キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

54件中 4154件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

54件中 4154件を表示(新着順)

「福岡県中間市」「中学生」で絞り込みました

英進館中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の料金としては普通だと思う。受験学年は年3回合宿がある。受験学年以外は希望者のみ合宿がある。その分ちょっと高い感じはする

講師 授業の後はモチベーションがあがっている。学校ではそのようなことはないので、指導法が良いのだろうと思う

カリキュラム 塾の中では成績が下位の方なので、英数特訓に呼ばれている。カリキュラムは、学校より先に行っているので、学校の授業が復習になる

塾の周りの環境 駅のそばにあり、車で送迎しなくても自力で通塾できる。駐車場は広いので、車で送迎しても駐車に困ることはない

塾内の環境 折尾校と比べると狭いが、自習室もあり、PCもある。若干騒がしい感じはする。

良いところや要望 成績下位の子でも熱心に指導して下さる。ビルの5階にあるが、エレベーターが狭いので階段を下りる子が多い。その階段が暗いのが気になる

ナビ個別指導学院中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.75点

中学生

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 説明が分かりやすく丁寧に教えてくれます。
悪いところはないです。
楽しく塾に通っています。

カリキュラム 試験範囲の問題を重点的に教えてくれるので良いと思います。
悪いところは分かりません。

塾内の環境 落ち着いた雰囲気で集中して勉強できる様子でした。
自習室は入り口から近いのでちょっと集中しにくいかも…と思いました。
全体的な雰囲気はとても良いです!

その他気づいたこと、感じたこと 他にも塾の体験は行きましたが、指導の仕方や、先生方の話しやすい雰囲気で、子どもと決めました。
とても良い塾だと思います。

中間進学塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他店の塾は1教科ずつの値段で請求されるのですが、中間進学塾は5教科まとめての値段で他の塾の3教科分ぐらいの値段だったので驚きました。

講師 5教科教えてくれるので金額的にも安くて良かったのですが、個人で教えてくれる所ではないので、向いてなかったようです。頭のいい子がいかないと恥をかくようですね。

カリキュラム テストに出そうな所を出してくれているので、良かったと思います。

塾の周りの環境 交差点のすぐ近くなので、車の通りもはげしかったからうるさかったと思います。

塾内の環境 塾事態が結構、古い建物だったのと部屋数も2部屋ぐらいしかなかったので、ちょっと狭く感じました。

良いところや要望 部屋数を増やして、リフォームしてもっと広くして壁も防音用に替えれば、もっと子供たちも集中してできるようになるんじゃないかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 送り迎えのバスが結構ボロボロだったので心配でした。あと先生たちも子供たちとコミュニケーションをとってくれればいいなと思います。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2018年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段に授業力がついていってない。全体的に値段が高い。実績がかかれていないため、力量がわからない。

講師 無理やり授業を詰められる。教えている大人の情熱がつたわってこない。

カリキュラム 自分の希望どおりにいかない。授業を無理やり入れられ、圧迫されることがある。

塾の周りの環境 騒がしい時が多々ある。8時30分を過ぎるとシャッターがしまり、トイレに行けなくなる。

塾内の環境 自習室が実質ない状態。部屋が狭いため、色々な声が入ってきて、集中が途切れることがあるので、図書館などで自習をしていた。

良いところや要望 必要なものをすぐに買いに行けること。必要なものが手に入りやすい。授業日程日がはっきりしていない。

その他気づいたこと、感じたこと 本当に学力を伸ばしたいなら、他の学習塾を考えるのもひとつの手段として考えてみてください。

シーズ鎌倉学園中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高いと思う。春季講習、冬期講習は別料金。フクトテストも別料金

講師 進学希望の高校の資料が豊富。またその指導やアドバイスも的確で信頼できる

カリキュラム 春と冬の講習では、苦手教科の指導もあり、学力アップを期待できる

塾の周りの環境 通行の多い通りだったので常に人目があり、安心。また先生たちが見送りをしてくれる

塾内の環境 外の車の音や、人の通りが見えない環境なので集中できる環境にある

良いところや要望 一生懸命、勉強したい子供には良いと思うが、お尻を叩かれて行く子供には辛いと思う。

シーズ鎌倉学園中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2017年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は初めは高く感じたが定期テストなどの点数が塾に通う前と比べてとても上がったので適当な料金だと思う。

講師 とても授業が分かりやすく、たまに雑談などをしてくれていい先生だった。

カリキュラム 定期テストの前には対策講座などをしてくれてとても良かった。教材はまあまあ分かりやすかった。

塾の周りの環境 私が通っていた塾は送り迎えをしてくれるバスが出ていてとても良かった。塾の駐車場が小さく少し不便だった。

塾内の環境 教室は4つあった。設備は基本的に不満はなかったが雨漏りをしているところが数カ所あった。トイレなどにアルコール消毒液がありインフルエンザなどの予防がなされていた。

良いところや要望 建物自体が少し古くなってきていると思うので改善して欲しいです。生徒の人数に対してイスの数が少し少ないなと思った。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は時間的に少しハードだと感じた。宿題が少し多いなと感じた。

シーズ鎌倉学園中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立中学校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 普通ではたかいなーと感じますが 特待生として扱ってくださりかなり割り引きして頂いたおかげで通わせることができました

講師 塾に行った間だけでも 宿題やらを家でちゃんとこなしてたので 習慣にできれば言いなと思います。

カリキュラム 内容については よくわかりませんが子供が 楽しそうでした。夏期講座だけでしたが冬も行かせたいなと思います。

塾の周りの環境 バスでの送迎があったので立地のふびんさは 感じませんでしたが 親が行くときは車停めるとこが狭かったです

塾内の環境 子供のはなしでは とくに雑音があったり整理整頓がなされてなかったりと言う話はきいてません。

良いところや要望 先生方も親しみやすかったようで 勉強以外でも楽しそうでした。小学生の夏期講座が無料ってのも良いと思います。

英進館中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2017年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かった。特に夏期講習や冬期講習などの値段が高かった。

講師 勉強はわかりやすかったけど宿題の量も多くてとてもきびしかった。

カリキュラム 学力によってクラスが分けられていた。定期考査の時は範囲によってクラスを分けていた

塾の周りの環境 近くにショッピングモールなのがあったので帰りに友達と遊ぶことが出来た。

塾内の環境 その階が塾だったので雑音などは全くなかった。教室も広かった

良いところや要望 学校で学ぶよりも集中出来るしモチベーションも上がった。要望は特にない。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

2.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質を考えたり場所の立地や室内の狭さなどを考えると高いと思う。

講師 体験ではよく感じたがいざ通ってみるとわからないところも聞けないし先生がずっと一緒で教えてくれるわけではないので値段や立地など考えるといまいちだった。

カリキュラム ある程度自由に組めるが実際はいつでもいいわけではないので組みづらかった。

塾の周りの環境 一人ではいけないしショッピングセンターの中を歩くのであまりよくなかった。

塾内の環境 仕切りだけで空間は一緒なので雑音はするけどある程度は仕方ないとも思う。自習室は別にあるといいかなとは思う。

良いところや要望 自習の子供と授業の子供との境がないので別かもう少し広い部屋がいいと思う。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2017年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別塾なので安くはないです。けれどどの授業を何個受けるかによって金額も全然ちがうのでとても良かった。勉強の仕方を教えてもらえて今後とも役に立つので料金的には少し高かったけれど損はないと思います。

講師 先生達が楽しく自分に合った勉強方法でより分かりやすく教えてくれるので良かった

カリキュラム 私は塾に入る前は勉強は全然してないなくて勉強の仕方が分からなかったのですが、塾に入ってからは先生たちが分かりやすくなおかつ楽しく教えてくれるので成績もあがり志望校に入学できました。今ではそのお陰でテストでは毎回上位を取ることができてます。

塾の周りの環境 交通の便はは学校からも近くて歩きで友達といけて塾の前などは食事をするお店などがたくさんあったのでそこでご飯を食べたりなど出来てたし学校が早く終わった時は塾の前のリフレッシュとして映画なども観れたのでとても良かったです。

塾内の環境 教室は生徒と先生たち同士がとても仲が良くて雰囲気もとても良かった。授業中も静かな音楽が流れたらしていて勉強に集中できる環境が整っていました。

良いところや要望 良かった点は、生徒と先生や塾長などがみんな仲が良いことですね。挨拶は必ずでしたし話しかけたり話しかけられたりと教室も小さいのでとても話しやすく優しくて面白い先生たちばかりなので良かったです。

英進館中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別、少人数指導と比べ、塾生も多いということもあり、5教科対応にもかかわらず、リーズナブル。

講師 テスト、授業ができなかったとき、貶し過ぎでやる気がなくなった。

カリキュラム 学校の授業対応というより、入試に向けて取り組んでいたが、その点はよかった。

塾内の環境 偏差値が低いクラスということもあり、うるさい子もいて、授業に集中できない場合もあった。

良いところや要望 個別指導とまでいかなくてももう少しきめ細やかな指導をしてほしかった。

中間進学塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2017年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人にしては安い方と思います。学年の最初にテキスト代が掛かりますが、他の教材を買うことはありませんでした。夏期講習などは、そこだけ受けに来る人がいたので、みんな揃えるため薄いテキストを買った気がします。バス料金は別途掛かりますが、送り迎えしてもらうことを考えると楽ではないでしょうか。また、三年生になると県模試がありましたが、塾内で受けられるので安心でした。補講を何度受けても、自習にどれだけ行っても、そこは料金を取られませんでした。かなり良心的だと思います。

講師 小・中学生を対象としているので、高校生向けは今のところありません。各教科につき1人の講師しかいないので、三年間通して個人個人の苦手・得意分野を分析してくださいます。定期テストも範囲に合わせてくれます。テスト前の土日は、10時~17時まで途中昼休みなど挟みながらあります。その後も自習で残る生徒は22時までで、かなりガッツリです。その分テスト・内申はグンと上がりました!質問もしやすかったです。3年生になると月1程度県模試があり、朝から夕方まで掛かるのでそれはキツかったですね。

カリキュラム 学年が上がるにつれ人数が増えるので、模試や定期テスト、各中学校によって使う教科書が違っていたので、クラス編成は塾長が決めていました。単語や漢字の小テストもあるので、基礎学力から付けられました。教材は学年全員が同じものを使いますが、特に苦手分野を相談すると、使っていない教材を貰ったりしていました。長期休みは学年によって時間帯は違いますが、他の塾と比べてもほぼ同じくらいと思います。

塾の周りの環境 大きな交差点が目の前にあり、夏場などは若者が多いので少し煩かったです。通学用のバスがあるので、行き帰りは安心できます。バスは家の前まで来てくれ、発着時間もほぼ正確でした。交差点の横断歩道を渡るとAEONがあり、マックやゲームセンター、フードコートも入っていますし、道路挟んで正面にはラーメン屋や百均、古本屋、ケンタッキーなどたくさん揃っていたので昼休みなど息抜きも出来ます。また、真隣にはミニストップがあったところも、とても便利でした。

塾内の環境 教室内にはクーラー、暖房はどこの部屋にも設置されています。昔から教室は変わりないですが、どこも悪い所はないと思います。定期テスト前は、先生に声を掛ければ自由に空いている教室を使うことも、質問することも、補講を受けることも無料でした。全部屋ホワイトボードなので、チョークの粉が気になることもありません。二階建てで、事務所は1階です。大体その隣が空いていればそこで自習させてもらい、質問があるとすぐ先生が来てくれるので助かりました。

良いところや要望 やはり長年の実績、情報網に長けていたな、と卒塾してから思います。志望校を塾長と何度も話し合っていた子もいましたが、すべて相談に応じてくれ、保護者会も開くので来ない保護者にはわざわざ電話で話していました。バスの運転手さんも、塾の先生が主にしてくれていたところもアットホームなので安心でした。悪い所を挙げるとすれば、交差点が目の前なのでたまになる車の大きなクラクション音と、教室内の過去の卒業生のラクガキくらいなものだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 部活動生は合わせてくれます。ビデオ学習ではなく、部活が休みの日などにみんなと同じ内容を教えてくれます。プリントなどもそうです。

英進館中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

4.25点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

その他

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 熱心に丁寧に教えていただいています。進路相談にも親身になって、一緒に考えていただけます。高校進学について、迷っていますが、情報提供してもらえるので、ありがたいです。

カリキュラム 部活動に所属していますが、無理なく通えます。個別の質問にも対応していただけるので、ありがたいです。苦手な科目や分野を丁寧に指導してもらえます。

塾の周りの環境 少々不便なので、車での送迎をしています。友だちと一緒に通っているので、送迎の協力ができれば、大丈夫と思います。土日は歩いて通えるので、大きな問題はありません。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

5.00点

中学生

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 子供のことを第一に考えてくれるからとても良い。女性の講師も多く安心して任せられます。

カリキュラム 分からないところを丁寧に教えてくれ子供のペースにあわせて指導してくれています。

塾内の環境 室内は狭く感じますが、そのお陰で子供が常に目の届くところにあり、環境的には良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 家が近いということも通わせた理由の一つですが、結果、講師の方はとても感じの良い人柄で、子供のやる気に繋がる指導方法で、この塾に決めて良かったと思います。

「福岡県中間市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

54件中 4154件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。