キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

248件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

248件中 120件を表示(新着順)

「鳥取県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別指導なのでこれくらいかな、と思いますが、テキストやメール管理など諸かかりました。

講師 年齢の近い講師が多く、話しやすく、指導もわかりやすい講師がおられるというのを本人は気にいっていたようですが、中には、そうでない講師もいたようで、傷ついたこともあったようです。

カリキュラム 教材代が高く、また量も本人には多かったようです。使い切れず、もったいなかったです。

塾の周りの環境 近くにスーパーマーケットがあり、便利でした。送迎用の駐車スペースも確保してあり、何より自宅から近かったため、通わせやすかったです。

塾内の環境 懇談等、別室でないため、他の生徒さんに筒抜けだと思います。気になってアンケート書いたのですが、改善はなかったです。

入塾理由 個別指導だとうたっていたから、学校の勉強でわからないところをを教えてもらえると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はよかったようです。また実力テストも効果が出てよかったようです。

良いところや要望 管理料はかかりますが、塾に入ったとか、出たとか、今日の勉強は何をして、どの程度理解していたか、等、毎日メールがありよかったです。

総合評価 最初はすぐに効果があらわれ、期待しましたが、途中から横ばい、そして下降線をたどっていき、効果が出ないからやめました。

京大進学会米子本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。予習をして行く塾だったので、学校の勉強との両立が、本人には負担が大きかったようです。また塾のテキストに解答がないため、あった方がよかったと思います。

講師 わかりやすい指導で、本人は、わからないところがわかるようになったと満足していました。また自分に確実に力がついたという実感があると言っていました。

カリキュラム 希望者が揃わないと講座を開設しないと言われ、やる気満々だっただけに、残念でした。

塾の周りの環境 コンビニが近く便利でした。送迎用の駐車場がもう少しあると、さらによかったです。というか、駐輪場が整整備されているとよかったです。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭かったです。自習室がありましたが、せっかく行っても、廊下から、よく見えて集中しづらい環境だったようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、理解が進む指導をお願いしたく、指導の方法が本人にも合っていると思い、決めました。

宿題 量は多めで、難易度は本人には高かったです。宿題があるから、強制的に勉強をすることになり、良かったのですが、学校の勉強でわからないところを教えてもらえるシステムであればなおよかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。また懇談にも参加しました。宿題も?わからないところを一緒に見たりしました。

良いところや要望 コロナウイルス全盛期の時期は、感染対策にも気を遣っておられ、安心して出せました。

総合評価 続けたかったのですが、人数が揃わないと開講しないと言われ、やむなく断念しました。良い高校生活のスタートが切れず、残念です。

ナビ個別指導学院南吉方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金はいいのですが、補習やテスト、教材費など、総額になると高いです。
選択していない教科のテキストも買わされるのは謎

講師 親切でフレンドリー、向いてる人には向いてると思います。学校の成績が中の下以下の人向け。さらにできるようになりたいなら他がいいと思う

カリキュラム 本人に合わせて授業の解説はしてくれるが、受験対策をお願いしたのに、取り組みが遅く、学校の特性にもあった対策とはいえなかった。講師、塾側の努力不足を感じる

塾の周りの環境 駅からは遠いが、田舎であり車社会であるため、電車の通塾をする人はいない。みんな保護者の車での送迎か、徒歩での通塾であった。駐車場はある

塾内の環境 教室は集中できるようにパーテーションで区切られており、感染対策にもなっている。目の前にはホワイトボードしかなく周囲に気を取られずに集中出来る環境だとおもう。たまに、賑やかい生徒もいるが、授業中は静かで迷惑にはならない

入塾理由 中学受験の受験対策として通い始めました。複数の個別指導塾を見学しましたがわホワイトボードで分からないところを解説していただける授業スタイルを、子供が気に入り決定しました。

定期テスト あると思うが、まだこの時期に通塾していない。小学生はテスト対策はなかった

宿題 宿題は出されていたが、簡単なもので直ぐに終わっていた。途中から宿題のチェック表ができ、次回の塾までに宿題を忘れることは減った

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。通塾が車で夜の通塾であったため車での送迎を行った

良いところや要望 授業の日程が出るのが月末ギリギリで困る。仕事のシフトが半月前に出るので、決まった曜日に出勤、退勤できる仕事では無いので、早めに予定を教えて欲しい。テストの予定も突然で時間が合わせられない

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や、予定が合わない場合は、振替ができるのが良い。
また、アプリで連絡出来るのも良い

総合評価 学校の授業についていけない人が予習目的で通うにはいい塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾は先生がとても優しいのにとても安かったです!他にもたくさんの勉強ができる割にとても安かったです!あと、時間の割に料金が良心的でした!

講師 たまに態度が悪いです、他にもゴミが多少あったり、その様なところがきになりました!

カリキュラム わかりやすい教科書の内容がのった参考書を使わせて頂きました!まあとてもいいと思います

塾の周りの環境 少しだけ遠かったので交通が不便なのが気になりましたがまあよかったです!だけど、汽車で行く人もあると思うので、それを考慮したら、やはり、少し遠いと感じるところもありました!それ以外ではとくには気になる点はありませんでした、

塾内の環境 雑音が多少ありましたが、基本的にはとても静かだと思います!とてもよかったです

入塾理由 受かりたかったからです、あと親に勧められたので入りました!他にも単純に興味がありました!他にも頭が良くなりたかったので入りました!

良いところや要望 要望は加湿器やエアコン、タブレットなどかあったらよいとおもいます

総合評価 総合的にはとてもいい塾だと思います、先生もとても優しいです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良いかなとおもい対応した、ただ結果は今ひとつ

塾の周りの環境 くるまの送り迎えですのでとくに気にならないと思ってました。地方ですから、そこまで環境が悪いと思ってません

入塾理由 個別指導がよいかと思い連絡した、
成績向上を目指して、集中力をあげるため

定期テスト 事前に内容把握で対応していたはずが本人のやる気のもんだいになった

家庭でのサポート ほぼ放任のためあまりサポートらしきことはできていませんでした

良いところや要望 個別指導はおそらくは有用とおもってますが、最終的には本人のやる気になります

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気をいかに引き出すか、個別指導ならではの威力を発揮してほしい

総合評価 謳い文句はよいですが、実際には本人のやる気になると思いまする

誠学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額と思います。通学回数、実績等勘案した上でそう思います。

講師 喜んで通っていたので、良かったのだと思います。成績もついてきましたし。

カリキュラム 学校の進捗具合に合わせたカリキュラムだったと思います。良い具合でした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程。とても近く通いやすかった。大きな道沿いで夜でも安心。駐車場が無いので、遠くから通っていた生徒のお迎えの車で周辺混雑していたのが少し問題。

塾内の環境 広さは普通。きちんと整理された空間で、清潔感もあり、良い環境。

入塾理由 家から近く、通いやすかった。進学の実績もあり、決めてとなった。

定期テスト 数学を重点的に習っていたのですが、試験に合わせた内容にして頂けました。

宿題 特に課題等は無かったと思います。その分、教室での内容が充実していました。

良いところや要望 進学の実績がとても良い。集まって来る生徒の質も良いと思います。

総合評価 進学に向けての準備には最適な教室と思います。周りの環境も良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な線だと思いました。一人一人に丁寧に理解が出来るまで指導していただいて満足しています

講師 若い先生とベテランの先生がおられ、その生徒にあった対応や指導をしてくださり、とても学習しやすい環境でした。

カリキュラム 生徒に合ったカリキュラムや教材を選定してくださりとても学習がしやすかったのではと振り返ります。

塾の周りの環境 家から自転車で20分で通っていました。もう少し近ければ負担も少なかったかなとは思います。時に車での送迎もしていました。

塾内の環境 整理整理は比較的されていました。エアコンも完備されており夏冬問題なく過ごすことができたようです。

入塾理由 丁寧な指導で評判も良く合格率も良かったのと近所からも通っている生徒がらいたから。

定期テスト 定期テストは月1回ありました。テスト後の解説も丁寧に説明があったようです。

宿題 宿題は毎回あったようです。その都度、学習した中から抜粋して問題が出されたようです。

良いところや要望 生徒一人一人の能力を考えて指導してくださりとても感謝しております。今後も生徒の学力やコミュニケーション能力向上にご尽力頂ければ幸いです。

その他気づいたこと、感じたこと 環境としてエアコンは完備してありましたが空気清浄器や加湿器などがあればもっと生徒が学習しやすいかなとは思います。

総合評価 若い先生、ベテランの先生にて対応してくださるので安心感があります。

若葉学習会米子校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いや高いと思ったことはなかった。
適正だと思いました。
なので満足しています。

講師 丁寧に分かりやすく教えてもっているようで、成績はものすごく上がっていた。

カリキュラム 丁寧に分かりやすくやすく教えてもっているようで、内容も濃く学校では教わりきれないとこも補完できていた。

塾の周りの環境 自転車で通える距離にあり、学校からも近く通いやすかった。
また、治安もよく邪魔になるような場所にはなかったし、帰宅も安心だった。

塾内の環境 勉強に適した環境で回りの雑音もなくかなりよさそうだった。集中して勉強ができる環境だった。

入塾理由 地元では有名だったし、評判もよかった。
同級生も通っており、楽しく勉強できると思った。

良いところや要望 とくにこれといった要望はありませんが、1人でも多く満足のできる勉強ができ成績につながるとよいと願っています。

総合評価 分かりやすく丁寧に教えていただいて成績も上がっていたので感謝してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾代をネットなどで検索しているが、概ね同額程度であった。

講師 見学の歳に丁寧に指導している姿があった。細部の説明も丁寧にしてもらい好感がもてた。子供も教育に満足しているようす

カリキュラム 教科書にそってわかりやすい内容である。冊数もたくさんあり学習がすすみそうだとかんじた。本人の
満足度もたかい。

塾の周りの環境 治安が良い。家から自転車でいける距離であり安心する。とても街灯があかるいためあんしんする。また友達の家画ちかい

塾内の環境 とてもきれいにせいとんされていて、せいけつかんがある。本や冊子などもわかりやすい場所に掲示してあり、訪問者がわかりやすい。

入塾理由 本人が志望校をさだめ、やる気になっていたため。
個別に指導してくれる塾をさがしていた。

定期テスト 定期テストの、対策は別の時間を設け実施した。苦手な教科を、中心にしてすすめてもらった

宿題 本人のレベルに、あった内容のものだった。
難易度はやや高い
印象だがフォローはしっかりしてもらっている

その他気づいたこと、感じたこと とくにない。料金面でいうと、やはり高いので割引制度などをもう少し充実してもらえたらたすかる

総合評価 いままで書いたことを総合的に評価するとたかいひょうかになった。料金面での要望はあるが、とくべつにたかいわけでもない

伝習館鳥取本部教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料は普通ですが、それとは別に春季講習や夏期講習などの講習料は短期間の割に高くなっています。また高校入試の直前になると様々な特別授業が増えるので、その分お金の負担も大きくなります。

講師 個性豊かな先生が多数いらっしゃいます。普通な見た目の先生もいらっしゃいますが、独特な雰囲気の先生もいらっしゃいます。その中でも、しっかりしている先生とそうでない先生の差が激しいです。しっかりしている先生は本当に分かりやすく生徒に指導して下さりますが、そうでない先生は生徒の様子を気にせず授業を進めています。そうすることによって、生徒も不真面目になって授業中にも関わらず喋りだしたり、わざとトイレに行っていました。

カリキュラム 伝習館には練成・特進コースが設置されており、学校の授業のような雰囲気で行われています。まずまず分かりやすい授業です。また、鳥取本部教室では練成・特進コースの他にVスクールという、別の教材を使用しているコースがあります。主に鳥取大学附属中学校に通っている生徒専用のコースです。
しかし、年に数回ある模試は伝習館の生徒全体で行っています。そのため、Vスクールの生徒も受けているので、模試の結果で出る偏差値が低くなってしまいます。

塾の周りの環境 自転車で行く時は専用駐輪場があるので特には困りませんが、難点は車での送迎です。鳥取本部教室は伝習館ビルという建物の中にあります。その伝習館ビルの横に駐車場は一応あるんですが、車が数台しか停めることができず、その上とても狭いです。なので車での送迎の時は、ほとんどの人が道沿いに車を停めています。
(伝習館ビルの前の道を挟んだ所に第二駐車場がありますが、ほとんど使用していません。)

塾内の環境 生徒が集中して勉強に取り組める環境は整っていると思います。授業で使用する教室とは別に、自習室も完備してあります。自動販売機もあります。
(とにかく黒板が綺麗です)

入塾理由 小学生の時にも伝習館には通っていたし、両親に勧められたから。

定期テスト 伝習館では毎回定期テスト対策が行われています。その時は普段の教材は使用せず、プリントで難しい問題を重点的に取り組んでいます。

宿題 宿題は一応ありますが、やらない生徒がほとんどです。ですが年に数回、授業後に宿題チェックというものがあります。その時までにやっていなかったら居残りになります。
でも宿題の量はそこまで多くなく、内容は授業でやったものです。

良いところや要望 先生の指導の質を上げてほしいです。伝習館全体でも生徒数は多いので、先生の指導によって生徒の成績も伸びると思います。

総合評価 熱心に指導して下さる先生は本当に熱心に指導して下さります。そのおかげで自分も志望校に合格できました。そういう先生が増えていってほしいです。

若葉学習会米子校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもない。冬期講習にふさわしい値段かなと思う。また、質の良い教育や教材を使ってスキルアップの達成にもつながった。

講師 基礎から応用まで幅広く取り扱っていただいた。これまでではできなかった分野ができるようになったり、さらに知識が深まるなどの良い効果が現れた。

カリキュラム 五教科全て、丁寧に進めてくださいます。特に数学は応用を中心にやることもあり、受験対策にはうってつけの内容だったと思います。

塾の周りの環境 すぐそばに駅がある。バス停なども多数あるかと思う。我が家からはとても近く徒歩でも通うことができたためとてもよかった。天気が悪い日でも徒歩で通うことができるのがとても助かった。

塾内の環境 広い自習室や、綺麗な多くの部屋があり勉強する環境は十分に整っていた。特に気になる雑音もなく、授業中は集中して取り込むことが出来た。

入塾理由 家から近く、子供の仲の良い子が多く通っていた。地域からの評判もよかった。自分が小さい頃から長くある塾だから。

宿題 量は普通。難易度は親が教えることができるくらいのものだと思う。比較的取り組みやすいものだった。

良いところや要望 多くの生徒が通っており、楽しく勉強ができる。友達作りなどもしやすい環境。先生たちも真摯にたいおうしてくださる。

総合評価 立地、環境、教育方針など、どれもが子供にはあっていたと思う。毎日疲れてはいたがその後の成績アップにつながった。先生たちの教え方が分かりやすい。

いぶき学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高くも安くもないと感じた
好きでやっているだけなのでこのくらいの値段に対しては安いと言った方がいいかもしへない

講師 厳しくも優しくも場合によって接してくれた
個人個人のことを考えてくれていて
良い講師だった

カリキュラム わかりやすく見やすい教材で自分にとてもあっていた
個人個人で進度は異なるがとても良かった

塾の周りの環境 特に人通りを多くなく交通整備がされていて事故の危険もなく通いやすい場所
電車ヤバスも通っており送り迎えが不要である

塾内の環境 リフォームをしたり内装は綺麗にされ、子供たちは勉強するに当ってやりやすい空間であった

入塾理由 進んで勉強に励むことが出来る
基礎学力の向上
友達や家族のすすめ
興味

定期テスト テスト対策は特になかったが、統一模試の際に少し対策プリントのようなものをしていた

宿題 時々出されていたが量はさほど多くなく、適度に必要とされるものが出されていた

良いところや要望 誰でも明るく元気に過ごすことができ、自分から進んで勉強に励むことが出来る

総合評価 設備も整っていて、講師の方も心温かい方で勉強に励むことの出来る良い学び舎です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績と学習意欲の向上の面を考えると、塾に通わせずに自宅学習では得れなかった部分だと思ったので安いと感じた

講師 おしえ方がとても丁寧で子供達に合わせた授業の進捗をして頂けるので良かった。

カリキュラム 子供達の理解度に応じて授業の進め具合を変えてもらっていたのでしっかり理解することが出来ていた。

塾の周りの環境 田舎なので夜暗くなると車での送り迎えは必須になる。しかし、地域の方も顔なじみの方ばかりなので安心だった。明るい時は自転車で帰宅するようにしてもらっていたが同じ方向の友達達と一緒に帰ることもできて楽しそうでした。

塾内の環境 きちんと整理整頓もされていてとても綺麗な印象でした。子供は騒音もそこまで気にならないと言っていました。

入塾理由 個別指導で分からない所をしっかり指導してもらえると娘の同級生から聞いた為

良いところや要望 担当の先生が移動や退職で頻繁に変わることを寂しがっていましたが、引き継ぎもしっかりと行われていて良いと思いました。

総合評価 講師の方々は本当にどの先生も良い先生はかりで大変ありがたかったです。子供の成績も目に見えて向上して行ったので塾に通わせた甲斐がありました。

東進ゼミ東福原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習や夏期講習、冬期講習は高いと思うけど毎月の月謝は比較的周りより安いと思う

講師 最近立て続けに担当の先生が辞めてしまって代わりの先生が来たが子どもがいうかぎりでは良くなくて塾を辞めたいと言っている。受験前なのにしっかりして欲しい

カリキュラム 詳しくはよくわからないけど毎回宿題がありきちんと勉強しなければならない環境にあるのはいいと思う

塾の周りの環境 家から近くでいいのだが車で送迎する際に駐車場が狭くて少ないので不便。道が狭いので注意しなければならない。

塾内の環境 子どもが言うにはあまり掃除しないらしく、床にホコリがあると言っているのでちゃんと掃除して欲しい

入塾理由 家から近かったのと子供の友達から誘われたから。あと中学生までに塾を変えたかったから

定期テスト 先生が変わる前は習っていない教科でも教えてくれたりテスト対策があったが今の先生はテストに関して何も言わないらしい

宿題 最初は宿題の量が多いと思っていたが慣れてきたら文句も言わなくなりいつの間にか宿題が終わっているようになった

家庭でのサポート 夜に塾がある時は車で送迎したり、夏休み前には受験対策の説明会に出席したりした

良いところや要望 諸事情で先生が変わるのは仕方ないけど、次の引き継ぎやサポートなどをちゃんとして欲しい

総合評価 今までは先生方もわかりやすく教えてくださって子どもにも評判が良かったが、先生が変わったとたんうちの子どもだけでなく、他の子どもたちも塾に行きたくないと言っている。

第一学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるほど値段が上がった。月々にすると相当な金額であり、負担は大きい。

講師 衛星放送の授業なので全国共通。内容は良いと思うが、それを生かせるかは本人次第。

カリキュラム 衛生放送(今はネット配信)の授業なので生徒を勉強させる強制力が低い。

塾の周りの環境 ジェイアールの駅前のため、飲み屋が隣にあり、夜は環境が悪い。交通アクセスは良い。田舎で車社会だが駐車場が無い。

塾内の環境 必要十分だが、少し狭い。あと、ビルが古い。
外光が入らず全体的に暗い

入塾理由 親である私が過去にお世話になりました。良い塾なので子供もお世話になることにしました。

定期テスト 定期テスト対策は無い。各自が勝手に通って(または自宅でネットを見て)勉強するだけ。

宿題 宿題は無い。先生が授業するのは中学生まで。高校生になると配信される授業映像を見るだけ

家庭でのサポート 特に何もしていない。子供の自主性に任せていた。ただ、勉強すると将来どうなるか?は常々伝えていた。

良いところや要望 高い授業教材を買わせるだけではなく、もう少し細やかな指導をお願いしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が万事適当で困る。隣のビルに広告を建てたとかに熱を上げす、本業を頑張って欲しい。

総合評価 自主的に勉強する子供には良い環境だと思います。そうで無ければ他の塾に行った方が良いです。

米子学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。夏季講習も他より安いです。追加も安いです。

講師 面談が年2回あり、様子を話してくれます。どの点数ならどの高校の点数もあります。教室は10 人も普通はいないので先生も性格を分かってくれてあう指導をしている

カリキュラム 受験の本格的な1日体験があり受験に慣れるし体感出来る。いつもの教室ではなく他の教室で慣れてない場所で経験できる。

塾の周りの環境 本校は駐車スペースがあまりない。先生も停めていて車は3台位しか停められない。それに狭くて停めにくい。

塾内の環境 最新式ではなく建物やトイレも古い。薄暗い感じがするが特に問題はない。

入塾理由 集団より個人で少人数だったし、月謝が一番安かった。途中で転校したが転校先にも違う教室もあり先生も配慮してくれた。最新式(ラインは使用?普通の電話でやり取り)ではないが子供はテストに同じのが出た等言っていたのでこのまま通う。

定期テスト 苦手分野に力を入れてくれた。テストでにた問題が出たと言っていた

宿題 宿題は本人の希望によります。最初はしていたが今はしていない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談に行ったりしていた。
先生にも相談したりした。勉強や教室。

良いところや要望 安い月謝と少人数でみてくれる。嫌な先生もいないと言っていた。

その他気づいたこと、感じたこと 時間帯が季節により変わる時があるが相談すれば対応してくれた。

総合評価 長く地元でされてるので安心感がある。受験には的していると思う。

伝習館若葉台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比較すると安いと感じます。長期休みの際の講習も塾生価格で一般の生徒より安く受講できる

講師 生徒数に対して先生が1人で教えるので、十分な対応が出来ないのではないかという不安がある

カリキュラム 授業で不足のところは、時間外に対応していただけたのは大変助かりました

塾の周りの環境 周囲は住宅街なので、コンビニ等はなく時間が長引いた時など軽食など手軽に買えないなど少し不便な点はあるが、自宅からは近く通塾には便利です

塾内の環境 教室は生徒数の割に狭く感じました。周囲は住宅街で静かなのは良い

入塾理由 友達が通っており、本人も入りやすかった。また家から近く、通塾しやすかったため。

宿題 プリントが数枚出ていたようですが、多くも少なくもなく、本人の裁量に合わせてあったと思います

良いところや要望 自習時間も自由に教室に通えるのはとても助かりました。自習でも先生が教えてくださいます

その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んでも代わりの受講が出来ず、もったいないと感じたこともあった

総合評価 近隣に評判の良い塾がない中、伝習館は金額、内容等考えると良かったのかなと思う

東進ゼミ東福原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導の為、個別指導より2割くらい安かった。本人のタイプ的に周囲の影響を受けやすい傾向にあった為、集団指導の方が都合が良く費用も抑えられて良かった

講師 本人がどういうタイプかを理解してくれていたと思われ、褒めて伸ばしてくれていた所が良かったと思う。

カリキュラム 志望校別にクラスが分けられ、先取りの形で塾で行えていたことが本人にとっては良かった様。また、同じ志望校のクラスの子と情報交換しながら頑張れていた所が良かった様。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、送迎の不便さはあった。道が狭いのも不便だった。周囲は静かである為、勉強する環境としては良かったと思う。

塾内の環境 建物は新しくはないが整理整頓はされており、清潔感はあったと思われる。雑音等もなかったと聞いている。

入塾理由 全国模試を受けることができ、通塾生の意識が高いことから良い影響を受けることができると思ったから

良いところや要望 自ら勉強しようとしない子にとってはやるべき課題を与えてもらい、それをこなそうとする意欲も与えてもらえた所。

総合評価 通塾生の意識が高く、学校では競争意識のなかった本人にとって良い影響を与えてもらえた。中3からは志望校によってクラス分けされ、受かる為の対策をきちんとしてもらえていた所がよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いがテキスト代が高いと思う。
テキストを見ながら勉強する事はなかった。

講師 年齢が若い講師の方に分からない所を聞くと「こんなのも分からんのか」とバカにしたような態度をされたようで不快な気持ちになった。

カリキュラム 年間スケジュールを作ってもらったが塾を休むとそのスケジュールが崩れると遅れるから休むなと言われた

塾の周りの環境 駅の近くにあるので徒歩などは便利だが、車で送迎だと駐車場もなく一方通行のところにあるのでとても不便でした。

塾内の環境 教室は明るく勉強しやすそうだが教室は寒いと感じた。
自習スペースは狭かった。

入塾理由 大勢で学習するより個別指導の方が学力向上すると思ったので決めました。

定期テスト 対策とかはなく、子供が分からない所を教えてもらうだけだった。

良いところや要望 講師の教え方に差がすごくあるので教育、指導をしっかりしてほしい。

総合評価 平均より上の人が通うにはいいと思うが平均より下の人が通うのはやめた方がいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。教材も無駄な物はなく余計な負担もなかったように思います。

講師 子供の希望や不安に思う所に配慮し適切に指導して頂けた印象です。

カリキュラム カリキュラム、教材共に無駄も無理もなく季節講習も着実に学力に反映する様な計画性があったかと思います。

塾の周りの環境 自宅から近い事と家族が送迎するのにちょうど良い立地ですが治安が良いかと言えば少々不安あり。子供だけで通う事はないので今のところ問題はありません。

塾内の環境 特に問題になるような事は見受けられず一般的な環境と設備ではないかと思います。

入塾理由 周りの評判を聞いて本人の意向もあり決定。自宅からの距離や送迎のし易さも含めて総合的に見て良かったので。

定期テスト 定期テスト対策はきちんとされている印象です。苦手克服を主眼にしているためその対策を重点的に見て頂けていると思います。

良いところや要望 子供がストレスなく通えるのが何より良いと思っていてそれ以上に望むものはない状況です。

総合評価 無苦手克服に繋がるカリキュラムで無理なく成果が出ているので本人のやる気に繋がっています。

「鳥取県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

248件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。