キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

461件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

461件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県福岡市東区」「中学生」で絞り込みました

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても、おかしくない金額であるが、休みの際の特別授業等は高かった。

講師 子供本人がやる気をみせ納得していたようなので、私は詳しくは分からない。

カリキュラム 受験に対策を当てたカリキュラムだったようで、結果的には良かったと思う。

塾の周りの環境 JRの福工大前駅からも近く、送り迎えにも適していたように思うが、車で迎えの際の駐車スペースが多くなく困ることもあった。

塾内の環境 私は詳しくは知らないが、子ども、本人から、こうした苦情を聞いたことはない。

入塾理由 周りからの評判が良かったし、本人も通いたいと希望していたから。

宿題 子どもは、普通にこなしていたので適切な量であったのではないかと思う。

良いところや要望 子ども達の希望通り、進学させていただいたので良いことしかない。

総合評価 進学を目的として、通わせた結果、その希望通り進学できたので感謝しています、

秀英予備校和白校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の塾4つほどの値段をきき内容の手厚さと値段のコストパフォーマンスが比較的よかった

講師 全国での順位が発表されランキング上位の教師が複数在籍しており内容もわかりやすかった

カリキュラム 内容は幅広くボリュームがありポイントも整理されていてわかりやすかった

入塾理由 家から近く、大手で信頼でき、値段も比較的安価で、同じ学校の友達も多く在籍していたから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいだと思います。他の保護者と話した際にみんなそれくらいだと言っていたのでそんなに高い訳では無いと思います

講師 旅行の話で盛り上がったりたくさんそう段を聞いてくださっていました。優しい方ばかりだと思います

カリキュラム 90分授業でしたが、ちょうど良い時間で集中出来ていました。

塾の周りの環境 家からすごく近くて移動時間で手間が省けました。その分勉強できるしいいと思います。また、自転車などで来ている子も多く少し事故などが心配です!

塾内の環境 先生方がちゃんと注意してくださってみんなそれを守っていました。話を聞く限り雑音などは無いです

入塾理由 家から近所で通いやすく、移動時間が少ないから、、塾の中の雰囲気がよかった

良いところや要望 カードを通すので来た時間と帰る時間がわかるのて安心だしサボってないか見れるところがいいと思う

総合評価 とても良いと思います家からすごく、近いので子供も安心して通えていると思います!!!!

九大進学ゼミ箱崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はハッキリと覚えてないけど、友達に聞くと安い方だったのは覚えている。夏期講習や教科書など費用はいったけど、妥当な料金はだったとは思う。

講師 学校の先生より、解るまで教えてくれる。学校の授業より質問も受け付けてくれる。中には相性が合わない先生も居たが、他の学校の生徒とも友達になり、サボる事なく通えていた。

カリキュラム 教材はたくさんあった、課題もたくそんあり、本人が嫌だとぼやいていたが、何とかやっていた。テストも何度も点数が取れるまでやっていたり、やり遂げたら褒めてくれたりしていたようです。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で、隣にはコンビニもありました。雨の日は車で迎えに行っていたが駐車場がなく、塾前には渋滞にしていて、先生達が誘導していたりしていて大変そうだった。

塾内の環境 たくさんの生徒さん達がいて、教室も3クラスに分かれていて、成績順に分かれていたので、生徒の競争率も上がっていたようです。

入塾理由 上の子が通っていたこともあり、友達も何人か同じ塾に通っていて本人と何件か見学に行き、本人が1番行きたい通いたいと思う塾にして、苦手科目にも克服できるということもあり決めた。

宿題 塾からの宿題、課題は出ていた、学校の宿題が少なかった為、塾の宿題に追われていたようだった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えができる時はやっていた。説明会にも出席して、きちんと通えているか、何かあった時は連絡してくれていました。

良いところや要望 道路沿いにあるんですが、駐車場が駐輪場になっており、3台分しかなく生徒達の自転車でいっぱいになり、整理するのが大変そうで、停めるにも苦労していた。

総合評価 子供にとって一番通いやすく、最後まで続けられて、先生達も向き合ってくれていたようで、厳しい先生も居たけど、友達のように優しく接してくれる先生もいて勉強は大変だったけと、頑張っていた。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較した訳ではないがシステム利用料や夏期講習などの追加料金の発生で何となく高い様な気がしたが目的を達成できたので良しとしている。

講師 何度か面談も行われ具体的に苦手な箇所の指摘が有り空いている教室も自由に使えた。

カリキュラム 講習のたび偏差値など改善され本人も特に嫌がる事なく自主的に通っていた

塾の周りの環境 繁華街からは離れており静かだった。行き帰りも不安が無かった。夜になることもあったが交差点などで誘導してくれる方もいた。

塾内の環境 特に騒音もなく静かな環境がキープされていた。講師が時折叫ぶくらいで生徒は静かだった。

入塾理由 近所だった事に加え、同級生が多く通っていたから。
受験に強いと評判だった。

定期テスト 受験に特化しているだけあって本試験同様に対策をこうじていた。そのおかげで本試験もいつも通りだったと本人が話していた

宿題 多かったがどうにかこなしていた。無駄では無かったので良かったと思う。

良いところや要望 お任せできたところ。上の子での実績があるので下の子も通わせたいと思っている。

総合評価 立地が良かった。指導に具体性があった。何度も模擬試験があり本試験で緊張しなかった。

育英アカデミー若宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べたら少し高い気もするが、自分では勉強できないので仕方ないと、思う

講師 生徒数に対して先生の人数が少ないので、なかなか聞きたいことが聞けないみたいです。、

カリキュラム 授業がないので分からないところがあるようだ。個別なので先生の人数を増やしてほしい。

塾の周りの環境 家から近いし、近くにコンビニもあるので利便性がよい。駐車場が少ないので、路駐して迎えに行くのが嫌だ。

塾内の環境 教室は人数の割に狭い。並びにべつの部屋もあるので、そちらで勉強させてほしい。

入塾理由 自分では勉強できないから
スマホが見れないことと、先生の指導が必要だから

定期テスト 詳しく聞いてないので分からないが、定期テスト前は、休みの日も通塾してよかった。

宿題 量はよく分からないが、やったらやった分、ポイントがつくみたいだから頑張っているようだ。

家庭でのサポート 塾の送迎、食事の準備など。インターネットで高校の情報を集めている。、

良いところや要望 電話応対が感じがよい。何度か面談もあったので、安心してあずけられる

その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時に振替で授業を受けれたのが良かった。。日曜日を開けてくれたら嬉しい。

総合評価 スマホを見たらダメな塾なので、行ってる間は安心してます。日曜日を開けてほしい。、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要科目だけを選択して受講できたので安く抑える事ができました。

講師 質問しても、すぐに答えてもらえなかったり、説明が分かりづらく理解できない事があったようです。

カリキュラム テキストはメインかよっている塾のものを使ってやるので購入しなくて良いといってもらえたので助かりました。

塾の周りの環境 通いやすい住宅地の中の町中にあり明るい場所でした。駐車場は2台ほどしかなく停められ無い

塾内の環境 自習をしたくて入塾したのですが、ついたて1枚となりの机で授業がおこなわれているので集中できず、結局自習で通うことはありませんでした。

入塾理由 苦手科目だけを選択して受講できたのと、自習室を自由に使ってよかったので。

定期テスト テスト前に、テスト後のコマ数を移動して頂いたりして対策してもらえたので助かりました。

宿題 週イチしか通っていなかったので宿題の量はこなせていたようです。

家庭でのサポート 送迎は行われていました。食事、すぐに食べれるようにとお風呂は優先的に入らせていました。

良いところや要望 毎回授業の後に、親のスマートフォンに今日の授業の様子、小テストの結果、宿題の様子を送られてきましたので、子どもの状況は把握できました。

その他気づいたこと、感じたこと 個々に寄り添って対応して頂けると思います。先生も受験に対して親身になってくれました。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に加えてたくさんのオプション講習、オンライン講習を勧められます。

講師 わからないところを質問するとそれに加えて、プラスアルファのことを教えてもらえたので記憶に残ると言っていました。

カリキュラム オプション講習に加えて、追加テキストもたくさん購入させられます。希望制でなく、全員購入で、頻繁にあるので、また?と思う事が多かったです。

塾の周りの環境 駅からは近いので電車通学は便利です。駐車場が2台ほどしかなく、町中で道に停めることもできないので不便でした。

塾内の環境 塾内はきれいに整備されていました。
横長と縦長の教室があって、縦長の教室は後ろの方の席になるとホワイトボートが見にくいと言っていました。

入塾理由 はじめは夏期講習で友達の紹介でした。紹介プレゼントがあったので。受講してよかったのでそのまま入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、詳しい内容までは聞いてない。

宿題 うちのこどもができていないのかもしれませんが、宿題には常に終わらないと追われていました。

家庭でのサポート 電車で通いやすい場所にありましたが、送迎はしていました。食事はすぐにとれるように、お風呂は優先的に入らせていました。

良いところや要望 だいぶ高いところに目標をおいていましたが、常に自信を持たせてくれて後押ししてくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 合格判定模試が塾独自のもので、福岡で一般的におこなわれているフクトと偏差値と判定に開きがあって、どちらを信じて良いのか戸惑っていました。

総合評価 勉強面だけでなく、精神面でもサポートして頂きました。常に目標を上に持てるように声掛けして頂きましたので本人も自信を持って受験に望めました。

シーズ鎌倉学園千早校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思った。
特に夏期講習や冬期講習の値段が少し高い。
他の塾と比べると比較的安いと思いますが教科書を結構な頻度で買わされる。

講師 講師は基本的には分かりやすく授業をしてくれるそうです。
先生が面白いという話も子供からよく聞きます。

カリキュラム クラスによって授業進度は違うそうで、そのクラスにあったペースで授業をしてくれるらしいです。
教材は配布の頻度が多いから少し負担が大きいです。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便も立地もよく、塾のバスもあるので通いやすいと思います。
治安もいいです。
コンビニやら弁当屋が近くにあります。

塾内の環境 比較的整理されてますが、建物の大きさに対して人数が多いのでちょっと狭くて少し気になる程度です。駅前で電車もよく通りますが授業の妨げになるほどでは無いようです。

入塾理由 友達が多く通っており、家から近かったため。
また、高校受験のための学力向上のため。

定期テスト 定期テスト前は自習の時間があるそうで、講師が過去問をくれたりしっかり対応してくれるそう。

宿題 多くはないです。
ちゃんと普段からしていれば終わる量です。
難易度はクラスによって違うそうなので問題ないと思います。

良いところや要望 バスが通っていて駅前なので交通の便がいい。
塾でQRコードが載せられている紙をもらえば、授業の復習や欠席した授業の復習をすることができる。

総合評価 模試の前やテスト前は過去問を5年分くらいくれて、しっかり解説してくれる。
家で勉強しなくていいくらい塾での勉強の時間が多い。
中3だったので土曜日は8時間ほど授業があって拘束時間が長いので勉強が苦手な子には少しおすすめしないです。

完全個別 松陰塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思いますが、夏休みや冬休みは講習等があり別途かかります。

講師 とても熱量がある先生でしたが、自習がメインとなる勉強スタイルです。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習に関しては、苦手部分を強化するカリキュラムになっていました

塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜でも明るいので通塾の心配はありませんでした。ただ迎えに行く際に大通りに車が停めれないので、不便でした。

塾内の環境 基本の勉強スタイルが自習のため、集中力のない子供がいる場合、うるさくて勉強に適した環境ではなかったように思います。

入塾理由 値段が安かったのと、家から近い点と通い放題だったため選びました

定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますが、苦手部分をパソコンがあぶりだしてやっていく感じです

宿題 宿題はきちんと出ていましたが、やっていない場合も厳しく指導などはありませんでした

家庭でのサポート 家から近かったため、送り迎えもいらなかったのであまりサポートはしていないと思います

良いところや要望 通い放題なのと、時間の指定がないためテスト前などは長い時間滞在することが可能で助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生はとてもいい方でしたが、やはり基本が自習スタイルのため、やる子やらない子の差は激しかったです

総合評価 基本的に自習スタイルのため、そもそも自習の習慣がない子には向かない塾です。ただ料金は安価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと感じたが息子が結果を出してくれたので出してよかったとおもう。

講師 何度かしかお会いしたことはないですが。すごく接しやすくよかっです。息子もいい先生だとおっしゃっていました。

カリキュラム あまりわたしは把握していないが進度はとても息子に会っていたと思います。わかりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 周りは店が多かったり人通りが意外と多くて通わせやすいですしかし周りの街灯がすこし少なく感じる気がします。周りが少し暗いです。

塾内の環境 息子が自分から進んでいくぐらいなので良かったのではないかなと思います。雑音はわかりません。

入塾理由 息子の友人が通っており個別塾でおすすめだと聞き、口コミもすごくより良かったし、友人の娘も通っていると聞いたからです。

宿題 たまにやっているところを見ましたが。そんなに頻繁には見ていないですし、宿題にめんどくさがるような様子もなかったので多いと感じたことはないです。

良いところや要望 やはり先生がとてもいいんだと思います。言い方は悪いですが友達のように接してくださるので子供達もやりやすいのではないのでしょうか

総合評価 教え方もすごく良かったです。息子のテストの点数もとても上がり塾にいれて良かったと感じています。
強いて言うのならやっぱり塾の周りの街灯が少しふあんではありました。

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習等はテキスト代だけなので全体的で見ると安かったように思えます。

講師 授業の中では淡々と進むのではなくユーモアを交えながら行う為、場の雰囲気がよく勉強がしやすかったようです。

カリキュラム 小学校までは教材等は良かったのですが、中学になると学校と同じ教材だった為二重になり、事前にお知らせして頂けると良かったです。

塾の周りの環境 目の前にバス停があり、隣はコンビニの為一通りも多く夜でも暗い雰囲気なく安全な方であった。
駐車場は広く使いやすかったが、塾の裏手にあるのが不安に感じた。

塾内の環境 中学、高校のポスター掲示や個人の定期テストの点数評価が貼ってあり、やる気を引き出せていたと思う。

入塾理由 中学受験するにあたり、受験に適した指導をお願いしたく、テストも頻繁にあるのが良かった事が理由になります。

定期テスト 小学校だった為、定期テスト対策はなかったです。
中学校になってからは分かりません。

宿題 宿題の量は多く、他の習い事との両立が大変で宿題に追われる感じでした。

家庭でのサポート 塾の送迎、宿題をさばく為に分かりづらい問題の資料をネットで探したり、解説をして進めていました。

良いところや要望 授業形式なので内気な性格だと質問しづらかったようです。
面談以外にも保護者が先生と話せる場面があると良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替を柔軟に対応してもらえて良かった。中学受験に際して分かりやすい過去問等を提示してもらえた事が良かったです。

総合評価 先取りしながらの授業形態なので、予習ができた状態で学校の勉強に取り組める為、スムーズに頭に入り安心して学校の授業、テストに取り組めたところが良かったです。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習、その他学習教材の金額が高価であり、ここまでお金をかけないといけないものなのか。

講師 子どもも、授業がわかりやすいと言っていたので、概ね良かったと思うが、トップ校合格という圧力をとても感じそれがプレッシャーで、精神的にきつかったようだった

カリキュラム 分かりやすい授業でよかったのではないかと思う。カリキュラムも、よかったのではないかと思う

塾の周りの環境 交通の便利は良いが、周辺に車を停める場所があまりなく、送り迎えや塾の面談など、親は、とても不便だった

塾内の環境 教室は、人数の割にせまい印象でした。自習室での学習は、わが子は、好んで行かなかったのは、雰囲気が、苦手だったのか、家がすきだったからか?

入塾理由 AIを駆使して、かつ対面授業でもあり、地域の中でもしっかり実績のある塾であったから。

定期テスト 子どもがあまり、そういった話をしなかったから分からなかったが、多くの学校から集まるので定期テストのタイミングが異なり、テスト期間だからといって、テスト範囲の授業はせず、先に進めるとは異授業が為されたのは、苦痛だったようです。

宿題 しゅくだいは、しっかり出されていたようなので、ありがたかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、講演会などに出席し、いい情報を得られれば、子どもと共有したりなど。

良いところや要望 AIを駆使したカリキュラムや、志望校合格実績も十分あるので、信頼できた。
アットホームな感じはなく、学校の延長のような感じだった。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト中は、その勉強ができる環境があったほうが良かったように思います。結局塾を休んでしまっていたので

総合評価 いろいろ思うところはあるが、やはり、実績やノウハウもあるので、信頼できる部分は大きいかと思う。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別塾より少し高めだと思いますが、差はあまりないので情報量の多いのが良かったです

講師 面談は多く、塾の様子がよく分かります。保護者はいいと思いましたが本人は先生の評価があまり良くなかったです

カリキュラム 受験前の対策がとても安心できる感じでした。
頑張る意欲も出てよかったと思う

塾の周りの環境 西鉄からもjrからもアクセスよく通いやすい場所にありとても良かったです。駐車スペースが少ないのが気になりました

塾内の環境 教室は人数に合ったスペースがありました。自習室はほとんど利用していませんでした

入塾理由 親族のすすめで通ってみました。集団で鍛えてもらおうと期待して通いました

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、プリント類など全く消化できてないものも多く、全部できていたらと思いました

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、部活をしてた時は学校まで迎えに行き、軽食を車で食べさせ塾に送るという感じでした

良いところや要望 塾に着いたら出たり保護者の携帯に連絡が来ていたので安心して通うことができました

総合評価 情報量が多いので、データの信憑性は高いと思います。
大丈夫なのか不安に思う時にとても参考になりました

育英アカデミー和白丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的に平均ですが、有名な塾の教材からすると内容が落ちるかと思います。単価としては、金額だけの内容かと思う。受験となるとお金かかってもいいので、もう少し内容がいい教材が良い

講師 講師は優しく接してくれるが、指導力は不足している。
子どもは通いやすいというが、厳しさがない分、成績向上につながっていないと思われる。

カリキュラム 教材がコピーしたりとか、いい物を集め寄せ集めしてるように思われる。

塾の周りの環境 家から近いので、子ども一人でいけるため、送り迎えの心配がいらないのは、時間的に親もたすかる。雨の日は、車で送り迎えする時も駐車場も広く利用しやすい

塾内の環境 自習室がないかと思われる。教室を使っていないときは、自習室になるが、いつでも使える自習室がない

入塾理由 部活と両立できるように時間の融通がきくので、入った。周りの友達も部活している子は、この塾に入っているので、知れた友達もいたのも決めての一つである

定期テスト 対策は行うが、点数に結びついていない。テスト前にテキストを行なうが、それだけで足りないと感じている。

宿題 不可もなくって感じだと思う。それだとやってもあまり伸びない。子どもの成績が上がらないので、そう感じてしまうのかもしれない

家庭でのサポート 特にしない。試みたが、子どもが嫌がるので見守っているだけである。

良いところや要望 休んだりすると、心配してくるので、親身になって対応はしてくれるのは、本人も続けられる理由ではないだろうか

その他気づいたこと、感じたこと 頑張れば上に行けるなど、よく言われたが実際の点数をみると、無理だろうと思うことがあったが、信じて続けてきたが、希望校には到達していない。はっきり伝えてもらうほうがいい

総合評価 親身に対応してくれる塾だと思うが、実績がともわない。やはり、受験は結果が全てなので、不満は残る

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うけど、どこも同じくらいなのでしょうがない。次々オプションを勧められるのがつらい

講師 ベテラン講師が揃っていて子供はとても分かりやすいと言っているので満足です。

カリキュラム カリキュラムもしっかり考えられていると思います。宿題チェックはしていないみたいです。

塾の周りの環境 平日も土日も制服で行かないといけないので洗濯するタイミングがなくて困る
車で送迎する時は乗り降りしやすい場所がない

塾内の環境 古い雑居ビルのようなとこなので、火災の時は大丈夫なのか心配です。

入塾理由 公立高校対策のため決めました。本人にもあっていると思います。

定期テスト 定期対策はないみたいで、学校別過去問とかあったら良かったです

宿題 宿題はあるみたいだけどあまりチェックはしていないよう。
うちの子は多分やっていない。
毎回小テストがあるのでテスト勉強はしています

良いところや要望 生徒さんも多く学力別のクラス分けもあってモチベーションは保てていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 次々オプションが増えるのはつらい。
全部込みにして欲しいです

総合評価 授業もわかりやすく、テストやクラス分けで競争心が刺激されているので我が子には合っているようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科だけだったので安かったと思います。複数取ったらあっという間に高額になる

講師 若い先生が多かったみたいですが優しくて指導も解りやすかったみたいです

カリキュラム 苦手なところを講師が見つけてくれて重点を置いて指導してくれたので良かったです。

塾の周りの環境 駅も近く、大通りに面しているけど車もそんなに多くなく送迎しやすかった。
夜も明るい場所なので治安も良さそう。

入塾理由 個別なので苦手な教科の指導目的で決めました。
時間の融通もきいて良かったです

定期テスト 受講していない教科もプリントなどで対応してくれて助かりました

宿題 宿題も多くはないが出ていたようです。個別なので子供の理解度に合わせてくれていたと思います

家庭でのサポート 面接が学期ごとにあって学習状況や課題なども詳しく教えてもらえたので良かったです。

良いところや要望 苦手な教科を子供の理解度に合わせて教えてくれるので良かったです。他の子と比べるのが苦手な子は合っていると思います。比べて競争心が出るタイプの子はに物足りなさもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 定期対策がしっかりあってテスト前だいぶ助けられていたと思います。苦手科目も集中して学習できるとこが良かったです。

総合評価 苦手教科をじっくり教えてもらえるのが良かった。一人一人特性を考慮して対応してくれる塾です。

西日本学習会本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科でこの料金はかなり良心的でした。
夏期講習なども特別追加なく助かりました。

講師 先生が少なく親身になっていただいたので集団授業ですが特に困ることなく成績も少しですが伸びました。

カリキュラム 成績のレベルで教科ごとにクラス分けされていてとても良かったと思います

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分以内で近く子供だけで歩いて行くことができました。
迎えに行くことがあっても近くに駐車場があり助かりました

塾内の環境 昔からある塾なので建物は新しくないですが綺麗にされていて特に思うところはありません

入塾理由 自宅から近く5教科教えてもらえて料金も良心的だったのでここに決めました

定期テスト 私はあまりテストの事はわからず2者面談の時に初めて知ることが多かったです。

宿題 宿題は夏休みは多いようで学校の宿題と塾の宿題は部活もしていたのでとってもきつそうでした

家庭でのサポート さすがに中学生なので特にサポートしていません。
子供に任せていました

良いところや要望 コロナがあって塾に通うことができない時もありましたがYouTubeなどを上げてくれたりしてくれてました

その他気づいたこと、感じたこと 公立の受験前にコロナが流行ったせいでコロナでないのに咳が出ているだけで塾に通えない時に個別に塾がお休みの時に対応してもらってとてもありがたかったです。

総合評価 小さな塾ですが下の子も通わせて下の子はとっても成績が上がりました。

秀英iD予備校香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習・夏期講習・秋期講習・冬季講習があって毎回高かった。テキストも何冊も購入しないといけなくて毎月かかる

講師 年配の先生もいるけど、若い先生もいて質問しやすくわかりやすかったようです

カリキュラム 宿題の量はそんなに多くなくて、予習と復習を自らすすんで取り組むように指導されてました

塾の周りの環境 隣がファミレスでコンビニも近くにあるので良かったです
家からも車で2分と近くて良かったです

塾内の環境 クーラーがついていて夏は快適に勉強にとりくむ事ができたようです

入塾理由 1番家から近くて学校の帰りに自主室など使えて良いから決めました。

定期テスト 定期テスト対策では対策用のプリントを用意してくれたり、テキストをつかったりわかりやすく指導してくれました

宿題 宿題の量は多くなく、そのかわり予習をしていかないといけなかったみたいです

家庭でのサポート オンライン説明が多く、わざわざ塾に行かなくて良かったのが良かったです

良いところや要望 遅刻、欠席の連絡用にアプリがあるので、質問や連絡を
気軽に言えてよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事は特にありません。休んだ時は映像授業でおいつくことができて良かったです

総合評価 家から近くて、授業もわかりやすくて良いのですが、月謝やテキスト代が高いです

SSS進学教室香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマいくらという設定なので計算しやすいが、2教科受けると割引があってくれたら嬉しい。

講師 フレンドリーに接してくれるので緊張することなく質問もしやすい。個別なので学校のように置いていかれることなく分かりやすい。

カリキュラム 夏期講習では自分の予定に合わせて講習を入れられたのでよかった。教材では説明部分が載っているので分かりやすい。

塾の周りの環境 飲食店が並び、少し暗い位置にあるので心配なところがある。エレベーターで他の人と一緒になるのが苦手。

塾内の環境 雑音もなく、整理整頓されているので集中できる。もう少し塾内が広ければいいかなと思う。

良いところや要望 土曜日にも開けてくれれば受講しやすいし、試験前の自習にも活用したい。

「福岡県福岡市東区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

461件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。