの環境 電車からもJRからも近いと言えば近いが裏道のようなところにあるので夜はやはり迎えが必要な場所だなと思います。

塾内の環境 教室がもう少し広く、自習が出来るスペースがあればいいなと思いました。

入塾理由 家から近く通いやすく体験をした時に先生の雰囲気がよく最終的には子供が決めました

定期テスト 学校の進み具合に合わせておしえていただいたようです。塾に通い出して点数も上がりました。

宿題 量や難易度等はあまり確認していなかったので分かりませんが子供は苦痛を感じてはいなかったように思います。

家庭でのサポート 場所が裏道なので夜遅くなる時は迎えは必要でした。その他は先生からの説明やネットで情報を調べたりしました。

良いところや要望 あまり長くは通っていないのでよく分かりませんが先生と子供の相性がよかったので無理なく通えました。

その他気づいたこと、感じたこと 我が子の成績だとどの高校が合うか等もう少しハッキリと教えて欲しかった。志望校には受かりましたが受けてみないと分からない…というような感じでした。100パーセント受かるとは言えないのは分かりますが…

総合評価 子供に合っていたのが1番でした。もう少し金額が安ければいいなとは思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のためか、基本的に料金設定は高めだと思います。月謝の中に、空調管理費などが含まれておらず、別途請求のところも高く感じました。

講師 年齢の近い先生が多く、徐々に友達的な感覚になり、本来の目的である勉強に集中できないと本人から申し出がありました。

カリキュラム 実質、3ヶ月しか通塾しておらず、しっかり評価できる程の内容はないですが、子どもが真面目に取り組んでいれば、成績も上がったのではないかと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内のため、通塾にはよかったです。
帰りは遅くなるため、迎えが必要でしたが、学校帰りに自分で行ってくれるため、距離的にもよかったです。

塾内の環境 教室内は、個別スペースがきちんと区切られており、また、一人ひとりの机のところにはパーテーションもあるため、他の人を気にせず集中できる環境づくりをされていると思います。

入塾理由 中学校に入学したことで、勉強の内容が難しくなることが予想され、自習学習だけでは不安だと私(母)が思いました。そこで、子どもに自宅外での学習を提案すると、集団指導ではなく、個別指導を受けたいと本人が申し出たことが理由になります。

定期テスト 通塾中、定期テストは一度しかなかったですが、試験前にはしっかり復習できるよう、内容を考えてもらっていたと思います。

宿題 具体的な宿題の内容については把握してないですが、少なくはなかったと思います。

家庭でのサポート 迎えは毎回でしたが、天候の悪い日などは送りもしていました。また、定期的に行われる面談についても参加しました。

良いところや要望 個別指導のため、体調不良の時など欠席しても、別日に振り替えてもらえるところはすごくよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもがやめてからも、塾の前を通ると他の生徒さんの合格実績が張り出されており、我が子も辛抱強く続けていればもっと上位の進学が目指せたのかと、考えるため、やはり、強制的にでも学習する時間を確保することは必要だと思いました。

総合評価 月謝は正直高いと思います。ただ、休んでも別日に振り替えてもらえる点では、月謝は無駄にはなりません。また、子どもに合わせ学習内容を考えてもらえるため、集団指導のように授業についていけないという不安はなかったです。

ナビ個別指導学院可部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費等も少し高かったです。

講師 初めて体験に行ったとき、塾長に成績など聞かれ、がんばればまだ大丈夫だよ。って言ってくれました。正直 息子の成績はよくないですが、他のところは厳しいですね。と別の学校(私立)の方がいいですよ。と言われたので。

カリキュラム 苦手な教科を先生が丁寧に教えてくれて、わかりやすかったみたいで、本人がやる気がでたのがよかったです。

塾の周りの環境 家から近く、送迎できなくても自分で行けるのでよかった。また近くにお店があるので塾の間に買い物できるのがいいです。

塾内の環境 メイン道路にあるので音はしますが、塾はキレイにされていました。

入塾理由 体験が数回あり、先生の教え方が合ってそうだったから。料金も他のところより安かったのもよかったです。

良いところや要望 保護者の駐車場がもう少し近ければよかったですが、全体的によかったので入塾を決めました。

総合評価 まだ通いはじめたばかりですが、体験のときの印象がよく、ここに通わせたいなと思いました。

ナビ個別指導学院矢野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回でこの金額は高いと思う。しかも、試験週間や春夏冬の講習時、学力テスト時にも、追加料金が必要となる点を考えると、高いと思いました。

講師 子供からの意見ですが、指導方法が理解しやすく、声のトーンが良く、落ち着いて聞けると言っていました。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので、具体的には述べられませんが、授業内容は本人の苦手な項目を確認して、復習から進めて下さいました。教材は重たくないので、学校のカバンに入れてもかさばらないので、学校帰りにでも寄れて助かります。

塾の周りの環境 塾の目の前の通りを歩いているすがたが、教室から見えるので、勉強中気になる感じがする。駐車場が少なく、交通量もあるところなので、車での送り迎えがしづらいです。

塾内の環境 ワンフロアを仕切って、指導用の机や自己学習スペースがあり、他の生徒や指導者の会話が聞こえるので、気が散り集中できない。

入塾理由 通学路の途中にあり、家からも通いやすいこと、
体験入塾をした際に、指導内容がわかりやすく、子供自身のやる気が出てきたため、決めました。

宿題 授業でできなかった問題を宿題でやってくるように言われた。問題数は少なく、家に帰ってすぐにやっていた。指導を受けた範囲なので、困難なくできていた。

良いところや要望 親への説明は丁寧で良いのですが、講師の人数が足りないのか、親の説明や対応をしている間、その講師から授業を受ける予定の生徒が放ったらかしになっていた。授業を受けれない子供達や、高い授業料を払っている親の気持ちを考えると、自習室で講師に質問をしやすい環境を整えるなど、もう少し講師の配置に余裕が必要だと思う。

総合評価 講師の指導方法や対応に問題はないが、講師に余裕がないことで、生徒は質問しやすい環境ではなく、自習室で講師にいつでも質問できる環境でもない。講師が席を外す状況もあることを考えると、普通評価もしくは、それ以下の評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じたもので、夏期講習など、通常のコマしかとっていなかったので安かったです。
教科書の応じたものを、お願いをしたので、特にテキスト等を購入もしませんでした。

講師 決まった曜日、固定先生の時は分かりやすかったみたいですが、変更や先生の代替えの先生の時は、わかりにくかったみたいでした。

カリキュラム 教材は、学校の教科書の復習をお願いしていたので、購入していません。

塾の周りの環境 JR西広島から徒歩10分程度で、横にはコンビニがあり、お腹がすいたときに買い出しして行くことができました。
迎えの車は、駐車場がないため停めにくいです。

塾内の環境 自主室が自由に使ってとてもよかった。
定期テスト前に、平日昼~夜まで、土日も利用していました。

入塾理由 大学の学校推薦をもらうために、学校の成績向上を目的に指導してもらいたく、私学のため、個別で、分からないところを主に考えました

定期テスト 定期テスト対策は日々していたので、たいしてしていませんでしたが、
定期テスト週間は、多めにコマを取らせてもうことができました。

宿題 教科書の復習だったため、特に宿題はなかったみたです。この部分をしたらいいよとアドバイスしてもらった所をしていたみたいです

家庭でのサポート 塾が10時近くになったので、車で迎えに行っていました。
個人懇談があり、大学受験について相談しました。

良いところや要望 休んで、変更したいとき、なかなか先生が取れませんでした。
すべて、チャット機能がついたアプリで、連絡はしやすかったです

その他気づいたこと、感じたこと 講師が、とても当たり外れが大きかったように感じました。
あまりに分かりにくい先生の時はチェンジができたのはよかったです

総合評価 個別なので、指導してもらいたいところが自由に選べ、分からない所の復習中心にできました。
生徒2対先生1なので、ペアの子にもよると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の料金としては良心的かと思います。入塾の際にキャンペーンがありお得に始められた点は大変有り難かったです。

講師 通い始めたばかりですが、比較的若い先生が多く子どもは接しやすいようです。

カリキュラム オンライン受講後にテストを受け、その後に個別指導を受ける流れのようです。テスト回答に時間をかけ過ぎると指導時間が限られるか時間を延長して対応してくださっています。

塾の周りの環境 郊外の静かな街にある教室ですが路地に入らず比較的大きな道路に面しているので分かりやすい立地です。近くにスーパーマーケットがあり、曜日により車の往来が多い時間帯がある。駐車場あり。

塾内の環境 外から見て教室自体は比較的狭い印象です。ただし自習スペースは常時確保されており、授業以外の時間にいつでも利用できる。

入塾理由 個別指導を希望していたこと、子どもが一人でも通える距離が決め手でした

宿題 宿題の有無は、たぶんないと思われます。

家庭でのサポート 説明面談、申込みは一緒に参加しました。チラシやネットで情報をあつめました。

良いところや要望 入塾前の体験、面談などの時間調整は、こちらの都合をかなりお気遣い下さって調整してくれました。授業の終了時間が伸びることがあり、迎えに行っても30分以上出てこないことがあります。個別指導を時間で切り上げるのでなく講師の時間が許す限り対応してくださっています。

その他気づいたこと、感じたこと 気になる点は、特に、ございません。

総合評価 積極的に質問できない、自分のペースで学習したいといった子どもには適した教室だと思います。

「広島県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,474件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。