キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,643件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,643件中 120件を表示(新着順)

「茨城県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当に月謝のみなのが魅力でした。
他の塾は管理費やら教材費やらかかりますし、長期連休時の料金も高額でした。
毎週たくさん印刷していただいた問題を解くのに印刷代を徴収されないのは驚きです。

講師 優しく教えてくれるそうです。
すごく子供の体調のことを気にかけてくれる先生で、説明を聞きに行ったときも押し付けがなく、「他の塾とよく比較して合うところ検討して決めて下さい」と言っていただきました。

カリキュラム 予習で勉強してくれるので、学校の授業のときに理解して解くことができるそうで、初めて子供から「数学の授業が分かる」と言葉が聞けたときは嬉しかったです。

塾の周りの環境 表から入ろうとするとUターンをしなくてはいけなくて不便なのですが、裏から入れる道もありそちらを知ってからはすごく通いやすくなりました。
あと、2階建てなので地震が起きた際は少し心配になります。

塾内の環境 中はすごくきれいです。
机の上もきちんと掃除してから帰るよう指導されているとのことです。

入塾理由 他の個別塾と比較しましたが、料金も安く、そのうえ5教科対応で子供の勉強時間が1番とれそうでした。体験の時点で子供も先生が「すごくモチベーションをあげてくれる」と言っていて、入塾したいとのことだったので決めました。

定期テスト ちょうど入塾してから初めてのテストが今月末にあり、テスト対策も今週あたりから始まる予定です。テスト対策で毎日通えるのも魅力の1つでした。

家庭でのサポート 塾での勉強時間が4時間ほどになるので、食事・お風呂など済ませられる所は先に済ませます。帰る時間が遅いため塾がある日は睡眠時間が減ります。

良いところや要望 勉強時間が十分にとれる所はとても良いところだと思います。
ただ今日塾でどういった勉強をして、子供の理解度や様子はどうだったのかは本人に聞かないと分かりません。
宿題があるわけでもないので、家庭での学習の仕方や休み中に何をしたらいいのかなどの指導はしていただけると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾なのでこれが普通なのかもしれませんが、もう少し子供の様子が伺えると嬉しいです。

総合評価 まだ入塾したばかりで学校のテストを受けていないため、結果が出たら本当の意味で評価がつけられるのかもしれません。
今のところは金額と子供からのお話でしか評価がつけられていません。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾の体験学習に何回か参加しましたが、セナミ学院集団授業がリーズナブルだと感じました。

講師 説明会に参加し、塾の方針の説明も分かりやすく、熱心に指導してくださると感じました。

カリキュラム 集団授業は、成績順でクラス分けをしているので授業が物足りない、または、ついていけなくなるという心配が少ないです。

塾の周りの環境 立地は駅の近くで通いやすく、駐輪場や駐車場もわりと多めにあるので、その点はとても助かります。治安も良いと思います。

塾内の環境 雑音などは特に気にならないと思います。整理整頓もきちんとされていて清潔感があると思います。勉強しやすい環境が整っていると思います。

入塾理由 体験学習で、本人が自分に合っている、これから通いたいという意欲を示したので決めました。

総合評価 入塾したばかりで、子どもは今のところやる気を出して通っているので不満はありません。ですが、通うだけでは意味がないので、これから成績をみてまた評価が変わってくると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1で料金は妥当なのかと思うが、統一テストのような試験で偏差値出せるテストの料金が安いのと、性格診断のようなテストも取り入れているのが良いのではと思った。

講師 親しみやすい。丁寧に教えてくれる。
時間に変更があるときは担当教員から連絡があるのだけど、少し電話に不慣れな気がするが、連絡をくれるのがありがたい。

カリキュラム その単元を終わらせたら、終わりではなく、理解するまで教えてくれる。
テストを受けてつまずいているところをきちんと復習してくれる。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので休憩時間の合間に買いに行けそう。
周りに他の塾やお店があるので、一人で帰らせても大丈夫そう。

塾内の環境 ビル自体は古いが、中はそれなりにきちんとしていると思う。
もう少し出入口が明るいといいかな。

入塾理由 何件か他の塾の資料請求、説明を聞きに行った際、スクールIEの塾長さんの説明が良かったから。

宿題 中学生になり入塾したばかりで慣れていないのもあるけど、多いのかなと感じたが、次の授業までに計画的にだしてくれているから、勉強する習慣がつきそう。

良いところや要望 他の塾では振替をしてもらえなかったが、理由を話せば授業を休んでも振替をしてくれるところ。個別授業だからできるのだと思う。

総合評価 入塾したばかりでまだわからないが、前の塾より宿題が多いのか、机に向かう時間が増えたような気がする。

個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代が高いと思う。諸経費が何かととられるのがやや不満。

講師 友人も通っているから。学習進度のフォローがあるから成績アップが期待できると思った。

カリキュラム テストの合否をメールで知らせてくれる。不合格の場合は補講があるので良いと思う。

塾の周りの環境 車が停めづらいのが不便。他の塾が多い場所でいつも渋滞するのが難点。いつも周辺に気を使うひつようがあるのが難点。

塾内の環境 教室は明るくきれい、トイレもキレイ。イスは小学校のイスみたいで座りづらそう。

入塾理由 個別指導で分かりやすそうだったから。今までは集団で理解度に合わせてもらえなかった

良いところや要望 子どもの理解度に合わせて教えてくれる。先生に質問しやすい、離しやすい環境づくりをしてくれる。

総合評価 諸経費が高い、まだ定期テスト前なので効果が分からないので今後に期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 候補としていた塾の中では1番高かったが子どもの熱意に負けた。

講師 個別対応の為、子どもの性格をよく理解して貰っており、成長出来た。

カリキュラム カリキュラムは自分で選べるので良かったが、教材等は覚えていない。

塾の周りの環境 公共の通学手段が無く、自転車か車でしか通えないが、駐車場が狭くお迎えの車が路上駐車となり、自転車も危ないし、交通事故が心配。

塾内の環境 基本的に騒いでいる子は居ないので良いが、体験で入って来た子達が騒がしい時も合ったが、入塾には至らなかった。
真剣な子達が多いイメージ。

入塾理由 周りの評判を聞き、体験入塾時の際、子どもの感触が良かったとの事で決定。

定期テスト 定期テストはあり、志望校の合格率が判ったが、内容については把握していない。

宿題 宿題が有った記憶はあるが、親が干渉する事無く、子供が解決していたので、適度な量だったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていたが、他にこれと言った対応はしていない。

良いところや要望 1人目に関しては、本人の満足度が高く成績も上がったので良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 自由にスケジューリング出来るのは良かったが、休んだ後のリスケが大変。

総合評価 子供と先生の相性次第な所が大きく影響する為、しっかりと見極めて入る必要が有る。

セナミ学院下妻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回5教科受講する事にしたのは、上の子が別の塾に、中学受験の為に通っていた時の料金より安かったから。

講師 入塾手続きの時しかお会いしていませんが、皆さん笑顔で対応していて、とても感じが良かったので安心して子供を預けられると思いました。

カリキュラム 自習室がいつでも使えるのと、休んだ授業の動画を後日見て学習でき、わからない所はいつでも質問できる体制になっているところが良かった。
具体的な授業はこれからなので、とても興味深い。

塾の周りの環境 駅前で人通りもあり、近くにコンビニもある。送迎時の混雑も一方通行にしたり、終了時間をずらしたりと塾側で対応しており、送迎時のストレスがなくスムーズ。

塾内の環境 教室を見学した限りでは、自習室や教室も静かだったので、勉強に集中できる環境だと思う

入塾理由 志望校合格者数が最も多かった事と、知り合いもこの塾で志望校に合格しているから。

良いところや要望 テスト対策をしっかりやって欲しい。
苦手分野を克服できるよう、一人一人と向き合って欲しい。

J-PREP学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、その分、テキストやサービスもしっかりとしているため、納得のいく値段だと思う。

講師 分からないところがあったら、授業の合間時間や始まる前など、聞ける時間があるため、便利。

カリキュラム テキストが4冊ぐらいあり、英語でしかしゃべらない時間もあり良い。進度は早いと思う。

塾の周りの環境 治安がいいとこにあるため、子供を安心して、通わせられる。しかし、階段等もあるため、幼い子供が1人で通塾するのは難しいと思う。

塾内の環境 雑音などは大通りに面しているため、多少ある。しかし、どれも気にならないものである。

入塾理由 知り合いに紹介され、とりあえず、評判も良さそうなので入ってみた。

良いところや要望 塾には、振り替えなどをするとき、一定の量を越えると、お金が必要になるため、改善して欲しい。

総合評価 子供が入塾してから、英語の宿題にはしっかりと取り組むし、テストの点数は安定したため良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がだんだんと上がっており料金に見合った成長を遂げているため。

講師 子供がいつもわかりやすいと言っおり電話対応も礼儀正しく誠実な印象があった。

カリキュラム 予習などをすることが出来ており、授業について行けるようになった。

塾の周りの環境 交通の便は良いが素行については良くない噂も聞く。しかし全員がそうであると言うこともなさそうなため気に止めて置く程度で良いと思われる。

塾内の環境 整備されており清潔な印象。また教材等が整頓されており綺麗で良いとおもった。

入塾理由 子供が友人と同じ塾としてこの塾を提示したためこの塾を選んだ。

良いところや要望 誠実な対応をいつもしてくださっているため良いと思う。またわかるまでしっかり教えてくれているためそこも魅力だと思う。

総合評価 分かりやすく教えて下さっているためか成績もだんだんと上がって来ているため良い塾だとおもう。

弘道学館岩瀬教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと高めかなと思います。こちらで用意するものはほとんどなく塾で用意されています。

講師 どの先生も優しそうで、子どもも先生に解らない所を聞きやすいと言っています。

カリキュラム 子ども本人にあった内容でやってくれる。
授業でも何かあれば教えてくれる。

塾の周りの環境 駐車場スペースが狭いのでお迎えの時間が被ったりすると少し大変な気がします。うるさくない静かな場所だと思います。

塾内の環境 学習部屋や色んな部屋があるので狭そうにも見えますが学習面では良いのではないかと思います。

入塾理由 知り合いの勧めで、知り合いの子どもが通っていて、成績が上がったとの事でここの塾に決めました。

宿題 宿題はあまり出ない気がします。
休みが長くなる時はプリントが出されてやるといった感じです。

家庭でのサポート 塾の車での送り迎えや、先生との面談など。
わからない宿題は一緒に手伝ってあげました。

良いところや要望 毎月その月の日程がかかれた紙が配られるので予定を組みやすくありがたいです。休みの振り替えなどもしてもらえます。

総合評価 受験に適した塾なんだと思います。学校での内容もやるにはやるんですが、学校で習わない所も多く苦手に思う子も中にはいるのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だと妥当な金額なのかもしれないけど、受験対策でやる日帰り合宿とかが高いと思った。あくまで希望制だが、受験生だから受けないとならないかなと思ってしまう。

講師 自分の担当教科以外はわからないと言われてしまうことも、あった。知らないではなくて、分かる人に聞くなどして次週までに返事をくれるとかしてほしかった

カリキュラム うちは入塾したのが、遅かったので対象外だったけど、成績保証システムはよいと思う。
講習は過去問やって答え合わせのような役に立ってるのかわからないような内容のこともあった

塾の周りの環境 専用駐車場は2台程度しかないが、すぐそばにスーパーなどがあり送迎に便利だった。
店舗等が建ち並ぶ地域だったので、夜遅くなっても明るくて人通りもあり防犯面ではよかった

塾内の環境 ビルの2階にあり、目の前は交通量の多い道路だけど、室内に入るととても静かだった。

入塾理由 個別指導ということもあり、苦手な部分だけとか融通のきく指導をしてもらえることが決め手になった。

定期テスト あったけど別料金でやるかたちで、うちは受講していないのでわからない。

宿題 個人個人のできる量を本人と相談して、ちょっと頑張ればできる量がでていたようだ

良いところや要望 連絡が専用アプリからメールでやりとりができる。振替がしやすい。
入室、退室が保護者に通知がくるので安心。
申込済の模試や講習会の日程が直前にならないと連絡が来ないのが不便だった。せめて1ヶ月前には知りたい。

総合評価 料金は高いけど、融通のきく指導方法をしてもらえて、講習も強制でないのでやりやすかった。しつこい勧誘もなかった。目に見えて成績が上がったということはなかったけど、教え方は上手いらしく、子供はわかるようになったと言っていた

中央進学会多賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導だったので料金は相応だと思います。個別指導は高額だったので通えませんでした。

講師 分からない事を質問しやすく、志望校決定時も親身に相談に乗って下さいました

カリキュラム 短い期間の通塾でしたが、分かりやすいカリキュラムでご指導いただきまして

塾の周りの環境 駅やバス停から近くて便利でしたが、駐車場がないため、駅の駐車場を利用してを迎えに行く事ができました。

塾内の環境 古いビルの一角だった。自習室で自習中は隣の授業の声で集中しにくかった様です

入塾理由 体験学習での指導方法など、本人に合っていると感じたため通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。近隣の学校の出題傾向や過去問で対策して下さいました

宿題 量は多めで難易度は普通でした。
次の授業までに終わらない時もありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを行いました。また、講習会の申込などもサポートしました

良いところや要望 講師の方々の対応が親切でした。建物が古く狭いので、隣の教室の声が気にならない環境作りがあると良いと思いむす

総合評価 志望校についてもう少し具体的に相談できるようなシステムが整っているといいなと思いました。

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間テキストは仕方ありませんが、毎月テストをしてクラスわけをする為、テスト代が結構な出費になります。

講師 授業が面白かったと子供が言っておりました。楽しみながら授業が受けられるのは凄いなと思いました。

カリキュラム 成績順にクラス分けされているところ。なので授業に差があり、子供の理解度に合わせられること。

塾の周りの環境 混雑しており、通塾者に対して駐車場がなく、塾の終わる時間も一斉であることから、今後の通塾の駐車場問題が心配。

塾内の環境 自習室が完備されており、自習室もいくつか種類があるようです。他に比べて自習室が広いことも決め手になりました。

入塾理由 周りに通っている人が多く、目に見える成績の伸びがあったとの情報を得た為、通わせたいと思いました。

良いところや要望 周囲が混雑する所なので子供が塾から出て駐車場に来ようとしても中々道路を横断できないこと。

総合評価 これからの成績アップに期待しています。あとは子供の勉強したいなという気持ちが高まるといいなと思います。

まなびの杜那珂湊教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供への対応は厳しいものだったと聞いてますが、親に対しては丁寧に対応していただきました

カリキュラム 特にありません。子供が頑張れたことに自信を持てたことが良かった

塾の周りの環境 駐車場がなく、とても不便でした。隣のコインランドリーに止めると怒られるので、少し離れたところまで夜に子供が歩いてくるのが少し心配だった

入塾理由 友達が通っていたから、一緒に通いたいとなって通わせただけ。夏期講習のみだったのであまり覚えていない

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東京や埼玉の友達の話を聞くと、倍くらいの値段がかかっていて、田舎なので都会の塾よりは安いと感じた。

講師 友達や先輩が優秀なので目標やライバルがいて頑張れた。名物先生の授業はとても面白いと子供が話していた。

カリキュラム オンラインで学べるアプリなども活用して成績を上げる事ができた

塾の周りの環境 駅から近い、モスバーガーやコンビニが近くなので便利、駐車場は送迎の時多少混むが、入れないという事はなかった。

塾内の環境 自習室が充実している、土日祝や長期休み中でも午前中から空いていて自習室を使わせてくれる

入塾理由 友達が通っていて成績が伸びていたから見学に行ったら、いきなりテストされて点数を見せられてまだまだ伸びるから一緒に頑張ろうと勢いのある塾長に引っ張られた

良いところや要望 先生が熱い、学習環境が良い、優秀な子が多く通っている、個別指導ではないので、やる気がない子にはゆるく、やる気がある子や成績の良い子を優遇す?

総合評価 活気があってやる気がある子の意欲を後押ししてくれるところは良かった。

寺子屋 きくち本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他が高いので、ちょうど良いかと思います。長期休みの追加料金も、他に比べたら、比較的安い方かと思います。

講師 夫婦で経営されているのですが、厳し過ぎず、ちょうど良いのかと思います。

カリキュラム 自分のやりたい量だけ追加して出来るので、長期休みなど、時間が決められて良いです。

塾の周りの環境 住宅街で静かで良い。また、自宅から近いので、有り難いです。自分で通えるので、送迎の手間を省け、有り難いです。

塾内の環境 部屋は広すぎず、狭すぎない。個別、グループと、どちらも対応してくれるのが良い。

入塾理由 学校のテストで合格点が取れなくなってきたので、体験に行ったら、塾は行かないと言っていた本人が、ここなら行っても良いと言ったので。

定期テスト 苦手な教科のワーク等を持参すると、そこを教えてくれる様だったので、良かった。

宿題 宿題は英語のみだが、ちょうど良い量かと思います。本人がギリギリで行っていたのが反省です。

良いところや要望 先生が親切。分からないところは、しっかり指導してくれるのが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだりする事もあるが、振り替えをしてくれるので、有り難い。

総合評価 厳し過ぎず、子供の気持ちを大切にしてくれるので、そこは有り難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。学校のテキストを使用しているのでテキスト代はかかっていません。

講師 年齢の近い講師が多く、緊張せずに通うことが出来ています。講師の方も研修制度が整っているようでとても良く勉強されていると思います。

カリキュラム 中高一貫校に通っているため、塾のテキストではなく学校のテキストで対応して頂いています。
学校の進度に合わせて学習ができ良いです。

塾の周りの環境 水戸駅から徒歩2、3分ほどで、時間になると警備員の方が車の誘導もしてくれます。先生方も授業が終わると出口まで一緒に来て見送っているので親としても安心です。

塾内の環境 割と狭いスペースですが、静かに学習に取り組めている印象です。

入塾理由 中高一貫の集団塾がなく、個別指導塾を選びました。
学校のテキストで対応して下さることと、個々のレベルに応じた指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしていただいています。
テスト範囲内でわからなかったところを中心に見ていただいています。

宿題 量、難易度ともに個々に見合ったものがでていると感じます。次の授業できちんとチェックし解説していただいているようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えがメインです。また半年に1回無料の模試があるのでそちらも利用しています。

良いところや要望 たくさん教室がある塾なので、本部の対応もしっかりしています。

その他気づいたこと、感じたこと 月1回、自己都合で欠席しても振替していただけるのがありがたいです。

総合評価 個別指導塾に通うのははじめてて、緊張していましたが
先生方や教室の雰囲気の良さで学習にも身が入るようになったと思います。
教科数で金額はそれなりにかかりますが、よく見ていただいています。

中央進学会多賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 主にみていただいた教科の講師は教え方が上手でわかりやすいと言っていました。

カリキュラム 6年前に通塾していた子のときと、特に内容が変わらない教材のように感じました。

塾の周りの環境 駅が近いこともあって行きは塾前のロータリーで降ろすことができ、迎えは近くに30分まで無理の駐車場があって、そこで待つことができた。

塾内の環境 冬は風邪をひかせないようにするためか加湿がされているが、湿度が高すぎた!と言っていました。

入塾理由 高校受験にあたり、志望校合格するには自学だけでは不十分と感じだから。

定期テスト 定期テスト対策は中学校別の対策のようなものは無かったが、学期ごとの大まかな対策はあったようです。

宿題 宿題の量はそれほど多く無かったので、学校の勉強とうまく両立できました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、また塾の終わる時間が遅いので、塾前にご飯を食べさせる努力をしました。

良いところや要望 塾の時間1時間前までにお休みの連絡をすれば、別日に振り返えをしてくれるのが大変たすかりました。

総合評価 2人に対して1人講師がついて見てくれるので、わからないところがあったときにすぐに質問できるスタイルが良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な水準だと思います。他の塾と比べてみてもあまり変わらないと思います

講師 レベルに合わせた指導で本人もよく理解ができているようでした。

カリキュラム レベルに合わせて選定してくれましたし、受験対策もしっかりやってくれて納得感がありました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩または自転車でも行けるし、車で送迎する場合も駐車場が広く送り迎えも特段問題ありませんでした。

塾内の環境 自習室はスペースが狭く場所を確保できない場合があり不便に感じました。

入塾理由 指導方法が本人に合っていると思い決めました。知り合いからの評判も良かったのも決めてとなりました

定期テスト 定期テストの対策もしてくれました。
テキストの中から出題されそうな問題を予想して指導してくれました。

宿題 量はちょうど良い量で、難易度もレベルに合わせて適切なものでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、講師との面談に参加しました。塾についての情報もインターネットで収集しました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションも取りやすく、特に不満もなく要望等はありません。

総合評価 個別指導で本人に合わせて指導をしてくれるので良い評価をつけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通、可もなく不可もないが、帰りに買い食いするから、金かかる

講師 大学出たばかりな若い講師がいるけど、子供受けはよいかんじ、でも、教え方はイマイチかもね

カリキュラム 分厚いテキストがたくさんもらえるが、不気味なイラストがいい味だしてる

塾内の環境 教室は人数の割に広い、人が少ないし
自習室は結構栄えてます。

入塾理由 こうこう進学にあたり、入試突破するため、
先生が合っているというので通いはじめました

定期テスト 定期テストは意味ないから、ノー対策。

宿題 宿題は多めだけど、内容は軽い問題だから、大したことないが、基礎は鍛えられる

良いところや要望 家からめちゃくちゃ近く、たのしい。
生徒も同じレベルが多い

栄光ゼミナール古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近辺の塾の中では1番高いようでした。個別授業なので仕方ないと思います。

講師 比較的若い先生が多いようでした。
宿題を忘れた時は居残りで補習をするなどしてくれて良かったです。

カリキュラム 教材は学校の勉強よりは少し難しかったようですが、繰り返し学習する事により少しずつ身についているようでした。

塾の周りの環境 駅ビルの2開智なので、送迎のついでに買い物ができたり、また人通りが多いため物騒では無かったので安全でした。

塾内の環境 清潔感があり、アットホームな雰囲気だったので通いやすかったようです。

入塾理由 友人に勧められて入ってみました。明るい雰囲気で清潔感もあったので良かったです。

定期テスト 定期テストが近づくときちんと対策をしてくれていたので、点数が上がりました。

宿題 用事があって出来ない時など、宿題の量を調整してくれたりしたので良かったです。

良いところや要望 電話が繋がるのが早く、先生方の連携もしっかりされているようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾は振替授業が出来なかったりする中、比較的融通がきくと思いました。

総合評価 費用は少し高い気もしますが、通わせてみる価値はあると思いました。

「茨城県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,643件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。