キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,515件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,515件中 120件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

個別教室のトライ元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べると倍の値段だ。もっと安くしたら他の人も入りやすいとおもう。
マンツーマンで家庭教師が教室にいる体制だから家庭教師が家にいるのと同じということでこの値段らしい。

講師 親身になって、いろいろアドバイスや提案してくれる。先生方の体制もベテランがいいが、料金が割り増しになるのがちょっと、きついところだ。

カリキュラム 資料が多いし、プリントもたくさんくれるし、教室でも印刷できるし、勉強もiPad使えたり、アプリも使えるからいいと思った。学校に合わせた教材を用意してくれる

塾の周りの環境 家から近いし、地下鉄からも近い。夜も明々してるから、夜もひとりで行きやすい。
中学校からもすぐに行けるし、自転車おけるとこもちかくにあり、通いやすい

塾内の環境 きれいだし、机が広々としている。勉強もしきりがあっていいとおもうし、そんなにうるさくないし、集中しやすい場所だとおもいます。

入塾理由 マンツーマンだからこどもが、そういうスタイルがいいといって、親身だからいいし、ちかくで字を書いておしえてくれるからいいし、その人の性格とかを理解してくれるからいい

武田塾新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を使ったり、講師に積極的に質問が出来れば、高くはないかと思います。ただ、科目数を増やすとかなり料金が高くなります。

講師 自分で目標を決め、その達成状況について、先生と振り返りを出来ています。与えられたものをこなすのではなく、自分で決めて学習を出来るようになってくれればと思います。

カリキュラム 本人のペースに合わせてくれています。モチベーションも上げてくれています。

塾の周りの環境 交通の便は駅から近く良いと思います。BiViからすぐ近くです。ただ、古いビルの中の階段を昇っていくので、建物については、不安は残ります。入退室のシステムはしっかりしています。自習室が、講師室と別の階ですが、カメラで安全は確認してもらっているようです。

塾内の環境 自習室は、静かすぎるようです。
講師の先生の部屋と別の部屋なので、目の届く範囲のお部屋だと良いと思います。

入塾理由 とても丁寧に対応して頂きました。説明をきき、子どもが自主的に学習計画を立て勉強が出来る学び方を教えて頂けると思いました。

定期テスト 英検対策をしてくれています。テスト対策についてはこれからになります。

宿題 適切な量を決めてくれています。また、毎回、細かい指導レポートを作成してくれ、確認が出来るのでテストの結果も含めてわかります。

良いところや要望 子どものモチベーションに合わせてかかわってもらっています。先生との相性も良いようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾の中だと少し高い方になるかもしれません。
ただ、他にはない勉強の管理の仕方など独自のやり方に惹かれたので、不満はありません。

講師 相談に行った際の塾長の方と講師の方がとても感じが良く、その場で勉強をしたときの子供の反応がとても良かったです。

カリキュラム テスト前のスケジュール管理、どのように勉強すれば良いのかどれくらいの時間を勉強すれば良いのかを教えてもらえるところが凄く魅力的でした。

塾の周りの環境 近くにはスーパーもすぐあり、賑やかな場所にあるので安心できる場所です。
もともと立地も治安が良いので安心しています。

塾内の環境 塾内は明るく清潔感もあり、外からの雑音も聞こえません。私も子供もそんな環境がとても良いと思いました。

入塾理由 勉強を教える以外にも勉強の取り組み方、スケジュール管理なども教えてくれるということで、とても興味が湧きました。教室が明るい事、先生の感じも良く、子供も行きたいと言ったので決めました。

良いところや要望 まだ入りたてなのでこれから段々とわかるとは思うのですが、入塾するにあたって勉強のスケジュール管理、志望校に入るためにはなど、将来について具体的に色々話してくれました。そのとおりこれからも指導して頂けると嬉しいです。

総合評価 入塾の段階では100点と言いたいです。
ただまだ長く通っているわけではないので、これから良い所も悪い所もわかるのではないかと思います。
現時点では子供のやる気がMAXなので、この気持ちが長持ちしたらなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別指導なので、集団教室に比べ高いが、このくらい仕方がないと判断した。

講師 まだ1度しか受けていませんが、女性の先生で話しやすくよかったと娘が言っていました。

カリキュラム 教材が毎月の支払いで初期費用が多くかからずに済んだのは良かったと思います。

塾の周りの環境 通常、自家用車での送迎になるが、歩いても行けなくはない距離なので、送迎できないときがあっても良い距離。塾周辺も、他の塾があったり、人、車の通りも多いので、遅い時間でも大丈夫そう。

塾内の環境 とても、静かな環境で授業も自習も取り組みやすいのではないかと思った。

入塾理由 通いやすさ、相談にも親身に乗ってくださり、いろいろと調べてくれたので。

良いところや要望 通いやすく、環境もよく、親身に対応してくれそうで良いと思う。

総合評価 環境もよく、通いやすい。先生方も優しく、気持ちよく通塾できそうだと思いました。

個別指導塾プラボ宮の沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて間もなく分かりかねるところもありますが、講習のある月に通常の月謝がかからないのが良心的です。

講師 先生に質問しやすくどの先生にあたってもそれは変わりないようです。振替はできないのが難点です。

カリキュラム 学校の予習にあたるので前よりも授業が分かるようになったと話していました。

塾の周りの環境 地下鉄のそばで人通りがおおいので夜でも安心です。近くに商業施設があり車を短時間停めておくことができるので送迎に便利です。

塾内の環境 全体的に少し騒がしい感じがしたのが気になる点ですが子どもは特に気にならないようです。

入塾理由 家から近いので送迎がいらない。システムが子どもに合っていそうな気がしたため。

良いところや要望 成績保障システムはありがたいです。

秀英予備校琴似校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外でも、自習室を開放してくれ、先生が手隙の際は個別に教えてくれる環境があるようです。

講師 自習室が使える点で子供が気に入ったようです。
また子供が通う中学に特化していると思えたからです。
テスト前は、月謝内で対策授業をしてもらえると説明で聞きました。

カリキュラム 先生が一生懸命な印象を受けました。
英語については、専門のアプリを利用し、英単語を習得できそうです。

塾の周りの環境 徒歩圏内で通える場所です。
大きな道路に面しているため、遅い時間でも安心かと思ってます。遅い時間でも酔っ払い等は歩いてないと思います。

塾内の環境 建物は古くからありそうですが、見た目は立派です。面談するスペースは狭く感じましたが、子供が授業を受ける教室は広いです。

入塾理由 家から近く通いやすい為
また、友人が通っており、自習室の開放頻度が多い為。

定期テスト まだ定期テストを受けてないのでわかりませんが、テスト前は強化授業をしてくれるようです。

宿題 宿題は都度出されています。月に一度模擬テストもあります。

良いところや要望 地元の中学により一層特化してくれると嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金ないし家庭教師週2各1時間と変わらないので料金的には安いと思っています。

講師 友人の子が塾で成績が上がり予定した以上のランク上の高校に受かったので我が子もと期待している

カリキュラム 家庭教師は一対一のため集中して勉強ができる
わからないところを説明を詳しくはっきりと教えてくれるが塾の場合年齢バラバラのため授業みたいには出来ないし周りの目線もあり聞けない

塾の周りの環境 自宅からの送迎も近く送迎が出来ないときでも駅からも近いので便利だと思います。
何かあっても交番もあり安心だし安全な場所にあると思います。

塾内の環境 今までは家庭教師と一対一だったため緊張感や力が入る感じがありましたが…人がいるということで逆にリラックス出来たり他の子を見て頑張ろうという気持ちも出てきたと思います。

入塾理由 家庭教師をしていましたが週2の1時間数学英語のみだったため理科社会も出来るようにと決めた

宿題 宿題が基本ないということで出されていない。
本人はそこが入塾の決めてになったので 息子にとってはとても満足しています。

良いところや要望 5教科とあったがまだ数学英語しかやっていないらしい…
社会 理科のどの部分が苦手なのかなどテストなりして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 基本教えるというスタイルではなく自主勉強の場所のように感じるが…
勉強の仕方がわからない子にはただの時間潰しの場所になっている気がする

総合評価 入塾したばかりなのでまだわかりませんが広告に記載があったように半年で成績があがらなければ……というのを見て大抵の子は半年で成績が上がるんだなと理解したので期待しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は相応かと思います。あとは本人がどこまで塾の方針に乗って実行できるかだと思います。

講師 的確でわかりやすく、フレンドリーかつ生徒の立場を尊重した対応をしてくれると本人が申しておりました。

カリキュラム 個別に対応してくれるところが良いと思います。入試対策はよくまとまっていると思います。

塾の周りの環境 駅前の大通りです。保護者の車を止めるところが専用にはありません。うらの商店街などに路駐することになります。

塾内の環境 整理整頓はされていると思います。本人も集中できる環境だと申しておりました。親が見ると、すぐそばについたてのみで隣り合っている子たちがお互い気にならないのかと思いますが、大丈夫らしいです。

入塾理由 教室長の説明が的確だったから。他のところをリアルに考えていましたが、急きょこちらに変更しました。うちにははっきりやるべき事を教えてくれるこちらの説明が合っているように思いました。

良いところや要望 良いところは、教室長が的確にアドバイスして下さいます。
まだ始めたばかりで効果の程は分かりませんが、本人は意欲的に取り組むことができているようです。

総合評価 料金は内容相応かと思います。トータルで見ると、さすが大手という感じで、しっかりとメソッドがあり、やる事が明確でわかりやすいと思います。

札幌進学ゼミ真駒内教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用が今回初めてでしたので、正直この金額は安いと感じました。

講師 実際に通っていた娘から聞いた話ですが、講師の方で言葉使いが悪く嫌な思いをしたそうでした。

カリキュラム 授業を受けている生徒に分かりやすい説明があり、同じスタートラインでなくてもスムーズに授業について行けるようでした。

塾の周りの環境 通学に関しては、正直な所あまり交通の便が良いとは言えない場所にありました。
ですので子供が一人で通うのは正直難しいと思います。

塾内の環境 非常に勉強するには良い環境だったと聞いていて、メリハリがついて良かったそうです。

入塾理由 知人の紹介からのきっかけで同級生も通っており利用する事になりました。

良いところや要望 生徒全てが同じレベルではない状況でも皆がまんべんなく授業を受けられる様、授業外でもアフターケアなど親身になって協力して頂けたと思います。

総合評価 授業は問題なく、実際に偏差値も上がった所は評価できる点でした。
場所が通うには少し不便で、そこが改善されればもっと良いのではと思います。

札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月料金は妥当かと思います。教材費はそこまで高くないので年間の費用はそこまで高いと感じませんでした。

講師 テストの点数に反映されなかった。学校によってテスト範囲が異なるため、もう少し対策してほしかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどなので、立地はよい。駐車場もあり便利だった。駐輪スペースもあったので、近くのお子さんは自転車で通える。

塾内の環境 線路がすぐそばにあるので、うるさく感じることもあるかもしれないが、そこまでの騒音ではないと思う。

入塾理由 学区外のため、知っている生徒もいなく学習に集中できると思ったから。

定期テスト テスト対策は特になかった。個別ではないので仕方がないと思う。

宿題 量は子どもにとっては少し多いくらいで、ワーク中心だった。やっていかないと注意されるが、そこまで怒られることはない。

良いところや要望 子どもから聞いた限りでは講師の方は親切そうでした。学習相談をしたかったが担当の先生がわからず問い合わせの際に困った。

その他気づいたこと、感じたこと お休みの際は振り替えなどもなく、わからないことを聞く先生もわからなかったため、担当の先生を明確に知っておくと良いと思う。

総合評価 通塾中は受験生ではなかったため、受験にむけての学習内容はわかりませんが、テスト対策をもう少ししてもらえると良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で解き直しをする・できるような子であれば、問題量が多いテキストを貰えるのでお得かもしれない。

講師 進んで質問できるような子であれば合っていると思う。
主体性に欠ける子の場合は、テキストを読んで理解できないとついていくので精一杯になり、成長できるかどうかはその子次第になる。

カリキュラム 学校の過去問が豊富にあるので副教科に強い。
主要教科については、極論ワークを隅々まで繰り返しやれば点数とれるので、塾に頼らずとも点数はとれるはず。

塾の周りの環境 学区内にあるので通いやすい。
駐車場はないので、となりの施設の駐車場に車を停めて迎えに行くことになります。
江別なので大きい通りとはいえ薄暗いです。

塾内の環境 とくに可もなく不可もなく。
狭くもなく、広くもなく普通の塾環境であると思います。

入塾理由 学区内にあり、知ってる学友も通っている塾だったから
学校のテストの過去問がかなり充実している

定期テスト 土日も塾があり、かなりプリントもやっていたが結果に結び付かなくて、ポイントのずれた教え方だったのか、子供の覚えが悪いのか、分からなかった。

宿題 量はかなりあります。このため、内容の理解に時間をさくのが難しいかもしれません。
わが子は、間違った箇所についての解き直しまでできませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の進捗確認。
ごく一部の解けない問題の解説。

良いところや要望 個々の生徒のランクアップまでは対応できていないと思う。
テキストベースの指導のみかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと 問題を解く量が少な過ぎて今まで成績が低かった子ならば上がると思う。

総合評価 今まで勉強する量が少な過ぎて成績が悪かった子には、いいかもしれません。

個別教室のトライ美原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾とあまり差はないように感じました。安くもなく高くもなくという感じでした。

講師 若い先生が多く、自分で選べたので話しやすい自分にあった先生を指名できるようで相談しやすい環境かと思いました。

カリキュラム 通常授業意外にも、自習で毎日行くことも可能でしたので、常に質問できる環境が良かったです。

塾の周りの環境 自宅からは近いですが、大きな通りにあるため駐車場が小さく数台しか停めれないのでそこが少し改善が必要かと思いました。

塾内の環境 車通りが多いですが、教室内は思ったより静かで集中できそうな雰囲気ですが、狭い感じでした。

入塾理由 他の塾に通っていたが、体験入学をしたさいに本人がここが良いと決めたから

定期テスト 過去問や予想問題など、苦手なところを中心に対策していました。

宿題 量はそれほど多い感じはしませんでした。部活との両立で大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者懇談に参加しました。
受験ランクもインターネットで情報収集しました。

良いところや要望 塾長が女性の方でしたので、相談しやすいですし、子供も不安な事など相談しやすかったみたいです。
もう少し広い教室だと良かったです。

総合評価 自分に合った先生を選ぶことができたので、子供自身が決めて、塾長も同性の方でしたので友達のようにフレンドリーに接してくれたのが良かったみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としての料金はこんなものだと思う。その他に経費がかかる。

講師 一応担任制だが、担任がちょこちょこ変わるのはやめてほしい。1年同じが良い。

塾の周りの環境 人通りは多くないので、帰りは怖かったようです。多くの人は親が車で迎えに来ていたようですが、うちは行けなかったので、子供が嫌がっていました。

塾内の環境 塾内のことはわかりませんが、子供は特に何もいっていなかったので、問題ないと思う。

入塾理由 個別指導、口コミの評判、通塾時間を総合的に判断した結果、ここに決めた。

良いところや要望 個別指導で教えてくれるところは良いが、先生が自分の所に来るまで暫く待たないといけなかったようなので、時間がもったいない。

総合評価 個別指導としては、可もなく不可もなく。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習の料金は高かったと思います。その他は大丈夫です

講師 たまに令和だと考えられない講師がいましたので、中学生に合ってるのかと疑問を持ちました

カリキュラム テキストを見たらレベルの高い教材でした。子供がついていけるか心配でしたが大丈夫です

塾の周りの環境 バス停が近くにあったので、交通の便は問題ないかと思いました。雪道がどうかは分かりませんが、多分いけます

塾内の環境 教室が少し小さいなと感じました。また空調はエアコンがあるので大丈夫です。

入塾理由 家の近くにあったため、また周囲からの評判がとても良かったため

良いところや要望 特にないです。強いて言えば長期休みの講習料金が高いです。

総合評価 結果的に学力が向上したため、目的には沿っているかと思いました

個別指導塾プラボ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は特別高いとは思いませんが、施設利用料として半年に1回お金を支払うのは高すぎるなと思ってます。

講師 子供は年が近い若者で話しやすいし楽しいと言ってます。

カリキュラム カリキュラム、教材についてはあまり把握してません。
季節講習の勧誘?が本当にしつこくて行かせる気が余計なくなります。

塾の周りの環境 地下鉄駅すぐで人通りも少なくないので、安心できます。
駐車場がないので、送迎の路上駐車が多数で待ってる場所に困る時があります。

塾内の環境 新しくできたのでとにかくキレイです。
ビルに他の塾も入ってたりで、子供が出入りしやすいのもいいかなと思います。

入塾理由 集団学習塾の授業レベルにはついてけそうもなかったので個別で探していて、新しく近場に開校したので決めました。

定期テスト 普段の授業時間(週1回)の他に特別授業として(1コマ)増やしてくれました。

宿題 内容はわかりませんが、量はけっこう多いです。

良いところや要望 保護者目線では良いところは特に見当たらず、本人次第で塾の変更も考えてるところです。

総合評価 月謝の他にかかる施設利用料等も考えると内容のわりに高すぎる。
成績保証制度も季節講習に参加しないと対象外になるので意味ないかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題なので、まわりの塾よりは時間と曜日の融通もきくし、無理な宿題もないので、部活と両立で受験勉強をしていたうちの子には、とても合っていて、料金は、安いのではとおもいました。

講師 わからないときは呼んできくシステムなので、マンツーマンではないけど、家でするよりは、きれいな環境の塾だったので、色々総合してよかった。

カリキュラム 教科を自分で選択できるし、増やすのも減らすのも、時間の予定をいれたり変更もLINEでできるので、部活で忙しいのにうちの子にはぴったりでした。

塾の周りの環境 地下鉄とJRの中間くらいですが、まわりの学校の子達が、通っていたのと大きな通りに面しているので、安心でした

塾内の環境 入ったことが私はないので、子供の話ですがカフェみたいなきれいな塾のようです

入塾理由 部活もしていたので、決まった曜日より、自分で予定を組んで何日でも通えるのがいいと思い、決めました

定期テスト 学校によってのテスト前には、普段、休みの日も開校してくれたりと、
親切でした。

宿題 宿題は、ありません。他の塾は、宿題が多く、部活と両立してる子にはプレッシャーになっている話をよくきいていたので、
ジュクで決めた時間びっちり勉強すれば、宿題は、学校だけで充分なので、
それぞれ親の考えには、よると思いますが
うちには、ちょうど良かったです

家庭でのサポート 通塾の時間に合わせて冬の寒いときは送り迎えをしていました
先生と連絡をとったり、子供がストレスなく通えるようなしていました

良いところや要望 最後の方は、開校している日を表でLINEにおくってくれていたので、予定が組みやすかったので、これからもそうしたらいいのでは、と思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません、
今のままで良いとおもいます。
他には、ない通い放題システムがいいとおもいます。

秀英館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはありませんが、成績が伸びたのは、塾のおかげと思っており、結果で見れば良かったと思っております。

講師 実際に見た事はありませんが、息子からの話しで、各先生の教え方が分かりやすく良かったと聞いております。

カリキュラム 実際に教材等の確認はしたことはありませんが、息子の成績がどんどん上がっていったので、息子には適した内容で合って良かったと思っております。

塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離にあり、塾の帰りに寄り道出来る所もなかったのが、結果良かったと思っております、

塾内の環境 塾の中に入った事はありませんが、集中して勉強や自習が出来ていた様子でした。

入塾理由 通いやすいところにもあり、講師が熱心と評判でしたので、通わせる理由となりました。

定期テスト テスト対策は、学校の動きに合わせて、常に問題対策を実施してくれておりました。

良いところや要望 学校では、教えてくれないポイントや新たな気づきがあるので、本人のためになると思います。

総合評価 息子の成績が伸びたのは、塾に行ったのが良かったと思っております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は個別指導なので相場と変わらないと思う。
ただ、通っていたのが受験生の時だったので、頻繁にテスト対策授業や模試があり、追加料金が高く感じた。
受験生じゃないならそこまでかからないとは思う。

講師 フレンドリーな講師が多く、通う事自体は嫌がらなかった。
基本は自分でプリントや問題集を解いていくスタイル。つまづいている様子があると声をかけてくれて、コツやヒントを聞くようなかんじらしい。

カリキュラム 個別指導なので、志望校に合わせたカリキュラムになる。
できると褒めてくれ、徐々に模試の結果が良くなったので、手応えを感じていた様子。

塾の周りの環境 駅からもそんなに遠くないし、塾が多いので遅い時間も周りが明るい。
交通量が多いのと、冬は道幅が狭いのがネック。

塾内の環境 自習ブースは結構あるので、空いてないことはほぼ無いらしい。
毎回席は変わるので受付で都度確認する必要がある。

入塾理由 もともと短期講習と受けていて、受験を機に通年で通うことにした。
本人の性格的にも個別指導が合っていた。

定期テスト 定期テスト対策は受講していない教科も、学校別の土日特訓でプリントもらえるのでカバーできていた。

宿題 難関高志望の受験生だったので、なかなか量が多かった。
そのおかげで最初は模試の合格率20%くらいだったが、無事に合格できた。

良いところや要望 振替などは柔軟に対応してくれる。
加湿器や冷暖房はしっかりしているので、家より快適に過ごせる。
進捗等がわかりづらいので、もう少し発信してほしい。

総合評価 受け身な子なので、集団塾より個別指導を選んだが、フレンドリーな講師が多く、楽しく通えていた。
高校生向けの自学メインの5教科対応のプランなどがあれば、引き続き通いたい。

秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や、夏期講習にとても力を入れているところや、普段の授業でも、娘が分からなかった点が分かるようになったとよく聞くから料金にあった、ものだと私は感じています。

講師 わたしの娘は、個別指導を選びました、教えてくれる先生方が、普段遠慮をしてしまうことでも気軽に話しかけやすいと娘が言っていたので良いと思います。

カリキュラム 夏期講習等になると、今までの復習にとても力を入れているテキストを渡されたのを覚えています。そのテキストはとても分厚い物でしたので、少し教科ごとに分けるなどしたらいいかもと私は感じました。

塾の周りの環境 塾長などもとても優しい方で、半年に一度程度にある面談でも、紳士に向き合つているのがとても伝わりました。三者面談の時でも、生徒の意見を尊重しつつ、色々な進路を提示してくれました。わたしの娘はバスで通うような形でしたが、交通の面でも大丈夫でした。

塾内の環境 高校生専用の自習室がありますが、そこには飲食スペースもあり、電子レンジや冷蔵庫なども設備されておりとても良いなと感じました。個別の授業中、他の方の授業の声なども聞こえますが、あまり気にならないと言っていました。

入塾理由 長女が元々通っており、その流れで次女も通わせることにしました。この塾には集団そして個別もあり、次女にあった形で受けれる事が良いと思い、入塾を決めました。

定期テスト 過去問等をしたり、苦手部分をもう一度復習したり、定期テストまでの課題をしたりなどしていました。点数が良くなったと感じます。

宿題 一人一人にあった、宿題の量であり、私の娘はあまり宿題をやるのが好きではありません。ですが、少しの量であればやってくれたのでそこは嬉しかったです。

良いところや要望 一人一人にあった形というのがとても再現されていて、先生一人一人もとてもフラットで話しかけやすく、相談もしやすいと感じました。

総合評価 これはあくまで私の意見ですが、とてもいいと感じます。ご年配の先生方に対してある話しかけづらい事や、相談しにくいということが無い。というのがとてもいいと感じました。

ニスコPLUS石山通教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思いますが、個人差もあり、思うような結果が出ないと高く感じます。

講師 熱心な先生も多く、良い環境だと思いましたが、子供の成績があまり上がらないので残念でした。

カリキュラム なかなか、子供のやる気と回りについていけない環境が残念でした。

塾の周りの環境 家からも近く、評判も良かったです。
成績があまり良くない子でしたので、少しでも成績が良くなればと思っていましたが、
うちの子には、難しかったようです。

入塾理由 友達が多く、楽しく通えましたが、成績があまり上がらないので、やめました。

定期テスト 対策は良くして頂きましたが、子供がついていけなくなり残念なことになりました。

宿題 ついて行くのが、やっとで難易度は高いと思います。うちの子には無理な環境でした。

良いところや要望 要望はありません。
塾は子供に合うか合わないかも重要だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休むと中々ついて行くのに大変だったようです。
途中で、もう辞めたいと言ってました。

総合評価 子供がついて行くのに大変だったため、やめました。それで普通にさせていただきました。

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,515件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。