キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

218件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

218件中 2140件を表示(新着順)

「福岡県福岡市中央区」「中学生」で絞り込みました

英進館天神本館3号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは安いと思えるが、そのあとの通常期間が高いです。

講師 わかりやすい先生もいるが、わかりにくいという先生も多いので担当教師によると思います。

カリキュラム 独自のカリキュラムとテキストを作っているので、学校の進行とは違う。

塾の周りの環境 交通量が多いし、夜遅くまでやっているので帰宅時がとても心配になります。ただ同じ環境で通塾している子も多いので仕方ないとは思います。

塾内の環境 エレベーターが少ないので階段を利用しているようです。高層階になるとかなり疲れます。

入塾理由 同じ学校に英進館に通っている友達がいたのでなんとなく通い始めた

定期テスト テスト対策の時期まで在籍していなかったのでわかりませんが、あると思います

宿題 宿題の量は多いです。教科ごとに渡されるので多くなることが多いです。

家庭でのサポート 特にサポートはせずに自主性に任せました。小テストも頻繁にあり、勉強する環境は整っていたと思います。あとは本人のやる気次第です。

良いところや要望 サポートはありますが、本人のやる気がなければ進度がはやいのできついです。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの受講もできるので体調不良などのときは助かりました

総合評価 金額にみあった内容だとは思います。子供同士のつきあいもなく、知り合いがいないと寂しいと思います。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通だけど、入試対策の時に特別料金が高く感じた。冬休みの短期学習は高いと思ったけど、かなり詰め込んだ授業をしてくれたみたいで、しょうがないのかなと感じた

講師 志望校の合格ラインへ満たない時でも、ランクを下げずに最後まで貫き通してくれたおかげで、モチベーションを保てたと娘談。最後まで一緒に戦ってくれた事は大変嬉しかった

カリキュラム 受験前、過去問の対策と予想問題等、かなり入念に対応してくれた。

塾の周りの環境 地下鉄もバス停も近くにあり、またコンビニも近くにあった。駐輪場もあり、自転車も問題ない。車での送り向かいも難なく対応できた

塾内の環境 入館、退館時にメールにて保護者に連絡が来るシステムはとても有り難かった

入塾理由 希望の高校へ入る為の対策等を十分に対応してくれると分かったので

定期テスト 定期テスト対策はしっかりあった。キチンと担任が出題範囲を把握して対応してくれた

宿題 特に宿題は出ていなかった。受験が近くなったら課題はあったと覚えています

良いところや要望 天神校と薬院校と西新校と違いが分からなかった。クラス分けをしっかりしてくれた事は、レベルが単純に判別しやすく分かりやすかった

総合評価 どのレベルの子に対しても、キチンと対応してくれる塾だと思いました。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容がわかりやすいと聞き、言葉通り成績も向上していて、この値段は安いと感じます

講師 教え方が丁寧で生徒一人一人に真摯に向き合い、合格に向かって一緒に走っていただいた

カリキュラム 授業内容は難しかったようですが、最初はついていけてなかったなか、先生に教えてもらいついていけるようになりました

塾の周りの環境 可もなく不可もなくといった感じで全体的に普通といった印象を受けました。特に不便と感じたことはありません。

塾内の環境 室内は綺麗で雰囲気も集中しやすくみんなが静かに集中して取り組めていたとのことです。

入塾理由 希望していた高校に入学を目指す際にネットでの口コミなどを参考にしてここに決めました。

良いところや要望 とにかく先生が目標に向かって真摯に相談に乗ってくださったりしてくださるので、助かりました。

総合評価 環境も悪くなく、先生も良くて、合格もサポートしていただいたので、ここに決めてよかったなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾という事もあり、集団に比べて料金がとても高いので、迷うところでしたが、本人に良さそうでしたので通わせています。

講師 中学の頃の塾も、現在通っている高校の塾も個人に向き合い、個人の成績、志望校のみならず、生徒の性格や勉強の傾向など把握しご指導いただいている。
中学の塾、集団塾。高校の現在、個人塾。

カリキュラム 志望校を見据えた上で、必要な教科を強化すべく、ご指導いただいています。

塾の周りの環境 塾は大通り沿いで人通りが多く、また駅から近いので交通機関を利用すれば天候にあまり左右される事がなく、通いやすいです。自宅からも割と近いですので、通塾はあまり負担にならないかと思っています。

塾内の環境 新しい環境ではなく、雑音の事もわかりませんが、周りの生徒も頑張っているので、自習に行きたいようです。

良いところや要望 わかりやすい指導をしてくれるそうです。また自習をしていてもわからないところはチャーターさんにすぐに聞ける環境が良いようです。

その他気づいたこと、感じたこと どの時期にどのようにお金をかけるのかも、大事になってくると思います。結果が出ればそれは確信に変わると思いますが。

森田修学館六本松校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思いますがプリントがかなり多く整理が大変そうでした。ただそこを除けばかなり良し。

講師 担任の先生が一年で代わりせっかく打ち解けてきてもまた一からなのでモチベーションがあがらなかった。

カリキュラム 教材についてはプリントがかなり多くファイリングが大変そうでした。

塾の周りの環境 駐車スペースがなく停車禁止のところなため、子供の送り迎えはぐるぐるまわったりして、かなり大変でした。

塾内の環境 教室はスリッパ等なく土足厳禁のため、上靴を持っていかせてましたが忘れたときは足裏がかなり汚れてしまっていました。土足にして欲しかったです。

入塾理由 学力を総合的に上げるためにまあまあ費用もお安いところにしました。

定期テスト 定期テスト対策は基本ありません。出来て当たり前なので普段からしっかり自分で勉強するだけです。

宿題 宿題で泣き言は言われませんでしたが宿題というか予習はありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談等また塾で行っていない定期テスト対策など。

良いところや要望 全体的に賢い子が多いです。一コマが長いので、集中して授業を受けれるよう50分くらいにした方がいいかも

総合評価 安いし出来る子だと通いやすい塾だと思いますが落ちこぼれたらついていけないし、予習必須の塾なので大変だと思います。

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の割には、料金が少し高いのでないかと思いました。でも、楽しく通っているのでよかったです。先生方がとてもわかりやすい人たちだったから。

講師 娘から聞くと、授業もわかりやすく教えてくれるそうでよかった。宿題も出していてありがたいと思った。優しく教えてくれたり子供たちのために頑張ってくれたこと。

カリキュラム テスト対策の時間もとってくださりありがとうございます。
テストの単数もう上がったのでよかった。最先端なタブレットを利用して学習していていいと思った。

塾の周りの環境 交通網も整っており、夜も通りやすいし帰りやすかった。治安は一部の人たち以外よかった。バスや歩道もあり、車だけでなく自転車や徒歩でも行きやすかった。大通りのため車のむかえも行きやすい。

塾内の環境 ゴミも落ちておらず、ゴミ箱は教室内にあり清潔な空間だった。エアコンをつけてくれて、快適に過ごせたそうだ。

入塾理由 娘の友達も多く、大通りにあるため帰りも明るく安心して通わせることができたから。 個人ではないので競い合って学べると考えたため。

良いところや要望 人数も多く、先生方も優しく面白かった。テストの点数も上がっているのでよかった。

総合評価 部活動生にやさしく、遅刻をしてしまっても補修があるため通いやすくなしまし。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんな物かなっと感じた。
わからない所を熱心に教えてくれたりしていたので本人もわかりやすいと言っていた。

講師 数学が苦手みたいなので数学中心に指導してくれたりわかりやすいので本人も自信を持ったみたいに見えた

カリキュラム けっこう遅くまで残り勉強して帰る日があったので帰りが心配な時がたまにあった。

塾の周りの環境 薬院校の近くに飲食店などが有るので酔っ払いも多いかと思う。
たまに、車で迎えに行ったが駐車するのも大変だった。

塾内の環境 塾内はみんな勉強をしてるので静かに頑張っていたように見えた。

入塾理由 高校受験にあたり少しでも学力か上がればと思い本人も行きたいとの事が理由です。

定期テスト 苦手な分野を徹底的に教えてくれたり宿題を出されて本人も必死にがんばっていたと思う。

宿題 量は多い日も有ったと思うが先生もこれだけ頑張らないとと子供にも言っていたみたい。
しかし、本人が自信を持って来たと感じた。

家庭でのサポート 申し込みは一緒に参加しました。
雨が降る日だけ迎えに行ったりした。

良いところや要望 先生がフレンドリーな感じに見えた。
わからないことを聞きやすいと子供も言っていた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが子供が塾を休む事なく行っていたのでそれが1番と感じた。

総合評価 子供には有っていたかもと思う。
本人が行きたいと願った事ややはり塾内に友達も居たのが良かったかもしれない。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終的に合格することが出来たので高いと思わない。夏期講習などは高すぎると思う。

講師 面接指導もしてくれたので良いと思う。とても熱心だった。
一人一人向き合ってくれる。

塾の周りの環境 駅に近いため、立地はいいと思う。近くにコンビニがあった。交通量が多いため少し心配。特に言うことは無い。

塾内の環境 縦長い教室だと、後ろの方になるとホワイトボードが見えづらい。

入塾理由 クチコミも評判もよかったため。
家から近かったから。
アクセスが良い。

良いところや要望 良い先生にも出会えてよかったと思う。

総合評価 最終的に合格することが出来たので夏期講習、冬期講習などは少し高いがいいと思う。

森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお手頃だと思います。はじめに説明があった以上の請求はありませんでした。

講師 とても熱心な先生が多かったような気がします。中には、教師の範囲を超えて、家庭の事に口を出す今時珍しい先生もいましたが、まあまあ良い先生が多いと思う。

カリキュラム 教材は塾独自の資料をよういしてくれました。学校よりかなり先をいくので、いざテストの時に大昔の話みたいな扱いはふえました。

塾の周りの環境 住宅街の中にあるので、車での送迎には周辺の目が厳しいとおもいます。塾がおわって、遠くまで歩いてきてやっと車で拾えるので、車まで歩くのが心配でした。

塾内の環境 上位クラスはみなさん意識が高いので、勉強には最適です。下位クラスはやる気のない授業妨害するような子もいました。

入塾理由 近所なので。昔から受験に強いと有名だったから。目標の高校に合格できそうなのできめました。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれませんでした。テスト前でも範囲ではない授業をします。

宿題 量はおおめ。予習復習をしないといけないので、それごとても身につきます

家庭でのサポート 送迎をしました。最短で帰ってきて勉強時間の確保ができるようにしました。

良いところや要望 学校の定期テスト前にテスト勉強を塾の授業でさせてもらえないのがふまんです。

その他気づいたこと、感じたこと とくになにもかんじませんでした。お任せしていて安心して通わせるとこができました。

総合評価 先生がとても熱心なじゅくと思います。アルバイトもおらず、合格することが評価につながるので、ねっしんです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に1枠1教科なので、2教科みてもらいたかったら2枠受講になり、塾代も倍になるため。

講師 読書が好きな娘に話題を合わせてくれたりと、人見知りの娘が通いやすい雰囲気を作ってくれているため。

カリキュラム 英検の受験前など、筆記の対策とともに面接も対策をしてくれるため。

塾の周りの環境 交通機関は、電車・バス・地下鉄のどれを使うにしても通いやすい環境。近くにコンビニもあるため便利です。また、遅くなっても人通りが多いため、安心して通わせられます。

塾内の環境 自習室を使う際、しっかり個別のブースでできるため集中できる。

入塾理由 中高一貫校なので他の塾では進度があわず、またほかの個別指導塾とも比較したが、大学受験に向けた周りの環境と、自習室の使える時間帯の多さから決めました。

定期テスト 定期テストの対策は、授業とは別に日曜勉強会を試験前に開催してくれて、質問などを受け付けてくれます。

良いところや要望 予定があり休まないといけないときでも、事前連絡で振替も可能で助かります。また短期留学の予定があるのですが、その間の通塾についても親身に相談にのってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 志望大学を選定していくにあたり、大学とコラボしたイベントなどがあり、中学生でも大学受験を身近に感じられ、遠い未来ではなく近い将来として前向きに考えていける。

総合評価 大学受験に向けて、現役生や浪人生と同じ空間に身を置くことで、現実として捉えられる。
九大とのコラボイベントで模擬授業や、現役大学生とお話できる機会は貴重な体験だったと思う。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代って高いのか、安いのか、よくわかりません。
トータルで考えると、テスト前、自習室を使えることや、日曜勉強会があることや、先生に聞きやすい雰囲気があることなど、まあこんなものかなと思います。

講師 丁寧な対応で大学受験の相談などのしっかりしていただきました。アットホームな感じで子どもにとっては話しやすく、塾に行くのが楽しい!ようでした。

カリキュラム 本人に合わせたカリキュラムで、やりやすかったです。季節講習は苦手なところをピンポイントで受講してましたが、若干の先生の当たり外れはあったようです。

塾の周りの環境 電車の駅も、バス停も近く、周りは明るく人通りも多い。夜遅くなっても安心感がありました。学校からも行きやすくて良かったです。

塾内の環境 建物もきれいで、自習室も多くて利用しやすいようでした。玄関先にガードマンさんがいらっしゃった点も良かったです。

入塾理由 通塾しやすい。勉強や受験に向けてのよい雰囲気。受験などの情報量。丁寧な講師陣。

定期テスト ありました。テスト前の日曜勉強会は大変ありがたかったです。朝から夕方まで、しっかりやって頂き、わからないところ克服でした。

良いところや要望 全体的に、親切丁寧な印象です。入塾時の説明から始まり、個人面接、振替の手続き、子どもとも勉強のこと、進路の悩みの相談、アドバイスなど満足と言える内容でした。

総合評価 大学受験に向けて、情報量も豊富で安心感が大きかったです。自由な雰囲気、言い換えるとあまりきつい厳しさはない感じは、それぞれの子どもさんの無理不向きをしっかり見極める必要はあるかもしれません。

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教える時間が短い割には夏期講習などの料金が高かったと思う。これは納得いかない。

講師 生徒が多いせいか講師のサポートが薄いように感じる。もっと寄り添って欲しい。

カリキュラム 実績があるためか、よく問題が考えられている。やはり大手の強みはここだと思う。

塾の周りの環境 大手なので塾の数が多い。近所にあったので通うのにはそこまで苦労しなかった。これは数が多い大手の最大の強みだと思う。

塾内の環境 子どもが学校のようだと言っていたので、ある程度騒がしかったと思う

入塾理由 実績があるし、通っている子が多く周りの子もほとんど通っていたので通わせることにしました。

総合評価 大手だから安心ではなく、しっかり見極めが必要。ただ信頼と実績はある程度ある。

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだまだ本人のやる気の問題もありますが、表立って結果が現れていないように感じます。

塾の周りの環境 塾の周りから家まで特に暗いところもなく、楽しく友達と通えていますので、この点については地元ということもあり、満足です。

塾内の環境 特に新しくもなく、古くもなく、不便を感じているようには思いません。

入塾理由 特にありませんが、家から近くてひとりで通える
大規模な塾だからです。

定期テスト 定期テスト対策もあるとは思いますが、よくわからない部分が多いですね

宿題 今のところは、特に問題なくできているので、問題無いと思います。

家庭でのサポート 特にありませんが、今のところ何にもサポートが必要ではないように思います

良いところや要望 特に要望事項はないように感じております。本人からも特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 親として特にありません、本人も特に何も言っておりませんので、問題無いと思います

総合評価 地元で、自分で通えて友達と楽しく通うことができています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導1時間に対して自習が1時間で、割高な気がした。

塾の周りの環境 駅から近く、建物の一階に教室があるので分かりやすい。大通りに面しているので危険も少なそうだなと思いました。

塾内の環境 割と狭い空間に大勢の生徒さんが座っており、講師に質問しやすい反面集中できるのかなと思った。

入塾理由 自宅から近かったのと、分からない所を繰り返し復習して分かるようになるまで教えて下さるという説明にひかれました。

定期テスト 定期テスト対策というより、基礎学力が全くなかったので対策以前の問題だった。

宿題 うちの子供の学力では、宿題どころじゃなかったです。塾は悪いのではなくこちらが選び方を間違えました。

家庭でのサポート 先生方と連絡を取り合って、何とかやる気になる様に声掛けをしたり状況を説明したりしていました。

良いところや要望 うちは機会がありませんでしたが、欠席した授業やテストの振替があるのはいいなと思いました。

総合評価 自主的に勉強に取り組めるお子さんにとっては、良い塾だろうなと思います。

森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は通常であるが、受験期における細かなケアが行き届いており、高いとは感じない

講師 長年の実績に基づき、弱点対策、志望校に特化した対策も充実しており、評価できる

カリキュラム 長年の指導実績があり、近年の動向も分析したうえで、個人に合わせたケアも行われる

塾の周りの環境 夜遅い場合には、迎えの車を停める場所が多くなく、周囲も明るくはないので、やや不便

塾内の環境 塾内で飲み物を買うことはできるが、便利ではない。教室は普通の塾と同様で広くはない。整理整頓に問題はない

入塾理由 実績が高く、希望校対策も充実しており、自宅から至近でもあり、便利だったため

定期テスト 受験対策で通ったため、定期対策は受けなかったので、詳細はわからない

宿題 難関校を志望するのであれば、相応の宿題はあり、かなり時間をかけて取り組む必要がある

家庭でのサポート 送り迎え、弁当の用意はもちろんのこと、暗記の?手伝い、資料のファイリングなどをおこなった

良いところや要望 地元で長年の指導実績があり、個人に合わせたケアも行われるので、安心して任せられる

総合評価 地元には他に大手の塾があるが、多数の生徒に埋もれて細かなケアが受けられないリスクもあり、小規模ながら丁寧な指導が受けられる塾と考えられる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 覚悟はしてましたが、集団(5科目対応)、週3の塾に比べるとはるかに高いです。
ですが、息子が勉強に集中できる環境を選んだので正解だと思っています。
部活をしてることもあり、集団に通わせるにはなかなか大変ということもありました。

講師 1対1で、質問しやすい環境で教え方もすごくわかりやすいと息子が行っています。

カリキュラム 個別指導、テスト前は受講してない科目も教えてくれる、AI学習等、魅力的な内容です。
塾内にあるPCで全科目の教科書に対応した学習プリントを自由にプリントアウトできることも良かったです。

塾の周りの環境 町中にありますが、大通りに面していて人通りも多く安心です。徒歩で20分くらいで立地はいいです。

塾内の環境 整理整頓はされてました。
時間帯によっては小学生がいるときにガヤガヤしてる感じも見受けられましたが、問題なし。
個別なので授業には集中できるそうです。

良いところや要望 先生との相性が良かったみたいで、今のところ安心して通わせれてます。

その他気づいたこと、感じたこと CMで流れる有名なところなので、どうかなぁ、高いだけじゃないだろうかと不安なところがあったのですが、とても感じの良いスタッフの方が多くて印象はよいです。
息子もよいと言ってます。受験までお世話になるつもりです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料キャンペーンが良かった。また、1教科、月4回から受講できるのでその点も良かったと思う。

講師 丁寧に対応してくれている。きつく厳しい指導ではない所が我が子には合っていると思う。

カリキュラム 学校のテスト対策をしてくれる事、フクトが塾で受けられる所は良いと思う。

塾の周りの環境 人通りがある所なので安心な分、交通量が多いので、その点は少し心配ではある。

塾内の環境 皆静かに集中して勉強している様子がある。悪かった点は今のところ特に感じていません。

良いところや要望 入退出を知らせるシステム等がある。受講予約やキャンセル、変更も専用アプリから申請できる事も良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習費が少し高いかな、と思います。コマ数が多ければ、多少の値引きがあると助かります。

講師 兄もお世話になっていて、保護者の意見にも対応して頂き感謝しています。

カリキュラム しっかり補習できているのかが気になります。季節講習の1限目がもう少し早い時間からだと助かります。

塾の周りの環境 通いやすいです。ただ、中学校から離れているので、遠い子もいそうです。

塾内の環境 少人数での授業でありがたいのですが、オープンフロアなので、他の声が聞こえて集中できるのかはわかりません。

良いところや要望 個別に対応して頂けるところ。保護者の意見も反映して頂き助かっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
あたり外れはあると思います。

講師 先生があまり熱意ある感じではなかったが
教え方は上手く、子供と相性が良かったみたいで
成績はよくなった。よく授業しながらスマホいじってると子供からきいてます。
が、成績は確実に良くなりましまた。

カリキュラム 受験にも関わらず週2ペースの受講でしたが、
かなり合わせてくれました。
また夏休みは授業前でも質問に答えてくれたりしてたみたいです。

塾の周りの環境 駅からは少し外れていますが
自転車であれば問題ないです。
回りにコンビニマックと誘惑がいっぱいなので直帰させるのが大変でした。

塾内の環境 大通り沿いということもあり、
閑静なとはほど遠いですが、
教室は清潔に保たれてるようでした。

良いところや要望 最初は無料で体験できるのがいちばん良かったですし
入校を決めたきっかけになりました。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方ではあるが他の塾の内容と比較してもその料金に納得のいく結果が出ているので今のところ不満はない

講師 講師が非常に優秀
ときに優しくときに厳しくバランスが良い
特に英語の成績がアップした

カリキュラム 志望の大学に合わせたカリキュラムで教材選定なども良いと思う

塾の周りの環境 駅チカかつ比較的治安のよい立地にあると思います
車での迎えの際も近くに駐車場もあり便利です

塾内の環境 塾内の環境は良いが、一部騒がしい生徒がおり勉強の妨害になるのではないかと思った

良いところや要望 塾とのコミュニケーションがかなりスムーズで伝えたいことなどもしっかり全体的に伝わっており良いと思う

「福岡県福岡市中央区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

218件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。