キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

765件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

765件中 120件を表示(新着順)

「富山県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習費だけでも高いのに、施設管理費、オンライン授業のシステム管理費みたいのも別でかかり高いと感じてしまう。

講師 ベテランの先生が多いのかなと思いました。

カリキュラム 過去のテストを持参し、理解してなさそうな所から教えて下さったみたいなので良かったです。

塾の周りの環境 家から近く、自転車でも行けるし、歩いても10分程で行ける。親の送迎なしでも行けるとありがたいです。塾の周りも明るく大きい道なので夜でも安心出来る。

塾内の環境 騒音は無いと思う。整理整頓されているが、塾全体がもう少し広いスペースだと良いと思った。玄関入ってすぐに自習スペースがあるので、ちょっと落ち着かなさそうな感じの場所な気がした。

入塾理由 家から近く、自転車で行ける距離だった。個別指導で探していて、塾の雰囲気も良かったので。

定期テスト まだ入塾してテストを受けていませんが、いつもの授業以外にもテスト対策の時間があるみたいです。

良いところや要望 家から近く、送迎が楽。先生もベテランそうな感じで色々な中学校の事を分かっておられるし、ちょっと過去のテストを見ただけで苦手な所を見抜いてくれた。

総合評価 子供も嫌がらず通っているので、まあまあ良いかなと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に行っている生徒の親から塾費を聞いていたので、それと比べて金額が高いのは知っていた。
けれど実績もあるし、塾生の評判も良さそうなので問題ないと思った。

講師 勉強の必要性を分かりやすく端的に生徒に教えてくれる。
学校ではだらつきがちだが、周りの生徒の意欲も高いので自然と勉学に集中できるようである。
先生の授業も面白いと言っていて、学校ではあまり授業を聞かないのだが、塾ではちゃんと聞いているように思う。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので詳しくはわからないが、テキストを見た限りはわかりやすく必要なことがまとまっているように思う。

塾の周りの環境 中学校から徒歩で行けるし、また最寄りの駅も近い。
人気が多いところなので夜でも安心して帰宅できる。

塾内の環境 整理されていて、清潔感を感じられた。
よくある消しゴムや鉛筆の跡の汚さが少ない。

入塾理由 実績から結果を出していると感じたから。
有名進学校に通っている生徒がこの塾生が多かったから。

良いところや要望 中学校の特徴も教えてくれる。
特に内心の取りやすさ、取りにくさについて。

総合評価 金額が高いということを除けば満足度は非常に高い塾だと思う。
金銭的余裕があるのであればこの塾一択で間違えないと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通って間もないので料金が適切かは不明ですが月謝以外の出費がないと聞いたのでいいと思いました。

カリキュラム 先生の授業の他にタブレットで授業の復習が出来るので良かったと思う

塾の周りの環境 学校から近いし特に治安が悪い場所でもないと思いました。
迎えが車なので駐車場もあるので良いと思いました。

塾内の環境 自習室と勉強する場所が程よく離れてて静かに授業してていいと思う

入塾理由 予習型より復習型の授業が合っていると本人が希望したのでこちらにしました。

能力開発センター富山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ただ通うだけでは、高い。上手く利用して、自宅から質問したり自習室を利用したりして、活用できれば良いかもしれない。

講師 安心して子供を預けてくださいと言われたので、とりあえず塾のやり方に任せてみたいと思っている

カリキュラム 進度は、早いがとにかくついていこうと思っている。教材は、わかりやすくまとめてある。

塾の周りの環境 駅から離れているのは、良くないと思います。もっと駅前であれば子供の足だけで通わせれる。
ライバル塾と離れているほうが良いです。

塾内の環境 塾内は、広く明るいです。整頓もきれいにされていて、貸出参考書もたくさんある。

入塾理由 自宅から近く、実績があるので、安心して通わせられる。保護者面談が時々あり、状況の確認ができる。

良いところや要望 春休みや夏休みなど、長期休暇中は、朝早くからあけてほしいです。水曜日もあけて頂きたく思います。

総合評価 子供自身が進んで、通ってくれている。テストが毎回あり、クラス変えも毎回ありモチベーションを維持することができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に入塾していないので、金額の妥当性がわからないためどちらとも言えないにしました。

講師 子供の性格にあわせた指導だったように思います。
辞めた後も丁寧な電話をいただきました。

カリキュラム 苦手な教科の勉強方法や、受験テクニックなど
辞めた後も役立つ指導方法だった。

塾の周りの環境 駅前にあるので、公共交通機関がいくつかあり、通学に便利だった。
またコンビニも近くにあるので、自習室利用時は、気分転換に利用できた。

塾内の環境 駅前にあるため、車の音や、アルコールを飲んだ人達が多くいること。

入塾理由 いくつか体験入学、相談をしたところ、
事務的なところばかりが、ここは親身になってくれたから。

定期テスト 対策があったかどうかはわかりませんが、テスト結果をふまえての、対策、指導はあったと思います。

宿題 宿題は出されていたようですが、膨大な量を出されていた感じではなかったと思います。

良いところや要望 親身になってくれるところや、勉強の仕方を教えてくれるところが、良いところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、勉強の仕方を教えていただいた事で、その後塾に行くこともなく、この春国立大学にいけました

総合評価 勉強の仕方を学べたことが、その後にもいかせてよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費は余り無いが、春季講習、夏季講習、冬季講習といった長期の講習が別料金となるため。

講師 学力についてのアドバイスは当然ながら、課題の提出状況や授業に取り組む姿勢についても厳しく指導を頂けた。

カリキュラム 過去の問題や予測に基づいたテキストを作成いただき、実際のテストで出された。

塾の周りの環境 駅前立地でかつ駐車場が狭小なので、送迎する際の待機場所を探すことに苦労する。また、定期的に警察が巡回しているので、ペナルティのリスクも危惧される。

塾内の環境 教室はそれなりのスペースだが、生徒はエレベーターを使用できないので、疲れが心配される。

入塾理由 国立大学附属中学校の合格率が高い事や親族が以前勤めていた経緯もあったため。

定期テスト 定期テスト対策はなく、あくまで受験を想定した授業と実力テスト対策だった。

宿題 宿題は出されており、量としては学校の課題と比べると少し少なくような印象。

家庭でのサポート 塾までの送迎や定期面談(懇談会)の参加、環境を整えるための説明会にも参加した。

良いところや要望 何といっても国立大学附属中学校の圧倒的な合格率だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍ではオンラインの対応を頂けるなど、生徒の学ぶ環境に配慮がみられる。

総合評価 富山県で中学受験を考えておられる家庭には最適な塾だと思います。

富山育英センター天正寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安い料金ではないが、5教科選択した場合は妥当な金額だと思う。
受験生の場合は5教科とってもよいと思う

講師 春期講習では、分かりやすく指導してもらったと思う。集団授業なので、進度の進み方が、少し物足りないこともあったが楽しく授業を受けてたと思う

カリキュラム まだ入塾したばかりでわからないが、成績レベル別にクラス分けをしている塾であり、春期講習教材は、高校受験に適したものであると感じた。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎の車がよく路上駐車してるのを見かける。塾の場所は立地がよく色々な中学校から来ているようだ

塾内の環境 まだ入塾したばかりで分からない事だらけだが、建物は比較的綺麗で雑音も少ないのではないかと思う

入塾理由 県内では知名度があり、高校受験の情報収集ができる。
授業が夜の時間帯なので仕事が終わってから送迎ができる

良いところや要望 高校受験に力を入れている印象があり、情報を持っている塾だと思う
レベルが高い生徒もたくさん通っているのではないかと思うので復習だけではなく予習もきちんとこなせるのを期待したい

総合評価 中学校3年から入塾したが、高校受験に力を入れており、レベルの高い生徒も多い印象。
トップクラスの高校に合格している生徒も多く、成績アップを期待したい

個別指導WAM高岡駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾より少し安いと思うが、夏期講習や冬季講習などでずいぶんお金がかかったから

講師 講師が1人に限らず、ローテーションで指導されるので、合う合わないがあると思う

カリキュラム 子供自身があまり身が入らず、テキストなど有効活用出来ていなかったように思う

塾の周りの環境 塾の前にマックがあり、勉強の息抜きも出来てよかった様に思う。駐車場も広く迎えに行きやすかった。中学のすぐ近くだったので、子供が通いやすかった

塾内の環境 教室はこじんまりとしていたが、自習するスペースがあり、パテーションで仕切ってあったので、自習しやすい環境になっていた

入塾理由 部活帰りなど、受講時間に間に合う距離で、自分で塾にかよえる場所だったから

定期テスト 受講していない教科でも質問などにも答えてくれて、自習室も使えたのでよかった

宿題 宿題は多いか分からないが、子供自身はこなせていた。難しい問題は受講時間に教えてもらっていたと思う

家庭でのサポート 塾の帰りの迎えや、定期的にある面談などに行っていた 。
自習に行く時の送迎もしていた

良いところや要望 厳しい指導は苦手なので、子供に合わせて指導して頂いたように思う。もう少し、やる気になるのような何かがあったらもう少し成績もあがったのではと思う

総合評価 子供に合わせて指導して頂きありがとうございます。家では中々勉強が出来ず、本人もモヤモヤしていたと思うが、自習室で勉強し、分からないところの質問などにも答えてもらえたので安心して通っていたと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2だとこのくらいの値段になるんだと思った。
テキスト代は高くないと言われた。

講師 個々の学力に合わせて指導していくところ。計画的に目標設定されているところ

カリキュラム 勉強の内容を計画的に指導してもらえるところ
担当制になるので、信頼関係に結びついたらいいなと思う

塾の周りの環境 学校から近く、帰り道で寄れる。自宅からも徒歩で15分くらいでいける。大きい通りに面しているので、通いやすい。

塾内の環境 ワンフロアなので、塾長と保護者が話している内容が聞こえそうだと思った。道路沿いだか交通量がそこまでないのでよいと思う。

入塾理由 講師が担当制で理解出来るまで根気強く指導してくれると思いました。学校から近いので帰りに寄れるのがいいと思います。

良いところや要望 テストの点数が上がり、本人のやる気に繋がったら嬉しい。家では勉強しなさいと言いたくないので、塾に通う事でやらないといけないなと子供がきづけたらいいなと思う

総合評価 少し緊張感があっていいと思う

明向塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけで見たら安い値段では無いとおもいますが、この塾に通ったことによって学力があがり、勉強法も身についたのでこの値段で納得です。

講師 時には優しく息子を支えて下さり、時にはびしばし厳しく指導してくださった所がメリハリがついて良かったと思います。

カリキュラム 学校だけの教材だと物足りなく、しかし市販で売っている教材も分かりにくく、こまっていたのでこの塾の教材には助けられました。

塾の周りの環境 周りにはコンビニやスーパーなど勉強のお供を買える施設がたくさんあったのでとてもいい環境だったと思います。

塾内の環境 比較的きれいな施設で夏も涼しく過ごしやすかったと言っておりました。景観も地味ではなく行きたくなるような感じでした。

入塾理由 家から近く、周りの評価も良かったので息子に熱心に勉強を教えて下さると思ったからです。

定期テスト 定期テスト前には講師さんが1人1人にあった難易度の問題集をつくってわたしてくださいました。

宿題 量は多めで解き終わってやることが無いということがなかったので良かったし、難易度も本人にあった難易度で良かったと思います。

家庭でのサポート 中学生だったので特にないです。でも塾を苦痛に感じている時があまりなかったためそれだけ良い塾なんだと思いました。

良いところや要望 良いところは講師が優しくわかりにくいところを相談しやすい雰囲気な所です。宿題もあまりなく通いやすい塾だと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人と講師さんの距離感が丁度よく講師さんが距離感をつかむのがすごく上手だと感じました。非常にいいです。

総合評価 講師が優しく勉強のわかりにくいところを相談しやすい雰囲気なのがとても良かったです。非常にいい塾だと感じました。

個別指導WAM萩浦校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の維持管理費と、自習料金が少しだけ高いかなと思いました

講師 学校の担当教科の先生よりも、教えかたがわかりやすくて、優しくてすぐに理解できたと子供が言ってました

カリキュラム 始めたばかりなので、まず学校の宿題やテキストを優先にさせてもらえて、教材は様子を見て購入させて頂けたところがよかったと思いました。

塾の周りの環境 自宅から、車で2~3分で自転車でも通えるところと、
わりとよく利用するスーパーにも近く生活圏内だったからです

塾内の環境 入塾の説明と面談をしたところ、目の前は大きな道路があり、交通量も多いのですが、騒音も気にならずに話しに集中できました。

入塾理由 同じ中学の同級生からの紹介と、私の職場のパートの方の娘さんがこちらの塾に通っていたためいろいろ話を聞いていたのが決め手になりました

良いところや要望 教室長の女性の方も、とても話しやすい方で印象もとてもよかったです。ラインのやりとりもすぐに返信されて安心できます

総合評価 まだ入塾したばかりなので、この評価になりました。子供も初日は不安そうでしたが、初日を終えてすごくよかったと笑顔だったので私もうれしいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として高校受験に成功したので、安かったと判断しました。

講師 個人の性格も考慮していただき丁寧に指導してくれました。また苦手な問題にも対応してもらい本人も少し自信がついた様に思います。

カリキュラム 学校でのテストやワークの間違い問題から、分かってないところを的確にとらえて指導していただいた様に思います。

塾の周りの環境 駅前という立地なので、人通りもあり、夜も明るくて治安を心配することはなかったです。また、交番も近いので安心です。

塾内の環境 明るくて、個人の空間にある程度しきられていたり、自習部屋もあると聞いているので良いと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、知人に聞いて、その後体験させて決めました。

宿題 時間内で仕上げられなかった問題に対しては、次回迄の課題になっていたと思います。

家庭でのサポート 知人による情報の聞き取りと、体験入学で判断しました。後は塾前までの送り迎えになります。

良いところや要望 講師と母親とのラインや電話でのやり取りで、細かな段取りをして貰ったと思います。

総合評価 細やかなスケジュール対応や個人に対しての苦手課題の把握が良かったと思います。

泉田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金よりは安いと思う。2教科週2~3通っているが、他の教科も試験が近くなると教えてくれるのに料金は変わらない

講師 年齢が高い講師なので落ち着いた環境で勉強できるのが良いと思う。ただ、英語の講師は息子はあまり合わないと言っていた。

カリキュラム 教材は中学校の教科書に合わせてのものだったので、ずれた課題を出されることはなかった

塾の周りの環境 家から近くにあったので、本人が学校帰りに自転車で寄って行けたり、夜遅くても送迎が近いので親的にも助かる場所にある

塾内の環境 田舎なので夜は静かで人通りも少ないので騒音に悩むことはないが、国道が塾から近いところにあるので小さい子供さんは通うなら送迎が良いと思う

入塾理由 苦手教科の点数を上げるためと高校受験に向けての復習も兼ねて家から通いやすい場所にある塾にした

定期テスト 試験範囲に合わせての復習に重きを置いて勉強していたと思う。試験が終わった後はテストの復習とかもきっちりしていた

家庭でのサポート 塾の送り迎えや冬季講習にも参加したり、面談にも行きました。塾の時間に遅れたりすると先生から親に連絡がくるのでありがたかった

良いところや要望 塾側の意見などは、押し付けず、こちらの都合に合わせてくれることの方が多いと思うのでありがたい

その他気づいたこと、感じたこと 結構こまめにメールでやり取りする事もあったので、時間の変更や、集の回数などの融通はお願いしやすかった。

総合評価 苦手教科はまだまだ点数が取れないが、他の教科で上がっている部分もでてきた。高校に通うようになってからまた環境も変わるので先生たちの力を借りながら勉強していってほしいと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業中のノートの書き方や、予習の仕方、家での学習の仕方まで要点をまとめて教えてもらえたので、高校に行っても役立ってると思います。

講師 学力別でしたが、1人1人に目を配って声をかけてくれてると言っていたので良かったと言ってました。
楽しい先生が多い。

カリキュラム 宿題がとにかく多かったので、勉強の力はついたように思うが、学校の課題と合わせて夜遅くまで大変そうだった。

塾の周りの環境 車で通わないといけない距離だったが、駐車スペースが無い為、送迎が車の混雑時には大変だった。
少し路肩に駐車するだけでも、邪魔してしまうので、少しの間だけでも停めれる所がほしかった。

塾内の環境 塾内は、どこを見てもキレイに整理整頓されてた。
また先生方の声がけもとてもあったみたく、嫌がる事なく塾に通っていたのが印象的でした。

入塾理由 レベルごとにクラスが分かれるので
集中して学力が上がると思ったから

良いところや要望 学力を上げたい、向上心がある子には、とても向いてると思います。
宿題が多いので、勉強が好きじゃない子には、大変かも。

総合評価 勉強に対して、集中して受験対策できた一年だったので満足してます。
金銭的に余裕があれば、高校に行っても続けていきたかったです。

個別教室のトライ高岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので他の塾と比べて高かったが、個別の中では一般的だと思う。

講師 講師は優しく丁寧に教えてくれる。わからないところがあったらすぐに教えてくれてわかりやすい。

カリキュラム 一度プリントをときわからない問題を教えてくれる形式だったので苦手なところがへった。

塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいでとても近かったのでとても楽だった。送り迎えができない時でも一人で行くことができ良かった。

塾内の環境 基本的にとても静かで勉強に集中できる。室内もとても綺麗で集中しやすいし、清潔感があった。

入塾理由 家から近く、個別だったから。ネットの評価が高く有名だから。安心できた。

良いところや要望 講師が優しいところがとても良かった。個別なのもあって勉強に集中できるところがとても良かった。

総合評価 点数は80点です。特に可もなく不可もなくという感じで、とてもお勧めできます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と考えると他の塾と割高感はありますが
こちらの都合で行けない日は振替設定して頂き無駄なく通塾しております。

講師 本人が理解するまでちゃんと指導頂いております。こちらの都合で行けない日も別日で案内頂いております。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせ選定してくれました。受験前のカリキュラムも納得感がありました。

塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり近くに学校やコンビニ、ドラッグストアなどあり人通りがあるエリアです。駐車スペースが少ないのが難点です。

塾内の環境 教室は自習室としていつでも使うことが出来ます。学校帰りや夏休み等自由に使えます。

入塾理由 家から近くて個別指導をお願いしたく探していました。色々な先生が在籍しております本人が合う先生に指導頂いております。

定期テスト 定期テスト対策は本人のレベルに合わせ選定くださいました。講師は英語を中心に解説頂きました。

宿題 こちらの塾では宿題はありません。本人が学びたい事を優先して頂いております。

家庭でのサポート 定期的に塾長との面談日があり志望校の確認や色々なサービスの説明がありました。

良いところや要望 子供の学びたい事を優先して指導頂いております。こちらの都合でキャンセルした日も別日に振替して頂いております。

その他気づいたこと、感じたこと 受験前、長期休暇の講習がもう少し安かったら申込みしやすいです。

総合評価 子供には適している塾だと思います。個別指導なので勉強の流れにおいていかれることも無く理解度が深まると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて1教科単価は安いと思う。しかし、自習となるのでその点から言うと安くはない。

講師 立ち上げ時だった事もあり、よく気にかけてくれた。学習サポートはもっと厳しいと助かる

カリキュラム テキストは特筆するようなものではなく、一般的なものだった。特にいいと思ったことはない。

塾の周りの環境 公共交通機関で通塾するには不便だった。送り迎えが必要だった。駐車場スペースはあったので特に問題なかった。学校帰りに直行する場合、時間がかかった

塾内の環境 教室は綺麗で環境はよかった。清潔に保たれていた。
自学習できるスペースがあった

入塾理由 自宅学習が身につくという点に惹かれた。新しかったのもよかった

定期テスト テスト前講習があった。都合に合わせやすいのでよかった。
もう少し復習に力を入れてもよかったかと思う

良いところや要望 一人ではなかなか出来ない学習を塾生と自習できると言う感じで教え込むようなことはなかったが、子どものタイプによってはマイペースに進められるのでいいかと思う。

総合評価 タブレットを使った学習は、苦手意識を軽減してくれるように感じるので、机に向かうのが苦手な子も取り組みやすい。しかし、わからないままにもできるので、講師の指導がもっとあるとよい。

富山育英センター天正寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料金の他、夏、冬季講習が必須なのは仕方ないと思うが、夏合宿とか大晦日特訓の費用が高すぎると思う

講師 何より本人がとても楽しみにして通っていた
塾の雰囲気に影響を受けてやる気も上がっていたように思う

カリキュラム 定期テストにはあまり役に立った実感がない
むしろテスト対策する勉強時間が足りなくなることの方が多かった気がする

塾の周りの環境 自宅から近いところにあったので、送り迎えが楽だった
同じ学校から通っている塾生が多かったから仲の良い友達がいたのが良かったと思う

塾内の環境 車の通りが多いところではなかったので、集中して勉強できる良い場所

入塾理由 上の子が中学3年間通っていた
学力が上がって目標の高校に入学する事ができた

良いところや要望 塾講師の先生方のやる気がとても感じられて良い
塾生からの信頼も厚い

総合評価 塾であったことなど楽しそうに話してくれるので、心から楽しく通っているのだなと伝わって来たので、通わせて良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、負担ではありましたが、本人がやる気になっていたので、通わせてあげたいと思ったから。

講師 特にありません。あまり日々過干渉にならないように気を付けていた。

カリキュラム 通常授業以外の講習についても、振り返りとしてはいいとは思いますが、高いように思いました。

塾の周りの環境 駅前ではありましたが、周辺に飲食店があるため、酔っ払いがたくさん見られたし、帰りの時間には心配になり、送迎していました。

塾内の環境 普段の教室は分かりませんが、自習室は捗りやすい環境だったようです。

入塾理由 入塾するにあたり、無料体験をしたうえで、個別指導より集団の方が学びやすいということで決めました。

定期テスト 定期テスト前に、確認テストみたいなのがあったようですが、繰り返し解くということがなかったようです。

宿題 宿題があったか知りません。塾の問題集を開いてはいましたが。大変そうには見えませんでした。

家庭でのサポート 塾の送迎をしていました。塾のアプリがあったので、連絡事項は漏れることがなかったと思います。

良いところや要望 人見知りしない子であるならば、先生方とコミュニケーションをとりながら楽しんで学べると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡とか、振り替えの連絡はアプリから出来たので、保護者的にも楽でした。もう少し懇談をして欲しかったです。

総合評価 どの塾でもそうですが、本人と先生の相性もあるので、通ってみないとわからないので、体験を利用してから決めるべきだと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾とはことなり生徒2人に対し講師が1人という授業方式なのに普通の塾と値段があまり変わらなかったところ

カリキュラム 授業はまだよかったが、教材としてタブレット学習があり新しい教科書にしか対応しておらず意味がない学習をさせられることがあった。

塾の周りの環境 学校の近くにあったので子供が放課後に塾直接行くことができていたので立地はとてもよかったと思う。治安は大通りの近くだったので悪くはなかった

塾内の環境 塾にある問題集を自由に使うことができたので設備はとてもよかった。環境はは大きい道路が近くにあったので少し雑音があった。

入塾理由 子供の通っている学校から距離が近かったから。テレビで放送されていたcmを見たから。

定期テスト 主に過去問の配布や授業で過去問の解説などをしていた。
テスト範囲の部分を授業で徹底的に勉強していた。

良いところや要望 生徒の進路のために三者面談をしたりなどとても
良い塾だった。

「富山県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

765件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。