キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

171件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

171件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県海老名市」「小学生」で絞り込みました

プログラボ海老名 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 機材などしっかり使う為、妥当な値段と思われる。iPadや、実際に動かすレゴなど

講師 本人が楽しく通えている為、特性としても合っていると思われる。

カリキュラム 動くことができるので、対応が合っているかどうかを確認しながら進められる

塾の周りの環境 ビナパーチ自体が駅より近く、子どもを通わせる上では安心感がある。学習エリアともなっているので、親としても安心感がある

塾内の環境 学習エリアとなってあら、周りも静かで授業に集中しやすい環境になってます

入塾理由 体験教室に参加し、その内容が本人にあっていたため。親が強制せず、本人から通いたいと言われた

定期テスト テスト対策は特にない。学習意欲向上が目的だったので、試験対応は不要

宿題 宿題は出されておらず、授業で完結する形となっております。特に問題ありません

良いところや要望 アプリから出席申請などができるので、急な予定を調整し易いです。

総合評価 子どもが今も楽しく通うことができているため。飽き性だが、プログラボは楽しく通えてます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なところだと思います。
夏期、冬期講習は別途かかりました。数ヶ月に一度月謝の他に施設料金も負担でした。

講師 講師の先生方は塾内でランクがあるらしく、常に授業内容を録画されていたそうです。生徒家族は見れないようになってはいましたが、不適切な発言とかはなさそうでした。

カリキュラム 教材はかなり分厚めでかなりハイスピードでやらないとこなせない量に感じました。

塾の周りの環境 駅から程近く、塾の激戦区みたいなところにあったので
帰りなどは他の塾の先生方も見回っていてくれてたので安心していました。ただ、駐車場はなかったので近隣に路駐のクルマが沢山いました。

塾内の環境 中はかなりキツイ感じ圧迫感がありました。自習室なども狭いと言ってました。

入塾理由 部活以外の所でスポーツを習っていたので、塾の曜日が変更できる所蛾決めてでした。

定期テスト 定期テスト対策はもちろんありました。
テスト範囲を中心にわからない所を教えてくれていた感じてす。

宿題 宿題は出されていたと思いますが、子供がきちんとこなせてたかどうかわかりません。

家庭でのサポート 授業の送迎、面談などサポートは頑張りました。
高校受験の収集などは親子でやりました。

良いところや要望 頻繁に電話で様子を知らせてくれてはいました。
面談の数も多かったと思います。苦手な分野の克服の仕方などは丁寧に教えてくれていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期、冬期講習代金はとにかく高かったと思います。
塾側曰く、負担の授業の倍の時間数があると言っていましたが倍もなかったと思います。

総合評価 可もなく不可もなくって感じの塾だと思います。
学校の定期テストの上位者の点数を貼り出していたのですが
まだそんな事を塾ではやっているの?と疑問に思います。

Jセミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて比較的にお手軽な値段で他よりも良い授業ができそうだったため

講師 先生方の教えはとてもわかりやすく塾内の雰囲気や環境がとても良かった

カリキュラム わからないところがあれば積極的に先生方が教えてくださった

塾の周りの環境 とても落ち着いた雰囲気で勉強に集中できる場所でとても良かったです。特に悪いところはなく治安や交通便など不自由なくとても良かったです。

塾内の環境 とても勉強に専念でから場所でとても良かったです。塾ないは雰囲気がとてもよかったです

入塾理由 周りの子育てをしている人たちから話を聞いて興味を持ったから

良いところや要望 先生の教えが上手で塾内の雰囲気などもとても良かった。ぜひ一度入塾することを勧めます

総合評価 塾内での雰囲気はとてもよく、先生方の教えもとても上手でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安かったが、設備使用料や季節講習もあり自分で計算しないといくらかかっているかわからない。合計するとそれほどコストパフォーマンスは、よくなかった。

講師 ついていける子は問題ないが、いったんつまずくと取り戻すのが難しかったよう。

カリキュラム 進度に関しては全体像がわかりづらく、現時点でどこなのか聞かないとわからず、見えづらかった。親のサポートが必要な塾だと思う。

塾の周りの環境 商業施設が近く治安はよかった。周りの道も広く自転車で通いやすいと思う。道も四車線道路が通っており明るい。ただし車での送り迎えは停めるところがなく難しい。

塾内の環境 設備はきれいに掃除がしてあって整っていた。机の間隔は狭いと娘が言っていた。

入塾理由 コストパフォーマンスが良いと言う口コミがあったため。また、家から近く自転車で通えたため。

良いところや要望 もう少し面倒見が良ければ、我が家に合っていたと思う。自分で管理できる子なら問題ない塾だと思います。

総合評価 集団塾のため、細かいフォローは期待できない。理解しているかしないかは、親がしっかり見る必要がある。私は、塾に理解度の確認もしてほしかったので、ちょっと足りなかったため。

個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。授業料は高くないですが、その他諸経費が、意外に高いです。

講師 年齢が近い講師なので、話しやすいようです。友達もいるので、楽しんで通っています。

カリキュラム 英語学習は初めてですが、わかりやすい教材を使用していると思います。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいですが、ゲームセンターや商業施設等があるため、寄り道しないかとても心配です。

塾内の環境 狭い教室なので、ガヤガヤして勉強に集中しづらそうです。病気等に感染しやすいように思います。

入塾理由 個別指導なので、子供のペースで学習が進められるところが良いと思い決めました。

定期テスト まだ小学生のため定期テスト対策はありません。中学からはあります。

宿題 量は多めです。難易度は普通です。忘れると居残りでやる必要があります。

家庭でのサポート たまに塾の送り迎えをしています。宿題もわからないところは、教えてあげています。

良いところや要望 面談が定期的にあり、塾での様子がわかります。
テストの結果もすぐにメールがきます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、振替で受けることができないので、できるようにしていただきたいです。

総合評価 初めての塾通いですが、楽しんで通えているので、本人にあっていると思うため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾の際の初期費用がキャンペーン中でかからなかったのでとても助かりました。

講師 とても親切で気軽にいろんなお話ができました。
指定している科目以外の相談にも乗ってくれて、その学年その年齢についての相談にも乗ってくれると思います。

カリキュラム 無駄がないうえに、教科書と問題集に分かれており、ノートと3段階で丁寧に進めていけそうだと思いました。

塾の周りの環境 バス停が近い 人通りが多い 駅が近い 明るい
治安が良い 先生も明るい方々ばかり
塾長が明るい 心配だとお迎えも近くまで来てくれる

塾内の環境 学習机のように一人一人の机の仕切りが横も縦もしっかりしていて、静かで集中できそうです。

入塾理由 知人の紹介でとても面倒見の良い塾だと聞かされ、厳しすぎない所も、堅苦しいと合わない娘にはピッタリだと思い決めました。

良いところや要望 理科実験が3ヶ月に一回位のペースで無料で行われるのがとても良い。賞をとるとお菓子やジュースなどちょっとした景品が貰えるので子供達のモチベーションも上がります。

総合評価 全体的にとっても良かったのですが、実際に長く通ってみてもよければ5をつけられると思います。値段に関しては他所の料金と平均的だったので3にさせていただきました。

個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのに、他の集団塾と同じ位の価格。長期休み時の講習は別料金で、授業の振替が出来ないのが難点。

講師 若い先生が多く、あだ名があるので、親しみやすい様子。塾に行くといつも明るく挨拶してくれるので、子供も行きやすい様子。

カリキュラム 学校の授業に沿ったテキストをこなす内容。その子の進度によってどんどん進めていく先取り型。その他応用の問題は少なめ。単元によって、毎回クリアテストがあり、理解度が分かる。

塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りなどに寄り易い環境だと思う。大通り沿いなので、子供だけでも安心出来る。駐車場がないので、車での送り迎えには向かない。

塾内の環境 教室の中は、きちんと清掃と整理整頓されており、明るくてキレイな印象。入っているビルは少し古め。

入塾理由 個別指導であること。授業料が安めなこと。家から近いこと。体験授業をして子供が嫌がらず続けられたこと。

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策は今のところない。単元によっては、テキストとは別の問題を出してくれる。

宿題 毎回先生が、その子に見合った量を出してくれる。多くも少なくもなく、無理なく出来る量。基本的な内容。

家庭でのサポート 塾まで送り迎えしている。気になることがあると、その都度メールや電話、直接先生と相談している。定期的に面談有り。

良いところや要望 個別指導で料金も安く、先生も親しみやすいので、子供も楽しく通えている様子。中学受験には対応していないので、そこは注意。子供の成績は、そこそこ安定しているので、通っている効果はあると思う。

総合評価 分からないこと、不安なことがあると、その都度すぐ対応してくれる。クリアテストなどもあり、メールで毎回合否を教えてくれるので、親も子供の理解度を知れる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾月に2回授業があっただけでも、1ヶ月分の諸経費を支払う必要がある。

講師 対応してくれる先生が、本人に寄り添って優しく丁寧に教えてくれた。

カリキュラム まだ入塾して1ヶ月たたないため、進度はよく分からないが、本人の理解度にあったペースで進めてくれそう。

塾の周りの環境 駅の近くで夜でも明るいため、治安的には悪くないと思われる。別教室が少し離れた場所にあるのが、いいのかどうか分からない。

塾内の環境 勉強机のスペースは広くはないが、勉強に集中しやすいような空間になっている。

入塾理由 いくつかの塾の体験をして、子供が希望したもの。教室内の勉強空間がよく、先生が優しかったため。

良いところや要望 夏期講習など、授業数を増やす時に、料金を少し割引にしてもらえるといいと思う。

総合評価 これから良いところも悪いところも見えてくると思う。

個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1ヶ月あたりの授業料は他塾に比べると抑えられるが、授業時間や他の費用などを合わせて考えるとそんなに他と変わらない気もする。しばらく通って子どもの成績変化を見ていきたい。

講師 講師や担当の方は明るく優しく、子どもに丁寧な指導をしてくれているようすです。

カリキュラム 学校の授業を先取りしていく形なのだが、それまでにつまづきがあるので結局復習も兼ねてやっている。分からないまま先へすすむよりは、その方が良いのでその点はありがたい。

塾の周りの環境 駅に近くて交通の便が良く、ショッピングセンターの隣なので人通りもあり安心です。車で送迎するので買い物ついでにショッピングセンターに停めています。

塾内の環境 ワンフロアにほぼ満員なので静かではないようだが、気にせずにやっているので今のところ問題はなさそう。

入塾理由 自宅から通えて個別指導であることと、通える曜日に空きがあったこと、授業料が他塾よりも抑えられてことです。

良いところや要望 月謝が安いのと、駅近で便利である。先生も優しくて良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より月謝や季節講習代が安かった
模試なども安く受けられたと思う

講師 良くみてくれたと思う
面談なども丁寧でそれ以外での質問や対応も良かった

カリキュラム 無料の体験講座や紹介キャンペーンなども多かった
通いやすい雰囲気だっだと思う

塾の周りの環境 駅からそこそこ近くなので子どもも電車で通いやすい
近くにスーパーがあるので待ち合わせやそこのフードコートで勉強や休憩が気軽にできた

塾内の環境 部屋は少し狭かった
周りに頑張っている子の成績などが貼ってあり刺激になっだと思う

入塾理由 料金が安く通いやすい場所だったので
先生や雰囲気も良かったので

定期テスト 他学年は細かくやっていた雰囲気

宿題 多くなかかったと思う
そこまで厳しくなく自主性に任せてあったと思う

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当、面談や相談、その他の行事参加
テストの直しや予習復習など

良いところや要望 先生と気軽に相談できる環境でした
途中で親身になってくれていた先生が辞めてしまってその点が残念でした

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです
結果にも対応にも満足です
人にもすすめております

総合評価 何件か調べましたがまずは料金が安くやはりそこはメリットでした
無料の体験教室も充実していて、頑張ったらプレゼントをもらえたりと子どもには楽しかったようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常時はお安いと思う。自習室は使え、先生にも質問できるのでお得感がある。
夏期講習や冬季講習等はちょっとお高い。
模試代も馬鹿にならない。

講師 ベテランの先生が多く、自習室に通えば空いている先生に質問できます。

カリキュラム テキストの量が多く、全ては使用出来なかったと思います。パック購入なので仕方ないのですが。

塾の周りの環境 道路も明るく歩道も整備されているので子供でも安心して通塾できます。雨天時は近隣の大型スーパーで買い物しながら待てます。

塾内の環境 教室はすごく大きくはないですが個別ブースもありました。お手洗いが受付よりも出入り口側にあるのは気になりました

入塾理由 塾長が子供目線で面談時に話を聞いてくれていたので、お任せしても大丈夫だと思ったので

定期テスト 中学受験のため小学校の勉強はしていなかったと思います。受験優先でしたので。

宿題 量は適切だと思います。本人の出来る範囲と量を考えて個別にしていただいてます。確認テストもあります。

良いところや要望 受け付けの方も子供目線で優しいです。忘れ物で困っていたりすると声掛けもしてくれます。

総合評価 塾長が好きでほぼ毎日通塾してました。塾長含め先生方、受付の方で嫌な思いをして帰宅する事もなく安心して通塾できました。

創英ゼミナールさがみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導よりも価格設定は低めだと思います。
今は受験生ではないし、多くは望まないので、このくらいの金額設定はありがたい。

講師 真面目そうな講師が多そうな印象。
チャラチャラした講師はパット見ですが見受けられなかった。

塾の周りの環境 車通りがそこそこあり、飛ばす車が多いので駐輪場からの移動が心配なのと、夜は暗いのが心配。

塾内の環境 いい意味で何もなく、シンプルです。
パーテーションはありません。
我が家は自分の経験も踏まえ、良しと判断しました。

良いところや要望 教室そのものがもう少し広いとゆとりを感じられるかな。と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾の料金がわかりませんが、数十年前、親である自分が通っていた塾と比べると、決して高くないと思います。

講師 急な保護者の問い合わせにも丁寧に対応してくださり助かります。

カリキュラム 基本問題から応用問題まで詰まっている教材なので、レベル別にほどよい授業内容だったり宿題量だったりと思います。

塾の周りの環境 普段は自転車で通っていますが、雨の日は車で通っています。塾前は停車しづらいですが、一本道を挟むと、停車スペースがあります。

塾内の環境 駅前の立地ということもあり、人数の割に教室が狭く、学校よりも窮屈に思います。子どもが言うには、トイレがあまりきれいではないようです。

入塾理由 友達の紹介で入塾しました。休んだ際、補習や映像授業で対応してくれるので、助かります。

定期テスト 3週間前から学校別のテスト対策を行なってくれます。過去問題も豊富ですが、印刷状態があまりきれいではないです。

宿題 レベルに合わせた宿題量だと思います。生徒数が多いので、先生も大変かと思いますが、中間レベルやそれ以下の生徒が意欲が湧くような学習をしていただけるととても助かります。

家庭でのサポート 通塾前に軽食、帰ってきたら温めてすぐ食べられるようにしています。

良いところや要望 中間レベル、それ以下レベルの生徒のやる気を起こさせるようにしていただけると大変助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 先日、中学校の体育祭が行われたのですが、それに塾の先生が見学に来てくれてうれしかったです。

総合評価 進学校を目指している生徒に熱い塾だと思います。中間レベルの生徒がやる気を起こさせてくれるようなことも考えてくださるとありがたいです。

栄光ゼミナール海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他に通ってた塾が個人で取り組み丸着けをしてもらう塾だった為に比較対象にならない為に正直分からない部分が多いですが
子供の成績の上がり方やテストの結果を見ると高いとは感じません。
これから高校受験に向けてコマ数を増やしたり夏期講座を増やす予定なのでその時はまた状況が変わるかもしれませんが今のところは満足です。

講師 比較的若い先生が多いですが子供の学習面は勿論学校での些細な変化(学校側の先生が体調不良で数ヶ月変わり教え方が変わってしまった)等にも気付いてくれて
フォローをしてくださった事もあり精神面でも安定してます

カリキュラム 普段の講習は大体同じ様な流れでやるので大丈夫ですが夏期講座など流れが変わると子供が着いて行けない部分がありそのまま分からないまま終わってしまった事がありました
場が変わると本領が発揮出来ない子供にも難がありますが受験にむけてもう少し目を向けて頂けるといいです

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが駅から歩道専用の橋等を利用するれば信号待ち等はありません
比較的古めのショッピングモールの中に入ってますが中はスーパー子供服屋等明るいので心配はありませんがゲームセンターの誘惑はあります。
夜は周りが飲食店等もあるの少し不安な所はあります

塾内の環境 子供曰く塾中での設備不足、騒音等で気になった事はないみたいです

入塾理由 当初の成績が非常に悪く日常的な学習姿勢や目標を着けさせたく見学をした上で子供にあった分かりやすい目標設定を説明してくれたので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はピンポイントで子供が苦手な分野を徹底的に解いてくれます

宿題 宿題の量は多くは無いですその子が自分の力でも解ける難易度のものだと思います

良いところや要望 前の塾に比べで目に見えて成績が上がり子供も勉強に対する姿勢もかわり良いです

総合評価 勉強の楽しさを最初に気付かせてもらい成績も上がりました受験に対する安心感もあります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾選びの時に他の塾と比べ少しお高めだなとは感じました。季節講習費も学年が上がるごとに日数も増え金額もアップして大変でした。

講師 合格実績もあり、信頼できる先生方に指導していただき安心して通わせることができました。

カリキュラム 成績によってクラス分けされていて、クラスの状況にあった指導をしていただきました。季節講習後には模試があり、その結果によってクラス分けがあるので、みんな上位クラス目指して頑張っていました。

塾の周りの環境 駅に近く通いやすいです。隣りにコンビニがあり便利です。駐車場がないので車で通う場合は少し不便かと思います。

塾内の環境 近くを電車が通っているので騒音が心配でしたが、子ども自身は気にならないようです。

入塾理由 周囲に通っている子が多く、評判も良いので試しに夏期講習に通ってみることにしました。

良いところや要望 熱心に指導していただき、高校受験を無事に終えることができました。

総合評価 合格実績もあり、お任せしていれば大丈夫という安心感がありました。

Jセミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明がわかりやすい、ゆっくりとていねいにわかりやすく教えていてよかったとおもう

カリキュラム 教材がわかりやすい、よくかんがえられていて、子供が
受けやすい体制が整えられている、

塾の周りの環境 立地がよく通いやすい距離でもありなおかつ治安がいいと思う
交通の便もよく、通いやすい環境であり、子供にとっていい環境づくりができたと思う。

塾内の環境 環境整備がしっかりなされていて子供が勉強しやすい環境づくりができている、雑音もなく、整理整頓がしっかりなされていて、通わせてよかったと思う

入塾理由 有名なので、家からも近く子供が通いやすい環境かなと思いきめた

良いところや要望 現状維持でこのままつづけていけばいいと思うが、
あたらしい意見も取り入れるべき

総合評価 総合的にみてよかったと思う、知人に進めようとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 沢山の塾があるため全ての料金を把握はしていませんが、いくつか検討した中では高かったです。中3の冬になると毎週模試があった為、さらにその料金もかかりました。

講師 教科によっておもしろい講師の方もいたようで、子供は楽しく通っていました。また、苦手な教科については宿題の他に個別で課題も用意してくれたりしていました。授業以外でも個人的に見てくれたりもしてくれ良かったです。

塾の周りの環境 海老名駅から5分かからない所にあります。数軒の居酒屋の前を通りますが、比較的いつでも人通りがあるため、そこまで心配はありませんでした。

塾内の環境 線路沿いにあり、コロナの時は窓を開放していた為電車の音がしたかもしれませんが、それが気になるというかなら声はありませんでした。自習室は狭いです。

入塾理由 自宅から近く送迎の必要がない場所、と言う事がまずあり、更に通っている中学校の生徒がなるべく多くいる塾がよかった。

定期テスト 定期テスト約1週間前は、通常の曜日と変更になります。テストの時間割に合わせ組んでくれ対策してくれます。また、自習室も開放してくれる為、そこで自習もできます。

宿題 その時によって量はまちまちでした。塾の時間に済ませてくることもあれば、学校へ持って行ってやっていることもありました。

家庭でのサポート 共通のスケジュールにて、熟の時間を入力し忘れないようにしていた。また、帰宅が22時になる為、必ず先に夕飯を食べさせていた。

良いところや要望 心配事等あれば、保護者であってもいつでも相談にのってくれます。要望としては、定期テスト前の自習室開放時には、講師の方も見回って頂き、わからない問題等のアドバイスをしてくれるといいなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的には特になにもないです。ただ個人的に、我が子は頑張る事をせず、志望校を決めるのも、模試でA判定の安パイの学校を選んでいました。もう一踏ん張りしていたら、希望していたもっと上の高校を受験していたのかなぁと思うと、講師の方からのプッシュが欲しかったな、と。

総合評価 子供は嫌がらずちゃんと通っていたので、合っていたのかなと思いました。楽しい授業もあったようなので、それは良かったなと。ただ、親としてはもっと厳しくしてくれても、と思うこともありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は平均的な金額かなとおもいます。これはどこの学習塾でもそこまで変わらないかと。

カリキュラム まだ通い始めて浅いのでまだわからないですが、普通だと思いました。

塾の周りの環境 海老名は治安がそこまで悪くないのでいいと思いますよ。

塾内の環境 雑音等は分かりませんが綺麗な場所だなと感じた。掃除はよくやってくれていると思います。

入塾理由 他の学習塾でやっていましたがそこが少し微妙だったので切り替えました。

良いところや要望 今のところは先生が良さそうだなと感じたのでそこの点かなと。これからが、期待です。

総合評価 まだ通い始めて浅いので総合的な点数は付けられませんがほどほどに良いと思います。

栄光ゼミナール海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はキャンペーンの時に入ったので、高いとは思いませんでしたが、安いとも思わなかったです。

講師 子ども的にはもう少し楽しくやりたかったようなのでそこは配慮が必要かな。

カリキュラム カリキュラム的には問題があるとかそういうところはなかったです。一般的な教材なのかと思いました。

塾の周りの環境 海老名駅にちかいこともあり、立地面に関しては良かったと思っています。
治安は悪くはないと思いますよ。

塾内の環境 悪くはなかったと思っています。

入塾理由 立地的に近かったのと、有名なところなので期待できると思った為に選びました。

良いところや要望 もう少し、子供が楽しく学べるように、臨機応変に対応してくださったらもう少し良かったなと思いました。

総合評価 楽しく学習出来るようにしてくれたら続けることを考えたかもしれないので、そこを重点的に改善をしてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して安かった。通塾費用もかからず、授業料以外でも無駄な費用が掛からなかった。

講師 一般的な塾と違い、個別で指導してくれるため、子どもがついていけないという事態に陥らなかった。

カリキュラム 学校の授業に合わせて進めてくれているが、教材に関しての良し悪しは良くわからない。

塾の周りの環境 歩道がない部分があるため夜になると大丈夫か不安になる。車で送り迎えしている方も多い。自転車では不安なので歩いて通わせている。

塾内の環境 内部の音は良くわからないが.幹線道路に面しているので、雑音や振動はあるかもしれない。

入塾理由 自宅から近く、通わせるのに不便がなかった。友達も通っていたため。

良いところや要望 一般的な塾で通いやすく、良いと思う。

総合評価 子供がちゃんと続けることができているので.最終的にはそこに尽きる

「神奈川県海老名市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

171件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。